*《アレキサンドライドラゴン/Alexandrite Dragon》 [#top]
 通常モンスター
 星4/光属性/ドラゴン族/攻2000/守 100
 アレキサンドライトのウロコを持った、非常に珍しいドラゴン。
 その美しいウロコは古の王の名を冠し、神秘の象徴とされる。
 ――それを手にした者は大いなる幸運を既につかんでいる事に気づいていない。

 [[スターターデッキ(2012)]]で登場した[[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[下級モンスター]]。~

 [[《ジェネティック・ワーウルフ》]]らと並び、[[下級モンスター]]としては最高の[[攻撃力]]2000を持つ[[通常モンスター]]の1体。~
 [[属性]]と[[種族]]以外は[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]と同等の[[ステータス]]となっている。~

 [[光属性]]の[[アタッカー]]という点だけをみるならば、[[サポートカード]]の豊富な[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]や[[《闇竜の黒騎士》]]、[[相手]]の行動を制限できる[[《ライオウ》]]等に軍配があがるが、それらを一方的に[[戦闘破壊]]できる[[攻撃力]]が魅力。~
 ただし、その場合でも[[《サイバー・ドラゴン》]]や[[《フォトン・スラッシャー》]]といった[[カード]]の存在もあるため、活かすとすればやはり[[種族]]および[[通常モンスター]]である点となる。~

 [[デメリット]][[アタッカー]]の[[《アックス・ドラゴニュート》]]・[[《ヘル・ドラゴン》]]・[[《グランド・ドラゴン》]]と同値であり、[[デメリット]]のない[[下級>下級モンスター]][[ドラゴン族]]としては最大の[[攻撃力]]を誇る。~
 安定した[[アタッカー]]として使えるため、[[【ドラゴン族】]]においても一考の余地がある。~
 [[《ライトパルサー・ドラゴン》]]・[[《ダークフレア・ドラゴン》]]・[[カオス]][[モンスター]]の[[墓地コスト]]となる点で、自身の[[属性]]も有効に働く。~
 上記に加え[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]・[[守護竜]]や[[《F・G・D》]]等の[[特殊召喚]]を妨害する[[《インヴェルズ・ローチ》]]や[[《ライオウ》]]、[[《コアキメイル・ドラゴ》]]も一方的に[[戦闘破壊]]できる。~

 [[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[通常モンスター]]という点から、[[《青眼の白龍》]]や[[聖刻]]等と[[サポートカード]]を共有できるという[[メリット]]もある。~
 同様に[[通常モンスター]]専用の[[サポートカード]]を取り入れる[[《真紅眼の黒竜》]]中心の[[デッキ]]でも[[シンクロ素材]]などに組み込みやすい。~
 [[攻撃力]]2000の[[通常モンスター]]なので、[[《レスキューラビット》]]から即座に[[《銀河眼の光子竜》]]の[[特殊召喚]]条件を満たすことができ、こちらとも[[サポートカード]]を共有しやすい。~
 当然[[《レスキューラビット》]]からの[[ランク]]4[[エクシーズ召喚]]の[[エクシーズ素材]]としても有用である。~

 単純に[[通常モンスター]]として扱う場合は、[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]と同じ動きになる。~
 [[《レスキューラビット》]]とのコンビで[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]を狙う、[[《予想GUY》]]で[[下級]][[アタッカー]]として使うなどが主な仕事になるだろう。~
 やはり[[光属性]]である事は大きな[[メリット]]であり、[[《セイクリッド・オメガ》]]の[[エクシーズ素材]]になれたり、同じく[[攻撃力]]1900台を[[戦闘破壊]]できる[[通常モンスター]]である[[《ヴェルズ・ヘリオロープ》]]共々[[カオス]]の[[コスト]]になったりする点は大きい。~

//-[[ドラゴン族]]の[[下級]][[通常モンスター]]では最高の[[攻撃力]]を誇っているが、同条件では意外と[[攻撃力]]が高いものが少ない。~
//[[《サファイアドラゴン》]]の1900に続くのは[[《ハウンド・ドラゴン》]]の1700、[[レベル]]4に限定すると[[《神竜 ラグナロク》]]他2体の1500にまで落ちる。~

-元々は、海外版[[Photon Shockwave]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚。~
[[海外先行発売>日本未発売カード]]では初の[[通常モンスター]]である。~
EXTRA PACK以外で一般商品に収録された[[海外先行カード>日本未発売カード]]はこれで2枚目となる。~
//↑3例目の登場につき、恒例化しそうなので
//表記を変更
//2012だけなので、表記変更

-[[フレイバー・テキスト]]の内容が、英語版と日本語版とで大幅に異なる。~
日本語版では上記の通りだが、英語版では「ウロコに多くの失われた宝石を身に着けたドラゴンで、どうやって身に着けたのかは知らない」「だがそれを知っているかどうか関係なく、見つけたものは大成功を収めている」というような内容である。~
細かい所では[[テキスト]]に横線(ダッシュ)が使用されるのも初めてである。~

-「アレキサンドライト」は宝石の一種であり、[[《サファイアドラゴン》]]以来久々の「宝石ドラゴン」である。~
同じく「アレキサンドライト」をモチーフとした[[モンスター]]に[[《ジェムナイト・アレキサンド》]]が存在する。~
[[フレイバー・テキスト]]にある「古の王」とは[[《剣闘獣アレクサンデル》]]を参照。~

--[[カード名]]では、「アレキサンドライト」の最後の「ト」が省略されている。~
[[宣言]]する場合は注意する必要がある。~
---同様に英語名の「Dragon」の前の単語の読みの最後が省略された[[カード名]]となったものとしては[[《ハードアームドラゴン/Hardened Armed Dragon》>《ハードアームドラゴン》]]や[[《&ruby(トルネードラゴン){竜巻竜};/Tornado Dragon》>《竜巻竜》]]が存在する。~

-原作・アニメにおいて―~
Dチーム・ゼアルの「遊馬vs徳之助」戦において、遊馬が使用。~

--アニメVRAINSでは58話に語られた回想において遊作が了見と道路で出会った(ぶつかった)際に散らばった[[カード]]の中にこの[[カード]]が確認できる。~
了見/リボルバーは本編の時間軸で[[ドラゴン族]]の[[【ヴァレット】]]を使うため、恐らく了見の[[カード]]だろう。~

-コナミのゲーム作品において―~
スマホアプリ「デュエルリンクス」では他の宝石ドラゴン共々モクバが使用した時の専用ボイスが用意されている。~
デュエルリンクスでは他の宝石ドラゴン共々モクバが使用した時の専用ボイスが用意されている。~

**関連カード [#card]
-[[攻撃力2000の下級通常モンスター>《ジェネティック・ワーウルフ》#list]]

―他の「宝石ドラゴン」については[[《ダイヤモンド・ドラゴン》>《ダイヤモンド・ドラゴン》#card]]を参照。~

―アレキサンドライト
-[[《ジェムナイト・アレキサンド》]]

//―《アレキサンドライドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【聖刻】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[スターターデッキ(2012)]] ST12-JP001
-[[EXTRA PACK 2012]] EP12-JP021 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−青眼龍轟臨−]] SD25-JP003
-[[デュエリストエントリーデッキVS]] VS15-JPS01
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPB02

----
&tag(《アレキサンドライドラゴン》,通常モンスター,モンスター,星4/光属性/ドラゴン族/攻2000/守100,);