*《アヌビスの&ruby(さば){裁};き/Judgment of Anubis》 [#top]
 カウンター罠
 手札を1枚捨てる。
 相手がコントロールする「フィールド上の魔法・罠カードを破壊する」効果を持つ
 魔法カードの発動と効果を無効にし破壊する。
 その後、相手フィールド上の表側表示モンスター1体を破壊し、
 そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える事ができる。

 [[闇魔界の脅威]]で登場した[[カウンター罠]]。~
 [[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[魔法カード]]の[[発動]]を[[無効]]にし、[[相手]][[モンスター]]1体を[[破壊]]して、その[[攻撃力]]分の[[効果ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~

 同じく[[手札コスト]]を要求する[[カウンター罠]]の[[《マジック・ジャマー》]]と比較すると、[[無効]]にできる[[魔法カード]]の範囲が狭まった代わりに、[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]しつつ[[効果ダメージ]]を与えることができるため、上手く決まった際の[[アドバンテージ]]は大きい。~
 しかし、高[[攻撃力]]の[[モンスター]]は[[伏せカード]]を[[除去]]した後に出すのが定石であり、漠然と使用しても仕方なく雑魚[[モンスター]]を[[破壊]]して微量な[[効果ダメージ]]を与えるだけで終わる可能性が高い。~

 また[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]等の[[モンスター効果]]や[[《サンダー・ブレイク》]]等の[[罠カード]]には対応していない点も痛く、[[魔法カード]]でも[[破壊]]を伴わない[[《コズミック・サイクロン》]]等のような抜け穴が多くある。~
 さらに仮想敵となる[[カード]]も、[[制限カード]]の[[《ハーピィの羽根帚》]]と[[無制限カード]]の[[《揺れる眼差し》]]と[[《ツインツイスター》]]くらいなので、防御[[カード]]としては信頼性に欠ける。~
 一応、採用率が高い[[《ライトニング・ストーム》]]も[[無効]]にできるが、あちらの[[発動条件]]の都合上、後半の[[モンスター]]を[[除去]]する[[効果]]は無駄になってしまう。

 どうしても使うのであれば、[[【ロックバーン】]]や[[【ウォールバーン】]]系[[デッキ]]で[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を押し付けながら使用すると良いか。~
 [[デッキ]]によって[[《宮廷のしきたり》]]などとどちらを使うか見極めたい。~

-[[メタ]]要素の強い[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]・[[《次元の裂け目》]]・[[《マクロコスモス》]]等の[[永続カード]]や、[[エンドカード]]となり得る[[《毒蛇神ヴェノミナーガ》]]を[[特殊召喚]]するための[[《蛇神降臨》]]等の[[キーカード]]は、[[相手]]も[[破壊]]を急ぐ事が多い。~
その場合、[[効果モンスター]]よりも即効性のある[[魔法カード]]の方が使用されやすい。~
[[サイドデッキ]]に入れ、[[相手]]の[[魔法・罠除去]]手段を確認した後、その対策としての採用を検討できる。~

-[[表側表示]]の[[相手]][[モンスター]]1体を[[破壊]]する[[効果]]は、[[対象をとらない効果]]である。~
[[対象にとる>対象をとる(指定する)効果]]ことができない[[モンスター]]も[[破壊]]できる。~

-[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つが、[[相手]][[モンスター]]が存在しなくても[[発動]]は可能。~
また[[効果処理時]]に[[破壊]]するか選択するので、[[《デストラクション・ジャマー》]]等で[[無効]]にすることはできない。~

-[[《暗黒界の雷》]]等の「[[モンスター]]または[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ[[カード]]」に対しては、「[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する」場合にのみ[[発動]]できる。~

-「アヌビス」については、[[《エンド・オブ・アヌビス》]]を参照。

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」における「城之内vsリシド」戦でリシドが使用。~
城之内の[[《ハリケーン》]]を[[無効]]にし、さらにその後の総[[攻撃]]のために揃えていた[[モンスター]]達を全滅させ、大[[ダメージ]]を与えた。~

--原作のこの[[カードの効果]]は、[[ノーコスト]]の[[《マジック・ジャマー》]][[効果]]、加えて[[《ブラック・ホール》]]、[[バーン]][[効果]]を兼ね揃えた強力[[カード]]であった。~
--[[OCG]]化に際して原作のように[[《ハリケーン》]]に対して[[発動]]することができなくなり、[[全体除去]]ではなく[[単体除去]]に変更され、カードパワーの調整が行われている。もっともこの効果のままでは相手の[[《リミッター解除]》]を[[トリガー]]として大ダメージを与えることができる為、弱体化は妥当である。~
以下は原作版[[テキスト]]である。~
 相手が魔法カードを使用した時に発動!
 その効力を無効にし場上のモンスターを全滅させる
 そのすべての攻撃力の半分がプレイヤーのダメージとなる!

--アニメ版DMで、戦いの儀の前に海馬が遊戯に差し出したジュラルミンケースの中に入っていた[[カード]]の1枚(この時は[[OCG]]仕様)。~

--アニメGXでは[[OCG]]仕様に変更され、「十代&翔vs迷宮兄弟」戦において登場。~
[[《メテオ・ストライク》]]を[[破壊]]しようとした翔の[[《サイクロン》]]を[[無効]]にし、十代の[[《E・HERO ランパートガンナー》]]を[[破壊]]して大[[ダメージ]]を与えた。~

--アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};のスポーツデュエル大会の百人一首で置かれていた[[カード]]の1枚。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]ではイシズが使用。~
劇中では使われていないが、専用ボイスが用意されている。~

**関連カード [#card]
-[[《アヌビスの呪い》]]

-[[《エンド・オブ・アヌビス》]]

-[[《王家の呪い》]]
-[[《神の宣告》]]
-[[《マジック・ジャマー》]]

-[[《破壊輪》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[闇魔界の脅威]] 305-052 &size(10){[[Secret]]};
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP267 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ストラクチャーデッキ−巨竜の復活−]] SD13-JP035

**FAQ [#faq]
Q:[[相手]][[フィールド]]上の[[表側表示]]の[[モンスター]]1体を[[破壊]]する[[効果]]は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~
A:[[効果処理時]]に[[破壊]]する[[モンスター]]を選択するので、「[[対象をとらない効果]]」として扱います。~
  そのため、[[《タイラント・ドラゴン》]]も[[破壊]]できます。

Q:[[モンスター]]を[[破壊]]する処理と[[ダメージ]]を与える処理は同時に行う扱いですか?~
A:はい、同時に行う扱いになります。(12/11/26)

Q:[[《旋風剣》]]や[[《ハーピィの狩場》]]のような、[[カードの発動]]の段階では[[除去]]を行わず、[[効果の発動]]の段階で[[除去]]を行う[[魔法カード]]に対し、使用できますか?~
A:[[カードの発動]]に対しても、[[効果の発動]]に対しても使用できません。(09/01/03)

Q:[[相手]]が[[《サイコロン》]]を[[発動]]した時にこの[[カード]]を[[発動]]する事ができますか?~
A:いいえ、[[発動]]できません。(13/05/12)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《アヌビスの裁き》,罠,カウンター罠,);