草案提出ページ

議論板に提出する完成したページ草案を提出する専用のページです。
編集テストページと違い、完成した草案のみを提出してください。
編集テストページの役割を引き継いだページと認識して頂ければ問題ありません。

利用規約

 草案ページは基本的には発議者以外は編集禁止である。
 ただし、細かい部分の修正については発議者が編集を許可してもよい。
 その場合は編集前の文章をコメントアウトで残すことを必須とする。
 また、編集を行った旨をスレッドに記載すること。
 編集を許可した場合に発生した問題は草案提出者の自己責任とする。
 草案は放置した場合、最終更新日(なければ草案作成日)から1か月で削除される。


【リンク召喚】

 

概要

 リンク召喚エクストラデッキからの召喚法の1つ。
 このページではリンク召喚を使用するデッキにおいて有用なカードを幅広く紹介する。
 後述の通りリンク召喚の重要性はデッキによって大きく幅があるため、リンク召喚に特化したデッキから数ある戦略の1つとしてリンク召喚を用いるデッキまでを幅広く想定する。

 リンクモンスター融合シンクロエクシーズモンスターと同じく、デュエル開始時にはエクストラデッキに投入される。
 そしてリンク召喚によってフィールドに特殊召喚される。
 融合シンクロエクシーズ召喚と比べ、リンク素材レベル等の縛りが緩く、他の召喚法よりも行いやすいのが特長。
 また、リンクモンスターを別のリンクモンスターリンク素材にする場合、リンク数分の素材として扱えるため、低リンクモンスターを素材に高リンクモンスターへ繋げやすい。
 こうした扱いやすさの代償として、エクストラモンスターゾーンまたは他のリンクモンスターリンク先にしかリンク召喚を行えないという欠点を持っている。

デッキ構築に際して

 その扱いやすさからリンク召喚を活用するデッキは非常に多い。
 リンクモンスターの扱い方や重要性が大きく分かれるため、デッキ構築にあたっては方針を明確にする事が求められる。

相互リンクを使用するタイプ

 相互リンクとは、2枚以上のリンクモンスターリンクマーカーが互いに向き合っている状態のこと。
 相互リンクである事自体に特別な意味はないが、リンクモンスターの中には相互リンク状態にある事を効果発動適用の条件とするものがある。

 リンクモンスターは斜め上のリンクマーカーを持つものが極端に少なく、また相互リンクに関する効果を持つリンクモンスターは上下左右のリンクマーカーを持つものが大半である。
 そのため相互リンクを狙うデッキでは、斜め方向のリンクマーカーではなく、上下左右のいずれかのリンクマーカーを持つモンスターが優先的に採用される。
 展開の起点としてはエクストラモンスターゾーンに下方向のリンクマーカーを持つモンスターを出し、その下のメインモンスターゾーンに上向きのリンクマーカーを持つモンスターを出して相互リンクを狙う事が多い。
 相互リンクを狙うデッキとしては【コード・トーカー】、一部【サイバース族】【機塊】などが挙げられるが、相互リンク関連のリンクモンスターがあまり多くないこともありこのタイプの【リンク召喚】系デッキは少数派である。

相互リンクを使用しないタイプ

 相互リンクを行わずに効果を使用できるモンスターを軸とするタイプ。
 リンク召喚したモンスターを素材にリンク召喚を繰り返して大型リンクモンスターを出すというシンプルな動きが主となる。
 相互リンクを狙う必要がないので、まずはエクストラモンスターゾーンに右下・左下のリンクマーカーを持つリンク2を出し、それを起点に高リンクモンスターに繋げていく事が多い。

他の召喚法との混成タイプ

 リンクモンスターは他のエクストラデッキからの召喚法(融合シンクロエクシーズ召喚)との親和性が高く、リンク召喚とこれらを併用する構築が行いやすい。
 主なものとして、《水晶機巧−ハリファイバー》《幻獣機アウローラドン》を利用してシンクロ素材を供給する【シンクロ召喚】混成型や、《クロシープ》を使って連続融合召喚をサポートする融合召喚型などがある。
 3つ以上の召喚法を併用するデッキも珍しいものではない。

 他の召喚法のモンスターエクストラデッキを食われるため、混成タイプで多くのリンクモンスターを必要とする相互リンクを狙うことはあまりない。

【ペンデュラム召喚】

 ペンデュラム召喚リンクモンスターを併用しないと一度に複数のペンデュラムモンスターエクストラデッキから出すことができない。
 そのため、【ペンデュラム召喚】デッキは事実上ほぼ全てが【リンク召喚】としての要素を併せ持っていると言える。
 リンク先を増やすのが目的なので、斜め下方向のリンクマーカー2つを持つリンクモンスターを使用するのが基本。

リンク1

 リンク1は召喚条件に合致するモンスター1体を墓地へ送るだけで出せるので、他のリンクとは桁違いにリンク召喚しやすいリンクである。
 その反面、攻撃力はかなり低く、モンスター効果も控えめであり、またリンク素材縛りが厳しいカードが多い。
 相性が良いカードがあればリンク召喚軸でないデッキでも単体起用しうるし、相性が良くないならば【リンク召喚】系デッキでも別に採用する必要はないという、一風変わったリンクである。

防御

除去

展開

その他

リンク2

 リンク2のリンクモンスターは、モンスター2体をリンク素材としてリンク召喚される。
 リンク1と異なり、ある程度の攻撃力を持つモンスターが多く、アドバンテージを稼ぐ効果を持つものもかなり多い。

 リンク2は、最も多用されるリンクモンスターリンク数である。
 リンク召喚を主力とするデッキは、まずリンク2のリンクモンスターを出し、高リンクモンスターへの足がかりとする事が多い。
 【ペンデュラム召喚】デッキにおいては、右下・左下のリンクマーカーを持つリンク2をエクストラモンスターゾーンに出し、2つのリンク先を確保してからペンデュラム召喚を行うのが基本の動きとなる。
 リンク召喚以外を主力とするデッキでも、《水晶機巧−ハリファイバー》を単体起用するなど、リンク2の需要は高い。

展開

除去

戦闘補助

その他

特定のデッキにおいて有効なリンクモンスター

 特定の召喚法、属性種族などを使うデッキでのみ有用なモンスター

特定の召喚法を用いるデッキで有用なリンクモンスター

ペンデュラム召喚

融合召喚儀式召喚

融合召喚

エクシーズ召喚

特定のレベルを軸とするデッキで有用なモンスター

属性デッキにおいて有用なモンスター

全体強化サルベージのどちらの効果も使い勝手がよい。
以下の6体が存在する。

相手墓地に同属性モンスターが存在すれば、即座にリンク3を出すことができるのが特長。
以下の6体が存在する。

種族デッキにおいて有用なモンスター

 特定の種族を用いるデッキで有用なカード
 数が多いため簡単に紹介する。

リンク3

 リンク3のリンクモンスターは、モンスター3体、またはリンク2のリンクモンスター1体と他のモンスター1体をリンク素材としてリンク召喚される。
 単体である程度の戦闘力を持つものもあるが、リンク2+モンスター1体で出し、効果を使った後リンク4へのつなぎとなる運用を取ることも多い。

アタッカー

除去

展開

墓地肥やし

制圧

リンク4

 リンク4はリンクモンスターの中でも最重量級であり、出しにくい分強力な効果を持つものが多い。
 出せる機会は限られるので、一気に勝負を決めるか強力な制圧を仕掛けられるものに限って採用したい。

フィニッシャー

制圧

耐性つきアタッカー

全体除去

ドロー

展開

リンク5

 超重量級リンクモンスターであり、リンク4でも十分すぎるフィニッシャー性能を持つものが多いため、リンク召喚によほど特化したデッキでなければあえて狙う必要は薄い。
 例外的に、実質リンク4として出せる《閉ザサレシ世界ノ冥神》はある程度汎用的に採用されている。

リンク召喚を行うギミックについて

 リンク召喚カテゴリ単位でデッキを組むことが一般化した第10期に登場した召喚法であるため、カテゴリデッキに組み込まれて使われるのが一般的である。
 しかしカテゴリカードだけではリンク召喚に必要な展開力が足りない場合、カテゴリ外のカードを利用して展開力を補助する事がある。
 ここではそうした場合に起用されるメインデッキサイドデッキカードを紹介する。

リンク2を出せるギミック

 リンク召喚は数ある召喚法の中でも群を抜いて行いやすい召喚法であり、特にリンク2は桁違いの出しやすさを有する。
 そのため、理屈としては「モンスターを2体以上並べられる方法」であれば、何でもリンク2を出す方法となりえてしまう。
 流石にこれでは該当するものが多すぎてデッキ構築の参考にしづらいため、ここでは以下に該当するもののみを紹介する。
1:召喚権を消費せず、特定の手札1枚からリンク2を出せるギミック
2:召喚権は消費するが、他に何らかのメリットがあり、ある程度使用された実績のあるギミック

召喚権を消費せず、特定の手札1枚からリンク2を出せるギミック

召喚権は消費するが、他のメリットがあるギミック

リンク3・4を出せるギミック

 リンク3を出せるギミックは基本的にそのままリンク4まで出すことができる。
 ここでは「リンク3を出す方法」と「そこから更にリンク4を出す方法」を合わせて紹介する。

リンク素材を1体追加する場合に便利なカード

 ある程度リンク素材を自力調達した上で、リンク数を1つ増やす場合によく採用されているカードを紹介する。

主なリンク召喚系の非カテゴリデッキ

 リンク召喚を主軸とするデッキであり、なおかつ特定のカテゴリへの依存度が低いデッキ

【サイバース族】

 リンク召喚と同時に登場した種族デッキ
 他の種族と比べリンク召喚リンクモンスターに関わる効果を持つカードが非常に多く、相互リンクも狙いやすい。

【グッドスタッフリンク】

 2018年に流行した、おそらく最も純粋な【リンク召喚】。
 近年のOCGでは非常に珍しいほぼカテゴリに依存しないデッキであり、当時存在したリンク召喚と相性の良いカードでメインデッキが固められている。
 《グローアップ・バルブ》《ダンディライオン》《ソウル・チャージ》《トロイメア・マーメイド》《トロイメア・ゴブリン》など、主力カードが軒並み現在は禁止カードになっている。
 【トロイメア】【グッドスタッフリンク】の項を参照。

【ドラゴンリンク】

 2019年に誕生した守護竜を用いるドラゴン族系【リンク召喚】。
 ドラゴン族の強力なサポートカードである《守護竜エルピィ》《守護竜ピスティ》《守護竜アガーペイン》の3体のリンクモンスターを軸とするデッキで、相互リンクではなく「複数のリンクモンスターリンク先となる空いているモンスターゾーン」が重要という非常に変わった性質を持っていた。
 高い安定性から環境を席巻したが、《守護竜エルピィ》《守護竜アガーペイン》の禁止化により現在は大きく弱体化している。
 【ドラゴン族】内の【ドラゴンリンク】の項を参照。

主なリンク召喚カテゴリデッキ

リンク召喚系デッキの弱点

関連リンク