*《スーパービークロイド−モビルベース/Super Vehicroid - Mobile Base》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星10/地属性/機械族/攻   0/守5000
 「ロイド」融合モンスター+「ロイド」モンスター
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ「ロイド」モンスター1体を
 デッキ・EXデッキから特殊召喚する。
 (2):自分・相手のエンドフェイズにこのカード以外の
 自分のメインモンスターゾーンの「ロイド」モンスター1体を対象として発動できる。
 その自分のモンスターを持ち主の手札に戻し、
 このカードの位置をそのモンスターゾーンに移動する。

 [[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編−]]で登場した[[地属性]]・[[機械族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]以下の[[ロイド]][[モンスター]]を[[メインデッキ]]・[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]する[[起動効果]]、[[自分]]の[[メインモンスターゾーン]]の[[ロイド]]を[[手札]]に[[戻す]]事で[[カードの位置]]を移動する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[融合素材]]には[[ロイド]]2体かつ片方は[[融合モンスター]]が指定されている。~
 [[融合素材]]には[[ロイド]]2体、かつ片方は[[融合モンスター]]が指定されている。~
 [[ロイド]][[融合モンスター]]は[[重い]][[モンスター]]ばかりなので、[[《簡易融合》]]で出せる[[《ペアサイクロイド》]]か、[[《簡素融合》]]で出せる[[《スチームジャイロイド》]]を用いることで消費を軽減したい。~
 [[《インスタント・コンタクト》]]で[[《E・HERO ネクロイド・シャーマン》]]を出して[[融合素材]]にすることも可能。~
 他にも[[《オッドアイズ・フュージョン》]]で[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を[[融合素材]]に[[《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》]]を[[融合召喚]]し、その[[効果]]で[[ロイド]][[モンスター]]の[[カード名]]をコピーすることでも上記と同じような[[手札]]消費で[[融合素材]]を用意することができる。~
 この方法で[[融合召喚]]すれば必然的に[[相手]][[モンスター]]が存在している事になるので[[表側表示]]であれば(1)の[[効果]]にも繋がるが、その分[[エクストラデッキ]]の[[ロイド]][[モンスター]]も入れづらくなってしまうのでよく考えたい。~
 他にも[[《オッドアイズ・フュージョン》]]で[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を[[融合素材]]に[[《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》]]を[[融合召喚]]し、その[[効果]]で[[ロイド]][[モンスター]]の[[カード名]]を[[コピー]]することでも上記と同じような[[手札]]消費で[[融合素材]]を用意できる。~
 この方法で[[融合召喚]]すれば必然的に[[相手]][[モンスター]]が存在している事になるので[[表側表示]]であれば(1)の[[効果]]にも繋がるが、その分[[エクストラデッキ]]の[[ロイド]][[モンスター]]も入れづらくなるのでよく考えたい。~
 加えて、どちらの方法でも別途この[[カード]]を[[融合召喚]]するための[[カード]]が必要なので注意したい。~

 (1)は、[[対象]]の[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]以下の[[ロイド]]を[[デッキ]]・[[エクストラデッキ]]から[[リクルート]]する[[効果]]。~
 [[相手]]依存ではあるが、[[相手]]が[[モンスター]]を出さないことは少なく、[[先攻]]1[[ターン]]目でもない限り[[腐る]]可能性は低い。~
 [[壊獣]]などを[[送りつけ]]て能動的に[[発動条件]]を満たしてもいいだろう。~
 [[相手]]依存ではあるが、[[相手]]が[[モンスター]]を出さないことは少なく、後述の通り[[攻撃力]]0にも有用な[[リクルート]][[対象]]は複数存在するため、[[先攻]]1[[ターン]]目でもない限り[[腐る]]可能性は低い。~
 一応、[[壊獣]]などを[[送りつけ]]れば積極的に高[[攻撃力]]の[[ロイド]]を[[リクルート]]することも可能である。~
 [[攻撃力]]0の[[ロイド]]を採用しておけばほぼ確実に[[リクルート]]できるため、[[ピン挿し]]しておくことも考えられる。~
 [[《SRベイゴマックス》]]を[[リクルート]]すれば[[サーチ]]もでき、[[《エクスプレスロイド》]]なら[[融合素材]]とした[[ロイド]]の[[サルベージ]]で[[アドバンテージ]]を稼げる。~
 [[《SRアクマグネ》]]なら[[相手]][[モンスター]]を利用した[[シンクロ召喚]]ができ、上記の[[壊獣]]で[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]を[[リリース]]しておけば確実性が上がる。~
 [[《ダークジェロイド》]]は[[相手]]の打点を下げられるため、[[下級モンスター]]程度ならば単騎での[[戦闘破壊]]も狙える。~
 [[《ミキサーロイド》]]は[[攻撃力]]0なのでほぼ確実に[[特殊召喚]]でき、その[[効果]]を利用すれば[[相手]][[モンスター]]を上回る[[攻撃力]]の[[モンスター]]を出すことも可能。~
 [[《流星連打−シロクロイド》]]も[[攻撃力]]0のため[[特殊召喚]]でき、[[リクルーター]]などを組み合わせれば[[攻撃力]]を大幅に[[強化]]できる上、この[[カード]]と同じ[[レベル]]10なので[[エクシーズモンスター]]にもつなげられる。~

 また、[[ロイド]][[融合モンスター]]や[[ロイド]][[シンクロモンスター]]を[[特殊召喚]]することも可能。~
 なお、[[スピードロイド]]には[[チューナー]]がいるため、[[相手]][[フィールド]]に低[[攻撃力]][[モンスター]]しかいない状況でも[[シンクロ召喚]]から突破に繋げることも狙える。~
 [[同名カード]]を出すことも可能であり、[[攻撃力]]0なので大抵の場合で[[特殊召喚]]でき、そのまま[[ランク]]10の[[エクシーズ召喚]]に繋げることで[[攻撃力]]も補える。~
 特に[[同名カード]]を出すことが可能であり、[[攻撃力]]0なので大抵の場合で[[特殊召喚]]でき、そのまま[[ランク]]10の[[エクシーズ召喚]]に繋げることで[[攻撃力]]も補える。~
 [[《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》]]を重ねて[[効果]]を使えば、[[《メガロイド都市》]]で自身を[[アタッカー]]にする場合よりも高い[[攻撃力]]にできる。~
 その他、[[スピードロイド]]には[[チューナー]]がいるため、[[相手]][[フィールド]]に低[[攻撃力]][[モンスター]]しかいない状況でも[[シンクロ召喚]]から突破に繋げることも狙える。~

 (2)は、[[ロイド]]を[[バウンス]]する事で[[カードの位置]]を移動する[[効果]]。~
 (1)の[[効果]]で[[リクルート]]した[[ロイド]]を[[バウンス]]することで、擬似的な[[サーチ]]とする事ができる。~
 [[墓地]]が肥えているなら、[[《エクスプレスロイド》]]の[[効果]]を使い回して大量サルベージを狙うのもいいだろう。~
 (1)の[[効果]]で[[リクルート]]した[[ロイド]]を[[バウンス]]することで、擬似的な[[サーチ]]になる。~
 [[墓地]]が肥えているなら、[[《エクスプレスロイド》]]の[[効果]]を使い回して大量[[サルベージ]]を狙うのもいいだろう。~
 [[カードの位置]]が変わるものの、[[ジャックナイツ]]や[[《爆導索》]]など、[[相手]]が[[カードの位置]]に関する[[効果]]を持つ[[カード]]を使わない限りはあまり意味はない。~

 また[[《メガロイド都市》]]の[[効果]]を使えば[[攻撃力]]5000の[[モンスター]]として使うことができる。~
 ただし[[攻撃表示]]で残してしまうと、[[《メガロイド都市》]]の[[効果]]が使えない場合に大[[ダメージ]]を受ける可能性が高い。~
 あちらの[[誓約効果]]の存在から、この[[効果]]で[[アタッカー]]として使うとその[[ターン]][[エクシーズ召喚]]、[[リンク召喚]]に繋げられなくなる点にも注意。~

-(1)の[[効果]]で[[特殊召喚]]可能な[[ロイド]]のうち、最大[[攻撃力]]は4000の[[《極戦機王ヴァルバロイド》]]。~
([[メインデッキ]]に限定すれば[[攻撃力]]2700の[[《アーマロイドガイデンゴー》]]。)~
最低[[攻撃力]]はこの[[カード]]・[[《SRアクマグネ》]]・[[《SR−OMKガム》]]・[[《SRビードロ・ドクロ》]]・[[《ミキサーロイド》]]の0となる。~

-[[特殊召喚]]に制限がある[[《E・HERO ネクロイド・シャーマン》]]・[[《レスキューキューロイド》]]、[[攻撃力]]?の[[《ユーフォロイド・ファイター》]]は[[融合素材]]にはできるが(1)の[[効果]]による[[特殊召喚]]はできない。~

-[[攻撃力]]が0であるため、[[《パワー・ボンド》]]で[[融合召喚]]するにあたり[[メリット]]がないが[[デメリット]]もない。~
[[《ビークロイド・コネクション・ゾーン》]]ならば問題なく[[メリット]]を享受できる。~

-[[地属性]]および[[機械族]]として最も高い[[守備力]]を持つ。~
この[[カード]]の登場前は[[《超重蒸鬼テツドウ−O》]]の4800が最高であったが、一ヶ月足らずの間で記録を更新した。~
また、[[守備力]]のみが5000に設定されている[[モンスター]]は初である。~

-[[新マスタールール]]の「[[エクストラデッキ]]からは[[エクストラモンスターゾーン]]にしか[[特殊召喚]]できない」ルール下で登場したため、当初は[[融合召喚]]直後に(1)を[[発動]]しても[[融合モンスター]]は[[特殊召喚]]できなかった。~
(2)で[[カードの位置]]を変えられるのはそのフォローとして単体で[[エクストラモンスターゾーン]]を開けられるようにするものであったが、[[ロイド]]1体の[[バウンス]]が必要であるため不便さが目立った。~
[[マスタールール(11期)]]では任意の[[メインモンスターゾーン]]に出せるルールになったため有用性が上がり、特に[[同名カード]]を出して[[ランク]]10に繋げる動きが常時取れるようになったことで扱いやすくなった。~
(2)の[[効果]]は[[カードの位置]]に対して[[メタを張る]][[【ジャックナイツ】]]や[[【ヴァリアンツ】]]に対しての防御手段にもなる。~
結果的に(2)の[[効果]]での[[カードの位置]]変更はあまり意味がなくなったが、[[カードの位置]]に対して[[メタを張る]][[【ジャックナイツ】]]や[[【ヴァリアンツ】]]に対しての防御手段にはなる。~

--(2)では[[エクストラモンスターゾーン]]の[[モンスター]]を[[バウンス]]できない。~
[[ペンデュラムモンスター]]の[[スピードロイド]]を[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]し[[手札]]に加えたい場合、[[リンク先]]に出す必要がある。~

-乗り物をモチーフとする[[ビークロイド]]の名を持つが、腕の部分の構造が鉄橋のようであったりとどちらかというと構造物のイメージが想起される。~
名前も、英語の「Mobile」「base」で「可動性の」「基地」から来ていると思われる。~
体の各部が[[《メガロイド都市》]]と似ている点から考えて、[[《メガロイド都市》]]が変形して人型になった物だと思われる。~
体の各部が同パックで登場した[[《メガロイド都市》]]と似ている点から考えて、[[《メガロイド都市》]]が変形して人型になったものだと思われる。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ロイド]]
-[[ビークロイド]]

-[[自身の効果でエクストラモンスターゾーンから移動できるモンスター>エクストラモンスターゾーン#move]]

―[[イラスト]]関連
-[[《メガロイド都市》]]

//―《スーパービークロイド−モビルベース》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

***[[融合素材]]にできる[[ロイド]][[融合モンスター]] [#list1]
#taglist(ロイド^融合モンスター-融合素材にできない)

***(1)の[[効果]]で[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できる[[ロイド]][[モンスター]] [#list2]
―[[融合モンスター]]
#taglist(ロイド^融合モンスター-融合素材にできない-正規の方法以外での特殊召喚不可-攻?)

―[[シンクロモンスター]]
#taglist(ロイド^シンクロモンスター-融合素材にできない-正規の方法以外での特殊召喚不可-攻?)

//―[[エクシーズモンスター]]
//#taglist(ロイド^エクシーズモンスター-融合素材にできない-正規の方法以外での特殊召喚不可-攻?)

―[[リンクモンスター]]
#taglist(ロイド^リンクモンスター-融合素材にできない-正規の方法以外での特殊召喚不可-攻?)

―[[ペンデュラムモンスター]]
#taglist(ロイド^ペンデュラムモンスター-融合素材にできない-正規の方法以外での特殊召喚不可-攻?)

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ビークロイド】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編−]] DP18-JP030 &size(10){[[Super]]};

//**FAQ [#faq]

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《スーパービークロイド−モビルベース》,効果モンスター,モンスター,融合モンスター,星10/地属性/機械族/攻0/守5000,ロイド,ビークロイド);