*《&ruby(アサルト){A}; &ruby(ブラックフェザー){BF};−&ruby(さみだれ){五月雨};のソハヤ/Assault Blackwing - Sohaya the Rain Storm》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星5/闇属性/鳥獣族/攻1500/守2000
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。
 (2):このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の「A BF」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 (3):このカードが墓地へ送られたターンの自分メインフェイズに、
 自分の墓地からこのカード以外の「A BF−五月雨のソハヤ」1体を除外して発動できる。
 このカードを特殊召喚する。

 [[ザ・ダーク・イリュージョン]]で登場した[[闇属性]]・[[鳥獣族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[BF]]を[[シンクロ素材]]とした場合に[[チューナー]]になる[[分類されない効果]]、[[シンクロ召喚に成功した]]時に[[A BF]]1体を[[蘇生]]する[[誘発効果]]、[[同名カード]]1体を[[墓地]]から[[除外]]して[[自己再生]]する[[起動効果]]を持つ。~

 同じく[[レベル]]5の[[BF]][[シンクロモンスター]]である[[《BF−煌星のグラム》]]とは異なり、[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]方法に制限がない。~
 そのため、[[墓地]]の[[《BF−大旆のヴァーユ》]]と[[レベル]]4[[BF]]を[[除外]]し、[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]することもできる。~
 [[《BF−大旆のヴァーユ》]]の「[[フィールド]]において[[シンクロ素材]]にできない[[デメリット]][[効果]]」を[[無効]]にしたうえで[[リクルート]]できる[[《BF−蒼炎のシュラ》]]とは相性が良い。~
 上記2体でこの[[カード]]を[[シンクロ召喚]]し、[[《BF−大旆のヴァーユ》]]の[[効果]]で2体目を[[特殊召喚]]すれば、[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]も可能となる。~
 1体目が[[チューナー]]扱いになるため、[[縛り]]のある[[《スターダスト・ウォリアー》]]等を含む[[レベル]]10の[[シンクロ召喚]]や、[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]の[[特殊召喚]]が狙える。~
 また、[[《BF−大旆のヴァーユ》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]した方を[[コスト]]にもう1体を[[自己再生]]させる事で、さらなる展開もできる。~

 (1)は、[[A BF]][[シンクロモンスター]]に共通する自身を[[チューナー]]化する[[効果]]。~
 運用法は[[《A BF−驟雨のライキリ》]]を参照。~

 (2)は、[[シンクロ召喚に成功した]]時に[[A BF]]を[[蘇生]]する[[効果]]。~
 [[《A BF−雨隠れのサヨ》]]を[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]すれば、その[[《A BF−雨隠れのサヨ》]]を[[蘇生]]させることで[[レベル]]7の[[シンクロ召喚]]に繋げることも可能。~
 しかし、その他の[[A BF]]はこの[[カード]]以上の[[レベル]]をもつため上記の[[コンボ]]を行うことはできず、[[レベル]]操作のギミックか予め[[墓地]]へ用意する必要がある。~
 [[A BF]]を[[蘇生]]したいのであれば、[[A BF]]以外の高[[レベル]][[鳥獣族]]も[[蘇生]]できる[[《BF T−漆黒のホーク・ジョー》]]で充分な場合が多い。~

 (3)は、[[同名カード]]を[[墓地コスト]]に[[自己再生]]する[[効果]]。~
 [[墓地へ送られた]][[ターン]]の[[メインフェイズ]]のみであるため、[[シンクロ素材]]などに使用してから[[発動]]することになるか。~
 [[墓地コスト]]にする方は[[蘇生制限]]を満たしている必要は無いため、[[《BF−大旆のヴァーユ》で[[特殊召喚]]したり、[[《BF−雪撃のチヌーク》]]などで[[エクストラデッキ]]から直接[[墓地へ送る]]といった方法で用意するのも効果的である。~
 [[墓地コスト]]にする方は正規の手順で[[特殊召喚]]している必要は無いため、[[《BF−大旆のヴァーユ》]]で[[特殊召喚]]したり、[[《BF−雪撃のチヌーク》]]などで[[エクストラデッキ]]から直接[[墓地へ送る]]といった方法で用意するのも効果的である。~

//(2)の[[効果]]を活かすならば、[[《レベル・スティーラー》]]で[[チューナー]]となったこの[[カード]]の[[レベル]]を下げ、再び[[同名カード]]を[[シンクロ召喚]]するのも良い。~
//その場合も(1)の[[効果]]で[[チューナー]]となるため、[[蘇生]]した[[同名カード]]と共に[[エクシーズ召喚]]だけでなく、[[レベル]]10の[[シンクロモンスター]]や[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]にもつなげられる。~
//また、[[同名カード]]を[[墓地]]に複数枚揃えることができるため、(3)の[[自己再生]][[効果]]も活かしやすい。~

 (2)の[[効果]]を活かすならば、[[《キャシー・イヴL2》]]で[[チューナー]]となったこの[[カード]]の[[レベル]]を下げ、2体目を[[シンクロ召喚]]して1体目を[[蘇生]]するのも良い。~
 その場合も(1)の[[効果]]で[[チューナー]]となるため、[[蘇生]]した[[同名カード]]と共に[[エクシーズ召喚]]だけでなく、[[レベル]]10の[[シンクロモンスター]]も狙える。~
 さらに[[同名カード]]を[[墓地]]に複数枚揃えることができるため、(3)の[[自己再生]][[効果]]も活かせる。~
 あらかじめ[[墓地]]に[[レベル]]7の[[A BF]]を用意しておけば、[[チューナー]]となったこの[[カード]]と[[蘇生]]した[[レベル]]7[[A BF]]で[[《A BF−神立のオニマル》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~

//-以下の方法で[[1ターンキル]]が可能。~
//>
//パターン1~
//条件:[[手札]]に[[《BF−朧影のゴウフウ》]]、[[墓地]]に[[《レベル・スティーラー》]]~
//結果:[[フィールド]]に[[《HSRチャンバライダー》]]、[[《シャーク・フォートレス》]]~
//+[[《BF−朧影のゴウフウ》]]を[[特殊召喚]]し、その[[レベル]]を下げて[[《レベル・スティーラー》]]を[[自己再生]]。~
//+[[《BF−朧影のゴウフウ》]]と[[《レベル・スティーラー》]]で《A BF−五月雨のソハヤ》A([[チューナー]]扱い)を[[シンクロ召喚]]。~
//+以下の手順を繰り返す。~
//++《A BF−五月雨のソハヤ》の[[レベル]]を1つ下げ、[[《レベル・スティーラー》]]を[[特殊召喚]]。~
//++《A BF−五月雨のソハヤ》([[チューナー]])と[[《レベル・スティーラー》]]で《A BF−五月雨のソハヤ》を[[シンクロ召喚]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》Cを[[シンクロ召喚]]したとき、(2)の[[効果]]で《A BF−五月雨のソハヤ》Aを[[蘇生]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》Cの[[レベル]]を1つ下げ、[[《レベル・スティーラー》]]を[[特殊召喚]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》C([[チューナー]])と[[《レベル・スティーラー》]]で[[《HSRチャンバライダー》]]を[[シンクロ召喚]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》Cを[[墓地]]から[[除外]]し、《A BF−五月雨のソハヤ》Bを(3)の[[効果]]で[[蘇生]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》A・Bで[[《シャーク・フォートレス》]]を[[エクシーズ召喚]]し、自身に[[連続攻撃]]能力を付与。~
//+2体で[[直接攻撃]]が成立すれば、総[[攻撃力]]9400(2200+2400×3)の[[1ターンキル]]。~
//<
//>
//パターン2~
//条件:[[フィールド]]に《A BF−五月雨のソハヤ》A([[チューナー]]扱い)、[[墓地]]に[[レベル]]7[[A BF]]と[[《レベル・スティーラー》]]~
//結果:[[フィールド]]に[[《A BF−神立のオニマル》]]、《A BF−五月雨のソハヤ》、[[《レベル・スティーラー》]]~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》Aの[[レベル]]を1つ下げ、[[《レベル・スティーラー》]]を[[特殊召喚]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》A([[チューナー]])と[[《レベル・スティーラー》]]で《A BF−五月雨のソハヤ》Bを[[シンクロ召喚]]。~
//《A BF−五月雨のソハヤ》Bの(2)の[[効果]]で[[レベル]]7[[A BF]]を[[蘇生]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》B([[チューナー]])と[[レベル]]7[[A BF]]で[[《A BF−神立のオニマル》]]を[[シンクロ召喚]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》Bを[[墓地]]から[[除外]]し、《A BF−五月雨のソハヤ》Aを(3)の[[効果]]で[[蘇生]]。~
//+[[《レベル・スティーラー》]]を[[蘇生]]。~
//+3体で[[直接攻撃]]が成立すれば、総[[攻撃力]]8100(6000+1500+600)の[[1ターンキル]]。~
//<
//こちらは下準備が必要だが、[[墓地]]の[[レベル]]7[[A BF]]が[[《A BF−驟雨のライキリ》]]であれば1枚[[除去]]ができるため、[[攻撃]]を通しやすい。~
//>
//パターン3~
//条件:[[フィールド]]に[[《BF T−漆黒のホーク・ジョー》]]、[[墓地]]に[[レベル]]5[[BF]][[チューナー]]と[[《レベル・スティーラー》]]~
//結果:[[フィールド]]に[[《A BF−神立のオニマル》]]、《A BF−五月雨のソハヤ》、[[《レベル・スティーラー》]]~
//+[[《BF T−漆黒のホーク・ジョー》]]で[[レベル]]5[[BF]][[チューナー]]を[[蘇生]]。~
//+[[レベル]]5[[BF]][[チューナー]]の[[レベル]]を1つ下げ、[[《レベル・スティーラー》]]を[[特殊召喚]]。~
//+上記2体で《A BF−五月雨のソハヤ》Aを[[シンクロ召喚]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》Aの[[レベル]]を1つ下げ、[[《レベル・スティーラー》]]を[[特殊召喚]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》A([[チューナー]])と[[《レベル・スティーラー》]]で《A BF−五月雨のソハヤ》Bを[[シンクロ召喚]]。~
//《A BF−五月雨のソハヤ》Bの(2)の[[効果]]で《A BF−五月雨のソハヤ》Aを[[蘇生]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》B([[チューナー]])と[[《BF T−漆黒のホーク・ジョー》]]で[[《A BF−神立のオニマル》]]Aを[[シンクロ召喚]]。~
//+[[《レベル・スティーラー》]]を[[蘇生]]し、3体で[[直接攻撃]]が成立すれば、総[[攻撃力]]8100の[[1ターンキル]]。~

//[[相手]][[フィールド]]に[[セット]]された[[カード]]や[[モンスター]]がある場合は、以下の方法をとればよい。~
//ただし、[[エクストラデッキ]]を大量の[[BF]]で消費し、逆に対応力が落ちる場合もあるため、あくまでできる範囲の一つと考えたい。~
//>
//+パターン3の手順「6」にて、[[《A BF−神立のオニマル》]]Aの(3)の[[効果]]を[[レベル]]7[[BF]]を[[対象]]に使い、[[レベル]]7にする。~
//+[[《A BF−神立のオニマル》]]Aの[[レベル]]を1つ下げ、[[《レベル・スティーラー》]]を[[特殊召喚]]。~
//+[[《A BF−神立のオニマル》]]A([[チューナー]])と[[《レベル・スティーラー》]]で[[《A BF−驟雨のライキリ》]]を[[シンクロ召喚]]。~
//+以下の手順を繰り返す。~
//++[[《A BF−驟雨のライキリ》]]の[[破壊]][[効果]]を[[発動]](《A BF−五月雨のソハヤ》Aがいるため最低1枚[[破壊]])。~
//++[[《A BF−驟雨のライキリ》]]の[[レベル]]を1つ下げ、[[《レベル・スティーラー》]]を[[特殊召喚]]。~
//++[[《A BF−驟雨のライキリ》]]([[チューナー]])と[[《レベル・スティーラー》]]で新たな[[《A BF−驟雨のライキリ》]]を[[シンクロ召喚]]。
//+[[《A BF−驟雨のライキリ》]]([[チューナー]])と《A BF−五月雨のソハヤ》Aで[[《A BF−神立のオニマル》]]Bを[[シンクロ召喚]]。~
//+《A BF−五月雨のソハヤ》と[[《レベル・スティーラー》]]を自身の[[効果]]で[[蘇生]]させる。~
//<
//総[[攻撃力]]は変わらないが、[[相手]]の[[フィールドのカード]]を1〜3枚[[破壊]]できるため、[[直接攻撃]]を通しやすくなる。~
//《A BF−五月雨のソハヤ》Bを[[シンクロ召喚]]後に《A BF−五月雨のソハヤ》Cを出し、《A BF−五月雨のソハヤ》の[[蘇生]]を前倒しにすれば[[《A BF−驟雨のライキリ》]]の[[効果破壊]]できる枚数を増やせる。~

-「五月雨」は旧暦の5月頃に降る長い雨で、現代でいう「梅雨」を表す語である。~
「ソハヤ」は、平安時代初期の征夷大将軍・坂上田村麻呂が所有していた「ソハヤの剣」を元にしていると思われる。~
ただ、坂上田村麻呂にまつわる「ソハヤの剣」は複数存在しており、ソハヤの剣に関する誤った説も知られている為、モチーフの特定・断言は難しい。
//下記のソハヤの剣に関するCOはできれば消さないでください

//--[[イラスト]]には雷が描かれていることから基本的には「坂上宝剣」がモチーフになっていると思われる。~
//この刀剣には雷が鳴ると鞘が走る(自然に鞘から抜ける)という説話が残っている。~
//過去にはこの坂上宝剣が「ソハヤの剣」と呼ばれてきたが、現在この坂上宝剣は「ソハヤの剣」ではないとされている。~

--ソハヤの剣には「妙純傳持ソハヤノツルキウツスナリ」という写しが存在しており、(3)の[[同名カード]]を参照して[[発動]]する[[効果]]はこの写しの存在を意識したものと思われる。~
妙純傳持ソハヤノツルキウツスナリは、平安時代の刀工・三池典太光世により作られたとされる日本刀。~
本歌となるソハヤには複数の説があるが、一般的には坂上田村麻呂が所有していた「騒速」の写しであると考えられている。~
//過去には「坂上宝剣の写しである」と考えられてきたこともあったが、現在ではこれは誤りであるとされることが多い。~
徳川家康の遺愛刀としても知られており、家康の命日である1911年4月17日に国の重要文化財に指定されている。 

//--総合的に見ると、この[[カード]]は「ソハヤの剣は坂上宝剣である」「ソハヤノツルキは坂上宝剣の写しである」という説がモチーフになっている[[モンスター]]なのだと思われる。~
//しかし、前述した通り今日ではこの説は誤りであるとされている。

--なお「写し」とは、ある刀派や名工の作風、特定の作品に倣って作られた刀剣のことである。~
その写しの手本となった原品は本科(本歌)と呼ばれる。

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vの「黒咲vsクロウ」戦でクロウが使用。~
[[《BF−突風のオロシ》]]と[[《BF−逆巻のトルネード》]]を[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]される。~
自身の[[効果]]で[[《A BF−雨隠れのサヨ》]]を[[蘇生]]し、共に[[《A BF−驟雨のライキリ》]]の[[シンクロ素材]]となった。~
その後、[[《BF−突風のオロシ》]]と[[《BF−黒槍のブラスト》]]を[[シンクロ素材]]として2体目が[[シンクロ召喚]]され、1体目と同じ方法で[[《A BF−驟雨のライキリ》]]の[[シンクロ素材]]となった。~
直後に自身の[[効果]]で[[自己再生]]し、[[《A BF−驟雨のライキリ》]]と共に[[《A BF−神立のオニマル》]]の[[シンクロ素材]]となった。~

--[[シンクロ召喚]]時の口上は「黒き烈風よ、絆を紡ぐ追い風となれ![[シンクロ召喚]]!飛び立て、《A BF−五月雨のソハヤ》!」~

--アニメでは、(2)と(3)の[[効果]]に[[1ターンに1度]]の回数制限がなく、(2)の[[効果]]は[[「場合」>「時」と「場合」]]の[[任意効果]]だった。~
また、[[レアリティ]]が[[ノーマル>Normal]]なので、同[[デュエル]]で「コモンズは財政難でエース[[モンスター]]を複数体用意できない」と語ったクロウでも複数体を使用できていた。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[A BF]]
-[[BF]]

-[[自身をチューナーとして扱う効果>チューナー#tuner_change_zibun]]

//―《A BF−五月雨のソハヤ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【BF】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ザ・ダーク・イリュージョン]] TDIL-JP048 &size(10){[[Rare]]};
-[[SECRET UTILITY BOX]] SUB1-JP057 &size(10){[[N-Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《A BF−五月雨のソハヤ》,モンスター,シンクロモンスター,効果モンスター,星5/闇属性/鳥獣族/攻1500/守2000,A BF,BF);