*《セレンの&ruby(じゅがん){呪眼};/Evil Eye of Selene》 [#top]
 装備魔法
 「呪眼」モンスターにのみ装備可能。
 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):装備モンスターは戦闘及び相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
 (2):自分が装備モンスターの効果またはこのカード以外の「呪眼」魔法・罠カードを発動する度に発動する。
 装備モンスターの攻撃力は500アップし、自分は500LPを失う。
 (3):1000LPを払い、自分の墓地から「セレンの呪眼」以外の「呪眼」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。
 墓地のこのカードを自分フィールドにセットする。

 [[デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ]]で登場した[[装備魔法]]。~
 [[装備モンスター]]に[[耐性]]を与える[[効果]]、[[装備モンスター]]を[[強化]]する代わりに[[ライフロス]]する[[効果]]、[[ライフコスト]]と[[同名カード]]以外の[[呪眼]][[魔法・罠カード]]を[[墓地コスト]]に自身を[[墓地]]から[[セット]]する[[効果]]を持つ。~

 [[【呪眼】]]の[[キーカード]]であり、[[呪眼]]はこの[[カード]]を[[装備]]しているか[[フィールド]]に存在する事で、追加[[効果]]を得る。~
 [[《呪眼の死徒 サリエル》]]からの[[サーチ]]のほか、(3)の[[効果]]で[[フィールド]]に[[セット]]できるため、積極的に[[発動]]できるようにしたい。~
 ただし、下記にあるように代償として大幅な[[ライフコスト]]を強いられる。~
 (3)の[[効果]]を使わずに[[《アームズ・ホール》]]で[[サルベージ]]することも考えたい。~

 (1)の[[効果]]は[[戦闘破壊]]・[[効果破壊]]及び[[相手]]の[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]付与。~
 [[装備]]するだけで非常に場持ちが良くなり、[[装備魔法]]の弱点である「[[装備モンスター]]の[[除去]]による[[ディスアドバンテージ]]」を補うことができる。~
 加えて一部の[[呪眼]][[モンスター]]の持つ[[フリーチェーン]][[効果]]と合わせて[[相手]]に大きなプレッシャーをかけられる。~

 (2)の[[効果]]は[[装備モンスター]]の[[効果の発動]]または[[呪眼]][[魔法・罠カード]]の[[発動]]を[[トリガー]]とした[[強化]]と[[ライフロス]]。~
 (1)の[[効果]]で[[サンドバッグ]]にされるのを防ぐことができ、[[攻撃力]]を参照する[[《呪眼の王 ザラキエル》]]のサポートにもなる。~
 ただし、繰り返し[[発動]]すると[[ライフロス]]も大きくなるため、終盤になると気軽に他の[[カード]]を[[発動]]できなくなる。~
 [[フリーチェーン]]の[[効果]]は[[お互い]]の[[ターン]]で使うと無視できない数値になり、(3)の[[効果]]で[[ライフコスト]]も必要になるため[[ライフポイント]]の管理には気をつけたい。~

 (3)の[[効果]]は[[ライフコスト]]と[[墓地コスト]]で[[墓地]]の自身を[[セット]]。~
 [[《おろかな副葬》]]や[[《呪眼の眷属 バジリウス》]]などで[[墓地へ送る]]ことができるので[[サーチ]]手段が足りないときの補助となる。~
 [[呪眼]][[魔法・罠カード]]は再利用手段が少なく、使い捨て感覚で[[コスト]]にできる。~
 とはいえ、1000の[[ライフコスト]]は軽視できず、[[墓地]][[メタカード]]にも弱いのでこの[[効果]]をあてにしすぎないようにしたい。~

 [[相手]]への[[制圧]]に大きく貢献する[[カード]]だが、この[[カード]]自体は何の[[耐性]]も持たない。~
 特に[[《コズミック・サイクロン》]]は(3)の[[効果]]も封じられるため天敵となる。~
 また、[[カードの発動]]の段階では[[耐性]]が[[適用]]されないため、そこを狙われる危険性もある。~
 [[《封魔の呪印》]]は天敵で、受けた場合には[[発動]]を永久に封じられ[[デッキ]]コンセプト自体が壊滅してしまう。~
 (2)(3)の[[効果]]ですぐに[[自分]]の[[ライフ]]が尽きる可能性もあるので[[発動]]後は早期決着を望めるようにしたい。~

-(2)の[[効果]]は[[強制効果]]であるため、[[ライフポイント]]が500以下の時に[[発動]]すると自滅となってしまう点に注意。~
また、(2)の[[効果]]が[[発動]]するタイミングは、[[装備モンスター]]の[[効果の発動]]または[[呪眼]][[魔法・罠カード]]の[[効果]]処理後である。~

-通常の[[装備魔法]]とは異なり、(2)の[[効果]]によって上がった[[攻撃力]]は、この[[カード]]が[[フィールド]]を離れてもリセットされない。~

-「セレン」は、原子番号34番の元素。~
その名はギリシャ神話の月の女神「[[セレネ(Selene)>《神聖魔皇后セレーネ》]]」に由来する。~
--月は大天使[[サリエル>《呪眼の死徒 サリエル》]]の統治下にあるとされ、[[《呪眼の死徒 サリエル》]]が所持する呪眼という設定もこれに由来すると思われる。~

-Vジャンプ(2019年3月号)によると、所持者に絶大な力を授けるためこれを巡って[[サリエル>《呪眼の死徒 サリエル》]]と[[メドゥサ>《呪眼の死徒 メドゥサ》]]が争っているとのこと。~
その争いの最中で[[サリエル>《呪眼の死徒 サリエル》]]は[[ザラキエル>《呪眼の王 ザラキエル》]]へと変貌したらしい。~
「自らを蝕む」との表記もあるが、これは(2)の[[効果]]に反映されているようである。

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~
-コナミのゲーム作品において―~
マスターデュエルではこの[[カード]]をモチーフとしたアイコンフレームが販売されており、「眼に宿る力を目覚めさせ、さらなる闇へと誘う仮面を想起させるアイコンフレーム。欠けたる月が満つる時、かの[[王>《呪眼の王 ザラキエル》]]は真に闇を統べる者となる。」という説明文がつけられている。

**関連カード [#card]
-[[呪眼]]

―[[カード名]]を《セレンの呪眼》として扱う[[カード]]
-[[《ゴルゴネイオの呪眼》]]

―[[サポートカード]]
-[[《呪眼の死徒 サリエル》]]
-[[《呪眼の死徒 メドゥサ》]]

-[[《呪眼の王 ザラキエル》]]
-[[《呪眼の女王 ゴルゴーネ》]]

-[[《喚忌の呪眼》]]
-[[《眷現の呪眼》]]
-[[《惨禍の呪眼》]]
-[[《呪眼領閾−パレイドリア−》]]
-[[《静冠の呪眼》]]

-[[《死配の呪眼》]]
-[[《断罪の呪眼》]]
-[[《妬絶の呪眼》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《呪眼の死徒 サリエル》]]

―《セレンの呪眼》が見られる[[カード]]
-[[《呪眼の死徒 サリエル》]]

-[[《呪眼の王 ザラキエル》]]

-[[《眷現の呪眼》]]
-[[《災誕の呪眼》]]
-[[《静冠の呪眼》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【呪眼】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ]] DBIC-JP032 &size(10){[[Super]]};
-[[SECRET UTILITY BOX]] SUB1-JP076 &size(10){[[N-Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《セレンの呪眼》,魔法,装備魔法,呪眼);