*《やりすぎた&ruby(まいそう){埋葬};/Overdone Burial》 [#top]
 装備魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):手札からモンスター1体を捨て、
 捨てたモンスターより元々のレベルが低い自分の墓地のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。
 (2):装備モンスターの効果は無効化される。

 [[CIRCUIT BREAK]]で登場した[[装備魔法]]。~
 [[モンスター]]を[[手札コスト]]で捨てて、その[[モンスター]]よりも[[レベル]]が低い[[自分]][[モンスター]]を[[蘇生]]させる[[効果]]、[[装備モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]化する[[効果]]を持つ。~

 [[手札コスト]]が必要な上、[[蘇生]][[対象]]に制限があり、[[効果]]が[[無効]]化される。~
 同じ[[蘇生]][[カード]]である[[《リビングデッドの呼び声》]]は[[罠カード]]故の遅さが欠点だが上記のような[[デメリット]]はない。~

 こちらは[[装備魔法]]故に[[《アームズ・ホール》]]等で[[サーチ]]できる。~
 また、[[効果]]が[[無効]]にされる点を利用し、[[《愚鈍の斧》]]と同様に[[デメリット]]を無視する利用も考えられる。~
 しかし使う場合、[[手札コスト]]にした[[モンスター]]よりも低い[[レベル]]の[[モンスター]]しか[[蘇生]]できない。~
 低[[レベル]][[モンスター]]を[[蘇生]]する場合、同じ[[装備魔法]]の[[《リビング・フォッシル》]]なら[[手札コスト]]が不要なので使いやすい。~
 こちらを使うなら、[[レベル]]5以上の[[モンスター]]も[[蘇生]]できる点、[[フィールド]]から[[離れて>離れる]]も[[除外]]しない点、[[蘇生]]した[[モンスター]]の[[ステータス]]が下がらない点で差別化したい。~
 [[《ヴァイロン・キューブ》]]で[[サーチ]]し、その[[《ヴァイロン・キューブ》]]を[[蘇生]]して[[シンクロ素材]]に使う場合なら[[フィールド]]から[[離れて>離れる]]も[[除外]]しないこちらの方が良く、もう1枚[[装備魔法]]を[[サーチ]]できる。~

 変わった所では、[[《黄金卿エルドリッチ》]]と組み合わせてみるのも面白い。~
 [[レベル]]10のために[[手札コスト]]に最適であり、[[蘇生]]後は[[フィールド]]のこの[[カード]]自身を[[コスト]]にして疑似[[蘇生]]へとつなげることもでき、[[モンスター効果]]の[[無効]]化を解除する事も可能。~
 [[《黄金卿エルドリッチ》]]の(2)の[[効果]]により[[手札]]で持て余すことなく[[単体除去]]にもつなげられるので[[腐る]]心配も早々なく、相性は中々に良いと言えるだろう。~

 [[装備]]されているこの[[カード]]が[[フィールド]]を[[離れた>離れる]]場合でも[[装備モンスター]]は[[破壊]]されない。~
 むしろ[[装備]]していると[[効果]]が[[無効]]になる[[デメリット]]が発生するため、[[蘇生]]後は[[フィールド]]から離した方が良い。~
 [[バウンス]]ならこの[[カード]]自体の再利用も可能となる。~

-[[装備魔法]]を[[コスト]]にする[[《ガーディアン・シール》]]、[[《リーフ・フェアリー》]]をこの[[カード]]で[[蘇生]]させ、それらの[[コスト]]でこの[[カード]]を[[墓地へ送る]]場合について。~
[[効果]]が[[無効]]になっていても[[コスト]]を払って[[効果]]を[[発動]]することが可能なので、この[[カード]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
さらに[[コストを払う]]のは[[発動]]時であり、[[効果処理時]]にはこの[[カード]]が[[墓地]]にあり[[モンスター効果]]は[[無効]]になっていないため、それらの[[効果]]は[[適用]]される。~
さらに[[コストを払う>コスト]]のは[[発動]]時であり、[[効果処理時]]にはこの[[カード]]が[[墓地]]にあり[[モンスター効果]]は[[無効]]になっていないため、それらの[[効果]]は[[適用]]される。~
--なお、[[《エヴォルテクター シュバリエ》]]をこの[[カード]]で[[蘇生]]させても[[効果]]が[[無効]]になっているため[[再度召喚]]できず、同様のことはできない。~

-当然だが、[[レベル]]を持たない[[リンクモンスター]]や[[エクシーズモンスター]]は[[蘇生]]できない。~
また、捨てた[[レベル]]未満の[[モンスター]]しか[[蘇生]]できないので、[[レベル]]12[[モンスター]]は[[蘇生]]できず、逆に[[レベル]]1[[モンスター]]は[[手札コスト]]にできない。~

-[[カード名]]・[[イラスト]]・[[効果]]から、[[《早すぎた埋葬》]]を強く意識していることがうかがえる。~
[[OCG]]にいくらか存在している、[[禁止カード]]の調整版[[カード]]の1枚だと考えられる。~
[[禁止カード]]であるあちらに比べて大幅に弱体化されているが、[[自壊]]しなくなっている点や[[表側守備表示]]での[[蘇生]]も行える点は強化といえる。~
//[[《早すぎた埋葬》]]が[[禁止カード]]に指定された理由も[[汎用性]]が高く、[[環境]]で「[[やりすぎた>パワーカード]]」ことであるため、そういった意味では実に皮肉の効いた[[カード名]]であるといえる。~
//この[[カード]]への弱体化の多さや、[[ストラクチャーデッキ]]に[[ノーマル>Normal]]で収録される事の多かった[[《早すぎた埋葬》]]が最大でも[[スーパーレア>Super]]止まりだったのに対し[[シークレットレア>Secret]]にまで格上げされているのも「やりすぎた」感を演出している。~

--[[イラスト]]も[[《早すぎた埋葬》]]と似ており、埋葬された人が墓の下から這い出ようとしている。~
しかし、土の上に十字架が描いてあるだけの[[《早すぎた埋葬》]]の墓地と異なり、こちらは宝石で飾られた黄金の墓石が埋葬者の上に置かれた上に、山のような献花まで備えられている。~
まだ生きていることに気づかずに埋葬した挙句、派手な墓や供え物を供えすぎた結果、墓から出られなくなっているという意味で「やりすぎた」のだろう。~
[[OCG]]の[[効果]]で見ても、ごてごてとした制約を付与しすぎた結果[[蘇生]]しにくくなっている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《早すぎた埋葬》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《おろかな副葬》]]

//―《やりすぎた埋葬》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CIRCUIT BREAK]] CIBR-JP063 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};
-[[ストラクチャーデッキR−ウォリアーズ・ストライク−]] SR09-JP028

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《やりすぎた埋葬》,魔法,装備魔法,);