*《&ruby(イントゥ){Into}; &ruby(ザ){the}; &ruby(ヴレインズ){VRAINS};!/Link into the VRAINS!》 [#top]
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):手札からモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚し、
 そのモンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材としてリンク召喚する。
 そのリンク召喚は無効化されず、そのリンク召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
 (2):このカードが墓地に存在する状態で、
 自分フィールドのリンクモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
 このカードを除外して発動できる。
 元々の種族がそのモンスターと同じモンスター1体を自分の墓地から選んで手札に加える。

 [[HISTORY ARCHIVE COLLECTION]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[手札]]の[[モンスター]]を[[効果]][[無効]]で[[特殊召喚]]した上で、それを素材に用いた[[リンク召喚]]を行う[[効果]]、[[自分]]の[[リンクモンスター]]が[[破壊された]]場合に自身を[[墓地コスト]]にしてそれと同[[種族]]の[[モンスター]]を[[サルベージ]]できる[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[手札]]の[[モンスター]]の展開とそれを用いた[[リンク召喚]]を行う[[効果]]。~
 [[特殊召喚]]から[[リンク召喚]]は[[一連の効果]]であり、加えてこの際の[[リンク召喚]]は[[無効]]にされず[[リンク召喚成功時>リンク召喚に成功した]]の[[チェーン]]も許さないため、安全に[[リンク召喚]]を通せる。~
 [[リンク召喚成功時>リンク召喚に成功した]]の[[チェーン]]不可は[[相手]]にのみかかるので、[[リンク召喚成功時>リンク召喚に成功した]]の[[効果]]や[[リンク素材]]となった[[モンスター]]の[[効果]]も安全に通すことができる。~
 また、[[リンク召喚成功時>リンク召喚に成功した]]に[[自分]]が[[効果]]を[[発動]]しなかった場合には、次に[[自分]]が行動するまで[[相手]]は一切の妨害を挟むことができなくなる。~
 ただし、この[[カードの発動]]自体には[[チェーン]]できるので、[[チェーン]]によって[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[除去]]された場合などは[[リンク召喚]]が行えないケースもある。~
 また、[[《増殖するG》]]を[[チェーン]]されて2枚[[ドロー]]されてしまう危険性もある。~
 [[特殊召喚]]した[[モンスター]]1体で出せる[[リンク]]1が存在するのならば確実に[[リンク召喚]]が可能。~
 [[リンク]]1を初動とする[[デッキ]]なら安全に展開でき、[[召喚権]]を残しているため妨害を受けた際のフォローがしやすい。~
 [[《マイクロ・コーダー》]]などの[[手札]]から[[リンク素材]]にできる[[カード]]を用いてもよく、前述の状況においても[[リンク]]2以上の[[リンク召喚]]を狙うことができる。

 [[サーチ]]が豊富な[[【剛鬼】]]なら[[特殊召喚]]手段として採用を考えられる。~
 [[レベル]]を問わずに[[特殊召喚]]でき、[[墓地]]での[[効果]]は[[無効]]にならないため、[[《SPYRAL−グレース》]]とは相性がいい。~
 その他[[上級モンスター]]の多い[[【ジャックナイツ】]]などでも展開手段として考えられるか。~

 縛りの緩い[[リンクモンスター]]を展開の起点とする[[デッキ]]において、とにかく最初の[[リンク召喚]]1回を通したい場合でも採用が考えられる。~
 [[《ライティ・ドライバー》]]に対して[[《灰流うらら》]]などを受けた場合でも、[[手札]]の適当な[[モンスター]]を使うことで[[リンク]]2以上の[[リンクモンスター]]を出すことができる。~
 ただ、単純に[[手札]]消費は多くなるので(2)で[[ディスアドバンテージ]]を補いたい。~

 (2)は[[破壊された]][[リンクモンスター]]と同[[種族]]の[[モンスター]]の[[サルベージ]]。~
 [[トリガー]]はやや受動的だが、[[種族]]をある程度揃えている構築ならば[[発動]]自体は難しくない。~
 [[自分]]の[[効果破壊]]や[[自爆特攻]]で能動的に[[発動]]する事も可能であり、[[リンク]]1の[[モンスター]]を使えば消費も補い易い。~
 [[サイバース族]]の[[《レイテンシ》]]なら[[サルベージ]]後即座に[[特殊召喚]]でき、[[リンク召喚]]すれば[[ドロー]]も可能。~

 [[【魔弾】]]とは特に相性がよく、いずれの[[魔弾]]からも[[リンク]]1の[[《魔弾の射手 マックス》]]に繋げられる上、あちらの[[サーチ]]・[[リクルート]][[効果]]を[[《灰流うらら》]]等に妨害されない。~
 先に[[魔弾]][[モンスター]]を出し、同じ縦列でこの[[カード]]を[[発動]]することで各種固有[[効果]]の[[トリガー]]としても使える。~
 またこれによって[[発動]]した[[効果]]に対しても[[相手]]は[[チェーン]]できなくなるため、[[《魔弾の射手 マックス》]]と合わせて確実に[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~
 そして[[リンク召喚成功時>リンク召喚に成功した]]に[[手札]]の[[《魔弾−クロス・ドミネーター》]]や[[《魔弾−デスペラード》]]を[[発動]]することで疑似的な[[チェーン]]不可として運用できる。~
 さらには(2)の[[効果]]も、[[《魔弾の射手 マックス》]]の[[攻撃力]]の低さをカバーする手段になる。~

-「Into the VRAINS!」については[[《トークン》(藤木遊作)]]を参照。~
[[イラスト]]の人物も彼を想起させるシルエットをしている。~

--この[[カード]]の[[効果]]は、[[手札]]の[[モンスター]]を現実世界の人間、[[リンクモンスター]]をVR空間「LINK VRAINS」におけるアバターになぞらえたものだろう。~
(1)の[[効果]]は現実世界の人間がVR空間にダイブしてVR空間のアバターに変わる様子を、(2)の[[効果]]はVR空間からログアウトして現実世界に意識が戻ってくる様子がモチーフと思われる。

--遊作/Playmakerは[[種族]]統一された[[【サイバース族】]]を使用しており、(2)の同[[種族]]の[[縛り]]はここから来たものだろう。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]

-[[《転生炎獣の炎虞》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《トークン》(藤木遊作)]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【魔弾】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[HISTORY ARCHIVE COLLECTION]] HC01-JP043 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Prismatic Secret>Secret#PS]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

**FAQ [#faq]
***(1)の効果について [#faq1]
Q:[[自分]]の[[モンスターゾーン]]に[[モンスター]]が存在しない状況で《Into the VRAINS!》を[[発動]]し、[[手札]]から[[特殊召喚]]した「[[スケアクロー]]」[[モンスター]]または[[《ヴィサス=スタフロスト》]]のみを素材として[[《スケアクロー・ライトハート》]]を[[リンク召喚]]できますか?~
A:できません。(23/03/24)~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=23957
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《Into the VRAINS!》,魔法,通常魔法,);