*《クリムゾン・ヘルガイア/Crimson Gaia》 [#top]
 永続魔法
 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分メインフェイズに発動できる。
 「クリムゾン・ヘルガイア」を除く、「レッド・デーモンズ・ドラゴン」または
 そのカード名が記されたカード1枚を自分のデッキ・墓地から手札に加える。
 (2):自分の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」の攻撃宣言時に発動できる。
 相手フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。
 (3):フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 自分の墓地から「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

 [[ストラクチャーデッキ−王者の鼓動−]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]またはその[[カード名が記されたカード]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]する[[効果]]、[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の[[攻撃宣言]]時に[[相手]][[モンスター]]を全て[[裏側守備表示]]にする[[効果]]、[[フィールド]]の[[モンスター]]が[[破壊された]]場合に[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]かその[[カード名が記されたカード]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]。~
 [[発動条件]]なしで[[カードの種類]]も問わない[[サーチ]]・[[サルベージ]]は有用性が高く、この[[効果]]だけでも採用する大きな理由になる。~
 展開を行いたい場合は[[《ソウル・リゾネーター》]]が筆頭候補となり、その意味で初動の安定性を上げる役割にもなる。~
 既に[[モンスター]]を展開し終え、返しの[[相手]][[ターン]]を見据えるのならば妨害が可能な[[《スカーレッド・ゾーン》]]か[[《デモンズ・ゴーレム》]]を選ぶと良いだろう。~

 (2)は[[相手]][[モンスター]]を全て[[裏側守備表示]]にする[[効果]]。~
 本家[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]とは相性が良く、あちらの[[全体除去]][[効果]]のお膳立てとなる。~
 [[魔法カード]]の[[効果の発動]]で[[対象を取らず>対象をとらない効果]]に[[裏側守備表示]]にするため、[[耐性]]を持つ[[モンスター]]が少ないのも利点。~

 (3)は[[モンスター]]の[[破壊]]を[[トリガー]]とした[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の[[蘇生]]。~
 [[破壊]]される[[モンスター]]の[[コントローラー]]やどちらの[[プレイヤー]]による[[破壊]]かは問われないので、[[トリガー]]を満たすのは非常に容易い。~
 こちらからの[[戦闘破壊]]や上記の(2)との[[コンボ]]による[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の[[全体除去]]を[[トリガー]]とすれば、[[バトルフェイズ]]に追撃要員を呼び出す事にも繋がる。~
 また、[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の(2)の[[デメリット]][[効果]]を[[トリガー]]とすることもでき、その場合は先行1[[ターン]]目での[[発動]]も可能。~
 また、[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の(2)の[[デメリット]][[効果]]を[[トリガー]]とすることもでき、その場合は[[先攻]]1[[ターン]]目での[[発動]]も可能。~
 [[墓地]]で[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]扱いとなる[[モンスター]]も複数存在するので、[[蘇生]][[対象]]を用意する事も難しくない。~
 [[《スカーレッド・デーモン》]]を[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[シンクロ素材]]にすれば[[全体除去]]による[[破壊]]の[[トリガー]]と[[蘇生]]先の両方を用意できるほか、(2)の[[効果]]で対処できない[[リンクモンスター]]にも対応できるため、非常に相性が良い。~

 総じて[[【レッド・デーモン】]]における有用性は非常に高く、[[《ヴィジョン・リゾネーター》]]での[[サーチ]]先の筆頭候補とも言えるだろう。~
 [[サーチ]][[カード]]としては[[除去]]に弱い面もあるが、[[フィールド]]に残るおかげで[[《ボーン・デーモン》]]の[[コスト]]にできるという意味でも[[【レッド・デーモン】]]にとっては便利。~
 また、上記でも述べた[[《ソウル・リゾネーター》]]は展開先に若干の制限がかかるとは言え、[[下級]][[悪魔族]]を採用する[[デッキ]]ならば汎用的に採用できる[[モンスター]]でもある。~
 [[【悪魔族】]]系列ではあちらとこの[[カード]]のみを[[出張]]採用する事も考えて良いだろう。~
 その他、[[ロック]]戦術を組み込む[[デッキ]]に[[《スクリーン・オブ・レッド》]]を採用する場合にセット採用する事も検討できるか。~

-(1)の[[サーチ]]・[[サルベージ]]先は[[こちら>《レッド・デーモンズ・ドラゴン》#list]]を参照。~

-原作・アニメにおいて―~
[[イラスト]]の構図(特にシルエット部分)はアニメARC-Vの第3OPのワンシーンとほぼ同一である。~
ただし、該当シーンは同作品で登場した[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》]]である。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]

―[[イラスト]]・[[効果]]関連
-[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【レッド・デーモン】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ストラクチャーデッキ−王者の鼓動−]] SD46-JP026 &size(10){[[N-Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《クリムゾン・ヘルガイア》,魔法,永続魔法,);