*《&ruby(エンタメイト){EM};&ruby(きだい){稀代};の&ruby(デュエリスト){決闘者};/Performapal Duelist Extraordinaire》 [#top]
 ペンデュラム・効果モンスター
 星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守 400
 【Pスケール:青8/赤8】
 (1):1ターンに1度、モンスター同士が戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
 このカードを持ち主の手札に戻し、デッキから魔法カード1枚を除外する。
 自分のモンスターはその戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは半分になる。
 【モンスター効果】
 (1):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
 デッキから「覇王眷竜」モンスターまたは「覇王門」モンスター1体または「覇王龍の魂」1枚を手札に加える。
 (2):自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。
 お互いはそれぞれ自身のデッキから魔法カード1枚を除外できる。
 (3):1ターンに1度、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動する。
 攻撃されたプレイヤーは以下の効果を適用できる。
 ●除外されている自身の魔法カード1枚を選んで手札に加える。
 その後、そのカードを捨て、その攻撃を無効にする。

 [[HISTORY ARCHIVE COLLECTION]]で登場した[[光属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級]][[ペンデュラムモンスター]]。~
 以下の[[ペンデュラム効果]]と3つの[[モンスター効果]]を持つ。
-[[ダメージステップ開始時]]に自身を[[バウンス]]して[[デッキ]]から[[魔法カード]]を[[除外]]する事で、[[自分]]の[[モンスター]]の[[戦闘破壊]]を防ぎ、自身への[[戦闘ダメージ]]を半減する[[ペンデュラム効果]]
-自身が[[相手]]に[[戦闘ダメージを与えた]]時に[[覇王眷竜]]・[[覇王門]]・[[《覇王龍の魂》]]を[[サーチ]]できる[[誘発効果]]
-[[お互い]]の[[スタンバイフェイズ]]に[[お互い]]は[[魔法カード]]を[[デッキ]]から[[除外]]できる[[誘発効果]]
-[[攻撃宣言]]時に[[攻撃]]を受けた[[プレイヤー]]は[[除外]]ゾーンから[[魔法カード]]を[[サルベージ]]し、それを[[捨てる]]事でその[[攻撃]]を[[無効]]化する[[誘発効果]]
-[[攻撃宣言]]時に[[攻撃]]を受けた[[プレイヤー]]は[[除外]]状態から[[魔法カード]]を[[サルベージ]]し、それを[[捨てる]]事でその[[攻撃]]を[[無効]]化する[[誘発効果]]

 [[ペンデュラム効果]]はこの[[カード]]を[[バウンス]]し[[デッキ]]の[[魔法カード]]を[[除外]]して、[[戦闘]]を行う[[自分]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]から守り、[[自分]]の受ける[[戦闘ダメージ]]を半減する[[効果]]。~
 [[デッキ]]の[[魔法カード]]を[[除外]]する[[効果]]は(3)の[[モンスター効果]]に繋ぐことになる。~
 [[除外]]された場合の[[効果]]を持つ[[魔法カード]]の[[トリガー]]にできるが、該当する[[カード]]はかなり少なく、[[EM]]との[[シナジー]]もないため[[コンボ]]はまず狙えない。~
//相剣以外にも《キ−Ai−》等がある。
 [[戦闘ダメージ]]を減らしつつ[[モンスター]]を生存させられるため、[[除去]]さえされなければ[[ペンデュラムスケール]]兼毎[[ターン]]使える防御[[カード]]となる。~
 [[自分]]の[[攻撃]]でも[[発動]]できるため、(3)の[[モンスター効果]]の補助や[[ペンデュラムスケール]]の張替えを行いたい場合には[[自分]]から[[攻撃]]して[[発動]]するのもよいだろう。~

 (1)の[[モンスター効果]]は[[戦闘ダメージを与えた]]場合の[[サーチ]][[効果]]。~
 この[[モンスター]]が[[戦闘ダメージ]]を与える必要があるが、[[EM]]は[[戦闘]]補助を行える[[カード]]が多く、[[発動]]はしやすい。~
 しかし、[[モンスター]]である[[覇王門]]・[[覇王眷竜]]を[[サーチ]]しても利用できるのが[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]以降となってしまい、遅くなりがち。~
 一方[[罠カード]]である[[《覇王龍の魂》]]ならその遅さは気にならない。~
 自身の(3)とは相性が悪いため、基本的には[[フィールド]]に出した[[ターン]]の[[発動]]を狙いたい。~

 (2)の[[モンスター効果]]は[[お互い]]の[[スタンバイフェイズ]]、[[お互い]]は[[魔法カード]]を[[除外]]できる[[効果]]。~
 基本的には(3)との[[コンボ]]用の[[効果]]になる。~
 [[ペンデュラム効果]]同様、(3)で[[捨てる]]ための[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]を持つものであればより良いだろう。~
 [[相手]]にも任意で[[除外]]を許すが、[[相手]]に(3)の[[発動]]機会を許さない限りは回収手段は限定的であり、[[除外]]された場合の[[効果]]を持つものも少ないため、ほぼ1枚の[[デッキ圧縮]]される程度の[[デメリット]]で済む。~

 (3)の[[モンスター効果]]は[[攻撃]]されている[[プレイヤー]]が[[除外]]されている[[魔法カード]]を[[手札]]に加え、それを[[捨てて>捨てる]]、[[攻撃]]を[[無効]]にする[[効果]]。~
 [[除外]]されている[[魔法カード]]を[[手札]]経由で[[墓地へ捨てる]]ため、[[《魔術師の再演》]]など[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]を持つものを利用できる。~
 [[ペンデュラム効果]]・(2)の[[モンスター効果]]の他にも[[コスト]]や[[効果]]で[[墓地]]の自身を[[除外]]できる[[魔法カード]]を回収すればその[[効果]]の再利用も狙える。~
 後述の通り、[[強制効果]]であるため、[[無効]]にする[[攻撃]]を選べず、自動的に1体目の[[攻撃]]で[[発動]]してしまうため、防御[[カード]]としては[[相手]]にプレイングだけで対処されやすいのが大きな欠点。~
 [[相手]]の[[魔法カード]]が[[除外]]されている場合、[[相手]]にも利用を許すが、その場合にはこの[[カード]]を[[バトルフェイズ]]前に素材などにしてしまうとよい。~
 ただ、(1)の[[モンスター効果]]を狙う場合にはどうしても邪魔になることがありうる点は注意。~
 [[攻撃]]を[[無効]]にする処理で終わるため[[《ダブル・アップ・チャンス》]]の[[トリガー]]にでき、[[相手]]が[[攻撃]]を凌いでも併用すれば追撃が狙える。~

-(2)(3)の[[効果]]は[[強制効果]]であり、その上で後半部分の[[適用]]が任意という処理である。

-(2)(3)は同じくアクションマジック《回避》をモチーフにしたと思われる[[《スマイル・アクション》]]と近い[[効果]]である。~
どちらも[[お互い]]に[[魔法カード]]を[[除外]]して、それを一旦[[手札]]に加えた後に[[捨てる]]ことで[[攻撃]]を[[無効]]にする。~
違いとしてはあちらは[[除外]]する[[魔法カード]]が[[裏側表示で除外]]であり、[[手札]]に加えた[[魔法カード]]を[[捨て>捨てる]]ずに[[攻撃]]を[[無効]]にしないことを選べる。~

-「&ruby(きだい){稀代};」は「希代」とも表記し、「不思議なこと・世俗で稀なこと・珍しい様」を指す語。~
ただ珍しいと言うだけではなく、特に優れていると言うニュアンスも含まれている。

-[[OCG]]において、[[モンスターカード]]で[[カード名]]に「&ruby(デュエリスト){決闘者};」がついたのはこの[[カード]]が初。~
[[魔法カード]]では[[《熱き決闘者たち》]]が存在していた。~

-原作・アニメにおいて―~
[[イラスト]]の物見櫓の上に立つ人物は、そのシルエットから鑑みるにARC-Vの主人公・榊遊矢がモチーフになっていると思われる。~
また、背景の無数の電子ネオンはARC-Vの6番目のオープニング映像に同様のシーンがあり、そこからオマージュしていると考えられる。~
[[カード名]]は作中で度々遊矢が自らを「稀代の[[エンタメデュエリスト>《エンタメデュエル》]]」と称していたことから取られたものだろう。~

--[[ペンデュラム効果]]と(3)の[[モンスター効果]]は、それぞれアニメARC-Vで多用されたアクションマジック《奇跡》及び[[《回避》>《スマイル・アクション》]]を意識したものと思われる。~
アクションマジックの中でも特に登場する頻度が高かった[[カード]]で、特に主人公の遊矢は頻繁に使用していた。~

---一部の[[効果]]が覇王龍関連であることを考えると、(3)の[[効果]]はアニメARC-Vの「遊矢vsユーリ」戦において遊矢が父親との絆の[[カード]]である[[《スマイル・ワールド》]]を[[コスト]]に[[《決別》]]を[[発動]]し、[[バトルフェイズ]]を凌いだものの激しく動揺してしまい結果として[[ズァーク>《覇王龍ズァーク》]]覚醒の引き金となった場面をイメージしているのかもしれない。~

--(1)の[[モンスター効果]]は[[ズァーク>《覇王龍ズァーク》]]が覇王への道を歩みだしたきっかけである、[[デュエル]]中に相手に怪我をさせてしまったことを「この[[カード]]の[[戦闘]]で[[戦闘ダメージ]]を与える」形で再現しているのだろうか。~
ただし厳密に言えば、ズァークが覇王となったのは、遊矢達4人へと分離する前である。

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[EM]]

-[[覇王眷竜]]
-[[覇王門]]

-[[《覇王龍の魂》]]

―類似[[効果]]
-[[《スマイル・アクション》]]([[モンスター効果]](2)(3))

―[[イラスト]]関連
-[[《トークン》(榊遊矢)]]

-[[《EMウィップ・バイパー》]]
-[[《EMガンバッター》]]
-[[《EMソード・フィッシュ》]]
-[[《EMチアモール》]]
-[[《EMディスカバー・ヒッポ》]]
-[[《EMヒックリカエル》]]
-[[《EMモンキーボード》]]
-[[《EMハンマーマンモ》]]

//-[[《熱き決闘者たち》]]
//イラスト関係ない

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[HISTORY ARCHIVE COLLECTION]] HC01-JP034 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Prismatic Secret>Secret#PS]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《EM稀代の決闘者》,モンスター,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守400,スケール8,EM);