*《ダスト・シュート/Trap Dustshoot》 [#top]
 通常罠(禁止カード)
 相手の手札が4枚以上の場合に発動する事ができる。
 相手の手札を確認してモンスターカード1枚を選択し、そのカードを持ち主のデッキに戻す。
 相手の手札を確認してモンスターカード1枚を選択し、
 そのカードを持ち主のデッキに戻す。

 [[Pharaonic Guardian −王家の守護者−]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[相手]]の[[手札]]を[[ピーピング]]し、その中から[[モンスターカード]]1枚を[[デッキに戻す]][[効果]]を持つ。~

 [[ノーコスト]]で[[相手]]の[[手札]]を[[ピーピング]]しつつ[[手札破壊]]も行えるため、大抵の局面で[[1:1交換]]以上に持ち込みつつ[[情報アドバンテージ]]も獲得できる。~
 特に[[先攻]]1[[ターン]]目にあれば、返しの[[ターン]]に即座に[[発動]]可能な上に[[相手]]の戦略を把握した上で厄介な[[カード]]を処理することができるため、絶大な[[アドバンテージ]]を得られた。~
 この[[効果]]から序盤で一度[[発動]]された場合その[[デュエル]]での[[情報アドバンテージ]]にも大きな影響を与えた。~
 [[《マインドクラッシュ》]]との相性も良く、共に[[無制限カード]]だった頃は両者を[[デッキ]]にフル投入し、[[相手]]の[[手札]]を減らす[[【指名ハンデス】]]が流行した。~
 [[《強引な番兵》]]と比べると、[[罠カード]]なので[[ドロー]]した[[ターン]]に使えず、更に[[相手]]の[[手札]]が4枚以上ないと[[発動]]できないので[[デュエル]]後半では[[腐る]]危険が大きいのが[[デメリット]]である。~

 この[[カードの効果]]を最大限に活用する場合、[[《ペンギン・ソルジャー》]]や[[《守護者スフィンクス》]]等の[[バウンス]][[カード]]と併用するのが効果的で、[[デュエル]]後半でも[[発動条件]]を満たしやすくなり、[[相手]]の行動を遅らせることもできる。~

-なお、[[《マインドクラッシュ》]]は[[発動]]時に[[カード名]]を[[宣言]]するため、この[[カードの発動]]に[[チェーン]]を組む形で[[発動]]すると[[ピーピング]]前に[[宣言]]する事になる。~

-登場時は[[発動条件]]のために[[手札]]で[[腐り>腐る]]やすいため3枚[[積む]]意義は薄く、[[ロック]][[デッキ]]で細々と使われる程度の[[カード]]だった。~
しかし第5期に入り[[《E・HERO エアーマン》]]・[[《冥府の使者ゴーズ》]]などの「[[手札]]を減らさない」[[カード]]が流行したことで[[メタカード]]として脚光を浴びた。~
その後、[[墓地を肥やす]]事を[[召喚条件]]とする[[《裁きの龍》]]や[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]、[[墓地]]に存在する事に意味がある[[カード]]が多く登場し、それらへの対策として使用された。~
また、当時の[[環境]]で他の[[ハンデス]][[カード]]が軒並み規制されていた事も後押しした形である。~

--[[07/03/01>禁止・制限カード/2007年3月1日]]の[[制限改訂]]によって、相方の[[《マインドクラッシュ》]]、仮想敵である[[《E・HERO エアーマン》]]・[[《冥府の使者ゴーズ》]]等が全て[[制限カード]]に指定された。~
しかし[[《異次元の指名者》]]や仮想敵である[[【ガジェット】]]等の存在から、この[[カード]]の流行は続き、2007年度[[選考会]]では[[メタ]]として3枚積んだ[[デッキ]]がいくつも上位入賞し注目を集めた。~
[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]で[[制限カード]]に指定されたものの、それでも大会等でこの[[カード]]を目にすることは多かった。~
[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]では[[《大嵐》]]が[[禁止カード]]になったことで[[伏せ>セット]][[環境]]へと変化し、[[発動条件]]が満たしにくくなり採用率が落ちた。~
[[11/09/01>禁止・制限カード/2011年9月1日]]で[[《大嵐》]]が[[制限復帰]]、[[《サイクロン》]]が[[制限解除]]されたことで再び採用率が上昇する。~
//また、同[[制限改訂]]では[[《マインドクラッシュ》]]が[[準制限カード]]に緩和されている。~
そして、この[[カード]]の存在が「[[先攻]]有利、[[後攻]]不利」を助長するとみなされたか、[[12/03/01>禁止・制限カード/2012年3月1日]]で[[禁止カード]]となった。~

-「ダスト・シュート」とは高層ビルなどに設置されるゴミ収集機能の1種。~
壁に郵便ポストの様な穴が開いており、ここにゴミを捨てると壁の中に設置された管を落下し、1階や地下にあるゴミ集積場に集まるようにできている。~
各階のゴミを集めて回る必要がないためゴミ収集の手間を大きく省けるが、分別収集に向かないため、環境意識が高まるにつれ廃れてきている。~

--「ダスト・シュート(Dust chute)」という言葉は和製英語であり、英語では「Garbage chute」または「Rubbish chute」と表現される。~
しかしこの[[カード]]の[[英語名]]は「Trap Dustshoot」と、英語での表現と異なる上に「シュート(chute)」が「shoot」になっており、意味が通じないものになってしまっている。~

-[[カード]]の[[イラスト]]にはピラミッド内と思しき場所が描かれ、[[《黒蠍−罠はずしのクリフ》]]が床に設置された落とし穴に落ちそうになっている。~
人の住まないピラミッドにダスト・シュートが必要なはずはないので、この[[カード]]自体は遺跡荒らし(ゴミ)を外へ放り出すという[[落とし穴]]の形状をダスト・シュートに例えたネーミングであろう。~
この落とし穴の罠とよく似た罠は[[《無謀な欲張り》]]の[[イラスト]]にも描かれている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメZEXALの「遊馬&凌牙vs陸王&海王」戦において、陸王が類似した[[効果]]を持つ[[通常罠]]《灼熱の淵−ヴォルカ・アビス》を使用した。~
[[発動条件]]は[[効果ダメージ]]を受けた時となっている。~

--遊戯王Rではカーク・ディクソンが遊戯に敗北したショックでふらついた拍子に、自身が作った本物のダスト・シュートの罠に引っ掛かってしまった。

--アニメARC-Vの「遊矢vs九庵堂」戦で九庵堂が使用した[[通常罠]]《カイシュート》の[[イラスト]]では、この[[カード]]がダストシュートに投入されている。

**関連カード [#card]
-[[《強引な番兵》]]

-[[《マインドクラッシュ》]]

-[[《義賊の入門書》]]

-[[《X−セイバー ウルベルム》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《黒蠍−罠はずしのクリフ》]]

-[[《無謀な欲張り》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Pharaonic Guardian −王家の守護者−]] PH-48
-[[DUELIST LEGACY Volume.5]] DL5-133
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP246
-[[DUEL TERMINAL −トリシューラの鼓動!!−]] DT08-JP048
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP201 &size(10){[[Rare]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ダスト・シュート》,罠,通常罠,);