*《ワナビー!/Wannabee!》 [#top]
 効果モンスター
 星2/光属性/昆虫族/攻   0/守   0
 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分・相手のエンドフェイズに、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
 使用していない相手の魔法&罠ゾーンの数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。
 その中から罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットできる。
 残りのカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
 この効果でセットしたカードは次のエンドフェイズに墓地へ送られる。

 [[CYBERSTORM ACCESS]]で登場した[[光属性]]・[[昆虫族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[お互い]]の[[エンドフェイズ]]に[[手札]]・[[フィールド]]の自身を[[墓地へ送る]]事で[[相手]]の未使用の[[魔法&罠ゾーン]]の数だけ[[デッキトップ]]をめくり、その中の[[罠カード]]1枚を[[フィールド]]に[[セット]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 基本的には[[【罠ビート】]]系列[[デッキ]]で[[手札]]から不意を突いて[[発動]]する事になるだろう。~
 低[[ステータス]]故に[[フィールド]]に展開する手段も多く、[[蘇生]]・[[帰還]]・[[リクルート]]を活用すれば[[フィールド]]から[[発動]]する機会もある。~
 [[【バージェストマ】]]は[[罠カード]]主体の上に[[レベル]]2中心という点でも噛み合う。~
//[[《スプライト・エルフ》]]で[[蘇生]]して使い回すことも狙える。~

 めくる枚数や[[セット]]できる[[カード]]がその時の状況と運に左右される不安定さはあるが、5か所全てを使用する[[デッキ]]は少ないので、全くめくれないケースは少ない。~
 こちらの[[先攻]]1[[ターン]]目の[[エンドフェイズ]]ならば高確率で5枚をめくれるため、欲しい[[罠カード]]が手に入る[[確率]]も高まる。~
 逆に[[後攻]]側が[[先攻]]1[[ターン]]目([[後攻]]0[[ターン]]目)に[[発動]]する場合でも、通常より早いタイミングで[[罠カード]]を使用できるようになり、[[【罠ビート】]]の弱点である[[後攻]]を取った場合の遅さを多少克服できる。~
 めくった[[カード]]に[[罠カード]]が含まれない場合、または次[[ターン]]に[[発動]]機会のない[[罠カード]]しか含まれない場合は、この[[カード]]1枚消費の[[ディスアドバンテージ]]にしかならない可能性もある。~

 [[セット]]した[[カード]]は次の[[エンドフェイズ]]には[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]ため、1[[ターン]]しか維持できない点は注意。~
 加えて何の[[カード]]がどこに[[セット]]されているかも筒抜けなので、[[発動条件]]や[[発動]]機会が限定される[[カード]]を選ぶと[[発動]]できずに[[ターン]]を終える可能性も高い。~
 それを嫌うのならば、[[フリーチェーン]][[カード]]を選んだ方が良いだろう。~
 あるいは、始めから[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]事を見越して[[墓地]][[効果]]を持つ[[罠カード]]を選ぶのも良い。~

 [[デッキトップ]]から[[カードをめくり>カードをめくる]][[罠カード]]を[[セット]]するという[[効果]]や[[ステータス]]は[[《絶対王 バック・ジャック》]]と共通する部分も多い。~
 めくれる枚数が状況によって変わること、[[通常罠]]以外も[[セット]]できるが[[エンドフェイズ]]に[[墓地]]へ送られる点は異なる。~
 また、[[効果]]を[[発動]]できる場所はこちらが[[手札]]・[[フィールド]]に対し、あちらは[[墓地]]のみと対照的になっている。~
 あちらは[[効果]]使用時に[[除外]]されてしまうため再利用が難しいが、こちらは[[蘇生]]・[[サルベージ]]で使い回しやすいことが利点となる。~

-[[効果発動時]]の時点で、[[自分]]の[[デッキ]]枚数が[[相手]]の未使用の[[魔法&罠ゾーン]]の数以上でなければ[[発動]]できない。~
ただし、[[チェーン]]処理の結果で[[効果処理時]]に未使用の[[魔法&罠ゾーン]]の数未満になった場合でも処理は行われ、その場合は[[デッキ]]全てをめくる。~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=18494

-[[カード名]]は「[[罠>罠カード]]」+「蜂(Bee)」、そして英語圏のスラングである「wannabe」であろう。~
--「〜になりたい」「〜になりたがる者」という意味の「want to be」を短縮したものが、スラングの「wannabe」である。~
因みにこの表現は、憧れているだけで中身が伴わないという侮蔑的なニュアンスで使用されることもある。~
「自身が[[罠カード]]に成り替われるかもしれないが、それが確実ではない」というこの[[カード]]の[[効果]]は、このスラングを絶妙に再現していると言えよう。~
展開力が重視される[[【昆虫族】]]と噛み合わない[[効果]]である点も意図的か。~
--本wikiでは[[罠カード]]が多めの中低速[[ビートダウン]][[デッキ]]を[[【罠ビート】]]と称しているが、プレイヤー間では更に略した【罠ビ】という通称も使われるため、こちらも掛かっている可能性がある。~

-「!」が含まれる[[カード名]]は他にも存在するが、[[OCG]]において[[モンスターカード]]ではこの[[カード]]が初である。~
因みに[[TCG]]では[[Danger!>未界域]]などで前例がある。~
--一方で、この[[モンスター]]に「!」がついてる理由は不明

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《絶対王 バック・ジャック》]]

-[[ハチのモンスター>《キラー・ビー》#card]]

//―《ワナビー!》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CYBERSTORM ACCESS]] CYAC-JP031 &size(10){[[N-Rare]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ワナビー!》,効果モンスター,モンスター,星2/光属性/昆虫族/攻0/守0);