*《プレイング・マンティス/Praying Mantis》 [#top]
 効果モンスター
 星4/風属性/昆虫族/攻1500/守1200
 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分スタンバイフェイズに発動できる。
 自分フィールドに「ベビーカマキリトークン」(昆虫族・風・星1・攻/守500)1体を特殊召喚する。
 (2):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時、
 自分の魔法&罠ゾーンのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
 その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。
 (3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
 自分フィールドに「ベビーカマキリトークン」1体を特殊召喚する。

 [[PREMIUM PACK 2023>PREMIUM PACK#PP2023]]で登場した[[風属性]]・[[昆虫族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[自分]][[スタンバイフェイズ]]に[[ベビーカマキリトークン]]を生成する[[誘発効果]]、[[相手]]の[[攻撃宣言]]時に[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に[[相手]][[モンスター]]を[[バウンス]]する[[誘発効果]]、自身を[[墓地コスト]]に[[ベビーカマキリトークン]]を生成する[[起動効果]]を持つ。~

 (1)の[[効果]]は[[トークン]]生成。~
 [[ノーコスト]]かつ、生成した[[ベビーカマキリトークン]]の使い道にも一切の制限はないが、[[自分]]の[[スタンバイフェイズ]]という[[発動]]タイミングが難点。~
 [[相手]]の[[攻撃]]を抑制する(2)の[[効果]]があると言っても、[[ステータス]]の低い[[下級モンスター]]であるこの[[カード]]を往復1[[ターン]]の間維持するのは容易ではない。~
 [[リクルーター]]に対応する[[ステータス]]を活かし[[《共鳴虫》]]や[[《ドラゴンフライ》]]などで[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]すればこの[[効果]]を[[発動]]させやすいが、見返りとしてはそこまで大きいものではない。~
 積極的に狙うよりは、[[発動]]できる機会があれば御の字程度に捉えておくのが無難だろう。~
//、他にも[[《甲虫合体ゼクスタッガー》]]
//ゼクスタッガーで出したら(1)の効果が無効になるがな。

 (2)の[[効果]]は[[相手]]の[[攻撃モンスター]]の[[バウンス]]。~
 [[バウンス]]という[[破壊]]を介さない[[除去]][[効果]]だが、こちらの[[効果]]も[[相手]]の[[攻撃宣言]]時のみと[[発動]]できるタイミングが狭く、さらに[[魔法・罠カード]]1枚という軽くはない[[コスト]]もある。~
 [[装備カード]]状態の[[昆虫族]]を利用するのが最も無駄が少なく、[[【甲虫装機】]]でなくとも[[《甲虫装機 ピコファレーナ》]]などによって[[【昆虫族】]]は[[装備カード]]状態の[[昆虫族]]を準備しやすい。~
 特に[[《ジャイアント・メサイア》]]は同じく[[相手]]の[[攻撃宣言]]のタイミングで[[特殊召喚]]しながら[[装備カード]]を用意でき、この[[カード]]と合わせて2回分の[[除去]]を構える事ができるため相性がよい。~
 また[[《カブトロン》]]と異なり[[セット]]された[[カード]]も[[コスト]]にできるため、[[墓地]][[効果]]を持つ[[罠カード]]などを[[コスト]]にしてしまうのもよいだろう。~
 ただしこの[[効果]]自体は[[相手]]にも丸見えであり、[[メインフェイズ]]にこの[[カード]]が[[除去]]されてしまう事も考慮すると過信は難しく、どちらかというと牽制の役割が強い。~

 (3)は自身を[[墓地]]から[[除外]]しての[[トークン]]生成。~
 生成できる[[トークン]]は(1)の[[効果]]で生成できるものと同様の[[ベビーカマキリトークン]]である。~
 自身を[[リンク素材]]に[[リンクモンスター]]を[[リンク召喚]]すれば、この[[効果]]で[[ベビーカマキリトークン]]を並べてさらに上の[[リンク召喚]]に繋ぐ事も可能。~
 また、[[《共振虫》]]で[[デッキ]]から直接[[墓地へ送る]]意味のある[[昆虫族]]は[[《ゴキポール》]]か[[《樹冠の甲帝ベアグラム》]]程度しか存在しなかったため、あちらからの展開要員として十分に選択肢に入る。~
 (1)(2)がいずれもやや癖が強い[[効果]]であり、最も[[汎用性]]が高いこの[[効果]]を目当てに運用するのが基本となるだろうか。~

-カマキリは胸の前で前脚を静止させる姿勢を取るが、それが神に祈りをささげる姿に見える事から、英語で「praying mantis(祈る虫)」と呼ばれることがある。~
この[[カード]]自身の[[カード名]]についてもこの名称そのものとなっているが、この[[モンスター]]は前脚を合わせるのではなく中脚を合わせて祈りのポーズを取った姿となっている。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画Rの「城之内vsメンド・シーノ」戦においてメンドが使用。~
[[先攻]]1[[ターン]]目に[[召喚]]され、次の[[ターン]]に[[直接攻撃]]を決めた。~
その後、[[フィールド魔法]]《カマキリの卵鞘−エッグ・シェル−》で生成された[[ベビーカマキリ>ベビーカマキリトークン]]と共に[[《デスサイズ・キラー》]]の[[生け贄召喚]]の[[生け贄]]となった。~
[[攻撃]]名は「ハーデンセイバー」。~

--作中では特に[[効果]]を使用するシーンが無く、[[効果]][[テキスト]]も記載されていない。~
[[OCG]]化の際に、上記の《カマキリの卵鞘−エッグ・シェル−》を[[内蔵]]する形となった。~

--(2)は同[[デュエル]]で使用された、[[攻撃モンスター]]を[[バウンス]]する[[罠カード]]《強制回収》を意識したものか。~

--コミックスの初期の版では、[[カード名]]が《''ブ''レイング・マンティス》(1文字目が「ブ(BU)」)になっている。~
//誤字ないし誤植だったのか、[[OCG]]化に際して1文字目が「ブ(BU)」から「プ(PU)」に変更されている。~
//漫画でもプだったよ
//↓コミックス第1刷だと「ブ」なのでどこかで変わったのかもしれません。「プ」になってる画像と、それが第何刷か教えて頂けるとありがたいのですが。
//https://imgur.com/a/KQ4CNUZ

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ベビーカマキリトークン]]

―(1)の類似[[効果]]
-[[《怨念の魂 業火》]]

-[[《アルカナフォースXVIII−THE MOON》]]

-[[《スライム増殖炉》]]
-[[《煉獄の氾爛》]]

―(3)の類似[[効果]]
-[[《水晶機巧−ローズニクス》]]
-[[《氷結界の依巫》]]

//―《プレイング・マンティス》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PREMIUM PACK 2023>PREMIUM PACK#PP2023]] 23PP-JP002 &size(10){([[N-Parallel]],[[Super]],[[Secret]],[[Secret RED Ver.>Secret#SESRV]])};
-[[PREMIUM PACK 2023>PREMIUM PACK#PP2023]] 23PP-JP002 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]],[[Super]],[[Secret]],[[Secret RED Ver.>Secret#SESRV]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《プレイング・マンティス》,モンスター,効果モンスター,星4/風属性/昆虫族/攻1500/守1200,);