*《メサイアの&ruby(ありじごく){蟻地獄};/Infinite Dismissal》 [#top]
 永続罠
 フィールド上に表側表示で存在する全てのレベル3以下のモンスターは、
 召喚・反転召喚したターンのエンドフェイズ時に破壊される。

 [[Thousand Eyes Bible −千眼の魔術書−]]で登場した[[永続罠]]。~
 [[召喚・反転召喚に成功した]][[レベル]]3以下の[[モンスター]]をその[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
 [[召喚・反転召喚された>召喚・反転召喚に成功した]][[レベル]]3以下の[[モンスター]]をその[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~

 [[レベル]]3の[[モンスター]]を大量に[[召喚]]・[[反転召喚]]する[[デッキ]]は少なく、大抵は[[特殊召喚]]が利用される。~
 [[《渋い忍者》]]や[[《カオスポッド》]]などの[[モンスター]]もいるが、[[リバース効果]]等によってこの[[カード]]が[[破壊]]されるリスクもある。~

 [[【メタビート】]]で[[相手]]の[[特殊召喚]]を継続的に封じる等の方法もあるが、[[レベル]]3以下が採用されているかどうかはそもそも[[デッキ]]に依るところが大きい。~
 [[《デビリアン・ソング》]]や[[《聖なる輝き》]]等を併用すれば[[下級モンスター]]を封殺できるが、[[コンボ]]性が高い割に[[エンドフェイズ]]の[[破壊]]と[[特殊召喚]]を封じる[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]されてしまうリスクなどを考えると、[[永続罠]]を大量に使用する[[コンボ]]としては不安定である。~

-古い[[カード]]なので[[テキスト]]からは読み取りづらいが、[[効果の発動]]は[[召喚・反転召喚に成功した]]時ではなく、[[エンドフェイズ]]毎に行う。~
第9期以降の[[テキスト]]に倣うと以下のようになる。~
 (1):自分・相手エンドフェイズに発動する。
 このターンに召喚・反転召喚されたフィールドのレベル3以下のモンスターを全て破壊する。

--[[召喚]]・[[反転召喚]]された後その[[モンスター]]が[[裏側守備表示]]となった場合、その[[モンスター]]は[[破壊]]されない。~
つまり、[[サイクル・リバース]][[効果モンスター]]などに対しては役に立たない。~

--[[レベル]]3以下の[[モンスター]]が[[召喚]]された後の同一[[ターン]]に[[カードの発動]]をすれば、その[[モンスター]]を[[破壊]]できる。~
すでに[[発動]]されている場合、[[レベル]]3以下の[[モンスター]]が[[召喚]]・[[反転召喚]]されていなくても毎回[[発動]]する。~

-「メサイア/Messiah」はヘブライ語で「油を注がれた者」を意味する「Messiah」の英語読みであり、「神的な救済者」として一般には慣用仮名読みの「メシア」で知られている。~
キリスト教においてイエスの事を表し、しばしば「救世主」とも訳される一方で、ユダヤ教に於けるメシアは、イスラエルを再建し世界に平和をもたらす者とされる。~

--[[効果]]や[[イラスト]]と「メサイア」の関係性が全く見えないためか、英語版では全く別の名前に変えられている。~
直訳すると「無限の却下」となり、[[モンスター]]を[[フィールド]]に出さないというニュアンスになるのだろう。~

--原作での登場から20年以上が経って、ようやく[[「メサイア」の本体と思しきアリジゴクのモンスター>《ジャイアント・メサイア》]]が登場した。~

-原作・アニメにおいて―~
「全国大会決勝戦」における「ダイナソー竜崎vsインセクター羽蛾」戦において羽蛾が使用。~
その[[効果]]で[[《二頭を持つキング・レックス》]]の[[攻撃]]を封じ、[[反撃>1ターンキル]]へ繋げた。~

--アニメでは[[イラスト]]の塗りが違い、またアイコンも描かれていなかった。~
また、原作・アニメ共に「相手が攻撃を宣言すると同時に効力を発する」としか書かれていないが、実物の[[《六芒星の呪縛》]]に近い[[効果]]を持っていた。~

--原作の&ruby(マジック・アンド・ウィザーズ){M&W};に存在する[[カード]]は、当初[[モンスターカード]]と[[魔法カード]]の2種類のみであった。~
この[[カード]]を[[発動]]された竜崎は「なんやと![[&ruby(トラップ){罠};カード>罠カード]]か!!」と驚いていたが、原作では羽蛾が[[セット]]したこの[[カード]]を使用する時に「[[魔法カード]]」と明言している。~
竜崎のセリフは[[カードの種類]]を示した訳ではなく、「[[魔法カード]]を罠のように使う」という意味だったようだ。~
明確に[[カードの種類]]が[[罠カード]]とされている[[カード]]は、「決闘者の王国編」の「闇遊戯vs羽蛾」戦で登場した[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]が初となる。~

--アニメGXにおいて、この[[カード]]と酷似した[[効果]]を持つ《サンド・ドゥードゥルバグ》が登場した。~

-コナミのゲーム作品において―~
一部のDMシリーズでは、「[[相手]]の[[攻撃モンスター]]1体をその[[ターン]]動けなくする」という[[効果]]を持つ。~
[[上位互換]]となる[[攻撃]]反応系の[[罠カード]]は多くあるが、[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を問わず必ず止められる点と[[破壊]]を伴わない事から[[三幻神>幻神獣族]]にも有効という点で優る。~
また、DM4の[[遊戯>《遊戯》]][[デッキ]]では他の[[罠カード]]が使えなかった事から、DM8ではコスト0でデッキキャパシティの節約に役立つ事から、採用する[[プレイヤー]]が多かった。~
真DM2では「対象の[[モンスター]]を3[[ターン]]の間呪縛(行動不能)状態にする」という[[効果]]であり、[[コスト]]が低い事も相まってそこそこ重宝された。~

--モンスターカプセルGBでは、[[《ビック・アント》]]の技として登場する。~
技レベル2で使える通常攻撃である。~

--[[DUEL TERMINAL]]では羽蛾が使用。~
稀に[[自分]]の[[モンスター]]が巻き込まれる。~

**関連カード [#card]
-[[《ジャイアント・メサイア》]]

-[[《ふるい落とし》]]

-[[《天狗のうちわ》]]

//―《メサイアの蟻地獄》が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Thousand Eyes Bible −千眼の魔術書−]] TB-22
-[[DUELIST LEGACY Volume.3]] DL3-019
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP186
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP159

**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

Q:[[攻撃]]を受けて[[表側表示]]になった[[《マシュマロン》]]等は、[[エンドフェイズ]]に[[破壊]]されますか?~
A:[[戦闘]]による[[リバース]]は、[[反転召喚]]ではないので[[破壊]]されません。

Q:[[召喚]]されてから[[レベル]]が3に変動した場合、どう処理しますか?~
  また、逆に[[召喚]]した後で4になった場合、どう処理しますか?~
A:3以外が3になった場合は、[[破壊]]されます。逆に、3が3以外になった場合は[[破壊]]されません。(08/11/02)

Q:この[[効果]]に[[チェーンブロック]]は作られますか?~
A:はい、[[チェーンブロック]]は作られます。(16/03/24)
//http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=5112
//A:[[調整中]]。(15/09/27)
//A:[[エンドフェイズ]]に[[チェーンブロック]]を作る[[効果]]になります。(10/09/09)

Q:[[レベル]]3以下の[[モンスター]]が同じ[[ターン]]中に複数体[[召喚]]・[[反転召喚]]された場合、一度の[[効果の発動]]でその[[モンスター]]を全て[[破壊]]しますか?~
A:はい、一度の[[効果]]処理で全ての[[モンスター]]を[[破壊]]します。~
  そのため[[対象をとらない効果]]として扱います。(10/09/09)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《メサイアの蟻地獄》,罠,永続罠,);