*《メテオ・ブラック・ドラゴン/Meteor Black  Dragon》 [#top]
 融合モンスター
 星8/炎属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
 「真紅眼の黒竜」+「メテオ・ドラゴン」

 [[「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 準優勝賞品>プロモカード#DM2]]で登場した[[炎属性]]・[[ドラゴン族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合素材]]は[[《真紅眼の黒竜》]]と[[《メテオ・ドラゴン》]]。~

 [[融合素材]]の2体はいずれも[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]のため、それらの[[サポートカード]]を利用できる。~
 [[《召喚師のスキル》]]で[[融合素材]]を[[サーチ]]できる他、[[《竜の霊廟》]]・[[《竜の渓谷》]]などで[[融合素材]]を[[墓地へ送れば>墓地へ送る]]、[[《龍の鏡》]]や[[《烙印竜アルビオン》]]によって[[墓地融合]]が可能。~
 また、[[《真紅眼融合》]]に対応しているので、強烈な[[デメリット]]に目をつぶれば、[[カード]]1枚で即座に[[融合召喚]]できる。~
 [[《真紅眼融合》]]で[[融合召喚]]できる[[モンスター]]の中で最大の[[攻撃力]]を持つため、[[《黒炎弾》]]による[[ダメージ]]も増やせる。~

 ただ、全く同じ[[融合素材]]+[[融合召喚]][[カード]]から、この[[カード]]の[[リメイク]]である[[《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》]]が出せてしまう。~
 あちらは[[攻撃力]]が同じで2つの[[メリット]][[効果]]を持ち、また[[融合素材]]の指定が緩いため、低[[ステータス]]の[[上級>上級モンスター]][[通常モンスター]]である[[《メテオ・ドラゴン》]]を[[デッキ]]に入れる必要もない。~
 基本的には[[《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》]]の方が扱いやすいため、この[[カード]]の優先順位は低い。~

 こちらを採用するのならば[[効果モンスター以外のモンスターに関するカード>効果モンスター以外のモンスター#card]]と併用すべきである。~
 [[《天威無崩の地》]]があれば[[モンスター効果]]への[[耐性]]を得られ、更に[[相手]]の[[効果モンスター]]の[[特殊召喚]]時に2枚[[ドロー]]が可能となる。~
 [[《天威無双の拳》]]とも相性が良く、あちらの(2)の[[効果]]で[[エクストラデッキ]]から直接出すことも可能。~
 その他、[[《ダイガスタ・エメラル》]]の[[蘇生]]や[[《絶対魔法禁止区域》]]での[[魔法カード]][[耐性]]などにも対応する。~
 [[《真紅眼の黒竜》]]や([[再度召喚]]していない)[[《真紅眼の黒炎竜》]]、及び[[《メテオ・ドラゴン》]]とも共有できるので、これらの[[カード]]を複数採用する場合はこちらを投入する事も検討できる。~

-[[《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》]]とは[[属性]]が違い[[炎属性]]なので、[[《火霊術−「紅」》]]で大[[ダメージ]]を与えられる。~
[[融合素材]]及びほとんどの[[レッドアイズ]]は[[炎属性]]ではないが、[[《真紅眼融合》]]、[[《黒炎弾》]]と合わせて7000の大[[ダメージ]]を与えられる。~
逆に、[[【炎属性】]]に[[《真紅眼融合》]]と併せて[[出張]]させてサポートを活用することは狙える。~

-同時期に登場した[[《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》]]とは、「[[《真紅眼の黒竜》]]を[[融合素材]]とする[[効果]]を持たない[[融合モンスター]]」という点が共通しており、明確な比較対象だった。~
その後、両者共に[[リメイクカード>リメイク]]が登場し、[[融合素材]]の指定が厳しく[[メリット]]を持たないこれらの[[カード]]は厳しい立場にならざるを得なかった。~
第10期に[[効果モンスター以外のモンスターに関するサポートカード>効果モンスター以外のモンスター#card]]が充実した事で多少地位を改善している。~

--[[攻撃力]]はこの[[カード]]の方が高いが、[[レベル]]は[[《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》]]の方が高い。~
初期の[[モンスター]]は[[攻撃力]]・[[守備力]]の合計で[[レベル]]が定められたため、[[《青眼の白龍》]]と合計値が同じこの[[カード]]は[[レベル]]8に、200高いあちらは[[レベル]]9になったのである。~

-[[炎属性]]の[[融合モンスター]]としては、[[《E−HERO マリシャス・デビル》]]と並び最も[[攻撃力]]が高い。~
また、[[レベル]]8[[融合モンスター]]の中でも上記の[[《E−HERO マリシャス・デビル》]]、[[リメイク]]である[[《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》]]、[[《ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル》]]と並んで最も[[攻撃力]]が高い。~

-かつての[[【サイバー・ダーク】]]で[[《フュージョン・ガード》]]を使う場合には、[[融合素材]]の有無に関わらず入れておきたい1枚だった。~
[[《鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン》]]の[[強化]]に加え、[[《鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン》]]自身や[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]を[[墓地へ送る]]リスクを低減させるためである。~
現在では[[エクストラデッキ]]の枚数制限やより[[攻撃力]]が高い[[モンスター]]が存在しているため採用する意義はない。~

-大会準優勝の賞品であるため、本物は4枚しか存在しない([[OCG]]の大会とゲームの大会のそれぞれで配布された)。~
以降の再録はいずれも[[レプリカ>Replica]]版である。~

-原作者・高橋和希氏がデザインした[[モンスター]]であり、ムック「劇場&TVアニメ『遊戯王』スーパー・コンプリートブック」にその画稿が掲載されている。~

-原作・アニメにおいて―~
東映版アニメ「遊☆戯☆王」の劇場版における「遊戯vs海馬」戦にて遊戯が[[《真紅眼の黒竜》]]と[[《メテオ・ドラゴン》]]を[[融合]]して出した[[モンスター]]。~
《青眼の白竜3体連結》を[[攻撃]]し[[フィニッシャー]]となった。~
[[攻撃]]時には自身の体を丸め、炎をまとって敵めがけて急降下するという演出が為されていた。~
[[攻撃]]名は「メテオ・ダイブ」。~
//作中ではステータス、このモンスターの名称、攻撃名などは明かされなかった。~
//当時のスーパーコンプリートブックに情報あり
[[OCG]]版の[[攻撃力]]・[[守備力]]はバンダイ版に準拠している。~

--アニメGXでは「十代vsミスターT」(2戦目)でミスターTが使用。~
[[手札]]の[[《沼地の魔神王》]]と[[フィールド]]の[[《メテオ・ドラゴン》]]を[[融合素材]]にして[[融合召喚]]され、[[《E・HERO マッドボールマン》]]を[[戦闘破壊]]して優位に立った。~
次の[[ターン]]に[[直接攻撃]]で勝負を決めようとするも、[[《ヒーロー見参》]]で[[特殊召喚]]された[[《E・HERO ネオス》]]に《魂の結束−ソウル・ユニオン》による[[コンバットトリック]]で返り討ちに遭い[[戦闘破壊]]された。~
(ちなみに、「今日の最強[[カード]]」で紹介された[[カード]]の体裁は第2期の仕様だった)~
この時の[[攻撃]]名は「バーニング・ダーク・メテオ」。~

-コナミのゲーム作品において―~
初期のゲームソフトでは[[融合召喚]]だけでなく[[通常召喚]]も可能であり、「赤黒く燃える隕石の体はまわりのものを蒸発させてしまう」という[[テキスト>フレイバー・テキスト]]を持つ。~

--真DMでは、ポケットステーションなしで入手できる中で[[攻撃力]]の一番高い[[カード]]であり、非常に重要な[[カード]]であった。~
ジョーノ(古代編の城之内)や草原神官兵などから入手できるものの出現率はそれぞれおよそ0.4%、1%であり、この[[カード]]を入手するのに彼らと何百回と対戦した[[プレイヤー]]も多い。~
とはいえ[[融合召喚]]もできるので比較的出しやすく、終盤のCOMはこのクラスの[[モンスター]]を平気で出してくるため、貴重な戦力として役立った。~

---真DMでの[[元々の攻撃力]]ランキングでは、[[《究極完全態・グレート・モス》]]と同率で3位である。~
COMの使用する[[モンスター]]は常に第1守護星であり、第1守護星である「火星」を選択すれば[[《究極完全態・グレート・モス》]]を一方的に倒せる。~
また第2守護星の「太陽」を選択すれば、[[攻撃力]]第2位の[[《ゲート・ガーディアン》]]を無強化で撃破することができる。~
さらに2段強化([[《巨大化》]]なら1枚でOK)すれば第1位の[[《青眼の究極竜》]]と互角で、COMは同[[攻撃力]]の[[モンスター]]には[[攻撃]]しない性質も追い風となる。~
以上のことから、実質的にこの[[カード]]が単独3位、下手をすれば2位にも近い性能を有していると言えるだろう。~

--カプセルモンスターコロシアムではラスボスの海馬が使用。~
[[炎属性]]の中では[[攻撃力]]が一番高く、移動範囲も攻撃範囲もかなり広いが、その分出撃コストが異常に高い。~
[[攻撃]]モーションは劇場版とは異なり、両手から炎を生み出して敵に投げつける演出となっている。~
このゲームでは[[融合素材]]の[[《メテオ・ドラゴン》]]が収録されていない為、通常プレイで手に入る。~

--デュエルリンクスでは城之内(DSOD)がこの[[モンスター]]を[[融合召喚]]すると専用ボイスと専用カットインが発生する。~
なお、[[攻撃]]名はアニメGXの「バーニング・ダーク・メテオ」が採用されている。~
また、スキル「融合変化(真紅眼)」では[[手札]]の[[レベル]]6・[[ドラゴン族]]の[[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]と[[《真紅眼の黒竜》]]をこの[[モンスター]]に変える。~

-その他の商品展開―~
遊戯王[[ラッシュデュエル]]では[[OCG]]の[[融合モンスター]]に相当する[[フュージョンモンスター>rushwiki:フュージョンモンスター]]として登場している。~
あちらでは[[RUSH:《真紅眼の黒竜》]]が[[デッキ]]に1枚しか入れられない[[レジェンドカード>RUSH:レジェンドカード]]だが、「真紅眼の黒竜」扱いとなる[[下級モンスター]]の[[RUSH:《真紅眼の月竜》]]が存在している。~
また、早い時期から専用[[フュージョン>RUSH:フュージョン]][[魔法カード]]や[[効果モンスター以外のモンスター]]の[[サポートカード]]も登場しているため、[[OCG]]よりも相対的には扱いが良く、専用[[デッキ]]では出す価値がある。~
[[RUSH:《メテオ・ブラック・ドラゴン》]]を参照。~

**関連カード [#card]
-[[《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》]]

―[[リメイク]][[モンスター]]
-[[《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》]]

―[[融合素材]]
-[[《真紅眼の黒竜》]]
-[[《メテオ・ドラゴン》]]

//―《メテオ・ブラック・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【真紅眼の黒竜】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 準優勝賞品>プロモカード#DM2]] &size(10){[[Ultra]]};
-[[PREMIUM PACK 3>PREMIUM PACK#PP3]] P3-02 &size(10){[[Super]],[[Parallel]]};
-[[トーナメントパック2007 Vol.4]] TP04-JP002 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP208 &size(10){[[Secret]]};
-[[PREMIUM PACK 決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION 復刻版>PREMIUM PACK#PP1_25TH]] &size(10){[[Ultra]]};
-[[PREMIUM PACK 決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION 最新版>PREMIUM PACK#PP1_25TH]] TDPP-JP017 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
-[[PREMIUM PACK 決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION>PREMIUM PACK#TDPP]] 復刻版:&size(10){[[Ultra]]}; 最新版:TDPP-JP017 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
----
&tag(《メテオ・ブラック・ドラゴン》,融合モンスター,モンスター,星8/炎属性/ドラゴン族/攻3500/守2000);