*《くず&ruby(てつ){鉄};のかかし/Scrap-Iron Scarecrow》 [#top]
 通常罠
 (1):相手モンスターの攻撃宣言時に、
 その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。
 その攻撃を無効にする。
 発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

 [[STARTER DECK(2008)]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を[[無効]]にし、[[発動]]後の自身を再び[[セット]]する[[一連の効果]]を持つ。~

 [[罠カード]]は[[セット]]された[[ターン]]に[[発動]]できないため、その後[[発動]]できるのは次の[[相手]][[ターン]]以降となる。~
 [[1ターンに1度]]だけ[[攻撃]]を[[無効]]にできると考えればわかりやすい。~
 [[《攻撃の無力化》]]等の一般的な[[攻撃]][[無効]][[罠カード]]と違い、何度も使用できるのが最大の特徴である。~

 現[[環境]]では[[戦闘ダメージ]]を与えて勝利する[[デッキ]]が多く、[[攻撃]]を[[無効]]にする[[効果]]は戦況を[[コントロール]]しやすい。~
 単純に[[攻撃]]を防御できるのはもちろん、[[《時械神メタイオン》]]等の[[戦闘]]を介して[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]には特に有効である。~

 [[デメリット]]がなく何度も使用できる防御[[カード]]ではあるが、この[[カード]]単体では[[カード・アドバンテージ]]を得る事はできない。~
 [[相手]][[モンスター]]1体の[[攻撃]]を阻んだとしても、その[[モンスター]]は健在であり、[[モンスター]]を複数並べられると、簡単に突破される。~
 そのため、通常の[[ビートダウン]]においては、[[攻撃]]を[[無効]]にする[[カード]]より、[[モンスター除去]]も兼ねる[[《神風のバリア −エア・フォース−》]]等の方が優先されやすい。~
 もちろん、他の[[攻撃]]反応型[[罠カード]]同様に、[[《魔導戦士 ブレイカー》]]等で[[攻撃]]される前に[[除去]]される事や、[[【デッキ破壊】]]等の[[攻撃]]をしてこない[[相手]]には無力である。~

 単なる防御[[カード]]としてではなく、[[自分]]の[[モンスター]]を複数[[ターン]]に渡り守る[[カード]]として使いたい。~
 [[サイクル・リバース]][[モンスター]]は[[ステータス]]が低い[[モンスター]]が多く、繰り返し[[攻撃]]から守りつつ[[リバース]]して[[アドバンテージ]]を得る事ができる。~
 また、[[《スチームロイド》]]等の[[相手]][[モンスター]]からの[[攻撃]]に弱い[[カード]]や、[[《アックス・ドラゴニュート》]]等の[[攻撃]]後に[[守備表示]]になる[[デメリット]][[アタッカー]]とも相性が良い。~

 他にも、「[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]して[[アドバンテージ]]を得る[[カード]]」「目減りしない[[除去]]を行う[[カード]]」とも非常に相性が良い。~
 [[《スカラベの大群》]]・[[《ブレイズ・キャノン》]]といった[[カード]]の標的を[[フィールド]]に残し、永続[[ロック]][[カード]]ほどにはこちらの[[攻撃]]も阻害しない。~
 [[《カイザーコロシアム》]]のような[[相手]]の大量展開を阻害する[[カード]]と組み合わせる手も考えられる。~

 [[《ワーム・イリダン》]]とも相性が良く、毎[[ターン]][[相手]]の[[攻撃]]から身を守りつつ、[[ワームカウンター]]を貯める事ができる。~
 ただし1度この[[カード]]の存在が明らかになると[[相手]]は[[除去]]するまで[[攻撃]]してこない事が多く、実際に[[モンスター]]を大量展開できる手段にはなりにくい。~
 逆に言えば本来の性能以上の防御力を発揮してくれるという事になるので、守りとしては心強い事この上ない。~

-[[攻撃]]を通すには複数の[[モンスター]]が必要になり、[[相手]]が[[モンスター]]を増やしてくる事も考えられる。~
そこに[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]や[[《つり天井》]]を合わせたり、[[《カオスポッド》]]の被害拡大を狙ったりする事で、大きな[[アドバンテージ]]を稼ぐ事ができる。~
また、[[《召喚獣カリギュラ》]]や[[《暗黒の扉》]]を併用すれば、[[自分]]の[[攻撃]]も制限されるものの[[2回攻撃]][[モンスター]]等を除く[[相手]]からの[[攻撃]]をほぼ完全にシャットアウトできる。~
[[《王家の神殿》]]と組み合わせる事で、同じ[[ターン]]に[[相手]]の[[攻撃]]を2回止める事ができる。~

-[[攻撃]]を[[無効]]にする[[効果]]は、[[《攻撃の無力化》]]と同様に[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]である。~
ゆえに[[《青氷の白夜龍》]]等の[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]に[[耐性]]を持つ[[カード]]には無力である。~

-[[発動]]後に[[セット]]する[[効果]]は、「そのまま[[セット]]する」ため、再[[セット]]時に[[カードの位置]]を変える事はできない。~
また、[[セット]]する[[効果]]は[[強制効果]]であり、[[プレイヤー]]の意思で[[セット]]するかしないかを選択する事はできない。~
なお、[[攻撃]]を[[無効]]にした後に[[セット]]処理が入るため、[[《ダブル・アップ・チャンス》]]等は[[タイミングを逃す]]ので[[発動]]ができない。~
--一度使った後は[[セット]]状態になる性質上、[[《撲滅の使徒》]]などの標的にされやすい。~
それを逆手に取って、他に[[セット]]した[[カード]]を標的からそらしやすくする使い方もできる。~

-[[STARTER DECK(2008)]]に新規収録された遊星の[[カード]]の内、この[[カード]]だけは[[デュエリストパック]]に再録されていない。~
その後、扱いやすい[[効果]]である点や後述のアニメの活躍が評価された為か[[GOLD SERIES 2013]]への収録を果たした。~

-[[STARTER DECK(2008)]]を使用した対戦会である遊戯王5D'sOCG スターターデッキ2008大会では、この[[カード]]で何度も[[攻撃]]を止められる[[デュエル]]が多かった。~
これは、[[STARTER DECK(2008)]]にはこの[[カード]]を[[破壊]]できる[[カード]]が[[《トルネード》]]・[[《ツイスター》]]しか存在しないためである。~

-「かかし(案山子)」とは、田畑に立てて動物を追い払う人形のことである。~
また、元々は獣肉や毛髪を焼いて串に刺して立て、その悪臭で動物を追い払うものであった。~
[[攻撃]]を[[無効]]にする[[効果]]は、動物を追い払うという役割から来ているのだろう。~

--海外版の[[イラスト]]では、足元が二つに分かれている。~
アニメでもこの点を配慮して変更されているが、こちらは横長の棒が短くなっている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sにおける主人公・不動遊星の愛用[[カード]]。~
第1話の「遊星vs牛尾」(1戦目)で初使用されたが、牛尾の[[《ギャクタン》]]により[[無効]]化され[[デッキ]]に戻されており活躍できなかった。~
[[攻撃]]を[[無効]]にできたのは第2話の「vs瓜生」戦が最初だが、この時は何故か[[攻撃力]]の高い[[《デビルドーザー》]]や[[《鉄鋼装甲虫》]]ではなく、[[《電動刃虫》]]の[[攻撃]]を防いでいる。~
その後も度々使用された主力防御[[カード]]だが、[[相手]]の対策もあってか、放送3年目後半の「vsアポリア」戦に至るまで「vsゴースト」戦を除いて2度以上[[発動]]に成功することは無かった。~
(因みに「vsゴースト」戦においても[[発動]]にこそ成功したが、[[連続攻撃]]を可能とする[[通常罠]]《バトル・リターン》で対策されていた。)~
また、「vs太郎」戦では[[《眠れる巨人ズシン》]]が[[対象]]に取れない[[耐性]]を持っていたため[[腐って>腐る]]いたこともある。~
しかし、ラスボス戦とも呼べる「vsZ-ONE」戦では、[[攻撃]]を行うことで[[効果]]を[[発動]]する[[時械神]]の[[メタ]]として大活躍。~
[[《時械神ガブリオン》]]の[[効果]]で[[デッキ]]に戻されるまで実に3回の[[攻撃]]回避に成功している。~
また、「vsハラルド」戦、「vsアンチノミー」戦、「vsジャック」(4戦目)では[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]の[[効果]]でめくられた[[カード]]として登場している。~

--同じくアニメ5D'sの「クロウvs鉄蔵」戦では鉄蔵が使用。~
[[《BF−黒槍のブラスト》]]の[[攻撃]]を2度[[無効]]にしている。~
鉄蔵の[[デッキ]]には、この[[カード]]と同じく[[カード名]]に「くず鉄の」が含まれて再[[セット]]する[[効果]]も持つ[[カウンター罠]]《くず鉄のバリケード》、[[通常罠]]《くず鉄の落とし穴》が採用されている。~
また、[[デュエル]]以外でも自宅への侵入者を撃退するのに、この[[カード]]と同じ形をした罠を鉄蔵は使用していた。~

--アニメでは[[発動]]した際にかかしが[[イラスト]]から飛び出る演出があり、その際の背景は海外版のアニメ[[イラスト]]に流用されている。~

--「vsゴースト」戦では、「[[相手]][[モンスター]]が[[攻撃]]してきた時、その''[[攻撃力]]''を[[無効]]にし……」と言い間違えている。~

--[[イラスト]]のかかしは「vsアンチノミー」戦においてアンチノミーが使用した[[通常罠]]《マグネティック・ストーム》、漫画5D's特別編において遊星が使用した[[通常魔法]]《くず鉄の溶接》の[[イラスト]]に描かれている。~

--アニメ5D's公式サイトのデュエルワンポイントレッスンにおいて、[[墓地]]に行かず[[フィールド]]に残る点を龍可に「他にこんな[[カード]]ない」と言われている。~
類似[[効果]]はアニメでは上述した[[くず鉄シリーズ>シリーズカード#Scrap-Iron]]が持っていたが、[[OCG]]では6年後に[[《くず鉄の像》]]が登場するまでは存在しなかった。~
---一応、「[[発動]]後に再[[セット]]される[[罠カード]]」という括りでは、アニメ5D's放送以前にアニメGX並びに[[OCG]]で[[《サイバー・シャドー・ガードナー》]]が登場していた。~
ただしあちらは[[永続罠]]であり、「本来使い捨てとなる[[カード]]が再利用できる」という上記ニュアンスからは外れている。~

--龍亞には「守りのエース[[カード]]」、Z-ONEには「守りの要」と評されるなど、長年遊星を支えてきたこの[[カード]]に相応しい評価を受けている。~

//--Vジャンプ2016年10月号の漫画「サトマサのとことん遊☆戯☆王」の最強カードバトル!紹介での[[デュエル]]中の場面に登場している。~
//それに特筆するべき要素がないように見受けられる
//結局復帰していいのか?
//デュエルで使われた様に見える記述だが、詳細が分からない…不正確な記述なので確認とれるまでco

--決闘者伝説 QUARTER CENTURY スペシャルステージで『主人公達が選んだ名シーン』のコーナーで5D'sの名シーンとして第一話でこのカードを初めて使用したシーンが紹介された。遊星役の宮下雄也によると、声優として人生初のアフレコであったのだが、第一話の時点で演技が下手すぎると自嘲しており、特にくず鉄のかかしを初めて発動する際のシーンで『くず鉄のかかし!』と上手く言えず、言えるのに1時間かかったと語っている。
--決闘者伝説 QUARTER CENTURY スペシャルステージで『主人公達が選んだ名シーン』のコーナーで5D'sの名シーンとして第一話でこのカードを初めて使用したシーンが紹介された。~
遊星役の宮下雄也によると、声優として人生初のアフレコであったのだが、第一話の時点で演技が下手すぎると自嘲しており、特にくず鉄のかかしを初めて発動する際のシーンで『くず鉄のかかし!』と上手く言えず、言えるのに1時間かかったと語っている。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]では遊星が使用。~
[[罠カード]]を[[除去]]する手段が限られている上に[[モンスター]]を3体までしか出せないスピードデュエルでは影響力は[[OCG]]よりも強い。~
[[《シールド・ウィング》]]とも併用されることから、遊星との[[デュエル]]では[[デッキ切れ]]で敗北することが多い。~
また、[[闇>闇属性]]ステージの背景に[[イラスト]]のかかしが確認できる。~

--最強カードバトル!でも遊星が使用。~
今作でも[[《シールド・ウィング》]]との併用で長い間戦線が硬直しやすいが、[[《団結の力》]]や[[シンクロモンスター]]による高[[攻撃力]]さえ対処できれば、[[3枚積み>積む]]の[[《調律》]]が仇となり[[デッキ切れ]]で自滅することも多い。~


**関連カード [#card]
-[[くず鉄>シリーズカード#Scrap-Iron]]

-[[《速攻のかかし》]]

-[[《ネクロ・ガードナー》]]
-[[《ナチュル・バタフライ》]]

***[[発動]]後に再[[セット]]される[[罠カード]] [#list]
-[[通常罠]]
--《くず鉄のかかし》
--[[《くず鉄の神像》]]
--[[《くず鉄の像》]]
--[[《ゴーストリック・オア・トリート》]]([[相手]]が[[ライフを払う>ライフポイントを払う]]場合)
--[[《サブテラーの継承》]]
--[[《サブテラーの決戦》]]

-[[永続罠]]
--[[《斬リ番》]]
--[[《サイバー・シャドー・ガードナー》]]([[相手]][[エンドフェイズ]])

-[[カウンター罠]]
--[[《くず鉄のシグナル》]]

―関連項目
-[[墓地へ送られるカードをセットさせるカード>セット#sendGY]]
-[[墓地へ送った・破壊したカードをセットするカード>セット#sendit]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【トゥーンコロシアム】>【トゥーン】#Colosseum]]
-[[【聖刻ツィオルキン】>【聖刻】#Tzolkin]]

**収録パック等 [#pack]
-[[STARTER DECK(2008)]] YSD3-JP032
-[[STARTER DECK(2009)]] YSD4-JP038
-[[STARTER DECK(2010)]] YSD5-JP040
-[[DUEL TERMINAL −星の騎士団 セイクリッド!!−]] DT13-JP046
-[[GOLD SERIES 2013]] GS05-JP019 &size(10){[[Normal]],[[Gold]],[[G-Secret>Secret#GS]]};
-[[ストラクチャーデッキ−シンクロン・エクストリーム−]] SD28-JP035

**FAQ [#faq]
Q:[[《王宮のお触れ》]][[適用]]中に[[発動]]した場合、この[[カード]]は[[セット]]されずに[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]ますか?~
A:[[セット]]できず、[[墓地]]へ送られます。(08/03/15)

Q:[[相手]][[フィールド]]に[[《ダーク・シムルグ》]]が存在する時にこの[[カード]]を[[発動]]したらどうなりますか?~
A:「[[攻撃]][[無効]]」[[効果]]は有効ですが、[[セット]]できないため[[墓地]]へ送られます。(08/03/15)

Q:[[セット]]するのは、どの時点ですか?~
A:《くず鉄のかかし》自身の[[チェーンブロック]]内で、[[セット]]します。(11/04/20)

Q:[[相手]][[攻撃宣言]]に《くず鉄のかかし》を[[発動]]したところ、[[相手]]に[[チェーン]]され[[効果処理時]]には[[対象]]がいなくなりました。~
  この場合、《くず鉄のかかし》のそのまま[[セット]]する[[効果]]は処理しますか?~
A:《くず鉄のかかし》の[[効果]]が[[無効]]にされたわけではないので《くず鉄のかかし》は[[セット]]されます。(08/07/03)

Q:[[攻撃]]を[[無効]]にする処理と[[セット]]する処理は同時に行われる扱いですか?~
A:いいえ、[[攻撃]]を[[無効]]にした後にこの[[カード]]を[[セット]]する処理を行うので同時ではありません。(11/04/22)

Q:[[チェーン]]して、この[[カード]]を[[対象]]に[[《鳳翼の爆風》]]を[[発動]]した場合どのような処理になりますか?~
  (通常、[[発動]]済みの[[通常罠]]は[[デッキ]]に戻らないが、この[[カード]]は[[フィールド]]に残るので)~
  また、[[チェーン]]の順番が逆の場合はどうなりますか?~
A:[[チェーン]]1で[[発動]]したこの[[カード]]を[[対象]]に[[《鳳翼の爆風》]]を[[発動]]することはできません。(14/04/27)

Q:この[[カードの発動]]に[[《サイクロン》]]を[[チェーン]]し、この[[カード]]を[[破壊]]しました。~
  [[攻撃]]が[[無効]]になったタイミングに[[《ダブル・アップ・チャンス》]]を[[発動]]できますか?(『そのまま[[セット]]する』処理が行われた扱いになりますか)? ~
A:[[発動]]できます。(17/12/25)~
//サブテラーの決戦に端を発する裁定変更

//Q:[[相手]]のこの[[カードの発動]]に[[《サイクロン》]]を[[チェーン]]し、この[[カード]]を[[破壊]]しました。~
//  [[自分]]は[[《反発力》]]を[[発動]]できますか(『そのまま[[セット]]する』処理が行われた扱いになりますか)? ~
//A:[[発動]]できません。(17/06/19)
//編集し忘れ。この日付の裁定

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《くず鉄のかかし》,罠,通常罠);