*《グレイモヤ&ruby(ふはつだん){不発弾};/Widespread Dud》 [#top]
 永続罠
 フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター2体を選択して発動できる。
 選択したモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。
 このカードが破壊された時、選択したモンスターを破壊する。

 [[ABSOLUTE POWERFORCE]]で登場した[[永続罠]]。~
 [[表側攻撃表示]][[モンスター]]2体を[[対象]]にとって[[発動]]し、[[対象]]の[[モンスター]]が[[フィールド]]から離れた時に[[自壊]]する[[効果]]と、自身が[[破壊された]]時に[[対象]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~

 [[発動]]時には選択のみを行い、この[[カード]]が[[破壊]]されて初めて[[モンスター除去]]となる。~
 この[[カード]]に対して[[相手]]が[[《サイクロン》]]等を使用した場合、最大で[[1:3交換>1:1交換]]が成立する文字通りの[[地雷]]とも言うべき[[カード]]。~
 [[《サイクロン》]]などの[[魔法カード]]のみならず、[[自分]]・[[相手]]問わずあらゆる[[破壊]]に対応し、[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]必要もないため[[《マクロコスモス》]]の影響も受けないなど、類似[[カード]]と比較して条件は緩い。~
 ただし[[発動]]後に[[破壊]]される必要があるため[[エンドサイク]]や[[《ナイト・ショット》]]には弱い。~
 この点が本来相性がいいはずの[[魔法・罠除去]]が豊富な[[環境]]とあまり噛み合っておらず、[[表側攻撃表示]]2体が[[除去]]できるという最も得をする状況も、先に[[魔法・罠除去]]を使われる事がほとんどであるため、あまり期待できない。~
 [[メタカード]]的な働きを期待するのであれば、[[《白銀のスナイパー》]]や[[《荒野の大竜巻》]]等のほうが小回りが利く分使いやすいだろう。~

 幸いにも、特殊な手順を必要とするが能動的な[[破壊]]手段が存在するため、上記の条件以外に転用可能な最低限の[[汎用性]]を備えている。~

 一つは[[自分]]の[[カード]]によってこの[[カード]]を[[破壊]]する方法。~
 [[《サイクロン》]]等で[[破壊]]してもとりあえず[[2:2交換>1:1交換]]の取引となり損はしない。~
 しかしこの[[カード]]自体が単体で機能せず、必ず2体の[[対象]]が存在する必要があるため、これだけではあまり効率的とは言えない。~
 [[《邪神の大災害》]]等の[[全体>全体除去]][[魔法・罠除去]]に巻き込む、あるいは[[《氷帝メビウス》]]等の複数[[除去]]のついでに[[破壊]]するというのがベターな運用法だろう。~
 自発的に[[自分]][[フィールドのカード]]を[[破壊]]することで[[アドバンテージ]]を得られる[[クリストロン]]や[[メタルフォーゼ]]などとは非常に相性が良い。~

 もう一つは、この[[カード]]の[[自壊]]条件を満たす方法。~
 この[[カード]]を直接[[破壊]]せずとも、[[対象]]にとった[[モンスター]]の片方が[[フィールド]]を[[離れる]]とこの[[カード]]が[[自壊]]し、ひいてはもう一方の[[対象]][[カード]]を[[破壊]]する。~
 [[相手]][[フィールド]]に2体の[[対象]]が存在する場合、一方を[[戦闘破壊]]等で処理できれば雪崩式に[[除去]]が成立する。~

 [[自分]]の[[モンスター]]への[[除去]]や[[攻撃]]時に[[発動]]して[[相打ち]]をも狙え、結果的に[[モンスター除去]]と[[魔法・罠除去]]の両方に対応する事ができる。~
 [[自壊]]の条件は[[破壊]]に限定されていないため、[[《ヴェルズ・サンダーバード》]]や[[《オネスト》]]などの一時的に[[フィールド]]から[[離れる]]ものも利用できる。~
 [[タイミングを逃す]]事もないので、[[自分]]で[[リリース]]したり、[[リンク素材]]・[[シンクロ素材]]にするだけでも良い。~
 これらの状況の場合は[[1:1交換]]止まりではあるものの、何にせよ[[腐る]]局面が少ないというのはありがたい。~

 先にも述べたとおり[[表側攻撃表示]]2体を同時に展開するという状況は[[相手]]にとってもリスクが高く、この[[カード]]と[[除去]]用、すなわち[[伏せカード]]2枚以上が存在する時点で、なんの対処手段もなく実行するとは考えにくい。~
 一番遭遇しやすいであろう状況は、なんらかのアクションに反応して[[自分]]と[[相手]]1体ずつを[[相打ち]]に持ち込むというケースになる。~
 この[[カード]]を最大限に活用するならば、より反応できる状況を増やし、同時に[[自分]]が負う[[ディスアドバンテージ]]をカバーできる[[表側攻撃表示]][[モンスター]]の継続的供給が必要不可欠となる。~
 [[ガジェット]]や[[TG]]、[[除外]]を軸にした一部の[[サイキック族]]等は能動的[[破壊]][[効果]]を備える[[シンクロモンスター]]等にも繋ぎやすく、高い[[シナジー]]が見込める。~
 [[《荒野の大竜巻》]]等とあわせ、能動的な[[魔法・罠カード]]の[[破壊]]要素を積極的に組み込んだ[[デッキ]]を組むのも面白いか。~

-[[相手]]の[[攻撃宣言]]時に[[《万能地雷グレイモヤ》]]を[[発動]]させ、それに[[チェーン]]してこの[[カード]]を[[発動]]するのも面白い。

-[[《魂を削る死霊》]]に対しては特に効力を発揮する。~
[[対象]]に取ると[[自壊]]するため、その場で[[1:2交換>1:1交換]]の取引が成立するのである。~
ただし、[[表側攻撃表示]]でないと選択できないので、特に[[破壊]]したい[[守備表示]]の[[《魂を削る死霊》]]は[[破壊]]できない。~

-この[[カード]]は[[破壊]]されなければ[[モンスター]]を[[破壊]]できない点に注意。~
[[バウンス]]・[[除外]]・[[墓地へ送る]]では[[効果]]を[[適用]]できない。
[[バウンス]]・[[除外]]・[[墓地へ送る]]では[[効果]]を[[適用]]できない。~
特に[[バウンス]]による[[除去]]が得意な[[【風属性】]]相手でははぼ機能不全に陥る。~

-下記の通り[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]は[[チェーンブロック]]を作らない。~
そのため、[[《スターダスト・ドラゴン》]]も問題なく[[破壊]]することができる。~
また[[カードの発動]]の段階では[[破壊]]を行わないため、[[《我が身を盾に》]]等の妨害も受けない。~

-[[英語名]]の「Dud」は不発弾の事だが、[[《万能地雷グレイモヤ》]]の[[英語名]]自体が「地雷」の要素を省いているため、「広範囲に及ぶ不発弾」となっている。~
下手に動けば2体の[[モンスター]]が[[破壊]]されてしまうこと、この[[カード]]を安全に[[除去]]するには[[除外]]や[[墓地へ送る]]などの手間をかける必要があることを考えると、[[英語名]]もこの[[カード]]の[[効果]]をうまく表しているといえよう。~
なお、現実における不発弾の中でも地雷やクラスター爆弾はその敷設範囲が広範囲に及んでおり、世界各地で社会問題となっている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《万能地雷グレイモヤ》]]

―《グレイモヤ不発弾》が見られる[[カード]]
-[[《セイバー・スラッシュ》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ABSOLUTE POWERFORCE]] ABPF-JP079 &size(10){[[N-Rare]]};
-[[DUELIST EDITION Volume 4]] DE04-JP121

**FAQ [#faq]
Q:この[[カードの発動]]に[[チェーン]]して[[《強制脱出装置》]]を[[発動]]し、[[対象]]となった[[モンスター]]のうち1体を[[手札]]に戻しました。~
  この場合、この[[カード]]は[[自壊]]しますか?また、選択した他の[[モンスター]]はどうなりますか?~
A:その場合、残された1体と《グレイモヤ不発弾》の間に「[[お互い]]に[[破壊された]]時もう1枚を[[破壊]]する」関係が継続されます。(09/11/14)~
  [[効果処理時]]に片方が[[裏側守備表示]]だった場合も同様です。(09/11/17)

Q:この[[カード]]と[[対象]]をとり続けている状態の[[モンスター]]が[[裏側守備表示]]になった場合でも、[[対象]]をとり続けますか?~
A:いいえ、関係はなくなります。(10/04/09)

Q:[[対象]]を選択した[[モンスター]]が[[効果処理時]]に[[表側守備表示]]になった場合でも、この[[カードの効果]]は[[適用]]され[[対象]]をとり続けますか?~
A:はい、その場合でも[[適用]]され[[対象]]をとり続けます。(09/12/02)

Q:このカードと[[対象]]をとり続けている状態の[[モンスター]]が[[表側守備表示]]になった場合でも、[[対象]]をとり続けますか?~
A:はい、[[対象]]をとり続ける関係は続きます。(09/12/02)

Q:[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]は[[チェーンブロック]]を作りますか? ~
A:作りません。(09/11/14)

Q:この[[カード]]の[[自壊]][[効果]]は[[チェーンブロック]]を作りますか?~
A:作りません。(10/11/08)

Q:[[発動]]されたこの[[カード]]が[[ダメージステップ]]時に[[破壊された]]時も[[対象]][[モンスター]]は[[破壊]]されますか?~
A:その場合でも[[破壊]]されます。(09/11/21)

Q:選択した[[モンスター]]のどちらか一方が[[フィールド]]から離れたときにもこの[[カード]]は[[破壊]]されますか?~
A:[[破壊]]されます。そして選択したもう一方の[[モンスター]]も[[破壊]]されます。(09/11/14) 

Q:選択した[[モンスター]]のどちらか一方が[[ユニオンモンスター>ユニオン]]でありその[[モンスター]]が[[装備カード]]になった場合、関係はどうなりますか?~
A:この[[カード]]の[[対象]]にしていた[[ユニオンモンスター>ユニオン]]が自身の[[効果]]によって[[装備カード]]扱いとなった場合、この[[カード]]との関係はなくなります。(10/05/19)

Q:《グレイモヤ不発弾》で選択した[[モンスター]]が[[コスト]]として[[フィールド]]から離れた場合、どのタイミングで《グレイモヤ不発弾》の[[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:選択した[[モンスター]]を[[コスト]]として[[発動]]した[[カード]]の[[効果]]処理より先に、この[[カード]]の[[効果]]処理を行います。(13/08/03)

Q:《グレイモヤ不発弾》で[[自分]]の[[《ならず者傭兵部隊》]]と[[相手]]の[[フィールド]]の[[モンスター]]1体が選択されており、そのほかに[[フィールド]]に[[カード]]はありません。~
[[《ならず者傭兵部隊》]]の[[効果]]を[[発動]]するために[[リリース]]した時点で[[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しなくなり[[対象]]にとることができませんが、この場合、[[《ならず者傭兵部隊》]]の[[効果の発動]]は可能ですか?~
A:[[発動]]はできますが[[効果]]は[[適用]]されません。(13/08/03)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《グレイモヤ不発弾》,罠,永続罠,);