*《キャノン・ソルジャー/Cannon Soldier》 [#top]
 効果モンスター(禁止カード)
 星4/闇属性/機械族/攻1400/守1300
 自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースする事で、相手ライフに500ポイントダメージを与える。

 [[Vol.6]]で登場した[[闇属性]]・[[機械族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[リリース]]し、[[相手]]に[[ダメージ]]を与える[[起動効果]]を持つ。~
 [[《迷宮の魔戦車》]]の[[融合素材]]となる。~

 1枚の[[ボード・アドバンテージ]]を、500の[[効果ダメージ]]に変換する[[モンスター]]。~
 この[[カード]]自身も[[リリース]]の範疇に入るので、[[直接攻撃]]を終えた後に[[リリースする]]事で1900ポイントの[[火力]]になる。~
 その[[ステータス]]から2[[ターン]]以上[[フィールド]]に残るのは難しいので、何らかの手段で[[モンスター]]を展開し、一気に勝負を決めたい。~
 相性の良い[[カード]]については[[【キャノンバーン】]]を参照。~

 役割の似た[[カード]]に[[トゥーン]]化した[[《トゥーン・キャノン・ソルジャー》]]も存在するが、[[攻撃]]制限がない分単体性能はこちらが勝る。~
 それ以外ではあちらは[[《トゥーンのもくじ》]]で[[サーチ]]できるが、[[融合素材]]サポートに対応していない。~
 [[《トゥーンのもくじ》]]を採用する明確な理由がある場合以外はこちらを優先していいだろう。~
 [[《ギアギガント X》]]や[[《融合準備》]]といったこちらのみ、あるいは両方に対応する[[サーチ]]も増えたため、[[《トゥーンのもくじ》]]に対応しない欠点もかつてほど気にならなくなっている。

-[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]を[[射出]]しても、[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]の[[効果]]で[[無効]]にされる事はない。~
[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]をこの[[カード]]の[[コスト]]として[[リリース]]してしまうので、[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]は自身を[[リリース]]して[[効果]]を[[発動]]する事はできないためである。~

-第1期に登場した最古参の[[カード]]ながら、[[環境]]の移り変わりと共に、多くの[[デッキ]]で活躍してきた実績を持つ。~
--第1期〜第3期~
[[《スケープ・ゴート》]]の[[羊トークン]]等を連続で[[射出]]していく専用[[バーン]][[デッキ]]の[[【キャノンバーン】]]で活躍。~
[[《クリッター》]]や[[《黒き森のウィッチ》]]を[[《血の代償》]]で出し続けて連続[[射出]]により[[相手]][[ライフ]]を大幅に削ることも可能だった。~
また[[【エクゾディア】]]では、[[《クリッター》]]や[[《黒き森のウィッチ》]]を[[蘇生]]しては[[射出]]し、[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を揃える[[墓地送り>墓地へ送る]]要員としても使われた。~
上記の射出コンボは公式の「遊戯王[[EX-R]] ルールビデオ」でも紹介されており、公式にも認知されていた。~

---遊戯王[[OCG]]史上初の公式国際大会である2000年のアジアチャンピオンシップにおいて、優勝者が3[[積み>積む]]していた事でも有名である。~
[[《クリッター》]]や[[《黒き森のウィッチ》]]の他、[[《苦渋の選択》]]で[[《キラー・スネーク》]]3枚を[[墓地へ送る]]ギミックを搭載し、常に[[射出]][[モンスター]]を確保できる構築であった。~
この当時、[[環境]]では[[《サイバーポッド》]]や[[《メタモルポット》]]を使った[[【デッキ破壊】]]が流行していた。~
この[[デッキ]]は[[【デッキ破壊】]]が[[《平和の使者》]]等で[[ロック]]を掛けても[[ダメージ]]を与えることができ、むしろ[[《メタモルポット》]]で増加した[[手札]]を火力に変換できるため、有利に戦える。~
[[デッキ]]枚数が48枚であるなど、[[メインデッキ]]から[[【デッキ破壊】]]を強く意識した構築となっており、[[メタ]]を完全に読み切っての優勝であった。~

--第4期〜第5期~
[[【デミスドーザー】]]が流行した時には、その[[モンスター効果]]による[[フィニッシャー]]としても採用された。~
また、変わったところでは[[【デビル・フランケン】]]で[[《デビル・フランケン》]]の[[リクルート]]用に搭載された[[《遺言状》]]の[[発動条件]]を満たすためにも使用された。~


--第6期〜第8期~
この[[カード]]と共に利用されていた多くの[[カード]]が規制されたため、この[[カード]]自身も出番を失う。~
更に、[[環境]]の高速・高[[攻撃力]]化に伴い、[[ボード・アドバンテージ]]1つの消費で500[[バーン]][[ダメージ]]という動き自体が大きく価値を落として衰微したのも要因の1つ。~
[[射出]][[モンスター]]としてもこの[[カード]]以上に多くの[[デッキ]]で採用できた([[エラッタ]]前の)[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]の存在も大きかった。~
結果、[[《スケープ・ゴート》]]のように[[制限解除]]された[[コンボ]]の相方やこの[[モンスター]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる[[《ギアギガント X》]]の登場など、間接的な強化が図られた面が幾分か見られたのだが、結局[[環境]]に姿を見せることはなかった。~

--第9期~
[[マスタールール3]]の登場と共に[[ペンデュラム召喚]]・[[ペンデュラムモンスター]]が実装されてからは、1[[ターン]]で最大2000[[ダメージ]]を与えつつ、[[射出]]した[[ペンデュラムモンスター]]を次の[[ターン]]に取り戻す事はできるようになりこれを活用した[[コンボ]]等の研究が進展した。~
しかし、これを利用した[[1ターンキル]]に特化した構築では[[制圧]]力が低下してしまうことが多く、実戦での利用頻度は低かった。~

--第10期~
大きな転機となったのは、回数制限のない[[特殊召喚]]能力を持つ[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]([[エラッタ]]前)の登場であった。~
特に[[【ABC】]]において[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]と[[《A−アサルト・コア》]]2枚を絡めた[[1ターンキル]][[コンボ]]が生み出され、久々に[[環境]]に一石を投じた。~
[[機械族]]故に[[《ギアギガント X》]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]に対応しており、[[1ターンキル]]に特化せずとも[[ピン挿し]]で機能する様になったのも大きい。~
[[先攻]][[1ターンキル]]に厳しい姿勢を見せる公式側もその存在を放っておく事はできなくなり、[[18/07/01>リミットレギュレーション/2018年7月1日]]にて[[《トゥーン・キャノン・ソルジャー》]]共々[[禁止カード]]となった。~
[[19/01/01>リミットレギュレーション/2019年1月1日]]に[[1ターンキル]][[コンボ]]の核を担っていた[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]が[[禁止カード]]になったがこの[[カード]]を始めとする[[射出]][[効果]]を持つ[[モンスター]]は未だに[[禁止カード]]のままである。~

---登場してから実に18年8か月の月日を経て[[禁止カード]]指定を受けており、これは遊戯王[[OCG]]では最長記録であった(後に[[《盗人の煙玉》]]に更新された)。~
最初期[[カード]]でありながら、「1[[ターン]]内の[[発動]]回数制限のない[[バーン]][[効果]]」という、今なお疎かにできないポテンシャルを持つことを証明して見せたと言える。~

-この[[カード]]のように、[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[コスト]]に[[相手]]に[[効果ダメージ]]を与える[[効果]]のことを俗に「[[射出]]」とも言う。~
この[[モンスター]]は、そうした[[効果]]を持つ[[カード]]の元祖である。~
//射出のページに記述を合わせました

--類似[[効果]]を持つ[[カード]]はもちろん、後には[[上位種]]として[[《メガキャノン・ソルジャー》]]が登場した。~
[[ステータス]]、[[ダメージ]]効率は上がっているが、[[上級モンスター]]である事や[[コスト]]の増加から実際の[[デュエル]]での使い勝手は悪くなっている。~
また、なぜか[[属性]]が異なる。~

-他の[[カード]]の[[イラスト]]にもよく登場している。~
[[《ゴブリン突撃部隊》]]程ではないが、悲惨な目に遭う事が多い。~

--[[《援護射撃》]]や[[《自律行動ユニット》]]の[[イラスト]]では、[[《メカ・ハンター》]]と共に登場している。~
この[[モンスター]]も[[《機械王》]]の部下なのだろうか。~

//--[[TCG]]版[[Metal Raiders]]の[[1st Edition]]のこの[[カード]]は、なぜか[[イラスト]]の紫色の部分が明るめの青色になっている。~
//ttp://yugioh.wikia.com/wiki/Card_Gallery:Cannon_Soldier
//ttp://www.yugioh.com/cards/cannon-soldier
//印刷時の彩度のブレであって特記する内容ではない

-原作・アニメにおいて―~
アニメオリジナル「表遊戯vsレベッカ」戦においてレベッカが初使用。~
2枚以上投入されており、1枚目は[[《磁力の指輪》]]を[[装備]]した[[《千年の盾》]]によって[[攻撃]]を免れつつ、遊戯の[[ライフ]]を削っていった。~
最終的に[[《千年の盾》]]を[[除去]]された事で、[[《デーモンの召喚》]]の[[攻撃]]を受けて[[戦闘破壊]]された。~
この際、[[発動]][[コスト]]に[[《クリッター》]]や[[《黒き森のウィッチ》]]を使用する事で[[ディスアドバンテージ]]を抑えつつ、[[《シャドウ・グール》]]への布石としている。~
2枚目は[[《光の護封剣》]]で[[攻撃]]を封じられている中[[守備表示]]で[[召喚]]され、[[効果]]を警戒した遊戯に[[戦闘破壊]]されることで[[《シャドウ・グール》]]の[[強化]]に貢献している。~
アニメオリジナルエピソード「乃亜編」の「本田&御伽&静香vsビッグ4(大田)」戦では、大田が[[デッキ]]マスター能力の[[手札コスト]]として使用した。~

--レベッカの行動に対して表遊戯とレベッカの祖父・ホプキンス教授は「勝利のために[[モンスター]]を[[墓地に送る>墓地へ送る]]のは間違っている」「[[墓地に送った>墓地へ送られた]][[モンスター]]への敬意を忘れてはいけない」と言っている。~

--英語版アニメでは、海馬が名蜘蛛コージに強化に使うように提示した[[カード]]の中に確認できる。~

--「乃亜編」の回想シーンにおいて、海馬がモクバに株の仕組みを計100枚の[[カード]]で説明する際に使用している。~

--初登場時は[[カード]]は[[OCG]]の物と同じだったが、以下の[[効果]]となっていた。~
 星4/闇属性/機械族/攻1400/守1300
 自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げる。
 このターン、このカードは攻撃力400として相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。

--ルールの都合上、アニメ遊戯王史上最初に[[直接攻撃]]を行ったのはこの[[カード]]である。~

-コナミのゲーム作品においてー~
DMシリーズでは[[効果]]を持たない[[モンスター]]として登場し、オリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在する。~
「キャノン砲を装備しているマシーン [[攻撃力]]は高い方だ」と書かれている。~
--真DM2では貴重な「迷宮地形」に進入し、それを[[破壊]]できる[[モンスター]]の1体である。~
ただしスロットでフィーバーした時にランダムで手に入ることでしか入手できない[[レアカード]]となっている。~

--[[DM6>ゲーム付属カード#DM6]]では、[[《生贄封じの仮面》]]の影響下で[[相手]]がこの[[カードの効果]]を使うと、[[《生贄封じの仮面》]]の[[効果]]で使えない→再び[[相手]]が《キャノン・ソルジャー》の[[効果]]を使う→[[《生贄封じの仮面》]]の[[効果]]で使えないという[[無限ループ]]となり、[[リセット]]するしかなくなる。~

--デュエルリンクスにおいては、CPUの迷宮兄弟が専用ボイス付きで使用している。~
原作・アニメでは使用していないが、使用カードである[[《迷宮の魔戦車》]]の[[融合素材]]としての繋がりだろう。~
なお[[バーン]][[デッキ]]への採用を危惧されてか、現時点でプレイヤーが入手することはできない。~

-その他の商品展開―~
遊戯王[[ラッシュデュエル]]でも登場している。~
あちらでは[[アドバンス召喚]]以外に[[リリース]]という単語を用いていないため、[[テキスト]]が[[リリース]]ではなく[[墓地へ送る]]に変更されている。~
また、[[ラッシュデュエル]]では「全ての[[効果モンスター]]は、[[モンスター効果]]を[[1ターンに1度]]しか[[発動]]できない」というルールなので、[[OCG]]のようにループ[[コンボ]]による[[1ターンキル]]は難しくなっている。~
[[RUSH:《キャノン・ソルジャー》]]を参照。~

--その他、[[罠カード]][[《背誤射撃》>RUSH:《背誤射撃》]]の[[イラスト]]に描かれている。~
この[[イラスト]]では[[《機械王》]]を誤射しており、[[《機械王》]]の部下であるのは間違いないようだ。~

--また、この[[カード]]をモチーフにした[[モンスター]]である[[《キャノン・ソルジャージ》>RUSH:《キャノン・ソルジャージ》]]も登場している。~

**関連カード [#card]
-[[射出]]

-[[《トゥーン・キャノン・ソルジャー》]]
-[[《メガキャノン・ソルジャー》]]

―この[[カード]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]
-[[《迷宮の魔戦車》]]
--[[《ギガテック・ウルフ》]]

―《キャノン・ソルジャー》の姿が見られる[[カード]]
-[[《自律行動ユニット》]]
-[[《トランスターン》]]
-[[《マスドライバー》]]
-[[《リニアキャノン》]]

-[[《天罰》]]
-[[《爆導索》]]
-[[《援護射撃》]]
-[[《導爆線》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【キャノンバーン】]]
-[[【ABC】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Vol.6]]
-[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]] ME-46 &size(10){[[Rare]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-039 &size(10){[[Rare]]};
-[[公認大会賞品(2004年9月)>プロモカード#PC]] PC4-005 &size(10){([[N-Parallel]])};
-[[公認大会賞品(2004年9月)>プロモカード#PC]] PC4-005 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP061 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−機械の叛乱−]] SD10-JP009
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP045 &size(10){[[Rare]]};

**FAQ [#faq]
Q:この[[カードの効果]]は1[[ターン]]に何度でも[[使用]]することができますか?~
A:はい、使用することができます。(14/03/02)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《キャノン・ソルジャー》,効果モンスター,モンスター,星4/闇属性/機械族/攻1400/守1300,);