*《サイバネット・リフレッシュ/Cynet Refresh》 [#top]
 通常罠
 (1):相手のサイバース族モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
 お互いのメインモンスターゾーンのモンスターを全て破壊する。
 このターンのエンドフェイズにこの効果で破壊したサイバース族リンクモンスターを可能な限り、
 墓地から持ち主のフィールドに特殊召喚する。
 (2):相手モンスターの効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
 自分フィールドのサイバース族リンクモンスターはターン終了時まで、
 自身以外のカードの効果を受けない。

 [[EXTREME FORCE]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[相手]][[サイバース族]][[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時に[[メインモンスターゾーン]]の[[モンスター]]を[[破壊]]しその中の[[サイバース族]][[リンクモンスター]]を[[蘇生]]する[[効果]]、自身の[[墓地]][[除外]]で[[サイバース族]][[リンクモンスター]]に[[効果]][[耐性]]を与える[[効果]]を持つ。

 (1)の[[効果]]は[[サイバース族]]を[[相手]]が[[コントロール]]している事が前提であるため、安定して狙う事が困難である。~
 [[コントロール奪取]]される・[[蘇生]]で奪われるなどでも条件を満たせるが、[[相手]]依存となる。~
 [[汎用性]]の高い[[《アクセスコード・トーカー》]]なら[[リンク召喚]]される可能性はあるものの、その[[効果]]でこの[[カード]]が[[除去]]される可能性も高い。~
 こちらから[[サイバース族]]を[[送りつけ]]る手もあるが、その[[モンスター]]が[[攻撃宣言]]を行うとは限らず、その前に[[リンク素材]]等に使われるリスクもあり現実的ではない。~
 [[《DNA改造手術》]]を使えば[[発動条件]]を満たし易く、[[サイバース族]][[縛り]]のクリアを容易にする目的でカムフラージュすれば不意はつけるかもしれない。~
 あるいは、[[相手]][[バトルフェイズ]]中に[[《スウィッチヒーロー》]]で強引に全て入れ替えてしまうのも手か。~

 しかしそこまでしても[[メインモンスターゾーン]]限定の[[全体除去]]であるため、リターンとしては微妙。~
 そして[[発動]]しても[[メインモンスターゾーン]]限定の[[全体除去]]であるため、リターンとしては微妙。~
 [[自分]][[モンスター]]まで[[破壊]]してしまう上に、[[エクストラモンスターゾーン]]の[[モンスター]]には無力なので[[相手]]の切り札が残ってしまう可能性も高い。~
 加えて「[[持ち主]]の[[フィールド]]」に[[サイバース族]][[リンクモンスター]]を[[蘇生]]させる[[効果]]まであるので、[[相手]]が[[【サイバース族】]]であったとしても[[メタカード]]としては機能しない。~
 そもそも[[罠カード]]で[[全体除去]]がしたいのならば、[[相手]]のみを[[破壊]]する[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]や[[攻撃]]反応型よりも[[除去]]されにくい[[《激流葬》]]など他に候補は存在する。~
 [[自分]]の[[サイバース族]]を[[送りつけ]]てから使うことを考えてもおよそ実戦向きとは言い難い。~

 (2)は[[墓地]]の自身を[[除外]]して[[サイバース族]][[リンクモンスター]]に[[効果を受けない]][[耐性]]を1[[ターン]]の間与える[[効果]]。~
 [[モンスター効果]]に対して[[発動]]するため、最初に[[魔法・罠カード]]で狙われると[[チェーン]][[発動]]できないのが難点だが、近年は[[除去]]を[[モンスター効果]]に依存した[[デッキ]]が多いのでそこまで難しくはないだろう。~
 (1)の[[効果]]よりは圧倒的に扱いやすく、[[手札コスト]]などで早々に[[墓地]]へ送ってしまっていいだろう。~
 [[墓地]]から使う為に奇襲性は乏しく、[[モンスター効果]]での[[除去]]を牽制する役割として見た方がいいだろう。~
 ただ、最初に[[魔法・罠カード]]で[[除去]]を狙われると[[チェーン]][[発動]]できないため、安定しない。~
 それでも(1)の[[効果]]よりは圧倒的に扱いやすく、[[手札コスト]]などで早々に[[墓地]]へ送ってしまっていいだろう。~

-[[イラスト]]は[[《サイバネット・ユニバース》]]の[[イラスト]]を彷彿とさせるものとなっている。~

-「リフレッシュ(refresh)」とは、英語で「気分をさわやかにする」「新たにする」といった意味であり、日本でも「元気になる事」「気分を一新する事」といった意味で使われる。~
一度[[メインモンスターゾーン]]をまっさらの更地にしてから改めて[[特殊召喚]]をするのはこれにちなんでいるのだろう。~
--コンピュータの用語としては情報の維持・更新を目的とする動作を総称してこの語が使われている。~
例えば情報媒体として使われるDRAMは自然放電してしまう性質があり、また電荷がゼロになると情報が消えてしまうので、リフレッシュとして時折電荷をかける必要がある。~
一度[[除去]]した[[モンスター]]を[[特殊召喚]]するのは「維持」ともとれる。

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSの「遊作/Playmaker vs リボルバー」(2戦目)でPlaymakerが使用。~
[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]に[[コントロール奪取]]された[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]の[[攻撃宣言]]時に[[発動]]。~
[[エンドフェイズ]]に[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]を自身の[[フィールド]]に[[特殊召喚]]して[[コントロール]]を取り戻した。~
その後、(2)の[[効果]]を[[発動]]して[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]を[[《マグナヴァレット・ドラゴン》]]の[[除去]][[効果]]から守った。~

--アニメでは[[自分]]の[[サイバース族]][[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時にも(1)の[[効果]]を[[発動]]できた。~
これならば[[【サイバース族】]]で能動的に使える[[全体除去]]として機能したため、大幅に弱体化している。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[サイバネット]]

//―《サイバネット・リフレッシュ》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[EXTREME FORCE]] EXFO-JP067

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《サイバネット・リフレッシュ》,罠,通常罠,サイバネット);