*《シャッフル・リボーン/Shuffle Reborn》 [#top]
 通常魔法
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
 自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに除外される。
 (2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを持ち主のデッキに戻してシャッフルし、その後自分はデッキから1枚ドローする。
 このターンのエンドフェイズに、自分の手札を1枚除外する。

 [[ディメンション・オブ・カオス]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[自分]]の[[墓地]]の[[モンスター]]1体を[[蘇生]]する[[効果]]、[[自分]][[フィールドのカード]]1枚を[[デッキ]]に戻して1枚[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~

 (1)は、[[デメリット]]付きで[[自分]]の[[モンスター]]1体を[[蘇生]]させる[[効果]]。~
 [[発動条件]]や[[効果]][[無効]]と[[エンドフェイズ]]に[[除外]]される[[デメリット]]が付くものの、[[対象]]に制限がなく、[[《リビングデッドの呼び声》]]と異なり[[魔法カード]]なので[[ドロー]]して即座に使える。~
 各種素材や[[コスト]]に使うなら[[デメリット]]も気にならず、[[《アステル・ドローン》]]や[[イラスト]]の[[《ワイトプリンス》]]等であれば[[効果]][[無効]]を回避して役目を果たせる。~
 [[効果]]は[[無効]]になるが[[発動]][[コスト]]を払うことはできるので、[[《E・HERO プリズマー》]]や[[《海皇子 ネプトアビス》]]での[[墓地肥し>墓地を肥やす]]は問題なく行うことができ、後者は他の[[海皇]]の[[効果]][[発動]][[トリガー]]とできる。~
 また、[[攻撃]]に関しても制限がなく、[[効果]]の[[無効]]化を逆手に使える[[デメリット]][[アタッカー]]との相性は抜群。~
 [[《地縛神 Aslla piscu》]]を[[蘇生]]すれば[[フィールド魔法]]がなくても[[自壊]]せずに維持でき、[[エンドフェイズ]]の[[除外]]を[[全体除去]]の[[トリガー]]に利用できる。~

 (2)は[[自分]]の[[カード]]を[[デッキ]]に戻して1枚[[ドロー]]し、[[エンドフェイズ]]に1枚[[除外]]する。~
 [[エンドフェイズ]]の[[除外]]まで行った場合、都合1枚の[[ディスアドバンテージ]]となるため、何らかの[[コンボ]]は必須だろう。~

 [[デッキに戻す]][[カード]]に[[《青き眼の乙女》]]や[[《ナーガ》]]を選択すれば、それらの持つ[[特殊召喚]][[効果]]に繋げられる。~
 [[《炎舞−「天キ」》]]や[[《セフィラの神託》]]等[[サーチ]]が容易で使用後も[[フィールド]]に残る[[魔法・罠カード]]は再利用が狙える。~
 また、[[《ボスラッシュ》]]等の[[デメリット]]解除、[[《炎王の孤島》]]等の[[効果]]をわざと終わらせたい場合などにも使える。~
 [[エクストラデッキ]]や、[[デッキ]]からの[[特殊召喚]]に成功した場合の[[効果]]を持つものを再度利用する場合にも使える。~
 [[コントロール奪取]]とも相性が良く、素材にできなかった場合等、処理しきれなかった[[相手]][[モンスター]]を[[デッキ]]に戻せば完全[[除去]]しつつ[[ドロー]]までできるので、[[ディスアドバンテージ]]をより軽減できる。~
 [[デメリット]]回避のため[[手札]]を全て使いきるというのも一つの手だが、その後に[[全体除去]]を受けると悲惨なので、[[相手]]の動向に気をつけたい。~

 [[《苦渋の決断》]]とは相性がよく、[[サーチ]]しつつ[[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]ため、[[蘇生]]と[[通常召喚]]で[[エクシーズ召喚]]も無理なく行うことができる。~
 加えて(2)の[[効果]]が[[《予想GUY》]]や[[《レスキューラビット》]]の[[リクルート]]をサポートできるため、[[【通常モンスター】]]では[[シナジー]]が見込める。~
 同様の理由で、(1)・(2)の[[効果]]が[[リクルート]]対象が[[デッキ]]から枯渇してしまった場合にも使えるのが利点。~

 能動的に[[墓地]]から[[除外]]できる[[魔法カード]]として、[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]が存在しないことが重要な[[フルモンスター型の【超重武者】>【超重武者】#fullmonster]]でも採用が検討できる。~
 (2)の[[効果]]も[[《超重荒神スサノ−O》]]や[[《超重武者ヌス−10》]]で奪った[[魔法・罠カード]]の中で腐っている[[カード]]を[[デッキ]]に戻せば無駄も少ない。~
 ただし、前者で奪った[[カード]]を[[対象]]にすると、[[デッキ]]に戻らず[[除外]]されるので[[ドロー]]ができず、この[[カード]]を[[墓地]]から離す事しかできない。~
 また、その場合でも[[エンドフェイズ]]の[[デメリット]]が発生する。~
 [[【超重武者】]]は決して[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい[[デッキ]]ではないので、この点には十分注意を払いたい。~
 [[【超重武者】]]は[[除外]]を有効利用できる[[デッキ]]ではないので、この点には十分注意を払いたい。~

-(1)と(2)の両方で[[除外]]ができるので[[除外をトリガーにするカード>除外#card20]]との[[コンボ]]も一応狙える。~
ただ、どちらの[[効果]]でも[[墓地リソース]]が関わってくる上に、タイミングが[[エンドフェイズ]]と遅いこともあるため、単純に[[除外]][[デッキ]]へ採用したというだけでは活躍はしにくい。~

-[[【転移アシッド・ゴーレム】>【モンスター転移】#AcidGolem]]や、[[【イドロック】>【モンスター転移】#IdoLock]]を打開できる数少ない[[カード]]。~
[[デメリット]]のある[[モンスター]]を押し付けられたとしても、(2)の[[効果]]によりそれらの[[モンスター]]を[[デッキ]]に[[バウンス]]して[[除去]]しつつ、[[ドロー]]に変換できるためである。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vの「遊矢vs零児」(2戦目)で遊矢が使用。~
[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]を[[蘇生]]し、[[ペンデュラムゾーン]]の[[《EMトランプ・ウィッチ》]]を[[デッキ]]に戻して1枚[[ドロー]]した。~

--アニメでは(1)と(2)の[[効果]]は一度に行う[[効果]]で、[[除外]]する[[手札]]はこの[[カード]]の[[効果]]で[[ドロー]]した[[カード]]だった。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[エンドフェイズに自壊する蘇生カード>《デーモンの雄叫び》#card]]~

―[[イラスト]]関連
-[[《ワイトプリンス》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ディメンション・オブ・カオス]] DOCS-JP053
-[[ストラクチャーデッキ−サイバース・リンク−]] SD32-JP025

**FAQ [#faq]
***(1)の効果について [#faq1]
Q:[[《王宮の鉄壁》]]の[[効果]]で[[エンドフェイズ]]に[[除外]]されず、次の[[ターン]]以降に[[《王宮の鉄壁》]]の[[効果]]が[[適用]]されなくなった場合、その[[モンスター]]はその[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[除外]]されますか?~
A:はい、[[除外]]されます。(15/07/17)

***(2)の効果について [#faq2]
Q:[[自分]]の[[手札]]の枚数が0枚の時でも[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(15/07/17)

Q:[[エンドフェイズ]]に[[手札]]が0枚だった場合、[[手札]]を[[除外]]する処理を行った後で[[《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》]]の[[効果]]を[[発動]]する事はできますか?~
A:できます。(15/10/31)

Q:[[モンスター]]が[[エクストラデッキ]]に戻った場合でも[[ドロー]]する処理が行われますか?~
A:はい、行われます。(15/07/17)

Q:[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]を[[対象]]に[[発動]]した場合、[[自分]]の[[デッキ]]を[[シャッフル]]しますか?~
//A:はい、[[デッキ]]を[[シャッフル]]します。(15/07/30)
A:いいえ、[[デッキ]]の[[シャッフル]]は行いません。(15/09/23)

Q:元々の[[持ち主]]が[[相手]]である[[カード]]を[[対象]]に[[発動]]した場合、[[自分]]の[[デッキ]]を[[シャッフル]]しますか?~
//A:はい、[[デッキ]]を[[シャッフル]]します。(15/07/30)
A:いいえ、[[デッキ]]の[[シャッフル]]は行いません。(15/09/23)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《シャッフル・リボーン》,魔法,通常魔法);