*《オスティナート/Ostinato》 [#top]
 通常魔法
 (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
 自分の手札・デッキから、「幻奏」融合モンスターカードによって
 決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、
 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
 このターンのエンドフェイズに、この効果で融合召喚したモンスターを破壊し、
 その融合素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、その一組を特殊召喚できる。

 [[DIMENSION BOX LIMITED EDITION]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[幻奏]][[融合モンスター]]を[[融合召喚]]し、[[エンドフェイズ]]に[[自壊]]させ、その[[融合素材]]1組を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~

 [[デッキ融合]]が可能であり、[[融合召喚]]に必要な負担を大幅に減らせる。~
 [[融合モンスター]]は[[エンドフェイズ]]に[[自壊]]してしまうが、その後[[融合素材]]を[[蘇生]]できるため、単純な[[デメリット]]というわけでもなく、[[幻奏]][[モンスター]]を間接的に[[リクルート]]する手段とも捉えられる。~
 [[《幻奏の音女アリア》]]と[[《幻奏の音女エレジー》]]を[[融合素材]]に[[《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》]]を[[融合召喚]]し[[破壊]]することで、[[エンドフェイズ]]に素材の2体+[[《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》]]の[[効果]]によって2体の合計4体の大量展開が可能。~
 とはいえ後述の通り[[破壊]]を無視して[[デッキ]]を回したほうが優秀な盤面を築けるため、基本は[[破壊]]まで待たなくてもよいだろう。~
 また、[[《融合解除》]]と違って[[破壊]]して[[墓地へ送る]]ので、後からその[[融合モンスター]]を[[蘇生]]したり、[[《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》]]の[[サルベージ]][[効果]]に繋げるといった活用法もある。~
 [[融合モンスター]]を維持したい場合は、[[耐性]]を持つ[[《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》]]を[[融合召喚]]するか、[[《幻奏の音女オペラ》]]を[[融合素材]]にすれば良い。~
 比較的簡単に高[[レベル]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる事を活かし、[[シンクロ素材]]や[[エクシーズ素材]]にしてしまっても良いだろう。~

 ただし、同じく[[幻奏]]の[[サポートカード]]である[[《独奏の第1楽章》]]と[[発動条件]]が被っているため、併用が難しいのが難点。~
 [[デッキ]]構築の段階で軸にする方を決めて枚数を調整するか、[[発動]]できずに[[腐った>腐る]]場合でも[[手札コスト]]などにできるようにしておきたい。~
 ただ、[[相手]]の反撃で[[除去]]を受けた場合に[[発動条件]]が整うので、巻き返しに備えて温存しておく方が良いと言える。~
 初期[[手札]]にどちらかが来やすいように両方フル投入するのも良いだろう。~
 ただしその分それぞれが[[手札]]で[[腐る]]確率も上がる。~

-[[発動]]から[[《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》]]の[[融合召喚]]と[[耐性]]付与及び(1)で[[除外]]するための[[幻奏]]を5体用意することまで繋がる。~
>
+《オスティナート》を[[発動]]し、[[《幻奏の歌姫クープレ》]]・[[《幻奏の音女アリア》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》]]を[[融合召喚]]。
+[[《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》]]の(1)の[[効果]]により[[《幻奏の歌姫ソプラノ》]]を[[リクルート]]。
+[[《幻奏の歌姫ソプラノ》]]の(1)で[[《幻奏の歌姫クープレ》]]を[[サルベージ]]。
+[[《幻奏の歌姫クープレ》]]の(1)の[[効果]]により[[《幻奏の音女アリア》]]を[[蘇生]]。
+[[《幻奏の歌姫クープレ》]]を[[ペンデュラムゾーン]]に[[発動]]し、(2)の[[ペンデュラム効果]]で[[《幻奏協奏曲》]]を[[サーチ]]。
+[[《幻奏の歌姫ソプラノ》]]・[[《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》]]の2体を[[リンク素材]]に[[《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》]]の(1)の[[効果]]により[[《幻奏の歌姫ルフラン》]]・[[《幻奏の音姫ローリイット・フランソワ》]]を[[リクルート]]。
+[[《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》]]の(3)の[[効果]]により[[《幻奏の歌姫ソプラノ》]]を[[蘇生]]。
+[[《幻奏の歌姫ルフラン》]]の(1)の[[効果]]で[[《幻奏の音女エレジー》]]を[[サーチ]]。
+[[《幻奏の歌姫ソプラノ》]]の(2)で[[《幻奏の歌姫ルフラン》]]・[[《幻奏の歌姫ソプラノ》]]の2体を[[融合素材]]に[[《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》]]を[[融合召喚]]。
+[[《幻奏の歌姫ルフラン》]]の(2)の[[効果]]により[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]]。
+[[《幻奏の音姫ローリイット・フランソワ》]]の[[効果]]で[[《幻奏の歌姫ソプラノ》]]を[[サルベージ]]。
+[[《幻奏の音女エレジー》]]・[[《幻奏の歌姫ソプラノ》]]を[[ペンデュラム召喚]]。
+[[《幻奏協奏曲》]]を[[発動]]し[[《幻奏の音姫ローリイット・フランソワ》]]と[[ペンデュラムゾーン]]の[[《幻奏の歌姫ルフラン》]]・[[《幻奏の歌姫クープレ》]]を[[融合素材]]に[[《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》]]を[[融合召喚]]。
+[[《幻奏の歌姫ソプラノ》]]の(2)で[[《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》]]・[[《幻奏の歌姫ソプラノ》]]の2体を[[融合素材]]に[[《幻奏の音姫マイスタリン・シューベルト》]]を[[融合召喚]]。
<

--最終的にフィールドに[[《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》]]・[[《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》]]・[[《幻奏の音姫マイスタリン・シューベルト》]]・[[《幻奏の音女アリア》]]・[[《幻奏の音女エレジー》]]が並ぶ。~
[[戦闘]]・[[効果]]で[[破壊されない]]、[[対象]]にもならない、[[融合モンスター]]の[[発動]]した[[効果]]は[[無効]]にならないという強力な布陣であり、[[《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》]]で[[フリーチェーン]]で最大5枚の[[バウンス]]が可能。~
なお[[《幻奏の音姫マイスタリン・シューベルト》]]の[[融合召喚]]を行わなければ6枚の[[バウンス]]も可能だが、こちらを[[融合召喚]]しておけば[[《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》]]による[[除外]]の前後で合計6枚まで[[相手]]の[[墓地]]の[[カード]]を[[除外]]できる。~
また6枚[[除外]]した場合には[[戻せる>戻す]]のは[[メインモンスターゾーン]]に5体までであるため、1体は[[フィールド]]に[[戻せず>戻す]]、[[墓地]]へ行くことになる。~

--[[召喚権]]を使用しない展開であるものの、[[幻奏]]に関しては手順13.で同時に[[ペンデュラム召喚]]してしまえばよい。~
また[[《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》]]によって[[幻奏]]以外を[[特殊召喚]]できず、[[《幻奏の音姫ローリイット・フランソワ》]]によって[[光属性]]以外の[[効果の発動]]も行えないため、[[汎用>汎用性]][[モンスター]]も使用しづらくこの展開が通る前提では持て余す。~
これの最大の利点は、この[[カード]]を[[手札誘発]]で止められた後[[《幻奏の歌姫ルフラン》]]を引けていた場合にそれを[[召喚]]する初動に切り替えられる点だろう。~

-「オスティナート(Ostinato)」とは、執拗音型・執拗反復とも呼ぶ音楽用語で、ある音楽的なパターンを繰り返すことをいう。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[幻奏]]

-[[《融合解除》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【幻奏】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[DIMENSION BOX LIMITED EDITION]] DBLE-JP006 &size(10){[[Ultra]]-[[Parallel]]};
-[[LINK VRAINS PACK 3]] LVP3-JP070

**FAQ [#faq]
***(1)の[[効果]]について [#faq1]
Q:[[発動]]した後に[[チェーン]]した[[カード]]によって、[[モンスター]]が[[効果処理時]]に[[自分]][[フィールド]]に存在する場合どうなりますか?~
A:その場合も通常の通りに[[融合召喚]]を行います。(16/11/28)

Q:[[《オスティナート》]]にチェーンして[[《屋敷わらし》]]は発動できますか?~
A:ご質問の場合、[[《屋敷わらし》]]の効果を発動できます。(24/02/10)
Q:[[《オスティナート》]]に[[チェーン]]して[[《屋敷わらし》]]は[[発動]]できますか?~
A:ご質問の場合、[[《屋敷わらし》]]の[[効果]]を[[発動]]できます。(24/02/10)


//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《オスティナート》,魔法,通常魔法);