*《コードブレイカー・ゼロデイ/Codebreaker Zero Day》 [#top]
 効果モンスター
 星4/闇属性/戦士族/攻1800/守   0
 (1):「コードブレイカー」リンクモンスター以外の、
 このカードとリンク状態のリンクモンスターの攻撃力は1000ダウンする。
 (2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
 フィールドの「コードブレイカー」リンクモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動する。
 このカードを破壊する。
 (3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 デッキから「コードブレイカー・ゼロデイ」1体を手札に加える。

 [[ETERNITY CODE]]で登場した[[闇属性]]・[[戦士族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[リンク状態]]の[[リンクモンスター]]を[[弱体化]]させる[[永続効果]]、[[コードブレイカー]][[リンクモンスター]]が[[破壊された]]場合に[[自壊]]する[[誘発効果]]、[[破壊された]]場合に[[同名カード]]を[[サーチ]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 (1)は[[コードブレイカー]]以外の[[リンク状態]]の[[リンクモンスター]]の[[弱体化]]。~
 上方向の[[リンクマーカー]]を持つ[[相手]][[リンクモンスター]]が[[エクストラモンスターゾーン]]に存在するのならば、その位置に出す事で[[適用]]できる。~
 1000という数値は大きく、単体でも2800までの[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]可能。~

 それ以外の状況下で[[相手]][[モンスター]]に[[適用]]させるのならば[[送りつけ]]が必要となる。~
 [[コードブレイカー]][[リンクモンスター]]はいずれもこの[[カード]]を[[送りつけ]]られるため、[[適用]]も狙いやすい。~
 ただし、[[アドバンテージ]]面を考えると、[[相手]][[フィールド]]のこの[[カード]]が各種素材・[[コスト]]・[[リリース]]として利用されないような工夫も欲しい。~

 (2)は[[コードブレイカー]][[リンクモンスター]]の[[破壊]]を[[トリガー]]とする[[自壊]]。~
 [[自分]][[フィールド]]にいる場合は[[デメリット]]だが、[[相手]][[フィールド]]に[[送りつけ]]た場合は[[相手]]に利用される前に処理できる手段にもなる。~
 [[デッキ]]内に[[同名カード]]が存在するのならば(3)による[[サーチ]]にも繋がるので損失は抑えやすい。~

 (3)は[[破壊された]]場合の[[同名カード]]の[[サーチ]]。~
 (2)による[[自壊]]の他、[[相手]]に[[送りつけ]]たこの[[カード]]を[[戦闘破壊]]して[[発動]]できれば望ましい。~


-[[守備力]]0の[[レベル]]4[[闇属性]]なので[[《暗躍のドルイド・ドリュース》]]の[[蘇生]][[効果]]に対応している。~
他に適当な[[モンスター]]が存在すれば[[《コードブレイカー・ウイルスバーサーカー》]]を直接[[リンク召喚]]できる。~

-「ゼロデイ」の由来は「ゼロデイ攻撃」だろう。~
詳細は[[《ゼロ・デイ・ブラスター》]]を参照。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSの「遊作/Playmaker vs草薙翔一」戦で草薙が使用。~
彼の[[デッキ]]には3枚積まれており、上記[[デュエル]]では彼の1・2・3[[ターン]]目にそれぞれ1体ずつ[[召喚]]され、[[リンク素材]]に活用されている。~
更に[[《コードブレイカー・ウイルスソードマン》]]・[[《コードブレイカー・ウイルスバーサーカー》]]の[[効果]]で[[相手]][[フィールド]]の[[《デコード・トーカー》]]の[[リンク先]]に[[特殊召喚]]されている。~
これにより、自身の(1)で[[《デコード・トーカー》]]及び[[《デコード・トーカー・エクステンド》]]の[[自己強化]]を[[弱体化]]に逆転させて戦況を有利にした。~
また、この[[カード]]の[[相手]][[フィールド]]への[[特殊召喚]]を[[永続罠]]《コードブレイク・バックファイア》の[[バーン]][[効果]]の[[トリガー]]としても活用している。~
最終的には[[《コードブレイカー・ウイルスバーサーカー》]]が[[戦闘破壊]]された際に、(2)の[[デメリット]][[効果]]により[[相手]][[フィールド]]に存在した2体も[[自壊]]した。~
(1)の[[効果]]名は「リバーサルフォース」。~

--アニメ版では(3)の[[効果]]は無かった。~
(1)は「[[リンク状態]]となっている[[リンクモンスター]]の[[効果]]による[[攻撃力]]・[[守備力]]のアップ・ダウンを逆にする」という[[《あまのじゃくの呪い》]]に近い[[効果]]であった。~
流石に範囲が限定されすぎるためか、[[OCG]]では500の[[強化]]を500の[[弱体化]]に変える様に1000の[[弱体化]][[効果]]に変更された。~
[[OCG]]化の際に全体的に扱いやすくなったが、[[効果]]の変更によりアニメにおける[[効果]]名との繋がりは薄くなってしまった。~

--上記の《コードブレイク・バックファイア》の[[イラスト]]に描かれている
--上記の《コードブレイク・バックファイア》の[[イラスト]]に描かれている。

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[コードブレイカー]]

-[[《コードブレイカー・ウイルスソードマン》]]

//―《コードブレイカー・ゼロデイ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ETERNITY CODE]] ETCO-JP002

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《コードブレイカー・ゼロデイ》,効果モンスター,モンスター,星4/闇属性/戦士族/攻1800/守0,コードブレイカー);