*《オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン/Odd-Eyes Phantasma Dragon》 [#top]
 ペンデュラム・効果モンスター
 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
 【Pスケール:青0/赤0】
 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):手札を1枚捨てて発動できる。
 自分のEXデッキから表側表示のドラゴン族Pモンスター1体を手札に加える。
 【モンスター効果】
 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分のPゾーンにカードが2枚存在し、
 自分のEXデッキに表側表示の「オッドアイズ」Pモンスターが存在する場合に発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 この効果を発動するターン、自分はP召喚できない。
 (2):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージ計算時に発動できる。
 その相手モンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、
 自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの数×1000ダウンする。

 [[遊戯王ARC-V 第5巻 付属カード>書籍付属カード#YA]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]。~
 [[エクストラデッキ]]から[[表側表示]]の[[ドラゴン族]][[ペンデュラムモンスター]]を[[手札]]に回収する[[ペンデュラム効果]]、特定条件下で自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[起動効果]]、[[攻撃]]時の[[ダメージ計算時]]に[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[ペンデュラム効果]]は、[[手札]]1枚を[[コスト]]に[[エクストラデッキ]]から[[表側表示]]の[[ドラゴン族]][[ペンデュラムモンスター]]1体を[[手札]]に回収する[[効果]]。~
 [[リンク先]]が不足して[[エクストラデッキ]]からの[[ペンデュラム召喚]]に支障が出ている状況等で役立つだろう。~
 [[《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》]]など[[ペンデュラムゾーン]]に置きたい[[カード]]の再利用をすることも可能である。~
 [[同名カード]]を回収することも可能であり、(1)の[[モンスター効果]]で[[特殊召喚]]を狙いやすい。~

 (1)の[[モンスター効果]]は、自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 [[発動条件]]として、「[[自分]][[ペンデュラムゾーン]]に[[カード]]が2枚存在する」「[[エクストラデッキ]]に[[表側表示]]の[[オッドアイズ]]が存在する」の2点があるが、[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[ペンデュラム効果]]を活用すれば容易に満たせる。~
 [[《天空の虹彩》]]で[[オッドアイズ]][[ペンデュラムモンスター]]を[[破壊]]することでこの[[カード]]を[[サーチ]]しつつ[[エクストラデッキ]]に[[オッドアイズ]][[ペンデュラムモンスター]]を置くことができるため[[発動条件]]を満たしやすい。~
 しかし、[[ペンデュラム召喚]]を封じる制約はなかなか痛く、[[モンスター]]の展開が滞りかねないため、積極的には利用しにくい。~
 [[ペンデュラムスケール]]が揃わずに[[ペンデュラム召喚]]ができない状況でも[[特殊召喚]]できるのは大きな利点であり、[[ペンデュラム召喚]]を放棄してもこの[[カード]]を出した方が良いという状況も十分に考えられる。~

 (2)の[[モンスター効果]]は、[[攻撃]]する[[ダメージ計算時]]のみの[[相手]][[モンスター]]の[[弱体化]]。~
 [[エクストラデッキ]]の[[表側表示]][[ペンデュラムモンスター]]1体につき1000という高倍率であり、この[[カード]]の[[攻撃力]]も高いため[[耐性]]持ち以外のほとんどの[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]できるだろう。~

 [[モンスター]]として使用する事を考えた場合、[[レベル]]8なので[[ペンデュラム召喚]]しづらく、[[オッドアイズ]]派生[[モンスター]]の素材にもしづらいのは難点。~
 やはり[[《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》]]の[[ペンデュラム効果]]で[[リクルート]]を行うのが最も簡単だろう。~
 また、(2)の[[効果]]により[[攻撃]]時はめっぽう強いが、特に[[耐性]]もなく被[[攻撃]]時には[[効果]]が使用できないなど、場持ちはあまり期待できない。~
 同じく[[レベル]]8・[[攻撃力]]3000であり、[[魔法・罠カード]]封殺[[効果]]や[[身代わり]][[効果]]を持つ[[《オッドアイズ・ランサー・ドラゴン》]]とは適宜使い分けたい。~

 [[《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》]]はこの[[カード]]を[[サーチ]]することが可能であり、正規の[[ペンデュラム召喚]]が可能な[[ペンデュラムスケール]]12を持つことから相性が良い。~

-「ファンタズマ」はイタリア語・ポルトガル語で「亡霊・幽霊」という意味の「Fantasma」、もしくは古いギリシア語で「幻・幽霊」という意味の「Phantasma」が由来と思われる。~
つまり、この[[モンスター]]は[[《オッドアイズ・ファントム・ドラゴン》]]と同じ意味の[[カード名]]を持っている事になる。~
--なお、「Phantasma」は英単語「Phantom」および上記「Fantasma」の語源となっている言葉であり、同じ意味となるのは当然の帰結ともいえる。
--漫画ARC-Vでの[[効果]]名に使われている「ファンタスティック(Fantastic)」は「ファントム(Phantom)」と語源が同じであり、こちらの意味も[[カード名]]に込められていると思われる。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画ARC-Vで遊矢が使用する[[オッドアイズ]]の1体。~
初登場は「遊矢vs零児」戦で、零児の《DDスケール・サーベイヤー》の[[ペンデュラム効果]]で[[ペンデュラムスケール]]が0に固定されている中、自身の[[効果]]により[[ペンデュラムスケール]]を無視して[[ペンデュラム召喚]]を行い、零児を驚かせた。~
[[《DDD運命王ゼロ・ラプラス》]]を[[攻撃]]するもあちらの[[効果]]により[[戦闘ダメージ]]発生と[[戦闘破壊]]ができず、その直後に諸事情により[[デュエル]]は中断した。~
「遊矢vs蓮」戦(ユーゴからの引継ぎ)では[[《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》]]と同時に[[ペンデュラム召喚]]され、あちらとの「同時攻撃」で[[《白闘気双頭神龍》]]を撃破して[[フィニッシャー]]となった。~
自身の[[効果]]による[[特殊召喚]]の名称は「オーバースケール・ペンデュラム」、[[攻撃]]名及び[[弱体化]]の[[効果]]名は「ファンタスティック・フォース」。~

--漫画版での(1)は「([[OCG]]と同じ)条件を満たした時に[[ペンデュラムスケール]]を無視して自身を[[ペンデュラム召喚]]できる」[[効果]]だった。~
また、現在のところ[[ペンデュラム効果]]は使用されていない。~
なお、作中では[[ペンデュラム効果]]は使用されず詳細も不明なままであった。~
---[[ペンデュラムスケール]]を無視するものの、あくまでも[[ペンデュラム召喚]]であるため、上記の「遊矢vs蓮」戦の様に他の[[モンスター]]と同時展開も可能であった。~
[[OCG]]ではこの再現が不可能となっている。~

--[[ペンデュラム召喚]]時の口上は「レディース&ジェントルメン!!お楽しみはこれからだ!!運命の狭間で止まった振り子が新次元で新たな時を刻む!!―現れろ!!!《オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン》!!!」。~
口上の前半部分はアニメ版の遊矢がよく使う言い回しだが、漫画版でこの2つがセットで(特に[[デュエル]]中に)使われているのは珍しい。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[オッドアイズ]]

//―《オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[遊戯王ARC-V 第5巻 付属カード>書籍付属カード#YA]] YA05-JP001 &size(10){[[Ultra]]};


//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン》,モンスター,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500,スケール0,オッドアイズ);