*《ツイン・トライアングル・ドラゴン/Twin Triangle Dragon》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク2/闇属性/ドラゴン族/攻1200
 【リンクマーカー:右/下】
 トークン以外のレベル4以下のドラゴン族モンスター2体
 (1):このカードがリンク召喚に成功した時、500LPを払い、
 自分の墓地のレベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、このターン攻撃できない。

 [[CIRCUIT BREAK]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[リンク召喚に成功した]]時、[[レベル]]5以上の[[モンスター]]を[[蘇生]]させる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[リンク素材]]は[[トークン]]以外の[[下級]][[ドラゴン族]]の[[縛り]]がある。~
 同[[属性]]・同[[種族]]で固める場合は[[《ゲートウェイ・ドラゴン》]]や[[ヴァレット]]及びその[[サポートカード]]を中心に[[デッキ]]を組めば自ずと出しやすい。~
 それ以外では、[[《デブリ・ドラゴン》]]や[[《ドラゴラド》]]などの[[蘇生]][[効果]]、[[《レスキューラビット》]]による[[リクルート]][[効果]]を使えば消費を抑えて出せる。~
 [[《暗黒竜 コラプサーペント》]]、[[《輝白竜 ワイバースター》]]も[[リンク素材]]とした後に[[サーチ]][[効果]]を使えるため無駄がない。~
 ただ、[[リンク素材]]に[[下級]]を要求するにもかかわらず、[[蘇生]][[対象]]は[[上級]]以上に限られているのが欠点。~
 [[下級]]と[[上級]]がバランス良く混ざりつつ、尚且つ[[上級]]を先に[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]ような[[デッキ]]構築が求められる。~
 [[リンク素材]]と違って[[蘇生]][[対象]]は[[種族]]の制限は無いので、[[汎用性]]が高い[[上級モンスター]]を採用しておくのも良いだろう。~
 [[《やりすぎた埋葬》]]や[[《デフラドラグーン》]]は[[上級モンスター]]を[[墓地へ送る]]と共に[[リンク素材]]となる[[モンスター]]を展開できるため相性が良い。~

 [[《竜の霊廟》]]であれば[[《デブリ・ドラゴン》]]などで[[蘇生]]させたい[[モンスター]]とこの[[カード]]で[[蘇生]]させたい[[上級モンスター]]を一度に用意できる。~
 [[レベル]]5以上の[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]の選択肢も多く、[[《ラブラドライドラゴン》]]なら[[シンクロ召喚]]につなげることも可能。~
 [[《竜の霊廟》]]で[[レベル]]5以上の[[ドラゴン族]][[デュアルモンスター>デュアル]]を[[墓地]]へ落とし、この[[カード]]で[[蘇生]]させるのも有力。~
 [[デュアルモンスター>デュアル]]は[[墓地]]では[[通常モンスター]]となるため、[[《竜の霊廟》]]で追加で[[墓地へ送る]]条件を満たせ、この[[カード]]で[[蘇生]]させた場合は[[効果]]が[[無効]]になり[[効果モンスター]]となるため、[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]などの[[縛り]]をクリアできる。~
 [[《覇王眷竜ダークヴルム》]]も[[墓地へ送る]]ことで[[自己再生]]し[[リンク素材]]に使用でき、[[特殊召喚]]時に[[覇王門]]を[[サーチ]]して上記の[[《やりすぎた埋葬》]]などの[[コスト]]にすれば[[蘇生]][[対象]]も確保できる。~

 [[【バスター・ブレイダー】]]とは相性が良く、[[《デブリ・ドラゴン》]]で[[《破壊剣士の伴竜》]]や[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を[[蘇生]]させれば[[リンク召喚]]可能。~
 [[《DMZドラゴン》]]で[[墓地]]の[[《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》]]を[[装備]]、[[特殊召喚]]して[[リンク素材]]を揃えるのもいいだろう。~
 こちらは[[蘇生]]した場合などでも使えるのに加え、[[墓地]][[効果]]により[[連続攻撃]]を付与して[[戦闘]]を補助することもできる。~
 [[リンク召喚]]時に[[《バスター・ブレイダー》]]を[[蘇生]]でき、その後[[《破壊剣士の伴竜》]]を[[自己再生]]させれば[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]に繋がる。~
 この[[カード]]は[[ドラゴン族]]であるため、[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]の[[融合素材]]にすることもできる。~
//文章が不自然だったのでちょっと修正

 [[【征竜】]]では[[最上級モンスター]]と[[下級モンスター]]が入り混じるので[[リンク素材]]・[[蘇生]][[対象]]の両方を用意しやすい。~
 [[《嵐征竜−テンペスト》]]と[[《デブリ・ドラゴン》]]を[[サーチ]]し、同時に[[コスト]]にした[[モンスター]]を[[蘇生]]できれば無駄が無い。~
 [[《嵐征竜−テンペスト》]]で[[《デブリ・ドラゴン》]]を[[サーチ]]し、同時に[[コスト]]にした[[モンスター]]を[[蘇生]]できれば無駄が無い。~

// [[《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》]]を使う手もある。~
// [[効果]]で[[デッキ]]と[[墓地]]から[[チューナー]]を[[特殊召喚]]することでこの[[カード]]の[[リンク素材]]を揃えることができる。~
// 必然的に[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]になるため、[[蘇生]]した[[モンスター]]が[[攻撃]]できない[[デメリット]]は気にしなくていいだろう。~
// [[《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》]]は[[蘇生]][[効果]]によって自身を[[メインモンスターゾーン]]に移動することができるため、[[リンク召喚]]の邪魔にならないのも利点である。~
//ドラゴン族のチューナーでないといけないし、蘇生するモンスターは何が良いかとか書いてないし、併用するメリットが全くわからない。ついでに蘇生させるのがレッド・デーモン系列なら、ベリアルの効果でそのまま蘇生させればよい

 [[ライフコスト]]がかなりかかるため相当強引ではあるが、[[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]を[[レベル]]3または4の[[ドラゴン族]]を[[対象]]に[[発動]]することでも[[リンク素材]]を揃えることができる。~
 しかし、自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]した[[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]は[[フィールド]]を[[離れる]]と[[デッキボトム]]に行くため[[蘇生]][[効果]]を使うためには別の[[上級モンスター]]を[[墓地]]に用意する必要がある。~
//正直【大逆転クイズ】や【自爆スイッチ】みたいなライフを減らすことに意味のあるデッキでないとやらないとは思うけど一応記載

 [[ドラゴン族]][[下級モンスター]]を[[対象]]に[[《聖刻龍−アセトドラゴン》]]の[[レベル]]変更[[効果]]を使えば、[[リンク素材]]を揃えると同時に[[蘇生]][[効果]]の[[対象]]を得ることができる。~
 [[聖刻]][[モンスター]]の[[リリース]]された時の[[効果]]は[[墓地]]で[[発動]]するため、この[[カード]]によって[[無効]]化されないのも利点である。~
//と思い付いたんだがどうだろうか。ピンポイント過ぎて載せるに値しないかもしれない。
//とりあえず載せてみるのはありだと思う、載せることで他の人が修正や改良ができるし。

 [[リンクマーカー]]は左右非対称であり、[[メインモンスターゾーン]]・[[エクストラモンスターゾーン]]どちらに出しても[[リンク先]]は一つしか増えない。~
 逆に言えば[[リンクマーカー]]は少ないが、[[メインモンスターゾーン]]・[[エクストラモンスターゾーン]]のどちらに出しても[[リンク先]]があるという見方もできる。~
 自身の[[攻撃力]]も低く、[[蘇生]]した[[モンスター]]の[[効果]]は[[無効]]になり[[攻撃]]もできないので、[[蘇生]]した[[モンスター]]とで[[リンク素材]]に使うのが基本となるだろう。~

-名に違わずというべきか、右腕と左腕それぞれに三角形の構造が見られる。~
2つというのは、この[[モンスター]]の[[リンクマーカー]]の数を示しているのだろうか。~

-[[リンク]]2では初の、自身を[[リンク素材]]にして2体目の[[同名カード]]を出せない[[リンクモンスター]]である。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSにてリボルバーが使用する[[モンスター]]。~
初登場は「遊作/Playmaker vsリボルバー」(1戦目)。~
[[《ゲートウェイ・ドラゴン》]]と1体目の[[《スニッフィング・ドラゴン》]]を[[リンク素材]]に[[リンク召喚]]した。~
[[効果]]で[[《クラッキング・ドラゴン》]]を[[蘇生]]しつつ、[[ライフコスト]]を利用して[[スキル>スピードデュエル#skill]]「Storm Access」の[[発動条件]]を満たした。~
その後その[[《クラッキング・ドラゴン》]]と2体目の[[《スニッフィング・ドラゴン》]]と共に[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]の[[リンク素材]]になった。~
以降も度々登場し、より高い[[リンク]]の[[リンクモンスター]]へ繋げる布石となっている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《竜魔人 クィーンドラグーン》]]

―《ツイン・トライアングル・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《リンク・バースト》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ヴァレット】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CIRCUIT BREAK]] CIBR-JP046 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ツイン・トライアングル・ドラゴン》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク2,闇属性,ドラゴン族,攻1200);