*《&ruby(ディーディーディー){DDD};&ruby(はりゅうおう){覇龍王};ペンドラゴン/D/D/D Dragon King Pendragon》 [#top]
 効果モンスター
 星7/闇属性/悪魔族/攻2600/守2400
 (1):このカードが手札にある場合、
 自分メインフェイズに自分の手札・フィールドから
 ドラゴン族モンスターと悪魔族モンスターを1体ずつリリースして発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 (2):1ターンに1度、自分メインフェイズに手札を1枚捨てて発動できる。
 このカードの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
 その後、フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

 [[デュエリストエントリーデッキVS]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[悪魔族]]と[[ドラゴン族]]を[[リリース]]して自身を[[特殊召喚]]する[[起動効果]]と、[[手札]]1枚を[[コスト]]に[[自己強化]]し、[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]する[[起動効果]]を持つ。~

 (1)は自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 [[手札]]からの[[特殊召喚]]のために2体の[[モンスター]]を[[リリース]]するのは[[重い]]。~
 [[悪魔族]][[通常モンスター]]2体を[[《レスキューラビット》]]で展開し、そのうち1体を素材に[[《星杯竜イムドゥーク》]]を[[リンク召喚]]すれば出しやすいが、そこまでして出す理由が薄い。~
 [[【DD】]]では[[《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》]]・[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]などの[[ドラゴン族]]を採用できるものの、それらでそのまま攻めた方が良い。~
 [[《覇王眷竜ダークヴルム》]]は[[【DD】]]でも採用しやすく、[[ペンデュラム召喚]]で再利用しやすい。~
 [[DD]]の[[サポートカード]]を利用して[[ペンデュラム召喚]]や[[蘇生]]を狙うのも良い。~

 一応、[[ドラゴン族]]の[[《デブリ・ドラゴン》]]や[[《ドラゴラド》]]で[[悪魔族]]を[[蘇生]]させれば、[[リリース]]をすぐに確保できる。~
 [[《DD魔導賢者ケプラー》]]を[[サーチ]]できる[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]を使用すれば、[[レベル]]7の[[ペンデュラム召喚]]に特化した[[【DD】]]で[[ペンデュラム召喚]]以外の選択肢も確保できる。~
 [[効果]]を止められた[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]等を[[リリース]]する手もある。~
 また、[[手札]]からも[[リリース]]できるため、[[聖刻]]を[[リリース]]して[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]を出し、[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]に繋げるといった動きはできる。~
 [[《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》]]を[[エクストラデッキ]]に入れ、[[《融合徴兵》]]や[[《召喚師のスキル》]]で[[悪魔族]]、[[ドラゴン族]]を[[サーチ]]して[[リリース]]し、その後[[《龍の鏡》]]による[[融合召喚]]につなぐのも手。

 ただ、[[【DD】]]で使うなら[[《DDスワラル・スライム》]]の[[墓地]][[効果]]や[[《DDD烈火王テムジン》]]などで[[特殊召喚]]した方が消費を抑えやすく、余計なギミックを仕込む必要もない。~
 [[《DDナイト・ハウリング》]]も[[攻撃力]]0になるものの[[除去]]へと繋いだ後に[[シンクロ素材]]として使える。~

 (2)は[[手札コスト]]により[[攻撃力]]を[[強化]]しつつ、[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[効果]]。~
 [[【DD】]]の[[除去]]は[[《戦乙女の契約書》]]への依存が強く、[[モンスター効果]]で[[除去]]が行えるものは貴重である。~
 また、[[効果の発動]]時には[[対象]]を取らないため、[[チェーン]]して[[魔法・罠カード]]を[[発動]]されることにより[[効果]]が[[不発]]になるリスクは少ない。~
 [[魔法・罠除去]]は一般に展開前に行いたい[[効果]]であり、この[[カード]]の展開時に[[《神の警告》]]などを受ける可能性は高いのだが、[[【DD】]]の場合は[[蘇生]]で展開可能なため、もう一度[[効果]]を使う機会は得やすい。~
 [[メインデッキ]]に入る数少ない[[ペンデュラムモンスター]]以外の[[DDD]]なので[[フィールド]]で[[破壊]]されても[[墓地]]へ行き[[蘇生]]しやすいのは[[メリット]]となる。~
 [[手札コスト]]を要求するため、[[DD]]を[[墓地]]に置き[[墓地融合]]を狙うなどその後の動きも考慮して運用したい。~

-[[DDD]]の他の[[モンスター]]から考えると、[[カード名]]の由来は[[アーサー王>アルトリウス]]の父であるユーサー・ペンドラゴンだろう。~
「ペンドラゴン」とはウェールズ語で「竜の頭」・「騎士の長」・「偉大な騎士」・「王」など様々な意味合いを持つ言葉で、ユーサーに与えられた称号である。~
いつ与えられたのかとその由来については諸説存在する。~

--なお、「ペンドラゴン」は苗字ではなくユーサー個人の称号なので、「アーサー・ペンドラゴン」と呼ぶのは誤りである(当時のブリトン人には苗字がない)。~
--なお、「ペンドラゴン」は苗字ではなくユーサー個人の称号なので、息子のアーサー王を「アーサー・ペンドラゴン」と呼ぶのは誤りである(当時のブリトン人には苗字がない)。~
だが、「アーサー・ペンドラゴン」という誤用はかなり多くのアーサー王を題材とした作品に広がっており、この[[カード]]のモデルもアーサー王である可能性は否定できない。~

--[[ペンデュラム召喚]]と韻を踏んだ名前とも言えるが、この[[カード]]は[[ペンデュラムモンスター]]ではなく、[[ペンデュラム召喚]]との[[シナジー]]も薄い。

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[DD]]
-[[DDD]]

―《DDD覇龍王ペンドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《DDリビルド》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デュエリストエントリーデッキVS]] VS15-JPD00 &size(10){[[Ex-Secret>Secret#ES]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《DDD覇龍王ペンドラゴン》,モンスター,効果モンスター,星7/闇属性/悪魔族/攻2600/守2400,DD,DDD);