*《ライトニング・ボルテックス/Lightning Vortex》 [#top]
 通常魔法
 (1):手札を1枚捨てて発動できる。
 相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。

 [[FLAMING ETERNITY]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[手札コスト]]として[[カード]]を1枚[[捨てて>捨てる]]、[[相手]][[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]を[[破壊]]する[[全体除去]][[効果]]を持つ。~

 [[《サンダー・ボルト》]]の完全[[下位互換]]。~
 [[《サンダー・ボルト》]]をフル投入しても足らない場合に採用を検討することになるが、[[手札コスト]]を必要としない[[《ブラック・ホール》]]や[[《ライトニング・ストーム》]]が存在している。~
 これらは[[デメリット]]や条件があるため完全[[上位互換]]ではないものの、[[《ブラック・ホール》]]は[[裏側表示]]の[[モンスター]]も[[破壊]]できる(+[[デッキ]]によっては[[デメリット]]を[[メリット]]にできる)、[[《ライトニング・ストーム》]]は[[魔法・罠カード]]の[[破壊]][[効果]]と使い分けられるという利点を併せ持っており、こちらを優先することは難しい。~

 差別化を図りたいなら、[[手札]]を[[捨てる]]こと自体を目的として採用することになる。~
 [[魔轟神]]、[[未界域]]等の積極的に[[捨てて>捨てる]]おきたい[[モンスター]]の候補は多く存在し、[[魔法カード]]なので即効性が高い点も評価できる。~
 もっとも、[[魔法カード]]で[[手札]]を[[捨て>捨てる]]たいだけなら[[《暗黒界の取引》]]、[[《手札抹殺》]]等も存在し、[[相手]]の[[モンスター]]展開を待たなければならないこの[[カード]]は決して優れているとは言えない。~
 [[手札交換]]系以外では、この[[カード]]よりは対抗馬の層が薄い[[魔法・罠除去]]である[[《ツインツイスター》]]もライバルとなる。~
 とはいえ、それぞれ役割は異なる[[カード]]なので[[デッキ]]タイプや[[環境]]によってはこの[[カード]]を採用できる余地はある。~

-[[STARTER DECK(2008)]] の収録に際し、「[[手札]]を1枚[[捨てる]]」という表記が「[[手札]]を1枚[[捨てて>捨てる]][[発動]]する」に[[エラッタ]]され、[[コスト]]と[[効果]]の差がより分かりやすくなった。~

-以前には[[カード名]]や[[イラスト]]、その[[効果]]などから、当時[[禁止カード]]であった[[《サンダー・ボルト》]]の後継と言われていた。~
当時は、[[モンスター効果]]による[[除去]]は現在ほど発達しておらず、2体以上[[破壊]]できれば[[ディスアドバンテージ]]にならないこの[[カード]]は高く評価されており、[[05/03/01>禁止・制限カード/2005年3月1日]]には[[制限カード]]に指定されている。~
その後は[[環境]]の高速化が進むにつれ、この[[カード]]のみでは有効打にならない場面が増えていき、1枚の[[手札コスト]]が[[デュエル]]に響く事も非常に多くなった。~
結果[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]には、一気に[[制限解除]]されている。~

--[[制限解除]]されてからは[[手札コスト]]がネックとなり採用されることは少なかったが、[[《超再生能力》]]が[[制限カード]]となる前は、[[手札コスト]]を殆ど気にしない[[【征竜】]]での採用例がある。~
他には、[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[手札コスト]]にできる[[【彼岸】]]や[[【幻影騎士団】]]、特殊な例としては、[[墓地コスト]]を確保したく[[1ターンキル]]も狙いやすい[[【インフェルノイド】]]での採用もみられた。~

-「ライトニング(Lightning)」は「稲妻」、「ボルテックス(Vortex)」は「渦」を意味し、直訳すると「''稲妻の渦''」となる。~
雷の種類の一つに渦雷(台風などの渦巻く上昇気流によって起こる雷)というものはあるが、[[イラスト]]には線状の雷だけで渦は描かれておらず、電圧を意味する「ボルト」に発音が似た単語を選んだとも考えられる。~

--なお、この[[カード]]やゲーム作品の扱いで勘違いしやすいが、[[《旋風のボルテクス》]]や[[《エア・サーキュレーター/Vortex Trooper》>《エア・サーキュレーター》]]にも雷の要素がないことからも分かるように、ボルテックス自体には雷を表す意味はない。~

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」における「遊戯vs城之内(洗脳)」戦にて、城之内が使用。~
原作では[[《サンダー・ボルト》]]と同じ[[効果]]であり、遊戯の[[モンスター]]を全滅させた。~
海馬曰く「バトルシティでは、[[モンスター]]及び[[プレイヤー]]に直接[[ダメージ]]を与える[[魔法カード]]は[[禁止カード]]」との事であり、[[《ファイヤー・ボール》]]同様、ルールを無視して投入された[[カード]]である。~
当の海馬はその直前の[[デュエル]]で[[モンスター]]と[[プレイヤー]]の両方に[[ダメージ]]を与える[[《破壊輪》]]を使用しているが、こちらは規制の対象とならない[[罠カード]]である。~
アニメではこの[[カード]]ではなく[[《サンダー・ボルト》]]が使用されている。~

--アニメGX第4期EDで万丈目が使用。~
[[《E・HERO フレイム・ウィングマン》]]と[[おジャマトークン]]を[[破壊]]した。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]のADXにおいては特殊コマンドとして登場。~
[[相手]][[モンスター]]全員の[[ターン]]を1回スキップさせる。~
[[《インヴェルズ・ガザス》]]や[[《A・O・J サウザンド・アームズ》]]のように[[全体除去]]や[[全体攻撃]]が行える[[モンスター]]が持つが、[[《E・HERO ボルテック》]]のように名前つながりで持つ[[モンスター]]もいる。~

--デュエルリンクスでは万丈目に専用ボイスが存在する。~
かつては「強力な[[カード]]」の一種であり、ペガサスのスキル「創造者」([[パワーカード]]参照)の対象となっていたが、現在は[[《サンダー・ボルト》]]にその座を明け渡している。~

**関連カード [#card]
-[[《サンダー・ボルト》]]

-[[《地砕き》]]
-[[《地割れ》]]

―[[相手]]の[[表側表示]][[モンスター]]を全て[[破壊]]する[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《アームド・ドラゴン LV10》]]
-[[《大狼雷鳴》]]
-[[《地縛神 Aslla piscu》]]
-[[《Sin トゥルース・ドラゴン》]]

-[[《覇王眷竜クリアウィング》]]

-[[《黒・魔・導・爆・裂・破》]]
-《ライトニング・ボルテックス》
-[[《六武式三段衝》]]

-[[《時限カラクリ爆弾》]]

―[[表側表示]][[モンスター]]を全て[[破壊]]する[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《つり天井》]]
-[[《バスター・スラッシュ》]]

//-[[《E・HERO ボルテック》]]
//-[[《ボルテック・コング》]]
//この2枚は「ボルテック」繋がりで入ってるんだろうが、
//"vortex"と"voltic"(たぶん"voltaic"「電流の」から作った固有名詞)じゃ意味が違う。
//コナミ的にはそうでもないみたいなのでボルテックは解除
//HEROの方もこのカードと違ってボルテックで「ス」はついてないし、絶対に「ボルト」に近い発音だから選んだとは言い切れないのでは

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[FLAMING ETERNITY]] FET-JP040 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]]};
-[[ストラクチャーデッキ−戦士の伝説−]] SD5-JP030
-[[ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−]] SD6-JP028
-[[EXPERT EDITION Volume.3]] EE3-JP160 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−烈風の覇者−]] SD8-JP026
-[[ストラクチャーデッキ−恐竜の鼓動−]] SD09-JP026
-[[ストラクチャーデッキ−閃光の波動−]] SD11-JP027
-[[ストラクチャーデッキ−巨竜の復活−]] SD13-JP027
-[[STARTER DECK(2008)]] YSD3-JP027
-[[GOLD SERIES 2010]] GS02-JP014 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[デュエリストボックス2012]] DB12-JP032
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP034 &size(10){[[Gold]]};
-[[デュエリストセット Ver.ライトニングスター]] DS13-JPL30
-[[スターターデッキ(2014)]] ST14-JP023
-[[STARTER DECK(2016)]] ST16-JP026
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPA19
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPB16
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPC17
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPB15
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPD17
-[[イベントパック2024 Vol.1]] 24EP-JP112 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[相手]]の[[フィールド]]に[[表側表示]]の[[《ネオス・ワイズマン》]]しか存在しない時に《ライトニング・ボルテックス》を[[発動]]することはできますか?~
 ([[《ネオス・ワイズマン》]]は[[効果]]によって[[破壊]]されないが、[[空撃ち]]に当たるか)~
A:[[発動]]できます。(09/12/23)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ライトニング・ボルテックス》,魔法,通常魔法,);