*《デスピアン・クエリティス/Despian Quaeritis》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星8/光属性/悪魔族/攻2500/守2500
 「デスピア」モンスター+光・闇属性モンスター
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
 レベル8以上の融合モンスターを除く、フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。
 (2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
 デッキから「デスピア」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。

 [[DAWN OF MAJESTY]]で登場した[[光属性]]・[[悪魔族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[レベル]]8以上の[[融合モンスター]]以外の[[フィールド]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする[[誘発即時効果]]、[[相手]]の[[効果]]で[[除去]]された場合に[[デスピア]]または[[《アルバスの落胤》]]を[[サーチ]]・[[リクルート]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 現状の[[デスピア]]は全て[[光>光属性]]・[[闇属性]]に属するので、[[デスピア]]2体での[[融合召喚]]も可能。~
 また、[[光>光属性]]・[[闇属性]]は[[汎用性]]の高い[[モンスター]]が多いので、[[デスピア]]以外の[[モンスター]]の採用比率が高くとも[[融合素材]]の調達は難しくない。~
 [[《アルバスの落胤》]]を含む場合、[[デスピア]]とも関連が深い[[烙印]]に属する[[《白の烙印》]]での[[墓地融合]]も可能となる。~
 言うまでもないが、[[《超融合》]]で[[相手]]の[[光属性]]・[[闇属性]][[モンスター]]を巻き込んで[[融合召喚]]するのも悪くない。~

 (1)は[[フィールド]]の[[モンスター]]全体の[[攻撃力]]を0にする[[効果]]。~
 自身を含めた[[レベル]]8以上の[[融合モンスター]]は影響を受けないので、[[融合モンスター]]を主軸とする[[デッキ]]を組めば[[相手]]にのみ一方的に影響を与えられる。~
 [[自分]][[ターン]]に使えば単体でも2500の[[戦闘ダメージ]]を狙え、[[相手]][[ターン]]に使えば[[相手]]の[[戦闘]]行為を妨害できる。~
 ただ、[[自分]]の[[モンスター]]も巻き込むため、使いどころはよく考えたい。~
 [[相手]][[ターン]]に迂闊に使うと巻き込まれた[[モンスター]]は無防備になり、後から出された[[モンスター]]の的にされてしまう。~
// ただし、[[相手]]も[[融合モンスター]]主体の[[デッキ]]を組んでいる場合には影響が小さいのは致し方ないか。~

 (2)は[[デスピア]]または[[《アルバスの落胤》]]の[[サーチ]]・[[リクルート]][[効果]]。~
 [[トリガー]]は受動的だが、(1)により[[戦闘]]には強い一方で[[効果]][[耐性]]が全くない[[モンスター]]なので必然的に[[除去]]は受けやすい。~
 3000打点を持つ[[最上級モンスター]]の[[《デスピアの大導劇神》]]を[[リクルート]]すれば[[相手]]に与えるプレッシャーもそれなりである。~
 [[下級>下級モンスター]][[デスピア]]ではそこそこの打点と[[烙印]]の[[サーチ]][[効果]]を持つ[[《デスピアの導化アルベル》]]が狙いどころ。~
 また、[[相手]][[フィールド]]の状況次第ではあるが、[[《アルバスの落胤》]]を[[リクルート]]すればその[[効果]]で[[モンスター除去]]を行いつつ後続の[[融合モンスター]]を即座に確保できる。~
 [[相手]]の[[《原始生命態ニビル》]]によってこちらの[[モンスター]]が[[リリース]]された場合、あちらは[[光属性]]であるため、[[《アルバスの落胤》]]の[[効果]]で[[《烙印竜アルビオン》]]を[[融合召喚]]でき、続けてその[[効果]]でも[[融合召喚]]ができるため、ある意味[[メタ]]としての役割も果たす。~

 [[《デスピアの大導劇神》]]を[[融合素材]]にしていれば、あちらを[[特殊召喚]]でき[[ランク]]8を出せる。~
 《デスピアン・クエリティス》の(1)を使用後に[[《No.97 龍影神ドラッグラビオン》]]を[[エクシーズ召喚]]し[[《No.100 ヌメロン・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]すれば9000の[[戦闘ダメージ]]を与えられ[[1ターンキル]]となる。~

-[[《アルバスの落胤》]]を[[融合素材]]に指定してはいないが、あちらを後半の[[融合素材]]に使う事はできる。~
ただし、[[《アルバスの落胤》]]の[[効果]]でこの[[カード]]自身の[[融合召喚]]を狙うのは難しく、[[《白の烙印》]]等での他の[[融合>融合召喚]]手段が求められる。~
--(2)は[[《アルバスの落胤》を融合素材に指定する融合モンスター>《アルバスの落胤》#card]]の共通[[効果]]と類似しており、[[レベル]]や[[攻撃力]]もそれらと一致する。~
[[エンドフェイズ]]に[[発動]]するあちらの共通[[効果]]に対し、こちらは[[発動]]までのタイムラグが無いので上述の通り[[《アルバスの落胤》]]の[[効果]]とも相性は良い。~

-公式Twitterでは[[設定画>https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1382665008300064775]]が公開されている。~
「[[《教導の騎士フルルドリス》]]の鎧のなれの果て」であるとのこと。~
また、手にしている槍は[[《教導の騎士フルルドリス》]]が所持していた剣と盾が合わさったもののようだ。~
--上記の設定を反映し、[[種族]]以外の[[ステータス]]は[[《教導の騎士フルルドリス》]]と一致している。~
--「首とか伸びる」という設定も確認でき、実際に[[《烙印開幕》]]の[[イラスト]]では首が伸びた状態で描かれている。~
更にドラゴンに近づいた姿が描かれている[[《烙印追放》]]を経て、最終的に[[《赫焉竜グランギニョル》]]へと変貌を遂げている。~

-[[カード名]]の「クエリティス」は、[[デスピア]]が劇場や作劇をモチーフにしていることを考えると、典礼劇『だれを探しているのか(クエム・クエリティス)』が由来だろう。~
--設定から考えると、この[[カード]]は[[《妖眼の相剣師》]](=[[《教導の騎士フルルドリス》]])を探しているのだろうか。~
あるいは、前身である[[《凶導の白騎士》]]の存在と、この[[カード]]の[[リクルート]]先である事から[[《アルバスの落胤》]]を探している可能性もある。~
--また[[烙印]]の設定として、「[[クエム>《導きの聖女クエム》]]」と呼ばれる最初の聖女が登場している。~
上記のモチーフに加え、[[《凶導の白騎士》]]の設定と他の[[カード]][[イラスト]]にて[[《凶導の白聖骸》]]と共演していることを考えると、この[[モンスター]]にはそのクエムの魂が憑依しているのかもしれない。~

-ザ・ヴァリュアブル・ブックEX2によると、[[《凶導の福音》]]により開かれた“ホール”から放たれた闇の力により、[[《凶導の白騎士》]]となった神器が変貌した姿。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[デスピア]]

-[[《アルバスの落胤》]]

-[[《赫焉竜グランギニョル》]]

―《デスピアン・クエリティス》の姿が見られる[[カード]]
-[[《烙印開幕》]]

-[[《ドラグマトゥルギー》]]
-[[《烙印追放》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【デスピア】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[DAWN OF MAJESTY]] DAMA-JP034 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Prismatic Secret>Secret#PS]]};
-[[COMPLETE FILE −白の物語−]] CF01-JPXXX &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《デスピアン・クエリティス》,モンスター,融合モンスター,効果モンスター,星8/光属性/悪魔族/攻2500/守2500,デスピア);