*&ruby(まほう){魔法};&&ruby(トラップ){罠};カードゾーン/Spell & Trap Zone [#v949df9a]
 [[魔法>魔法カード]]と[[罠カード]]を[[発動]]する際に[[置く]]場所です。~
 [[発動]]せずに裏側で置く([[セット]]する)こともできます。~
 置ける枚数は最大5枚までです。~
 [[魔法カード]]を[[発動]]する場合は一旦ここに[[カード]]を[[置く]]ので、すでに5枚置いてある状態では新たに[[魔法>魔法カード]]を使うことはできません。

 (公式ルールブック バージョン 1.0 より引用)~

----

-[[フィールド魔法]]は[[フィールドカードゾーン]]に[[置く]]ため、5枚の制限とは関係ない。~

-[[速攻魔法]]も[[手札]]から[[発動]]できる扱いではあるが、[[発動]]前に場に出す必要はある。~
そのため、5枚埋まっていると[[発動]]できない。~

-[[《黄泉ガエル》]]の[[効果]]は「魔法&罠カードゾーンにカードがある場合」ではなく、「[[魔法・罠カード]]がある場合[[発動]]できない」である。~
つまり[[自分]]の[[フィールド魔法]]がある場合、[[《黄泉ガエル》]]は[[自己再生]]できない。

-商品化されているデュエルディスクで魔法&罠カードゾーンに使われている場所は、アニメではカードゾーンですらない。~
これはミスではなく、本来の場所を魔法&罠カードゾーンとして扱うと、実際にデュエルディスクを使用してデュエルを行う際に、相手から[[魔法・罠カード]]が見えにくいための措置だろう。

-原作・アニメにおいて―~
原作のデュエルディスクは[[モンスターカードゾーン]]と魔法&罠カードゾーン、[[フィールドカードゾーン]]は隔離されておらず、合わせて5枚しか出すことができない。~

--[[魔法カード]]のページに詳しく書かれているが、アニメでの名称は現在でも「マジック・トラップゾーン」である。~
さらに言うと、[[DUEL TERMINAL]]ではOCGと同じ「まほう・トラップゾーン」である。~
ヨハンが[[宝玉獣]]を置く際にアニメそのままの声で「まほう・トラップゾーン」と言うため、多少違和感があるかも知れない。

--漫画GXでも原作と同じデュエルディスクが登場するが、こちらはアニメ版と同様の[[フィールドカードゾーン]]が存在する。

--アニメDMの「ドーマ編」で登場した[[フィールド魔法]]《オレイカルコスの結界》には、魔法&罠カードゾーンに[[モンスター]]を[[置く]]事ができる様になるという[[効果]]を持っていた。~
更に、[[モンスターカードゾーン]](前衛)に[[モンスター]]が存在する限り、[[相手]]は魔法&罠カードゾーン(後衛)の[[モンスター]]を[[攻撃]]できないという効果もあった。~

**関連リンク [#k5a09464]
-[[デュエルフィールド]]
--[[モンスターカードゾーン]]
//--[[魔法&罠カードゾーン]]
--[[墓地]]
--[[デッキゾーン]]
--[[フィールドカードゾーン]]
--[[エクストラデッキゾーン]]

-[[カードの位置]]

-[[公式用語集]]
-[[公式ルールブック バージョン1.0:http://www.yugioh-card.com/japan/howto/rule_book.php]]