*《シャドール・ネフィリム/Shaddoll Construct》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク2/光属性/天使族/攻1200
 【リンクマーカー:左/右】
 リバースモンスター2体
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分メインフェイズに発動できる。
 自分の手札・フィールドから、「シャドール」融合モンスターカードによって決められた
 融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
 (2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
 手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、
 「シャドール」カード1枚を選んで墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。

 [[LINK VRAINS PACK]]で登場した[[光属性]]・[[天使族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[手札]]・[[フィールドのカード]]を[[融合素材]]に[[シャドール]][[融合モンスター]]を[[融合召喚]]する[[起動効果]]、[[手札]]・[[フィールド]]の[[シャドール]][[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]][[自己再生]]する[[起動効果]]を持つ。

 [[リンク素材]]の[[縛り]]は同[[リンク]]の[[《サブテラーマリスの妖魔》]]と同じく、[[リバースモンスター]]2体。~
 [[効果]]はどちらも[[シャドール]]に関わるものなので[[【シャドール】]]での採用が主になる。~
 [[リンクマーカー]]と(2)の[[効果]]の都合上、[[エクストラモンスターゾーン]]よりも[[墓地]]または[[メインモンスターゾーン]]にいて意味を成す[[モンスター]]である。~
 [[エクストラモンスターゾーン]]に出した場合は[[融合素材]]や[[リンク素材]]で速やかに[[墓地へ送る]]と良いだろう。~

 (1)の[[効果]]は[[シャドール]][[融合モンスター]]を[[融合召喚]]するもので、自身も[[融合素材]]にできるため能動的に[[墓地へ送る]]手段にもなる。~
 適当な[[シャドール]]とで[[《エルシャドール・ミドラーシュ》]]・[[《エルシャドール・ネフィリム》]]・[[《エルシャドール・アプカローネ》]]のいずれかを出せるので[[融合召喚]]できない事はまず無いだろう。~
 [[《エルシャドール・ミドラーシュ》]]を出すとこちらの大量展開も封じられるので、大量展開したい場合はこの[[カード]]の(2)の[[効果]]で[[コスト]]にすればよい。~
 他[[属性]]の[[カード]]を採用しておけば他の[[シャドール]][[融合モンスター]]の[[融合召喚]]も可能。~

 (2)は[[効果]]で[[シャドール]]を[[墓地へ送る]]ことで[[自己再生]]する[[効果]]。~
 [[シャドール]]の[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]の[[トリガー]]にもなる。~
 また、[[召喚権]]を残しつつ[[リンク]]2を出すことができるため、[[《神聖魔皇后セレーネ》]]等の[[リンク]]3以上へ繋ぐのに利用できる。~
// 更に、[[メインモンスターゾーン]]に移る事で[[リンク先]]を2カ所確保できる。~
//ルール変更により【シャドール】でのリンク先確保が基本的に不要になったのでCO

 課題は[[リンク素材]]の確保がやや難しい事だろう。~
 [[リバースモンスター]]の大量展開手段は限られている上に、[[【シャドール】]]と相性が良いものとなると厳しい条件となる。~
 [[《緊急テレポート》]]で[[特殊召喚]]可能な[[《影霊の翼 ウェンディ》]]を利用すれば、[[デッキ]]構成への負担は少ない。~
 ただし、[[シャドール]][[リバースモンスター]]は[[効果]]で[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]を持つため、[[リンク素材]]で[[墓地へ送る]]と[[ディスアドバンテージ]]になりやすい。~
 [[《レスキューキャット》]]で[[リバースモンスター]]2体を展開するのも効果的で、[[シャドール]]の[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]が狙える[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]は相性がよく採用しやすい。~

-[[リバースモンスター]]を多く採用する[[カテゴリ]]と[[シャドール]]の混合構築も考えられる。~
[[《墓守の偵察者》]]・[[《墓守の番兵》]]を擁する[[闇属性]]主体の[[【墓守】]]ならば[[《エルシャドール・ミドラーシュ》]]が出せる。~
[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]を筆頭に[[ロック]]要素が多いので、[[《エルシャドール・ミドラーシュ》]]が持つ[[特殊召喚]]封じも組み込みやすい。~
[[地属性]]主体の[[【サブテラー】]]や[[【クローラー】]]ならば[[《エルシャドール・シェキナーガ》]]を、[[光属性]]主体の[[【ワーム】]]なら[[《エルシャドール・ネフィリム》]]を出せるが、[[効果の発動]]にも[[シャドール]]が必要なので構築難易度は高め。~
[[【占術姫シャドール】>【シャドール】#variation3]]であれば[[【シャドール】]]としての構築を軸にしながら[[リバースモンスター]]を並べやすく、[[《聖占術姫タロットレイ》]]によりこの[[カード]]のために必要な[[シャドール]][[モンスター]]の使い回しも容易であるため採用の余地は大きい。~
[[【占術姫シャドール】>【シャドール】#PredictionPrincess]]であれば[[【シャドール】]]としての構築を軸にしながら[[リバースモンスター]]を並べやすく、[[《聖占術姫タロットレイ》]]によりこの[[カード]]のために必要な[[シャドール]][[モンスター]]の使い回しも容易であるため採用の余地は大きい。~

-同パックで登場した[[リンク]]2[[リンクモンスター]]の内、この[[カード]]と[[《インヴェルズ・オリジン》]]のみ[[リンクマーカー]]が斜め下ではない。~
この[[カード]]の場合、(1)の[[効果]]で能動的に[[墓地へ送る]]事ができ、(2)の[[効果]]で[[メインモンスターゾーン]]に[[蘇生]]させる使い方がデザインされているからであろう。~
--基本的に、[[リンクモンスター]]の[[リンクマーカー]]は下方向>左右>上方向という評価になりやすい。~
[[リンクモンスター]]を最初に出す[[エクストラモンスターゾーン]]から見て、[[自分]][[フィールド]]に展開先が広くなる下方向が好まれるからである。~
だが、この[[カード]]は上記の通り[[自己再生]]がメインになっているため、下方向よりも左右の方が利便性が高い珍しい[[リンクモンスター]]である。~

-時系列的にどの段階に相当するのかは不明。~
また、囚われている場所は[[インフェルノイドの真空管>《インフェルノイドトークン》]]に酷似している。~
--[[攻撃力]]1200という数値は、[[《エルシャドール・ネフィリム》]]の素となったと推察される[[《ジェムナイト・ラピス》]]の[[攻撃力]]の数値と一致している。~
--真空管内部の[[モンスター]]は[[《エルシャドール・ネフィリム》]]に酷似しているが、背中から伸びる糸が短く、胸部にはあちらにはない宝玉状のパーツが見える。~
[[《ジェムナイト・ラピス》]]が[[《エルシャドール・ネフィリム》]]に変貌している最中だと思われる。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[シャドール]]

-[[《エルシャドール・ネフィリム》]]

//―《シャドール・ネフィリム》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LINK VRAINS PACK]] LVP1-JP056 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−リバース・オブ・シャドール−]] SD37-JP044

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《シャドール・ネフィリム》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク2/光属性/天使族/攻1200,シャドール);