*《ダイノルフィア・レクスターム/Dinomorphia Rexterm》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星8/闇属性/恐竜族/攻3000/守   0
 「ダイノルフィア」融合モンスター+「ダイノルフィア」モンスター
 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分のLPの数値以上の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターは効果を発動できない。
 (2):自分・相手ターンに、LPを半分払って発動できる。
 相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、自分のLPの数値と同じになる。
 (3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 自分の墓地からレベル6以下の「ダイノルフィア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 [[DIMENSION FORCE]]で登場した[[闇属性]]・[[恐竜族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[自分]][[ライフ]]の数値以上の[[攻撃力]]を持つ[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター効果の発動]]を封じる[[永続効果]]、[[ライフコスト]]を払う事で[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を[[自分]][[ライフ]]と同じにする[[誘発即時効果]]、[[破壊された]]場合に[[レベル]]6以下の[[ダイノルフィア]]を[[蘇生]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[融合素材]]の片方に[[ダイノルフィア]][[融合モンスター]]が指定されているが、[[【ダイノルフィア】]]では[[融合召喚]]そのものは難しくない。~
 [[《ダイノルフィア・ドメイン》]]を使用する場合は、あちらの[[効果]]で[[《ダイノルフィア・ケントレギナ》]]を出し、その[[効果]]で[[《ダイノルフィア・ドメイン》]]の[[効果]]を[[コピー]]して、[[《ダイノルフィア・ケントレギナ》]]を素材に[[融合召喚]]を行うことで[[融合召喚]]可能。~
 [[《ダイノルフィア・フレンジー》]]の場合は、[[相手]][[メインフェイズ]]限定だが、上記の過程を経ずとも直接[[融合召喚]]でき、そのまま[[制圧]]が狙える。~
//制圧は相手ターンでしたいので、相手ターン限定なのはネックではないですね
//相手メインフェイズだと相手の妨害手段が増えるし、ドメインなら可能なコイツをアタッカーにする運用もできないから、戦術の幅が狭まると思う。だからネックなのは間違いないんじゃないかな
//どっちも罠カードなんだから相手ターン経由しないと自分のターンに使えない。破壊される可能性も十分あるし、大してネックではないかな。
 また、[[《ダイノルフィア・フレンジー》]]で一度[[《ダイノルフィア・ケントレギナ》]]を出し、さらにあちらの[[効果]]で[[《ダイノルフィア・フレンジー》]]の[[効果]]を[[コピー]]することで、[[《ダイノルフィア・ケントレギナ》]]とこの[[カード]]を並べることができる。

 (1)は[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター効果の発動]]の封殺。~
 [[自分]][[ライフ]]以上の[[攻撃力]]を持つものに限定されているが、(2)を使う事でその条件を容易に満たせる。~
 元より[[【ダイノルフィア】]]は[[自分]][[ライフ]]を減らした上でギリギリで耐える行為を得意とする[[デッキ]]なので、(2)を使わずとも大型[[モンスター]]の[[効果の発動]]は妨害しやすい。~
 [[モンスター]]ではなく[[相手]][[プレイヤー]]に[[適用]]される[[効果]]のため、[[効果を受けない]][[モンスター]]の[[効果]]の[[発動]]も封じることができる。~
 干渉できるのは[[フィールド]]に限り、[[手札]]や[[墓地]]の[[効果]]までは影響しない点は注意。~
 [[《ダイノルフィア・インタクト》]]を伏せることができていれば、これらの[[モンスター効果]]にも対応できるため、隙を減らすことができる。~
 また[[フィールド]]での[[モンスター効果]]も、下記の通り[[召喚]]時の[[誘発効果]]に対しては(2)と[[コンボ]]できないため防ぎにくい。~

 干渉できるのは[[フィールド]]で[[発動]]する[[効果]]に限るため、[[手札]]や[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]、[[永続効果]]は阻害できない点は注意。~
 [[《ダイノルフィア・インタクト》]]を伏せることができていれば、[[フィールド]]以外で[[発動]]する[[モンスター効果]]に対応できるため、隙を減らすことができる。~
 また、[[フィールド]]で[[発動]]する[[モンスター効果]]も、下記の通り[[召喚]]時の[[誘発効果]]に対しては(2)と[[コンボ]]できないため防ぎにくい。~

 (2)は[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を[[自分]][[ライフ]]と同じにする[[効果]]。~
 これにより(1)の条件を能動的に満たす事ができ、[[フリーチェーン]]なのも相まって(1)が有用な[[制圧]][[効果]]となる。~
 [[自分]][[ライフ]]がギリギリな状態ならば軒並み弱小[[モンスター]]と化すため、[[戦闘]]補助としても役に立つ。~
 ただし、弱小[[モンスター]]を[[強化]]してしまう可能性もあり、[[発動]]後に[[フィールド]]に出た[[モンスター]]にも影響しない。~

 (3)は[[破壊された]]場合における[[レベル]]6以下の[[ダイノルフィア]]の[[蘇生]]。~
 [[ダイノルフィア]][[モンスター]]に共通する[[効果]]であり、現状では[[同名カード]]以外はすべて範囲内となる。~

 優秀な[[効果]]を持ち[[攻撃力]]も高いため[[【ダイノルフィア】]]以外にも[[《ダイノルフィア・フレンジー》]]・[[《ダイノルフィア・テリジア》]]と共に[[出張]]を考えられる。~
 [[デッキ]]・[[エクストラデッキ]]から[[融合素材]]を[[墓地へ送る]]ため必要な枚数は最小限で済み、[[《ダイノルフィア・フレンジー》]]と《ダイノルフィア・レクスターム》の[[コスト]]で[[ライフポイント]]を2000にできるため[[ライフコスト]]を払う[[カード]]が他に無くても十分[[制圧]]力を期待できる。~

-[[召喚]]・[[特殊召喚]]・[[リバース]]時における[[誘発効果]]を(1)で防ぎたいならば、予め[[ライフ]]を調整しておく必要がある。~
それらの[[効果]]に[[チェーン]]して(2)で[[攻撃力]]を変動させても、既に[[効果の発動]]は済んでいるので(1)で妨害できない。~

-公式Twitterで[[設定画>https://twitter.com/YuGiOhCardEU/status/1522244862904516610]]が公開されている。~

-名前の由来は「[[Rex>《ベビー・ティーレックス》]]」と終了を意味する「term」を合わせたものと思われる。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ダイノルフィア]]

―《ダイノルフィア・レクスターム》の姿が見られる[[カード]]
-[[《ダイノルフィア・フレンジー》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ダイノルフィア】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[DIMENSION FORCE]] DIFO-JP038 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Prismatic Secret>Secret#PS]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ダイノルフィア・レクスターム》,モンスター,融合モンスター,効果モンスター,星8/闇属性/恐竜族/攻3000/守0,ダイノルフィア);