*《シルバーヴァレット・ドラゴン/Silverrokket Dragon》 [#top]
 効果モンスター
 星4/闇属性/ドラゴン族/攻1900/守 100
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):フィールドのこのカードを対象とするLモンスターの効果が発動した時に発動できる。
 このカードを破壊する。
 その後、相手のEXデッキを確認し、その内の1枚を除外する。
 (2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
 デッキから「シルバーヴァレット・ドラゴン」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。

 [[ストラクチャーデッキ−リボルバー−]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[ヴァレット・ドラゴン>ヴァレット]]の共通条件で[[発動]]し、[[相手]]の[[エクストラデッキ]]を[[確認]]した上で1枚を[[除外]]する[[誘発即時効果]]と、[[同名カード]]以外の[[ヴァレット]]を[[リクルート]]する[[ヴァレット・ドラゴン>ヴァレット]]共通の[[誘発効果]]を持つ。~

 [[ヴァレット・ドラゴン>ヴァレット]]の共通部分については[[《アネスヴァレット・ドラゴン》]]を参照。~

 固有[[効果]]は[[相手]][[エクストラデッキ]]の[[確認]]とその内1枚の[[除外]]。~
 対応力を広げるために[[キーカード]]があっても[[エクストラデッキ]]は全て[[ピン挿し]]に留めるという[[デッキ]]も珍しくない。~
 [[キーカード]]を[[除外]]できればその後の[[相手]]の行動に大きな影響を与え得る。~
// [[【シンクロ召喚】]]における[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]、
 [[【ペンデュラム召喚】]]における[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]等が主な仮想敵である。~
 また、[[エクストラデッキ]]の[[確認]]の方も、[[相手]]の選択肢を事前に把握できるために有効。~
 ただし、[[エクストラデッキ]]への依存度が低い[[デッキ]]に対しては、当然効き目は薄い。~
 [[キーカード]]を複数枚投入する[[デッキ]]も完全に動きを封じる事は出来ないが、そもそも複数枚を必要とする[[カード]]なら1枚減らすだけでもそれなりの打撃にはなり得るため、一長一短か。~
 [[確認]]も[[除外]]も、[[デュエル]]の早い内に[[発動]]するほど効果的である一方、[[デュエル]]中盤以降では然程意味がないケースも多く、状況と[[相手]]を選ぶ[[効果]]と言える。~

 この他固有の利点としては、[[攻撃力]]の高さが挙げられる。~
 [[下級]][[アタッカー]]としては十分な数値であり、[[メタカード]]の[[《ライオウ》]]や[[《コアキメイル・ドラゴ》]]を[[相打ち]]で処理しつつ、[[ヴァレット・ドラゴン>ヴァレット]]の共通[[効果]]で後続を[[リクルート]]して戦線を維持できる。~
 ただし、[[《クイック・リボルブ》]]や[[《リボルブート・セクター》]]で[[特殊召喚]]した場合は[[攻撃]]できないため、[[アタッカー]]としての利用に差し支える場合がある事は考慮しておきたい。~

-「シルバーバレット(silver bullet)」とは文字通り銀製の弾丸の事である。~
古来より西洋では「銀の弾丸(silver bullet)ならば狼男や吸血鬼といった不死の怪物をも撃退できる」と認識されている。~
そこから転じて現在では「尋常な手段だけでは対処できない厄介な対象を一撃で葬るもの」という比喩表現としても用いられる。~

--上述した通り、この[[カードの効果]]は複数枚投入された[[カード]]に対して使用しても効力が薄く、最大限に意味を為すのは[[ピン挿し]]された[[キーカード]]を[[撃ち抜いた>除外]]場合である。~
即ち1発の弾丸が[[相手]]の[[急所>キーカード]]を一撃で[[葬り去り>除外]]致命打を与える、という考えが[[カード名]]と[[効果]]の繋がりとして想定されていると思われる。~

--[[TCG]]用語においては「特定の状況に応じた[[カード]]を複数種類[[ピン挿し]]しておき、それらを[[サーチ]][[カード]]で使い分ける戦術」を『シルバーバレット』と称する。~
元々は『Magic: the Gathering』の用語であり、1枚の[[カード]]で[[相手]]の[[デッキ]]に致命打を与える=1発の銀の弾丸が致命傷となる、という考えが元ネタである。~
遊戯王[[OCG]]における代表例としては、幅広い種類を[[デッキ]]に投入しておき状況に応じて適切な[[剣闘獣]]を[[リクルート]]して戦う[[【剣闘獣】]]がこれに該当する[[デッキ]]と言えよう。~
類似した概念である[[ピン挿し]]や[[ハイランダー]]の記事も参照の事。~

--対応力を広げるために全て[[ピン挿し]]に留められる事が多いこのゲームの[[エクストラデッキ]]というシステムそのものが、『シルバーバレット』の戦術と見なす事もできる。~
つまり、「[[相手]]の銀の弾丸をこちらの銀の弾丸で先んじて潰す」という図式が成立すると言えなくもない。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSの「尊/Soulburner vs了見/リボルバー」(2戦目)でリボルバーが使用。~
[[《リボルブート・セクター》]]によって[[《アネスヴァレット・ドラゴン》]]と共に[[手札]]から[[特殊召喚]]され、共に[[《ソーンヴァレル・ドラゴン》]]の[[リンク素材]]となった。~
直後に[[《ソーンヴァレル・ドラゴン》]]の[[効果]]で[[《ヴァレット・リチャージャー》]]・[[《アネスヴァレット・ドラゴン》]]と共に[[蘇生]]され、[[《ノクトビジョン・ドラゴン》]]を加えた4体で[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]の[[リンク素材]]となった。~
その後、[[《ヴァレル・リロード》]]で[[蘇生]]され、[[《スクイブ・ドロー》]]で[[破壊]]された後、[[通常魔法]]《ヴァレル・ハーフ・リプレイス》で[[除外]]された。

--[[ヴァレット]]としては珍しく、(1)の[[効果]]はおろか(2)の[[効果]]すら使っていない。

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ヴァレット]]

―《シルバーヴァレット・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《ヴァレル・サプライヤー》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ストラクチャーデッキ−リボルバー−]] SD36-JP001 &size(10){[[Super]]};
-[[QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE]] QCCP-JPXXX &size(10){[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
//-[[QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE]] QCCP-JP093 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
//-[[QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE]] QCCP-JP093 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
-[[QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE]] QCCP-JP093 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《シルバーヴァレット・ドラゴン》,モンスター,効果モンスター,星4/闇属性/ドラゴン族/攻1900/守100,ヴァレット);