*《デルタ・クロウ−アンチ・リバース/Delta Crow - Anti Reverse》 [#top]
 通常罠
 自分フィールドの「BF」モンスターが3体のみの場合、
 このカードの発動は手札からもできる。 
 (1):自分フィールドに「BF」モンスターが存在する場合に発動できる。
 相手フィールドにセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。

 [[RAGING BATTLE]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[セット]]された[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を全て[[破壊]]する[[効果]]、[[自分]][[モンスター]]が[[BF]]3体のみの場合[[手札]]から[[発動]]できる[[効果外テキスト]]を持つ。~

 「[[BF]]が存在する場合」と比較的緩い[[発動条件]]で、[[相手]]の[[伏せカード]]を一掃できる。~
 その性質上[[攻撃]]反応型[[罠カード]]には強く、[[フリーチェーン]]のため[[エンドサイク]]の要領で用いることもできる。~
 [[《魔封じの芳香》]]等と併用すれば、より多くの[[カード]]を[[破壊]]できる。~

 条件を満たせば[[手札]]からの[[発動]]も可能だが、[[BF]]の展開が必要なので、その過程で[[伏せカード]]を使われやすい。~
 どちらかと言えば、[[発動条件]]を満たすような行為を警戒させる目的が主となるだろう。~

 この[[カード]]の欠点は、[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]には影響を及ぼさない点。~
 既に[[表側表示]]の[[カード]]はもちろん、[[チェーン]][[発動]]された[[永続罠]]も[[破壊]]できない。~
// [[【BF】]]は[[ビートダウン]]型の[[デッキ]]のため、[[ビートダウン]]が苦手とする[[ロック]][[カード]]の大半に無力。~
//リンクモンスターなどに切り替えれば対応できるのでは
 また、[[BF]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]を行う前に[[除去]]したい[[《奈落の落とし穴》]]・[[《神の警告》]]等にも対処できない。~

 1:多交換できる性能は魅力的だが、[[召喚]]反応型や[[フリーチェーン]]が中心の[[環境]]では、[[《サイクロン》]]・[[《ナイト・ショット》]]等を優先した方が良い。~
 この[[カード]]を採用するのであれば、[[BF]]の[[特殊召喚]]手段を増やして[[発動条件]]を満たしやすい構築としたい。~
 特に[[エンドサイク]]を狙う場合は、[[《リビングデッドの呼び声》]]等の[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]できる[[カード]]を採用しておきたい。~

-「[[手札]]から[[発動]]できる」という[[効果]]を持つ初の[[罠カード]]。~
これまでは、他の[[カードの効果]]([[《処刑人−マキュラ》]]等)を利用しなければ[[罠カード]]を[[手札]]から[[発動]]することはできなかった。~
--同様の特徴を持つ[[罠カード]]は第9期以降に飛躍的に増えているが、これは[[環境]]の高速化と[[罠カード]]の遅さを考慮しての事だと思われる([[罠カード]]も参照)。~

-この[[カードの発動]]後に[[《ダーク・シムルグ》]]を[[特殊召喚]]できれば、[[手札]]から[[罠カード]]を[[発動]]する手段を持たない[[相手]]の場合、[[《ダーク・シムルグ》]]を[[除去]]されない限り新たな[[罠カード]]を使えない事になる。~
[[BF]]とは[[属性]]・[[種族]]の面でも[[シナジー]]が見込めるので使いやすいだろう。~

-3体''のみ''存在する場合[[手札]]から[[発動]]できる。~
[[《継承の印》]]や[[《死の合唱》]]の[[発動条件]]とは異なり、4体以上存在していると[[手札]]から[[発動]]できない点に注意。~
--以前は「3体存在する場合」と、[[《継承の印》]]らとほぼ同様の表記をしていたため混乱を招いていたが、後の[[エラッタ]]で現在の[[テキスト]]に改められた。

-[[カード名]]の前半部は「3体の[[BF]]」、後半部は「[[セット]]せずともよい」と解釈でき、どちらからも[[手札]]からの[[発動条件]]が窺える。~
また、後半部は「[[伏せカード]][[メタ]]」ともとれ、[[カード名]]と[[効果]]の合致した[[カード]]であると言える。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「クロウvsセキュリティ」戦においてクロウが使用。~
クロウの[[フィールド]]に[[《BF−暁のシロッコ》]]・[[《BF−疾風のゲイル》]]・[[《BF−黒槍のブラスト》]]が存在する事で[[手札]]から[[発動]]され、セキュリティ隊員の[[《炸裂装甲》]]・[[《砂塵の大竜巻》]]・[[《インターセプト》]]を[[破壊]]した。~
「vsボルガー」戦で[[OCG]][[効果]]となって再登場。~
[[通常罠]]《ダウンバースト》によりボルガーの[[永続罠]]《ホワイト・アウト》と《ヘブンズ・アロー》を[[セット]]状態に戻してから[[発動]]し、[[破壊]]した。

--初登場時は「[[相手]][[フィールド]]上の[[セット]]された[[カード]]を全て[[破壊]]する」[[効果]]だったので弱体化している。~
ただ、アニメでは[[モンスター]]を[[セット]]する場面はほとんど見られないので、[[OCG]]版との差異はあまりない(実際アニメ5D'sで[[裏側守備表示]]が見られたのは1度だけであった)。~
また、クロウは初登場時「[[BF]]と名のついた[[モンスター]]が3体''以上''いる時」と言っていたが、その回のワンポイントレッスンで確認できるこの[[カード]]のアニメ版[[テキスト]]には、しっかり「''3体''」と記述されている。~

--番組終盤の「アポリアvsZ-ONE」戦において、Z-ONEが[[手札]]から[[発動]]可能な[[罠カード]]を使用した際にクロウは「やる事が汚ねぇ」と不満を述べている。~
しかし、アニメ5D'sにおいて最初に[[手札]]から[[罠カード]]を[[発動]]したのはこの《デルタ・クロウ−アンチ・リバース》を使ったクロウ本人である。~
この発言の少し前にシェリーが「しかも無条件で」と述べているため、クロウの発言はそれを受けての事だったのかもしれない。~
(なお、実際にはZ-ONEが使用する[[罠カード]]も[[手札]]から[[発動]]するには何らかの条件はあったのでシェリーの発言は誤りである)~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[BF]]

-[[《鳳凰》]]

-[[《拘束解放波》]]
-[[《六武式三段衝》]]

-[[《リリース・リバース・バースト》]]
-[[《レクリスパワー》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《BF−暁のシロッコ》]]
-[[《BF−黒槍のブラスト》]]
-[[《BF−疾風のゲイル》]]

**[[手札]]から[[発動]]可能な[[罠カード]] [#list]
―[[通常罠]]
-[[《拮抗勝負》]]
-[[《幻煌龍の浸渦》]]
-[[《幻煌龍の戦渦》]]
-[[《幻煌龍の天渦》]]
-[[《セフィラの星戦》]]
-[[《タイフーン》]]
-[[《タキオン・ギャラクシースパイラル》]]
-《デルタ・クロウ−アンチ・リバース》
-[[《聖王の粉砕》]]
-[[《NEXT》]]
-[[《ハーピィの羽根吹雪》]]
-[[《ブラック・ソニック》]]
-[[《BF−ツインシャドウ》]]
-[[《海晶乙女波動》]]
-[[《海晶乙女瀑布》]]
-[[《海晶乙女潮流》]]
-[[《海晶乙女環流》]]
-[[《無限泡影》]]
-[[《ロード・オブ・ザ・タキオンギャラクシー》]]

―[[カウンター罠]]
-[[《タキオン・トランスミグレイション》]]
-[[《ブラック・バード・クローズ》]]
-[[《レッド・リブート》]]

―類似項目
-[[手札から罠カードを発動できる効果を持つカード>《処刑人−マキュラ》#card]]
-[[セットしたターンに発動できる罠カード>《ディメンション・スライド》#card]]
-[[罠カードをセットしたターンに発動できるようにするカード>《王家の神殿》#card]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[RAGING BATTLE]] RGBT-JP068 &size(10){[[Rare]]};
-[[デュエリストパック−クロウ編−]] DP11-JP022
-[[DUELIST EDITION Volume 3]] DE03-JP151
-[[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編3−]] DP20-JP033

**FAQ [#faq]
Q:[[相手]][[ターン]]に[[手札]]から[[発動]]する事はできますか?~
  また、[[自分]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ]]以外でも[[手札]]から[[発動]]できますか?~
A:[[発動条件]]を満たしていれば可能です。(09/02/14)~

Q:[[手札]]から[[発動]]する場合も[[スペルスピード]]は2ですか?~
A:はい、[[スペルスピード]]は2です。(09/02/14)~

//Q:「[[BF]]」が4体以上存在する場合にも[[手札]]から[[発動]]する事はできますか?~
//A:いいえ、できません。(09/02/14)~
//エラッタにより明文化

Q:この[[カード]]の[[発動]]に[[チェーン]]して[[《サンダー・ブレイク》]]等が[[発動]]された結果、「[[BF]]」が存在しなくなった場合[[効果]]は[[無効]]になりますか?~
A:いいえ、[[発動]]後の[[BF]]の存在の有無は問いません。~
  したがって[[セット]]されている[[相手]]の[[魔法・罠カード]]は[[破壊]]されます。(11/08/13)~

Q:「[[BF]]」が3体存在し、[[魔法&罠ゾーン]]に[[カード]]が5枚存在しています。~
  この時、[[手札]]から[[発動]]する事はできますか?~
A:いいえ、できません。~
  [[手札]]から[[フィールド]]上に出して[[発動]]しますので、[[魔法&罠ゾーン]]に空きがなければ[[発動]]できません。(11/08/13)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《デルタ・クロウ−アンチ・リバース》,罠,通常罠,);