*Super [#qec9ca64]
*Super [#top]
 [[カード]]の[[レアリティ]]において、「スーパーレアカード」を指す。~
 [[イラスト]]部分がホイル加工されているのが、特徴である。~
// [[カード]]によっては[[ウルトラレア>Ultra]]よりも高く取引される。~
//↑Rare以下にも言える事
 通称は「スーレア」。~
 [[イラスト]]・[[属性]]・[[星]]又は[[リンクマーカー]]がホイル加工されており、[[カード名]]には特殊な加工がない。~
 略号は「SR」。~

 通常のパックでは[[レア>Rare]]の前、つまり後ろから2番目に入っている。~
 [[デュエリストパック]]では[[レア>Rare]]以上の[[レアリティ]]の[[カード]]は一枚しか入っていないため、一番後ろに入っている。~
 第4期以降は[[レア>Rare]]がほとんどのパックに入っている事もあり、このスーパーレアから「[[レアカード]]」「当たり([[カード]])」「&ruby(ひかりもの){光り物};」と呼ばれる事も多い。~
 
-この[[レアリティ]]のように、ホイル加工されている[[カード]]は、大変反りやすい。~
 第4期以降は[[レア>Rare]]がほとんどのパックに入っている事もあり、このスーパーレアから「[[レアカード]]」「当たり([[カード]])」「&ruby(ひか){光};り&ruby(もの){物};」と呼ばれる事も多い。~


-第9期までは、[[イラスト]]のみがホイル加工されており[[星]]や[[属性]]はホイル加工されない仕様だった。~

-この[[レアリティ]]のようにホイル加工が施されている[[カード]]は、大変反りやすい。~
裏面が薄すぎて、裏から[[カード]]の絵柄が一部透けている[[エラーカード]]も存在する。~
また韓国語等に多い事だが、[[イラスト]]だけでなく[[カード]]の表全面が光っている場合もある。~
また韓国語版等に多い事だが、[[イラスト]]だけでなく[[カード]]の表全面が光っている場合もある。~
無地の[[カード]]にホイルシートを重ねる加工であるため、痛むと表面シートと[[カード]]が剥離してしまう事もある。~
可能な限り[[カードプロテクター]]等で保護して使用するのが望ましいだろう。~
//また、長時間直射日光を浴びてしまうと色褪せてしまう事がある。~
//退色は全レアリティで起こり得る事
このような場合、大会では事前に申告する事で使用を許可してくれることもあるが、なるべく予防するためにも透けないケースに入れるなどして保管しておきたい。~

-一般的な30パック入りの箱の中には、[[アルティメットレア>Ultimate]]仕様のカードが1種類、[[ウルトラレア>Ultra]]仕様のカードが2種類、スーパーレア仕様のカードが3種類入っている。(なおこれは、封入数が不特定な[[ホログラフィックレア>Holographic]]、[[ノーマルレア>N-Rare]]を考慮しない場合の計算である。)~
[[アルティメットレア>Ultimate]]仕様のカードは、現在は[[ウルトラレア>Ultra]]の種類のカードにしか存在しないため、一般的な30パック入りの箱の中には、実質[[ウルトラレア>Ultra]]の種類のカードが3種類、スーパーレアの種類のカードが3種類入っている。~
スーパーレアの種類は[[ウルトラレア>Ultra]]より多いため、一般パックでは[[ウルトラレア>Ultra]]よりスーパーレアの方が狙った[[カード]]を当てにくくなっている。~
ただし、[[デュエリストパック]]等ではこの限りでは無い。~
-一般的なブースターパック1箱(30パック入り)における封入率について
--[[TACTICAL EVOLUTION]]〜[[LEGACY OF THE VALIANT]]~
[[ウルトラレア>Ultra]]が全5種、スーパーレアが全9種であり、[[ウルトラレア>Ultra]]の[[カード]]が2枚、スーパーレアの[[カード]]が3枚封入されていた。~
その為、特定のスーパーレア[[カード]]を引き当てる確率(3/9=約33%)は、特定の[[ウルトラレア>Ultra]][[カード]]を引き当てる確率(2/5=40%)よりも約7%低く、[[ウルトラレア>Ultra]]より低い[[レアリティ]]でありながら[[ウルトラレア>Ultra]]より入手が難しいと言われていた。~

--[[アルティメットレア>Ultimate]]を考慮しない場合でも、一般的な30パック入りの箱の中に入っているのは全5種の[[ウルトラレア>Ultra]]が2種、全9種のスーパーレアが3種なので、スーパーレアは[[ウルトラレア>Ultra]]より約7%狙ったカードが当たりにくい事になる。([[PRIMAL ORIGIN]]以降は全6種の[[ウルトラレア>Ultra]]が3種、全10種のスーパーレアが4種なので約10%となる。)~
--[[PRIMAL ORIGIN]]〜[[クロスオーバー・ソウルズ]]~
[[ウルトラレア>Ultra]]が全6種、スーパーレアが全10種と各1種類ずつ増えており、それに応じて[[ウルトラレア>Ultra]]の[[カード]]が3枚、スーパーレアの[[カード]]が4枚と各1枚ずつ多く封入されるようになった。~
特定のスーパーレア[[カード]]を引き当てる確率(4/10=40%)は以前より向上したが、同時に特定の[[ウルトラレア>Ultra]][[カード]]を引き当てる確率(3/6=50%)も向上しており、その差は以前より開いてしまった。~

--こういった背景からか、一般エキスパンションにて[[汎用性]]の高い[[カード]]や、
特定の[[デッキ]]にて複数枚必須となる[[キーカード]]がこの[[レアリティ]]に設定されると、シングル価格が非常に高騰しやすい。([[《強欲で謙虚な壺》]]、[[《禁じられた聖槍》]]、[[《武神−ヤマト》]]、[[征竜]]等)
--[[クラッシュ・オブ・リベリオン]]〜[[ETERNITY CODE]]~
[[ウルトラレア>Ultra]]が全6種、スーパーレアが全10種と変化はなく、[[ウルトラレア>Ultra]]の封入枚数も変化はないが、スーパーレア[[カード]]の封入枚数は4枚から6枚に増えた。~
これによりようやく、特定のスーパーレア[[カード]]を引き当てる確率(6/10=60%)は、特定の[[ウルトラレア>Ultra]][[カード]]を引き当てる確率(3/6=50%)よりも上回ることとなった。~
ただし後述の[[アルティメットレア>Ultimate]]も含めると、特定の[[ウルトラレア>Ultra]]の種類の[[カード]]を引き当てる確率は4/6=約66%となり、特定のスーパーレア[[カード]]を引き当てる確率を再び上回る。~

//-スーパーレアのカードは、[[環境]]を席巻するほどの有用なカードが多く、[[ウルトラレア>Ultra]]よりも高値で取引されている物もある。~
//↑レア以下のレアリティでもいえる事じゃないか?再録繰り返して、レアリティ変わるカードも多いし
--[[RISE OF THE DUELIST]]〜[[CYBERSTORM ACCESS]]~
[[ウルトラレア>Ultra]]が全8種に変更された。~
特定の[[ウルトラレア>Ultra]][[カード]]を引き当てる確率は3/8=37.5%に低下し、[[アルティメットレア>Ultimate]]も含めても4/8=50%と、特定のスーパーレア[[カード]]を引き当てる確率のほうが高くなった。~

-ホイル加工以外は[[ノーマル>Normal]]と同じ仕様な都合上、雑誌や広告で紹介される際はホイル加工されているかどうか分からない為、ノーマルとの見分けが付かない事が多い。~
ちなみに[[ザ・ヴァリュアブル・ブック>書籍付属カード]]では紹介する[[カード]]の[[レアリティ]]が記載されている。~
--[[DUELIST NEXUS]]以降~
封入率はそのままに[[ウルトラレア>Ultra]]が全9種、スーパーレアが全11種に変更された。~
依然としてスーパーレアを引き当てる確率の方がウルトラ・アルティメットよりも高い。~

//-最初期で起こった遊戯王ブームに乗じてスーパーレアや[[ウルトラレア>Ultra]]の偽物が大量に作られたことがあった。~
//とりあえず光っていればいいと思ったのか、元々[[ノーマル>Normal]]の当時でも特に使い道の無い[[カード]]さえホイル加工されてバラ売りされていた。~
//今でもオーストラリア等の国では[[《豪雨の結界像》]]の[[Gold]](もちろん偽物)等が売っていることがある。
---なお、加工違いである[[アルティメットレア>Ultimate]]や[[ホログラフィックレア>Holographic]]、[[シークレットレア>Secret]]の存在を考慮すると、特定の[[ウルトラレア>Ultra]]の当たりやすさはより上昇する。~
例として[[アルティメットレア>Ultimate]]仕様の[[カード]]も含めた場合、[[アルティメットレア>Ultimate]]は[[ウルトラレア>Ultra]]の種類の[[カード]]にしか存在しないため、1箱の中に[[ウルトラレア>Ultra]]の種類の[[カード]]は今までより1枚増えることになる。~

---[[デュエリストパック]]などにおいては封入率が異なるため、この限りではない。~

---こうした背景もあり、[[汎用性]]の高い[[カード]]や、特定の[[デッキ]]で複数枚必須となる[[キーカード]]がスーパーレアとして収録された場合、シングル価格が高騰しやすく、結果としてそのパックで一番入手が難しい[[カード]]となることが多い。~
([[《強欲で謙虚な壺》]]、[[《幽鬼うさぎ》]]、[[《武神−ヤマト》]]、[[征竜]]など)~
[[ウルトラレア>Ultra]][[カード]]がスーパーレア[[カード]]より比較的入手しやすかったことや、特定の[[カテゴリ]]の[[デッキ]]以外では採用されない[[カード]]、[[召喚条件]]が重いなどの理由から複数枚必須とは言えない[[カード]]が多かったこともあり、この傾向は顕著であった。~

-ホイル加工以外は[[ノーマル>Normal]]と同じ仕様である都合上、雑誌や広告で紹介される際はホイル加工されているかどうか分からないため、[[ノーマル>Normal]]との見分けが付かない。~
2014年3月以降、雑誌等にスーパーレア、[[ウルトラレア>Ultra]]の画像が掲載される場合は[[イラスト]]に虹色の光沢がつけられるようになり、判別可能となった。~

--一方で公式ブログ「かーどビング通信」や公式twitter、一部の商品ページでは光沢が付いていない。~
また、Vジャンプ掲載の[[《ブリューナクの影霊衣》]]など、虹色の光沢がついていなかったにもかかわらず発売したらスーパーレアであったものもあり、完全に見分けられるとは言い切れない面もある。~

-黎明期〜最初期にかけて起こった遊戯王ブームに乗じてかスーパーレアや[[ウルトラレア>Ultra]]の偽物が大量に作られたことがあった。~
とりあえず光っていればいいと思ったのか、元々[[ノーマル>Normal]]で、かつ当時でも特に使い道の無い[[カード]]さえホイル加工されて縁日や花火大会等でバラ売りされたり、景品扱いにされていたこともあった。~
//今でもオーストラリア等の国では[[《豪雨の結界像》]]の[[Gold]](もちろん偽物)等が売っていることがある。~

-原作・アニメにおいて―~
ZEXALからは、[[レアリティ]]の見分けをつけるために、[[モンスター]]の[[レアリティ]]がスーパーの場合は[[カード名]]が白字で描かれているが、[[エクシーズモンスター]]は[[ノーマル>Normal]]との区別が付かないためか、[[カード名]]が銀色になっている。~
アニメZEXALシリーズでは、[[レアリティ]]の見分けをつけるために、[[モンスター]]の[[レアリティ]]がスーパーの場合は[[カード名]]が白字で描かれているが、[[エクシーズモンスター]]は[[ノーマル>Normal]]との区別が付かないためか、[[カード名]]が銀色になっている。~
アニメARC-V以降ではどの[[カードの種類]]であっても、[[カード名]]が一律銀色で記載されるようになった。~

**関連リンク [#zad43858]
**関連リンク [#link]
-[[レアリティ]]
--[[Normal]]
--[[Rare]]
--[[Ultra]]
--[[Secret]]
--[[Ultimate]]
--[[Parallel]]
--[[Holographic]]
--[[Ul-Secret]]
--[[N-Rare]]
--[[N-Parallel]]
--[[Gold]]
--[[Starfoil]]
--[[Mosaic]]
--[[Collectors]]

-[[データベース]]