*《ヴァリアンツ&ruby(ジェネシス){G};−グランデューク/Vaylantz Genesis Grand Duke》 [#top]
 融合・ペンデュラム・効果モンスター
 星10/炎属性/機械族/攻2500/守2500
 【Pスケール:青10/赤10】
 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
 ●このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
 ●自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を選び、その位置をその隣のモンスターゾーンに移動する。
 【モンスター効果】
 「ヴァリアンツ」モンスター×2
 EXデッキの裏側表示のこのカードは、融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
 ●融合モンスターを除く、EXモンスターゾーンと同じ縦列の
 自分のレベル5以上の「ヴァリアンツ」モンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。
 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、相手の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを持ち主の手札に戻し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。
 その後、与えたダメージの半分だけこのカードの攻撃力をアップする。

 [[デッキビルドパック タクティカル・マスターズ]]で登場した[[炎属性]]・[[機械族]]の[[融合>融合モンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]。~
 「自身の[[特殊召喚]]」か「[[モンスター]]の[[位置>カードの位置]]を動かす」のいずれかを選択する[[ペンデュラム効果]]、自身を[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]する[[召喚条件]]、[[特殊召喚成功時>特殊召喚に成功した]]に[[相手]]の[[魔法&罠ゾーン]]の[[モンスターカード]]を[[バウンス]]し、[[バーン]]と[[自己強化]]を行う[[誘発効果]]を持つ。~

 「融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる」[[効果外テキスト]]については[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]を参照。~

 [[ペンデュラム効果]]については[[《ヴァリアンツの聚−幻中》]]を参照。~
 ただし、こちらは自力で[[モンスターゾーン]]から[[ペンデュラムゾーン]]に置けないため、あちらに比べて[[発動]]機会は少ないだろう。~
 一応、[[エクストラデッキ]]に[[表側表示]]で存在すれば、[[《ヴァリアンツV−ヴァイカント》]]や[[《VV〜始まりの地〜》]]の(2)の[[効果]]で[[エクストラデッキ]]から[[ペンデュラムゾーン]]に置ける。~
 その他、[[《ペンデュラム・スイッチ》]]等と[[コンボ]]して[[ペンデュラム効果]]を狙う手もある。~

 [[《ヴァリアンツの聚−幻中》]]に比べると[[融合素材]]の必要数が少なく、自身の[[効果外テキスト]]による[[特殊召喚]]も可能なので、展開のしやすさで勝る。~
 [[《ヴァリアンツの巫女−東雲》]]の[[効果]]で[[《ヴァリアンツの武者−北条》]]を[[サーチ]]し、そのまま[[ペンデュラム効果]]で展開すれば[[融合召喚]]の準備は整う。~

 自身の[[効果外テキスト]]の方法は、[[エクストラモンスターゾーン]]と同じ縦列の[[レベル]]5以上の[[ヴァリアンツ]]の[[リリース]]。~
 [[ヴァリアンツ]]は各自[[ペンデュラム効果]]で正面の位置に[[特殊召喚]]できるため、そこから何らかの[[効果]]を用いて隣のゾーンに移動すれば準備は整う。~
 それら隣のゾーンに移動させる方法については[[《ヴァリアンツの巫女−東雲》]]を参照。~
 また、[[エクストラモンスターゾーン]]の後ろの[[魔法&罠ゾーン]]に該当する[[ヴァリアンツ]]を配置し、[[《ヴァリアンツの忍者−南月》]]の[[効果]]等でその正面に[[特殊召喚]]する手段もある。~
 「[[エクストラモンスターゾーン]]と同じ縦列」なので、[[エクストラモンスターゾーン]]に[[ペンデュラム召喚]]された[[ヴァリアンツ]]も[[リリース]]できる。~
 [[《ヴァリアンツD−デューク》]]等の[[効果]]を用い、[[レベル]]5以上の[[相手]][[モンスター]]を[[コントロール奪取]]して利用する方法もある。~
 [[壊獣]]と併用すれば能動的に奪う[[対象]]も作り出せるが、[[下級]][[ヴァリアンツ]]の[[ペンデュラム効果]][[発動]]後は制約により[[壊獣]]の[[特殊召喚]]自体ができない点に注意。~

 [[モンスター効果]]は[[相手]]の[[魔法&罠ゾーン]]の[[モンスターカード]]の[[バウンス]]、並びに[[バーン]]と[[自己強化]]。~
 [[トリガー]]は自身の[[特殊召喚]]であり、[[蘇生制限]]を満たせれば[[ペンデュラム召喚]]や[[蘇生]]・[[帰還]]でも[[発動]]できる。~
 [[同名カード]]の[[ターン]]制限が無いため、1[[ターン]]に2体の[[融合召喚]]を行ったり、[[フィールド]]を離してから再度[[特殊召喚]]を行えば2度目の[[発動]]も可能となる。~
 [[相手]]の[[デッキ]]が[[【ペンデュラム召喚】]]ならば[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]で自然と条件を満たせるため、[[メタ]][[効果]]のように機能する。~
 それ以外の[[デッキ]]に対しては、[[《ヴァリアンツの聚−幻中》]]や[[《VV−百識公国》]]の[[効果]]と[[コンボ]]して能動的に条件を満たすとよい。~
 [[バウンス]]により[[相手]]に再利用を許しかねないのが欠点だが、その[[モンスターカード]]次第では大きな[[バーン]]と[[自己強化]]が望める。~
 [[壊獣]]を[[送りつけ]]れば大きな[[ダメージ]]と[[自己強化]]を狙えるが、上述の通り[[下級]][[ヴァリアンツ]]の[[ペンデュラム効果]][[発動]]後は制約により[[壊獣]]の[[特殊召喚]]自体ができない点に注意。~

-[[《ヴァリアンツの巫女−東雲》]]と任意の[[ペンデュラムモンスター]]1枚から[[効果外テキスト]]による[[特殊召喚]]が可能。~
>
+[[《ヴァリアンツの巫女−東雲》]]を[[ペンデュラムゾーン]]に[[発動]]し、自身の[[ペンデュラム効果]]で[[特殊召喚]]する。
+あちらの(1)で[[《VV〜始まりの地〜》]]を[[サーチ]]。
+任意の[[ペンデュラムモンスター]]を[[ペンデュラムゾーン]]に[[発動]](あるいは[[召喚]]しても良い)。
+[[《VV〜始まりの地〜》]]の[[効果]]で[[ヴァリアンツ]][[フィールド魔法]]を[[サーチ]]し、更に[[ペンデュラムモンスター]]を[[破壊]]する事で[[《ポジションチェンジ》]]を[[サーチ]]。
+[[《ポジションチェンジ》]]を[[発動]]し、[[《ヴァリアンツの巫女−東雲》]]の位置を横に動かす。
+[[《ヴァリアンツの巫女−東雲》]]の(2)で[[《ヴァリアンツの武者−北条》]]を[[サーチ]]。
+[[《ヴァリアンツの武者−北条》]]を[[ペンデュラムゾーン]]に[[発動]]し、自身の[[ペンデュラム効果]]で[[特殊召喚]]する。
+[[《ヴァリアンツの武者−北条》]]の(1)で[[《ポジションチェンジ》]]を一旦[[バウンス]]してすぐ再[[発動]]し、[[《ヴァリアンツの武者−北条》]]の位置を横(=[[エクストラモンスターゾーン]]の後ろ)に動かす。
+[[《ヴァリアンツの武者−北条》]]を[[リリース]]する事でこの[[カード]]を[[特殊召喚]]する。
<
なお、[[手札]]・[[フィールド]]に他の[[ヴァリアンツ]][[モンスターカード]]が存在するのならば、[[《ヴァリアンツの武者−北条》]]の(2)でこちらではなく[[《ヴァリアンツの聚−幻中》]]を[[融合召喚]]する事も可能。~

-[[バーン]]数値は[[バウンス]]先の[[攻撃力]]分なのに対し、[[自己強化]]は与えた[[ダメージ]]数値の半分の値とやや間違えやすいので注意。~
何らかの[[効果]]で[[相手]]が[[ダメージ]]を軽減した場合、[[自己強化]]の数値は更に下回る。~

-[[バウンス]]先は[[モンスターカード]]であれば[[ペンデュラムゾーン]]や[[装備カード]]も[[対象]]にできる。~
そのため[[【ペンデュラム召喚】]]以外にも[[【海造賊】]]や[[【サイバー・ダーク】]]の[[メタ]]にもなる。~
ただし[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に対しては[[手札]]に戻せないので[[ダメージ]]は入らず、[[【マギストス】]]等は妨害はできるが[[ダメージ]]ソースにはならない、というパターンもある。~

-[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]方法に制限がある[[モンスター]]の中で、「[[裏側表示]]の場合」という条件を持つ初の[[カード]]。~
従って、[[蘇生制限]]を満たした状態で[[表側表示]]で加われば通常の[[ペンデュラム召喚]]は可能。~

-[[デュエル開始時にエクストラデッキに入るペンデュラムモンスター>ペンデュラムモンスター#extra_start]]では初の自身を[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]][[効果]]を持たない[[モンスターカード]]。~

-「グランデューク」とは、英語で「大公」を意味する。~
ちなみに「大公」を意味する英語としては[[《ブリキの大公》]]の[[英語名]]に使用されている「アークデューク」も存在する。~
日本語訳は同じ単語ではあるものの、アークデュークが神聖ローマ皇帝を輩出する欧州最大の大貴族ハプスブルク家が独自に使用した爵位であるのに対し、グランデュークはトスカーナ大公国やリトアニア大公国のような自立した国家の君主の称号となる。 ~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ヴァリアンツ]]

-[[デュエル開始時にエクストラデッキに入るペンデュラムモンスター>ペンデュラムモンスター#list_extra]]
-[[「融合召喚及び以下の方法で(のみ)特殊召喚できる」というテキストを持つ融合モンスター>融合モンスター#list3]]

―《ヴァリアンツG−グランデューク》の姿が見られる[[カード]]
-[[《VV〜始まりの地〜》]]

-[[《VV−マスターフェイズ》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デッキビルドパック タクティカル・マスターズ]] DBTM-JP010 &size(10){[[Super]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ヴァリアンツG−グランデューク》,モンスター,融合モンスター,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,星10/炎属性/機械族/攻2500/守2500,スケール10,ヴァリアンツ);