*《&ruby(やみ){闇};の&ruby(じゅばく){呪縛};/Shadow Spell》 [#top]
 永続罠
 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
 (1):対象のモンスターの攻撃力は700ダウンし、
 攻撃できず、表示形式の変更もできない。
 そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。

 [[LIMITED EDITION 3>LIMITED EDITION#LE3]]で登場した[[永続罠]]。~
 [[相手]][[モンスター]]1体の[[攻撃力]]を[[弱体化]]しつつ、[[攻撃]]及び[[表示形式]]の変更を封じる行動を制限する[[効果]]を持つ。~

 [[相手]]の[[攻撃]]を防ぎつつ、返しの[[ターン]]での[[戦闘破壊]]を補助するのが基本的な役割となる。~
 しかし、[[コンバットトリック]]目的であれば[[《収縮》]]や[[《禁じられた聖槍》]]、[[相手]][[モンスター]]の行動を妨害する目的であれば[[《デモンズ・チェーン》]]や[[《拷問車輪》]]の方が効果的な場面が多く、どうにも中途半端な立ち位置と言わざるをえない。~

 [[モンスター]]を残す意味があり、[[攻撃力]]を下げる事が意味を持つ[[デッキ]]でも[[弱体化]]の数値が高い[[《ミニチュアライズ》]]の方が優先される。~

-[[相手]]が[[攻撃]]してきた[[ダメージステップ]]で[[発動]]した場合、[[攻撃]]は中断されず、そのまま[[ダメージ計算]]を行う。~

-[[ストラクチャーデッキ−暗闇の呪縛−]]と名前が似ているが、その[[ストラクチャーデッキ]]には収録されていない。~
似たような立場であった[[《暗黒の呪縛》]]は[[リニューアル後>ストラクチャーデッキR−闇黒の呪縛−]]に収録されたが、この[[カード]]はそちらにも収録されなかった。~

-原作・アニメにおいて―~
「決闘者の王国編」の「海馬vsペガサス」戦において海馬が使用。~
ペガサスの[[《ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン》]]の動きを封じつつ[[攻撃力]]を[[弱体化]]させ、[[《青眼の白龍》]]による[[戦闘破壊]]に繋げた。~
この時、[[対象]]を[[《ダーク・ラビット》]]にしていれば海馬が勝っていたはずなのだが、海馬は[[相手]]の[[フィールド]]に[[《青眼の白龍》]]を模した[[モンスター]]がいることが許せなかった。~
(そもそも[[《ダーク・ラビット》]]は完全に本に隠れていたので[[効果]]の[[対象]]に取れなかった可能性もある)~
[[《青眼の白龍》]]に対する熱意をペガサスからは賞賛されたが、返しの[[ターン]]で即座に[[仇となった>《ドラゴン族・封印の壺》]]。~

--原作では[[魔法カード]]である。~
[[トゥーンモンスター>トゥーン]]は[[トゥーン]]以外の[[攻撃]]を全て体を曲げることで避ける能力を持つが、この[[カード]]はその動き自体を封じるため[[戦闘破壊]]が可能となる。~
ペガサスによるとこの時の海馬の[[デッキ]]に残っていた[[カード]]では[[トゥーン]]を倒せる唯一の[[カード]]らしい。~

--遊戯王Rの「天馬月行vsテッド・バニアス」戦においてテッド・バニアスが使用。~
原作同様に[[魔法カード]]であり、月行の《サラブレッド・エルフ》の[[攻撃]]を封じた。~

--アニメ5D'sの回想の「遊星vsジャック」戦において[[OCG]]仕様となったものをジャックが使用。~
遊星の[[《ジャンク・ウォリアー》]]を[[弱体化]]し、[[《マッド・デーモン》]]の[[攻撃]]で[[デュエル]]に決着を付けた。~
なお、作画ミスかその時の[[ダメージ計算]]結果では遊星の[[ライフ]]を削りきれない。~
また「遊星vs鷹栖」戦において、遊星の[[デッキ]]に投入されているのが確認できる。~

-コナミのゲーム作品において―~
DM1〜4、7〜8及び真DMにおいては「[[相手]][[モンスター]]を全て2段階[[弱体化]]([[攻撃力]]・[[守備力]]1000ポイントダウン)させる」[[効果]]を持つ[[魔法カード]]として登場している。~
[[《六芒星の呪縛》]]の[[上位互換]]に当たるが、DM1〜4は[[弱体化]]が−1段階までしか適応されないので、他の[[効果]]で[[強化]]されていなければ大差が無かった。~
[[《六芒星の呪縛》]]の[[上位互換]]に当たるが、DM1〜4は[[弱体化]]が−1段階までしか適用されないので、他の[[効果]]で[[強化]]されていなければ大差が無かった。~

--[[DUEL TERMINAL]]のADXでは、[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を[[無効]]にし、その[[モンスター]]の[[攻撃]]コマンドを永久的に封じることができるコマンドとして登場。~
相手が1体しかいないチャンピオン戦ではほぼ完封が可能となる強力な効果だったが、あまりに強力すぎたためか[[DUEL TERMINAL −破滅の邪龍 ウロボロス!!−]]以降は[[効果]]は2[[ターン]]までとなった。~

--フォルスバウンドキングダムでは《ドゥーム・バインド》というアイテムとして登場。~
[[相手]][[モンスター]]全員の[[攻撃力]]とアクションポイントを減少させる。~

**関連カード [#card]
-[[《拷問車輪》]]
-[[《六芒星の呪縛》]]

-[[《ミニチュアライズ》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LIMITED EDITION 3>LIMITED EDITION#LE3]] L3-09 &size(10){[[Ultra]]};
-[[STRUCTURE DECK−海馬編−]] KA-35
-[[STRUCTURE DECK−海馬編− Volume.2]] SK2-039
-[[トーナメントパック2008 Vol.3]] TP07-JP012
-[[DUEL TERMINAL −混沌の覇者!!−]] DT05-JP049
-[[スターターデッキ(2013)]] ST13-JP037
-[[スターターデッキ(2014)]] ST14-JP035
-[[ストラクチャーデッキ−海馬瀬人−]] SDKS-JP034
-[[スピードスタートデッキ リンク編>プロモカード#JF19]] SSD1-JP020
-[[遊戯王OCGデュエルモンスターズ 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET]] KC01-JP059 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#faq]
Q:《闇の呪縛》で選択した[[モンスター]]を[[コントロール奪取]]した場合[[攻撃]]できますか?~
A:[[攻撃]]できません。~
  [[コントロール]]が移動しても、[[効果]]は[[適用]]され続けます。~

Q:選択した[[モンスター]]が[[《月の書》]]の[[効果]]などで[[裏側表示]]になった場合、この[[カードの効果]]はどうなりますか?~
A:[[効果]]が[[適用]]されなくなり、この[[カード]]は意味の無い[[カード]]として[[フィールド]]に残ります。(11/12/29)

Q:選択した[[モンスター]]が[[効果処理時]]に[[《月の書》]]の[[効果]]などで[[裏側表示]]になった場合、この[[カードの効果]]はどうなりますか?~
A:その場合、[[表示形式]]が変更できない[[効果]]が[[適用]]され、その[[モンスター]]が[[表側表示]]になれば、[[攻撃力]]をダウンして[[攻撃]]ができない[[効果]]も[[適用]]されます。(14/10/23)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《闇の呪縛》,罠,永続罠,);