*《うごめく&ruby(かげ){影};/Shifting Shadows》 [#top]
 永続魔法
 300ライフポイントを払う事で、
 自分フィールド上の裏側守備表示モンスターをシャッフルして、
 再び裏側守備表示で並べ替える。
 この効果は1ターンに1度だけ使用する事ができる。

 ※[[新マスタールールへのルール変更に伴うエラッタ>エラッタ#z8818bcb]]に伴い、[[テキスト]]内の「[[フィールド]]上」は「[[メインモンスターゾーン]]」と読み替えて使用する。~

 [[THE LOST MILLENNIUM]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[裏側守備表示]][[モンスター]]の[[カードの位置]]を並べ替える[[効果]]を持つ。~

 単純に混ぜるだけでは撹乱にもならず、それでは全く意味がない。~
 [[自分]][[フィールド]]上に[[守備力]]の高い[[モンスター]]がいなければ、[[戦闘破壊]]の回避には使いにくい。~
 [[自分]][[フィールド]]に[[守備力]]の高い[[モンスター]]がいなければ、[[戦闘破壊]]の回避には使いにくい。~

 [[サイクル・リバース]][[モンスター]]の防御や[[《コンボファイター》]]・[[《コンボマスター》]]等、[[チェーンカード]]の[[効果]]の[[トリガー]]としては使える。~
 [[《ミドル・シールド・ガードナー》]]を混ぜて、[[相手]]の[[《抹殺の使徒》]]や[[《シールドクラッシュ》]]を躊躇させるという事もできる。~

-似た[[効果]]を持つ[[サイクル・リバース]][[モンスター]]として[[《さまようミイラ》]]が存在する。~
あちらは[[壁]]になる上に[[ノーコスト]]で使用できるため、僅かとはいえ[[ライフコスト]]が必要なこちらよりも使い勝手では勝る。~
だが[[召喚権]]を使わない点と場持ちの良さではこちらの方が上であり、[[永続魔法]]という点を活かす事もできるため、一長一短と言える。~

-[[妥協召喚]]した[[《可変機獣 ガンナードラゴン》]]とそうでない[[《可変機獣 ガンナードラゴン》]]がいる時に[[発動]]した場合、混乱する事は請け合いである。~
第三者にどの[[モンスター]]が[[妥協召喚]]したものか記録して貰うなりあらかじめメモをして裏向きにしておくなり不正対策が必要。~
それができない状態では、[[相手]]の自己申告によってどれがどれだかを決定するため、[[相手]]の良心に頼るほかない。

-[[エクシーズモンスター]]は[[裏側守備表示]]にしても[[エクシーズ素材]]がそのまま残るため、この[[カード]]で[[シャッフル]]してもバレてしまう。~

-[[ロック]][[カード]]を多用する[[デッキ]]に投入すれば、[[《降雷皇ハモン》]]が狙える。~
[[《つまずき》]]で[[ロック]]をかけながら[[サイクル・リバース]][[モンスター]]を使う[[デッキ]]なら狙ってみる価値はあるかもしれない。~

-原作・アニメにおいて―~
遊戯王デュエルモンスターズ オリジナルサウンドトラック 決闘IIには「うごめく影」という曲が収録されている。~

**関連カード [#card]
-[[《さまようミイラ》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《ガーディアン・スタチュー》]]

**収録パック等 [#pack]
-[[THE LOST MILLENNIUM]] TLM-JP047
-[[EXPERT EDITION Volume.3]] EE3-JP227
-[[ストラクチャーデッキ−守護神の砦−]] SD7-JP025

**FAQ [#faq]
Q:[[自分]]の[[セット]]した[[モンスター]]が[[《強制転移》]]で[[コントロール]]を取られ、その後[[相手]]は《うごめく影》で[[モンスター]]を[[シャッフル]]しました。~
  しかし[[シャッフル]]した後[[コントロール]]を取られた[[モンスター]]が[[スリーブ]]で分かってしまいます。~
  どういった処理を施すといいのですか?~
A:「《うごめく影》」は[[裏側表示]]の[[モンスター]]を[[シャッフル]]する[[効果]]ですが、[[カードプロテクター]]の違いによって、カードが判別できる場合でも、同様の効果処理を行います。~
//2009-10-19 (月) 18:27:34に追加された方へ
//回答日を明記してください

Q:[[同名カード]]を[[シャッフル]]した場合[[シャッフル]]した[[プレイヤー]]も[[同名カード]]の違い(下記の質問との兼ね合い)を把握できなくなりますがどうしたらよいですか?~
A:基本的に[[プレイヤー]]が意図して[[シャッフル]]を行う事はルール上できませんが[[同名カード]]を[[シャッフル]]する場合は[[プレイヤー]]に違いを把握していただきます。(11/03/25)~

Q:[[裏側守備表示]][[モンスター]]に[[《拷問車輪》]]を使われている時にこの[[効果]]を使うとどうなりますか?~
A:[[《拷問車輪》]]は対象[[モンスター]]の[[表側表示]]・[[裏側表示]]を問わないため、[[裏側守備表示]]にしても[[シャッフル]]しても[[効果]]が継続します。~
A:[[《拷問車輪》]]は[[対象]][[モンスター]]の[[表側表示]]・[[裏側表示]]を問わないため、[[裏側守備表示]]にしても[[シャッフル]]しても[[効果]]が継続します。~
  上記の方法で対策可能ですが、対策を行わずに[[同名カード]]が複数存在する場合の区別は[[自分]]の自己申告となります。~
  不正も不可能ではありませんが、ルールに則って行動してください。

Q:[[相手]]が[[モンスター]]1体を[[リリース]]して[[モンスター]]を[[セット]]した後、[[《浅すぎた墓穴》]]で2体[[セット]]しました。~
  その後、[[相手]]は《うごめく影》で3体を[[シャッフル]]し、次の[[ターン]]に3体を[[反転召喚]]しました。~
  3体は[[レベル]]6の[[同名カード]]で、そのうち1体で[[攻撃宣言]]しました。~
  [[自分]]は、どの[[モンスター]]の[[攻撃宣言]]に対して[[《生贄の抱く爆弾》]]を[[発動]]できますか?~
A:上の質問とほぼ同じです。対策がなければ、[[相手]]が「嘘をつかない」という前提で話を進めます。~
  [[攻撃]]時に[[相手]]に「これは[[アドバンス召喚]]した[[モンスター]]ですか?」と質問し、[[相手]]の自己申告に頼る形となります。

Q:《うごめく影》の[[効果]]で[[モンスター]]を[[シャッフル]]して、再び[[裏側守備表示]]にする場合、元々に[[モンスターカード]]がなかった[[モンスターカードゾーン]]に[[モンスター]]を[[セット]]する事ができますか?~
Q:《うごめく影》の[[効果]]で[[モンスター]]を[[シャッフル]]して、再び[[裏側守備表示]]にする場合、元々に[[モンスターカード]]がなかった[[モンスターゾーン]]に[[モンスター]]を[[セット]]する事ができますか?~
  ([[《エーリアン・ベーダー》]]などの[[効果]]に関して)~
A:《うごめく影》の[[効果]]によって[[モンスター]]を[[シャッフル]]した後、使用していなかった場所に[[モンスター]]を[[セット]]する事はできません。(09/03/24)~

Q:《うごめく影》の[[シャッフル]]行為は[[ランダム]]に行いますか?~
  それとも使用プレイヤーが何処にどのカードをセットするのかを選択する事ができるのですか?~
  それとも使用[[プレイヤー]]が何処にどの[[カード]]を[[セット]]するのかを選択する事ができるのですか?~
  [[ランダム]]に行う場合[[同名カード]]の区別はどのようにつければよいのですか?~
A:[[シャッフル]]の方法につきましては、[[公認大会規定]]にて定められた方法はありません。~
A:[[シャッフル]]の方法につきましては、[[公認大会規定]]にて定められた方法はありません。~
  公認大会にて不明な状況が起こった場合、当日の審判にご相談頂けますようお願い致します。(10/10/28)~

Q:[[相手]]の場に、「[[通常召喚]]された[[モンスター]]1体」と「[[特殊召喚]]された[[モンスター]]3体」の計4体が[[セット]]されています。~
  この[[カード]]が持つ[[効果]]で[[シャッフル]]された場合、[[自分]]の[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]の[[効果]]はどのように[[発動]]すればよいですか?~
A:[[発動]]する際、[[相手]]にどの[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された[[モンスター]]であるかを申告してもらい、その中から(この場合は3体の中から)1体を選び[[発動]]します。~
  なお、この際に申告するのは「どの位置にいる[[モンスター]]が[[特殊召喚]]されたか」だけであり、「どの位置に何の[[モンスター]]がいるか」の申告は不要となります。(12/09/10)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《うごめく影》,魔法,永続魔法,);