*《ラーの&ruby(よくしんりゅう){翼神竜};−&ruby(ゴッドフェニックス){不死鳥};/The Winged Dragon of Ra - Immortal Phoenix》 [#top]
 特殊召喚・効果モンスター
 星10/神属性/幻神獣族/攻4000/守4000
 このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
 (1):このカードが墓地に存在し、
 「ラーの翼神竜」がフィールドから自分の墓地へ送られた場合に発動する。
 このカードを特殊召喚する。
 この効果の発動に対して効果は発動できない。
 (2):このカードは他のカードの効果を受けない。
 (3):1000LPを払って発動できる。
 フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。
 (4):エンドフェイズに発動する。
 このカードを墓地へ送り、自分の手札・デッキ・墓地から
 「ラーの翼神竜−球体形」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

 [[MILLENNIUM PACK]]で登場した[[神属性]]・[[幻神獣族]]の[[特殊召喚モンスター]]。~
 [[《ラーの翼神竜》]]が[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[自己再生]]する[[誘発効果]]、[[効果を受けない]][[永続効果]]、[[モンスター]]を[[墓地へ送る]][[起動効果]]、[[エンドフェイズ]]に[[自壊]]して[[《ラーの翼神竜−球体形》]]を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[通常召喚]]できず、[[《ラーの翼神竜》]]が[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合にのみ[[墓地]]から[[特殊召喚]]できるという[[重い]][[召喚条件]]を持っている。~
 [[召喚条件]]を満たすには、この[[カード]]を予め[[墓地]]に置いた上で[[《ラーの翼神竜》]]を[[フィールド]]に出して[[墓地へ送る]]必要がある。~

 この[[カード]]は[[ステータス]]の都合上サポートが非常に少ないが、専用サポートの[[《真なる太陽神》]]なら[[墓地へ送る]]ことができ、[[《ラーの翼神竜》]]を[[墓地へ送る]][[トリガー]]にもなる。~

 その他の手段では、[[《おろかな埋葬》]]・[[《のどかな埋葬》]]などの[[汎用カード>汎用性]]で[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]、[[《千年の啓示》]]など[[手札]]から処理する手段がある。~
 [[エクストラデッキ]]の[[カード]]では[[《永遠の淑女 ベアトリーチェ》]]や[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]で[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]事が可能。~
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]で[[融合素材]]とするといったものがあるが、いずれも[[デッキ]]構築段階で工夫が必要となる。~
 幸い自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]は他の[[カード]]による[[チェーン]]を許さないので、[[召喚条件]]さえ満たせればほぼ確実に[[フィールド]]に出せる。~

 [[召喚条件]]に含まれる[[《ラーの翼神竜》]]は豊富な[[サポートカード]]を擁するため、特化構築であれば[[フィールド]]に出すことは比較的容易である。~
 [[フィールド]]に出した後は、[[《ラーの翼神竜》]]の[[破壊]][[効果]]を自身に対して使用すれば即座にこの[[カード]]を[[特殊召喚]]できる。~
 [[強制効果]]であり[[タイミングを逃さ>タイミングを逃す]]ないため、[[《ラーの翼神竜》]]を何らかの召喚素材や[[コスト]]にしても問題なく[[特殊召喚]]が可能。~
 [[《ラーの翼神竜》]]の[[サポートカード]]である[[《太陽神合一》]]とは相性が良く、[[《ラーの翼神竜》]]への[[除去]]に対して[[サクリファイス・エスケープ]]と[[ライフゲイン]]を行いつつこちらに変化させることができる。~
 [[バトルフェイズ]]中に[[《ラーの翼神竜》]]を[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]ばこの[[カード]]でそのまま追撃もでき、状況次第では[[1ターンキル]]も狙える。~

 (3)の[[除去]][[効果]]は[[《ラーの翼神竜》]]とは違って[[対象]]を取らず直接[[墓地へ送る]]ため、[[耐性]]を持つ[[モンスター]]は殆どいない。~
 [[ライフ]]がある限り1[[ターン]]に何度でも使用でき、ほぼ確実に[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を一掃しての[[直接攻撃]]が可能。~
 [[攻撃力]]も4000と申し分なく、[[効果を受けない]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]も[[戦闘破壊]]によって問題なく処理できる水準にある。~
 (2)の[[耐性]]によって[[除去]]や妨害の類も一切受け付けず、[[自分]]の[[ターン]]における突破力と[[攻撃]]能力は極めて高い。~
 [[相手]][[ターン]]で[[特殊召喚]]された場合は[[壁]]にしかならないが、[[エンドフェイズ]]には[[《ラーの翼神竜−球体形》]]に繋げられるため、返しの[[ターン]]に[[《ラーの翼神竜》]]を呼び出すことが可能になる。~

-(1)の[[効果]]は[[墓地]]で[[強制発動]]する[[誘発効果]]である。~
この[[効果]]に[[チェーン]]することは不可能なので、[[同時に複数のカードが発動した場合]]はこの[[効果]]から先に[[チェーンを積んで>チェーンを積む]]しまい、他の[[任意効果]]の[[発動]]は不可能になる。~
[[強制効果]]の場合は、それを先に[[発動]]した上でこの[[カード]]を[[チェーン]]すれば問題なく[[効果]]を処理できる。~

-[[《ラーの翼神竜》]]は[[フィールド]]から[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]ればよいので、[[《甲虫装機 エクサビートル》]]の[[装備カード]]とし、[[魔法&罠ゾーン]]から[[墓地へ送る]]手もある。~
その場合は同じ[[ランク]]6の[[《永遠の淑女 ベアトリーチェ》]]も採用しておけば、この[[カード]]や[[《ラーの翼神竜》]]をピンポイントで[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]ことができる。~
//[[《ユニオン・キャリアー》]]で[[装備カード]]にするなら[[神属性]]か[[幻神獣族]]を[[宣言]]した[[《量子猫》]]や[[《鏡像のスワンプマン》]]を用意する必要がある。~
//《苦渋の黙札》のページのFAQより。直接属性・種族が記載されてない罠モンスターはその属性などを元々の物として扱わない
//[[《ユニオン・キャリアー》]]で[[装備カード]]にするのも手で、[[《リプロドクス》]]を用いて[[神属性]]か[[幻神獣族]][[モンスター]]を用意する必要があるものの、[[サーチ]]する手間が省ける。~
//本来の属性を参照するのでキャリアーとはコンボ不可能

//-条件なしに[[効果]]への永続[[耐性]]を持つ[[モンスター]]は、[[《毒蛇神ヴェノミナーガ》]]・[[《合神竜ティマイオス》]]・[[《召喚神エクゾディア》]]に続く4体目である。~

-[[《ラーの翼神竜−球体形》]]共々[[《ファントム・オブ・カオス》]]とは相性が良く、[[墓地]]のこの[[カード]]の[[効果]]をコピーすれば(2)〜(4)の全ての[[効果]]を使用できるようになる。~

--なお、[[《ラーの翼神竜》]]の[[カード名]]をコピーした[[《ファントム・オブ・カオス》]]が[[墓地へ送られた]]場合にこの[[カード]]を[[特殊召喚]]するのは不可能。~
[[墓地へ送られた]]時点で[[カード名]]が[[《ファントム・オブ・カオス》]]に戻るためである。~

-(3)の[[効果]]は、[[効果処理時]]に[[墓地へ送る]][[モンスター]]を決める。~
そのため、[[効果処理時]]に他の[[モンスター]]が存在しない場合は自身を選ばなければならない。~
この[[カード]]の[[耐性]]は「他の[[カード]]の[[効果を受けない]]」ものであるため、自身の[[除去]][[効果]]によって自滅することになる。~


-[[デッキ]]・[[手札]]に[[《ラーの翼神竜》]]が存在する限り、[[《ラーの翼神竜−球体形》]]⇒[[《ラーの翼神竜》]]⇒《ラーの翼神竜−不死鳥》⇒[[《ラーの翼神竜−球体形》]]の一連の流れを続けられる。~
ただし[[《ラーの翼神竜−球体形》]]とこの[[カード]]は1枚を使いまわすことが可能だが、[[《ラーの翼神竜》]]に関しては[[デッキ]]に複数枚投入する・[[墓地]]の[[カード]]を[[デッキに戻す]]・[[《古の呪文》]]等で[[サルベージ]]するなどといったことが求められる。~

-(4)の[[効果]]は[[エンドフェイズ]]に必ず[[発動]]しなければならないが、他の[[効果]]によって[[自分]]がこの[[効果]]を[[発動]]できない状態であれば[[発動]]させずに次の[[ターン]]まで[[フィールド]]に維持できる。~
この[[カード]]を(1)の[[効果]]で[[特殊召喚]]した後、(4)の[[効果]]の[[発動]]より前に[[《のどかな埋葬》]]で2枚目のこの[[カード]]を[[墓地へ送る]]、[[《犬賞金》]]で2枚目のこの[[カード]]を[[サルベージ]]する、[[《風霊媒師ウィン》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]する等の方法でこの[[カード]]の(4)の[[効果]]の[[発動]]を封じることができる。~

--[[発動]]を制限する・封じる[[効果]]は[[自分]]にかかるものなので、この[[カード]]の(2)の[[効果]]が適用されていても[[発動]]することはできなくなる。~

-フェニックスは、古代エジプトの神話に登場する、[[霊鳥ベンヌ>《輝神鳥ヴェーヌ》]]が起源と考えられている。~
太陽神ラーから飛び出した魂の象徴であり、ヘリオポリスのラーの神殿で燃やされている炎へ毎夜飛び込んで死に、毎朝その炎から生まれると信じられた。~
すなわち、毎夕に沈み毎朝昇る太陽の象徴であった。~
[[《ラーの翼神竜》]]とフェニックスの関連は薄いように見えるが、元から考えれば強い繋がりがある。~

-原作・アニメにおいて―~
作中では[[《ラーの翼神竜》]]の最終形態にして真の姿という形で登場しており、この[[カード]]自体は登場していない。~
&ruby(ヒエラティックテキスト){古代神官文字};で記されていた第3の能力である「時ひとつとして神は不死鳥となる 選ばれし魔物は大地に眠る」に該当する。~
最終形態としての名称および[[効果]]名が「&ruby(ゴッドフェニックス){不死鳥};」であり、この[[カード名]]の由来となっている。~
//原作では一貫してカード名同様の「ゴッドフェニックス(中黒無し)」表記
//下記の通り原作だと「対象モンスター」と言ってるから対象に取る効果に近い
[[デュエル]]での初登場は「闇マリクvs城之内」戦。~
[[《ギルフォード・ザ・ライトニング》]]を焼き払い、千年ロッドの力で城之内に同じ苦痛を与えた結果、彼の精神力が尽きマリクは辛くも勝利した(後述参照)。~
「闇遊戯vs闇マリク」戦でも使用され、[[《オシリスの天空竜》]]を焼き尽くして闇遊戯を大いに苦しめた。~
「王の記憶編」では[[ディアバウンド>《ディアバウンド・カーネル》]]を焼き払い盗賊王バクラを一度は倒したが、「時の巻き戻し」によって無かった事にされてしまった。~

--原作・DMでこの形態になったのは[[《ラーの翼神竜》]]を[[蘇生]]させた時のみであるが、アニメGXでは[[通常召喚]]された場合にもなることができた。~
(厳密には原作でも「[[蘇生]]させた時のみこの[[効果]]が使える」といった記述は存在しないのだが。)~
//(原作では[[通常召喚]]で[[《ラーの翼神竜》]]が使用されたのが孔雀舞戦のみという事情もあるが)~
また、[[蘇生]]したこの形態の[[《ラーの翼神竜》]]の[[攻撃力]]・[[守備力]]は0であり、この形態で[[攻撃]]を行うことはなかった。~

--[[除去]][[効果]]は特殊な[[耐性]]を持つ[[神のカード>三幻神]]であっても確実に[[除去]]できる。~
また、原作・アニメDMでは「[[対象]][[モンスター]]1体を」と述べているため[[単体除去]]の様だが、アニメGXでは「[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を全て[[破壊]]」と述べているため[[全体除去]]だった様である。~
(ただ、[[効果]]が[[発動]]された際に[[フィールド]]に存在したのが[[《E・HERO バーストレディ》]]1体のみであったため、実際に[[全体除去]]が可能かは不明である。)
//「闇遊戯vs闇マリク」戦では、闇遊戯の[[ターン]]に[[除去]][[効果]]を[[発動]]していたので[[フリーチェーン]]だと思われる。
//蘇生時の誘発効果では?

--アニメ版の呪文の冒頭を音写すると「ネロ デメジュ ネチェル イルケペル…」となっている。~
//他のキャラクターの台詞があるため冒頭以降は不明

--「vs闇遊戯」戦での[[墓地]]からの[[特殊召喚]]時の口上は「[[太陽神>《ラーの翼神竜》]]よ 地より[[蘇生]]し天を舞え── [[炎纏いし>《真なる太陽神》]]不死鳥となりて──!!」。~

--闇マリクは「vs闇遊戯」戦において、この形態について「この[[ターン]]神は不死の能力が備わった!!」と発言している。~
実際に、[[攻撃力]]6000となった[[《オシリスの天空竜》]]の[[攻撃]]でも[[戦闘破壊]]されず、[[発動]]した「召雷弾」に対しても「火の鎧を雷が貫けるものか!」という言葉通りに弾き飛ばしている。~
//「[[プレイヤー]]も[[ダメージ]]も受けていない」のは、原作ルールの「[[戦闘破壊]]されない場合は[[ダメージ]]を受けないルール」のため。ラーの耐性は関係ない。
原作では神のランクの設定があるためおかしなことではないが、その設定がないアニメDMでも同様の理由で防いでいるため、どうやら通常時よりも強固な[[耐性]]を持つようである。~
(後のアニメDMの「戦いの儀」では、通常形態の[[《ラーの翼神竜》]]に対して「召雷弾」が普通に通じている。)~
(2)の完全[[耐性]]はこの点を意識したのだろうか。~

---この[[耐性]]により、[[《オシリスの天空竜》]]と[[《オベリスクの巨神兵》]]の[[モンスター効果]]を受けず、更に[[対象]]を取らずに[[墓地へ送る]][[効果]]によりこの2体を[[除去]]可能になった。~
原作で散々強調されていた他2神に対する[[《ラーの翼神竜》]]の神の[[ランク]]の高さを、[[OCG]]でも(疑似的ではあるが)再現可能になったと言える。~

--[[《ギルフォード・ザ・ライトニング》]]を焼き払うシーンはアニメではかなり長い尺を与えられ、実に1分以上にわたり城之内が炎の中で苦しみ続ける形となっている。~
この影響か、原作のこのシーンは文庫版に収録される際に2ページ分が追加されている。~
文庫版収録の際に細かい点を修正することはよく見られるが、ページを丸々追加するというのは異例のことである。~
//消すにしてもまずCOで理由を述べてほしい。原作者がわざわざ演出と描写を加えたというのは表記に値することだと思うのだが

--「vs城之内」戦において闇マリクは「[[モンスター]]と[[プレイヤー]]が痛みを共有する」という闇のゲームを仕掛けている。~
これを利用し、「不死鳥」で[[相手]][[モンスター]]を跡形もなく焼き尽くすことで城之内自身も葬るという盤外戦術による勝利を狙っていた。~
結果的には狙い通りの形で勝利となったが、城之内は返しの[[ターン]]で[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]を[[召喚]]し[[攻撃]]する直前まで意思を保っており、危うく敗北するところであった。~
なお、「vs闇遊戯」戦では別の闇のゲームを仕掛けたためか、精神にダメージは与えたものの意識を奪うまでには至っていない。~

--「最終形態にして真の姿」ではあるが[[ステータス]]を備えておらず、(「vs城之内」戦のようなイレギュラーな方法を除いて)[[フィニッシャー]]にはなりえない。~
一方、如何なる[[攻撃]]や[[効果]]も受け付けない特殊な[[耐性]]、一切の[[耐性]]を無視する[[除去]][[効果]]を兼ね備え、対[[モンスター]]においては最終形態に相応しい能力を持つ。~
闇マリクは「vs闇遊戯」戦においてはこの[[カード]]で闇遊戯の[[三幻神]]を[[除去]]し、[[第2の能力>《太陽神合一》]]でとどめを狙うという使い分けをしていた。~

--遊戯王カードゲーム25周年イベント「遊戯王デュエルモンスターズ 決闘者伝説 QUARTER CENTURY」 デュエルオペラ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 〜 城之内克也&孔雀舞 vs 闇マリク 〜』で闇マリク役の岩永哲哉氏が使用。~
[[《千年の啓示》]]の[[効果の発動]]のための[[手札コスト]]で[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]、[[召喚条件]]を整える。~
次の[[相手]][[ターン]]に[[《ラーの翼神竜》]]が[[《ギルフォード・ザ・ライトニング》]]に[[効果破壊]]されたことを[[トリガー]]に(1)で[[自己再生]]され、その高い[[ステータス]]で[[相手]]の[[攻撃]]を抑制。~
そのまま[[相手]]が[[エンドフェイズ]]を迎えたために(4)の[[強制効果]]で[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]、[[《ラーの翼神竜−球体形》]]が[[蘇生]]された。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DM8>ゲーム付属カード#DM8]]では[[OCG]]に先駆け、[[《ラーの翼神竜(スフィアモード)》>《ラーの翼神竜−球体形》]][[《ラーの翼神竜(バトルモード)》>《ラーの翼神竜》]]《ラーの翼神竜(フェニックスモード)》が、それぞれ別の[[カード]]として収録されている。~
フェニックスモードは、[[ライフ]]1000を払うことで[[相手]]の[[モンスター]]を全滅させる[[効果]]([[効果破壊]]に[[耐性]]のある[[三幻神]]をも[[破壊]]可能)の他、[[墓地]]に存在する時、バトルモードとなって[[自己再生]]する[[効果]]を持っていた。~
このゲームでは[[手札]]から[[カード]]を任意で[[捨てる]]ことができるため、フェニックスモードが[[手札]]に来れば即座にバトルモード形態で[[特殊召喚]]可能という、極めて強力な[[カード]]となっている。~
このゲームの難易度は理不尽に高く、ただでさえ自分の[[デッキ]]が強化しにくい上に終盤は敵が[[《心変わり》]]等を平気で3枚積みしてくるため、[[除去]][[耐性]]のある[[三幻神]]以外での戦線維持は困難となる。~
[[攻撃力]]の低い[[壁]]で戦線を維持しつつ[[手札]]増強[[カード]]を使用し、この[[カード]]を[[手札]]から捨てて突撃させるという戦法が数少ない突破口であり、攻略本でも攻略法がこれに特化されている。~

**関連カード [#card]
-[[必殺技カード]]

-[[《ラーの翼神竜》]]
-[[《ラーの翼神竜−球体形》]]

―[[サポートカード]]
-[[《真なる太陽神》]]

―[[効果]]関連
-[[効果を受けないモンスター>効果を受けない#all]]

-[[チェーンされない効果を持つカード>チェーン#antichain]]

//―《ラーの翼神竜−不死鳥》の姿が見られる[[カード]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ラーの翼神竜】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[MILLENNIUM PACK]] MP01-JP001 &size(10){[[Millennium>Parallel#MR]]-[[Secret]]};
-[[PRISMATIC GOD BOX]] PGB1-JP014 &size(10){[[Millennium>Parallel#MR]]-[[Ultra]],[[Ultimate]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《ラーの翼神竜−不死鳥》,モンスター,特殊召喚モンスター,効果モンスター,星10/神属性/幻神獣族/攻4000/守4000,正規の方法以外での特殊召喚不可);