*《ジュラシックワールド/Jurassic World》 [#top]
 フィールド魔法
 フィールド上に表側表示で存在する恐竜族モンスターは
 攻撃力と守備力が300ポイントアップする。
 フィールド上に表側表示で存在する恐竜族モンスターは攻撃力と守備力が300ポイントアップする。

 [[ストラクチャーデッキ−恐竜の鼓動−]]で登場した[[フィールド魔法]]。~
 [[恐竜族]]を[[全体強化]]する[[効果]]を持ち、[[《大噴火》]]の[[発動条件]]となる[[カード]]である。~

 専用[[サーチャー]]の[[《キラーザウルス》]]が存在し、そちらも[[《魂喰いオヴィラプター》]]や[[《化石調査》]]で[[サーチ]]できるので、[[手札]]に[[加える]]のは容易。~
 能動的に[[《キラーザウルス》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《一族の結束》]]を[[適用]]させる等の使い道もある。~

 しかし、肝心の[[効果]]は[[恐竜族]]の[[全体強化]]を行うのみで、上昇値も攻守300と第1期に登場した[[《体温の上昇》]]並みであり、物足りない。~
 現在の[[【恐竜族】]]には同じ[[フィールド魔法]]でこちらよりも[[攻撃力]]の開きが大きくなり、他にも多彩な[[効果]]を持つ[[《ロストワールド》]]も存在するのでこちらを優先する理由は乏しい。~
 [[【恐竜族】]]における重要な戦力である[[エヴォルカイザー]]は[[ドラゴン族]]のため[[強化]]できないのもマイナスである。~
 [[攻撃力]]2200以上の[[恐竜族]]で[[《ジュラック・インパクト》]]の[[発動条件]]を満たせるようになるが、該当する[[恐竜族]]にあまり相性の良いものもいない。~

 この[[カード]]の存在を[[発動条件]]とする[[《大噴火》]]があるものの、そちらも使いやすいとは言いがたい[[カード]]である。~

-「ジュラシック」については[[《奇跡のジュラシック・エッグ》]]を参照。~
日本国内でもマイケル・クライトンの小説、そしてそれを基にしたスティーヴン・スピルバーグ監督の恐竜映画『ジュラシック・パーク』などでおなじみの単語である。~
ちなみに、『ジュラシック・パーク』の続編映画として1997年には『[[ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク>《ロストワールド》]]』が、2015年にはずばり『ジュラシック・ワールド』が公開されている。

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおいて、「十代vs剣山」戦で剣山が初使用。~
《始祖鳥アーキオーニス》や[[《ダークティラノ》>《暗黒恐獣》]]の[[強化]]や、[[攻撃力]]の低い《始祖鳥アーキオーニス》を[[守備表示]]にして[[戦闘破壊]]を防ぐなど、多彩な活躍を見せた。~
最後は十代が[[《摩天楼 −スカイスクレイパー−》]]を[[発動]]した事で上書きされ[[破壊]]された。~
「翔&剣山vs氷丸&雷丸」戦でも剣山が使用したが、[[効果]]を発揮する間もなく[[《氷帝メビウス》]]に[[破壊]]された。~

--初登場時は下記の[[効果]]であった。~
 恐竜族・鳥獣族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップする。
 恐竜族・鳥獣族は相手の罠の対象とならず、効果も受けない。
 自分のコントロールする攻撃表示の恐竜族・鳥獣族モンスターが
 相手モンスターの攻撃対象になった時、そのモンスターを守備表示にする事ができる。
「恐竜が鳥に進化した」という学説に基づいてか[[鳥獣族]]も対象になっており、実際に剣山は[[鳥獣族]]の《始祖鳥アーキオーニス》を[[強化]]している。~
当時としてはオーバースペックな[[カード]]だったとはいえ、[[OCG]]化の際には後半2つの[[効果]]が削られ、大きく[[弱体化]]している。~
また[[イラスト]]も[[OCG]]とは大幅に異なる。~

--その後、「剣山vsジム」戦からは[[OCG]]同様の[[効果]]になった。~
[[《大噴火》]]の[[発動]]キーとなっている。~
「十代&明日香vs剣山&レイ」戦では、[[《キラーザウルス》]]の[[効果]]で[[サーチ]]して[[発動]]した。~
だが作画ミスで、その前のカットでは剣山は[[《キラーザウルス》]]ではなく、まだ[[サーチ]]されていないこの[[カード]]を[[手札]]に持っている。~

--アニメARC-V第3話においてアクションフィールドの選択画面にあった1枚。~

--アニメSEVENSでは[[ラッシュデュエル]]版のこの[[カード]]が登場している。~
[[RUSH:《ジュラシック・ワールド》]]を参照。

-コナミのゲーム作品において―~
デュエルリンクスにおいてはダイナソー竜崎とティラノ剣山のスキル「恐竜王国」を使用すると、[[デュエル]]開始時からこの[[カード]]を[[発動]]した状態にできる。~
[[除去]]が少なく[[ステータス]]が重視されていた初期の[[環境]]では300ポイントの[[全体強化]]はかなり強く、この[[カード]]の[[強化]]を軸にした【恐竜ビート】が[[環境]]で活躍した。~
これにより[[OCG]]では今ひとつだった[[《屍を貪る竜》]]、[[《二頭を持つキング・レックス》]]、二体と相性の良い[[《エレメント・ザウルス》]]等が初期の[[環境]]で活躍する要因にもなっていた。~
[[融合召喚]]のギミックを取り入れて[[《サンダー・ドラゴン》]]と[[《双頭の雷龍》]]を採用した【恐竜サンドラ】、打点を[[《重力の斧−グラール》]]と[[《ガーディアン・グラール》]]で増強する【恐竜グラール】など、このゲーム特有の[[デッキ]]が作られた。~
その後も[[《ハイドロゲドン》]]や[[《ヴェルズ・サラマンドラ》]]軸の[[ハイビート]]の打点補強に一役買ったり、[[《生存境界》]]実装などで[[【恐竜族】]]が強化される度に[[環境]]でも度々見かける[[カード]]となっている。~

-その他の商品展開―~
[[ラッシュデュエル]]にも登場しているが、あちらでは[[カード名]]に中点が追加され、《ジュラシック・ワールド》になっている。(→[[RUSH:《ジュラシック・ワールド》]])~
ミスなのか意図的なものかは不明だが、アニメSEVENSに登場した時点で中点が見られたため、アニメに合わせたのだろう。~

**関連カード [#card]
-[[《大噴火》]]

-[[《キラーザウルス》]]

-[[《体温の上昇》]]

―《ジュラシックワールド》が[[イラスト]]に描かれた[[カード]]~
-[[《エキストラケアトップス》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【恐竜族】]]

**収録パック [#pack]
-[[ストラクチャーデッキ−恐竜の鼓動−]] SD09-JP019

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ジュラシックワールド》,魔法,フィールド魔法,);