*《プティカの&ruby(こわくま){蟲惑魔};/Traptrix Pudica》 [#top]
 効果モンスター
 星4/地属性/植物族/攻 900/守1900
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚した時に発動できる。
 デッキから「蟲惑の園」1枚を手札に加える。
 (2):このカードが特殊召喚した場合、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを除外する。
 次のスタンバイフェイズに、相手は自身の除外状態のモンスター1体を特殊召喚できる。
 (3):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
 「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。

 [[ストラクチャーデッキ−蟲惑魔の森−]]で登場した[[地属性]]・[[植物族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[召喚に成功した]]場合に[[《蟲惑の園》]]を[[サーチ]]する[[誘発効果]]、[[特殊召喚に成功した]]場合に[[相手]]の[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を[[除外]]し、次の[[スタンバイフェイズ]]に[[相手]]に[[帰還]]を許可させる[[効果]]、[[ホール]]・[[落とし穴]]の[[効果を受けない]][[蟲惑魔]]共通の[[永続効果]]を持つ。~

 (1)は[[《蟲惑の園》]]の[[サーチ]]。~
 あちらが[[蟲惑魔]]の[[召喚権]]追加を持つので、実質この[[カード]]から[[手札]]の[[蟲惑魔]]を展開できるに等しい。~
 また、[[フィールド]]のこの[[カード]]を[[除外]]してあちらの(3)を[[発動]]すれば、[[墓地]]の[[蟲惑魔]]を[[蘇生]]する事も可能。~
 この[[カード]]を1度[[《セラの蟲惑魔》]]の変換した後にあちらを[[除外]]してこの[[カード]]を[[蘇生]]すれば、即座に(2)の[[発動]]へと繋げられる。~

 (2)は[[特殊召喚]]された[[相手]][[モンスター]]の[[除外]]。~
 ただし、次の[[スタンバイフェイズ]]に[[相手]]に[[帰還]]を許すので、普通に使用すると一時的な[[除去]]に留まる。~
 それでも一時的には[[相手]]の盤面を空けられるので、[[自分]][[ターン]]ならば[[攻撃]]の壁を取り払え、[[相手]][[ターン]]ならば[[相手]]の展開・行動を妨害できる。~
 [[《アロメルスの蟲惑魔》]]が存在する場合、[[除外]]した[[モンスター]]を[[特殊召喚]]することもできる。~
 [[【蟲惑魔】]]は既に展開された[[相手]]の大型[[モンスター]]の対処が苦手であり、それらに対して[[特殊召喚]]時に[[発動]]できる[[落とし穴]]の[[発動]]タイミングを作ることができ、多少なりとも弱点を補える。~

 また、[[一定期間だけ除外]]と異なり「[[特殊召喚]]」であるため、[[除外]]したものが[[蘇生制限]]を満たしていない、あるいは[[蘇生]]・[[帰還]]が行えない[[特殊召喚モンスター]]ならば完全[[除去]]となる。~
 [[壊獣]]を[[送りつけ]]て[[除外]]した場合も完全[[除去]]が成立する。~
 一方で、[[特殊召喚]]時の[[誘発効果]]の[[発動]]を許してしまう点、(2)で[[除外]]した[[モンスター]]以外の[[帰還]]も許してしまう点は欠点と言える。~
 特に[[《奈落の落とし穴》]]・[[《狂惑の落とし穴》]]を使用する場合は気をつけたいところ。~
 次の[[スタンバイフェイズ]]までに[[除外]]ゾーンから[[モンスター]]を取り除ければベストだが、[[【蟲惑魔】]]に[[除外]]ゾーンへの対処手段を搭載するのはやや工夫が求められる。~

-モチーフは「ネペンティス・プディカ(Nepenthes pudica)」だろう。~
「プディカ(pudica)」はラテン語で「恥ずかしがり屋・控えめ」という意味を持つ「プディカス(pudicus)」に由来する。~
2012年頃に発見され、2022年に新種として記載された[[ウツボカズラ>《カズーラの蟲惑魔》]]の一種であり、発見されている中では唯一である地中に捕虫器官を持つという特徴がある。~
[[イラスト]]にはヒイラギの葉のようなものが映り込んでいるが、ヒイラギには「用心深さ」や「保護」などの花言葉がある。~
[[除外]][[効果]]に付随する[[相手]][[モンスター]]の[[帰還]]は、上記の「控えめ」という意味に通ずるものがある。~
--同じウツボカズラの仲間であるためか、[[《カズーラの蟲惑魔》]]とは髪飾り、髪の色、目の色などがよく似ている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~
-コナミのゲーム作品において―~
マスターデュエルでは、CPU相手にこの[[カード]]の(2)で[[除外]]すると次の[[スタンバイフェイズ]]になっても[[特殊召喚]]をしないという仕様がある。~

**関連カード [#card]
-[[蟲惑魔]]

-[[落とし穴]]
-[[ホール]]

-[[《蟲惑の園》]]

―《プティカの蟲惑魔》の姿が見られる[[カード]]
-[[《狂惑の落とし穴》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ストラクチャーデッキ−蟲惑魔の森−]] SD45-JP001 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−蟲惑魔の森− 決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION>ストラクチャーデッキ−蟲惑魔の森−#QCE]] TDS2-JP001 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#faq]
***(2)の効果について [#faq1]
Q:[[自分]]が《プティカの蟲惑魔》の(2)の[[効果]]を[[発動]]した次の[[ターン]]です。~
  「次のスタンバイフェイズに、相手は除外されている自身のモンスター1体を選んで特殊召喚できる」を[[適用]]する前の[[ドローフェイズ]]に、[[自分]]が[[《増殖するG》]]を[[発動]]した場合、1枚[[ドロー]]できますか?~
A:[[自分]]が《プティカの蟲惑魔》の(2)の[[効果]]を[[発動]]したのであれば、[[相手]]が[[モンスター]]を[[特殊召喚]]した際に、[[自分]]が1枚[[ドロー]]します。(23/05/12)~

Q:《プティカの蟲惑魔》の(2)の[[効果]]に対し[[《ティアラメンツ・ルルカロス》]]の(2)の[[効果]]で[[チェーン]]できますか?~
A:ご質問の場合、[[《ティアラメンツ・ルルカロス》]]の(2)の[[効果]]を[[チェーン]]して[[発動]]できます。 (23/06/10)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《プティカの蟲惑魔》,モンスター,効果モンスター,星4/地属性/植物族/攻900/守1900,蟲惑魔);