*《&ruby(きょうせいだっしゅつそうち){強制脱出装置};/Compulsory Evacuation Device》 [#top]
 通常罠
 (1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

 [[暗黒の侵略者]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[バウンス]]する[[効果]]を持つ。~

 [[モンスター]]の[[コントローラー]]や[[表示形式]]も問わず、[[フリーチェーン]]かつ[[ノーコスト]]という、非常に幅広い使い方が可能な[[除去]][[カード]]。~
 特に[[最上級モンスター]]や[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]される[[モンスター]]に対しては、[[無効]]化されにくい[[除去]]として[[ボード・アドバンテージ]]獲得に使える。~
 [[破壊]]ではないため、[[相手]]の[[墓地を肥やさず>墓地を肥やす]]、[[《我が身を盾に》]]や[[《スターダスト・ドラゴン》]]等に妨害されず、[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]等の[[破壊]][[耐性]]持ちも突破できる。~

 また、[[発動]]回数に制限のある[[自分]]の[[モンスター効果]]を再利用する事も可能。~
 [[帝]]や[[《魔導戦士 ブレイカー》]]等、[[召喚に成功した]]時の[[効果]]を再利用すると良い。~
 [[手札破壊]]は怖いが、[[《冥府の使者ゴーズ》]]を[[手札]]に戻して[[相手]]を牽制する手もある。~
 [[召喚権]]に加えて1枚の[[カード・アドバンテージ]]を失うのであまり効率的ではないが、[[相手]]の[[除去]]に合わせて[[発動]]することで[[ディスアドバンテージ]]を軽減できる。~

 他にも、単純に[[相手]]の[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への回避手段にもなる。~
 特に[[コントロール奪取]]による被害を抑える手段としては最適で、逆に[[《強制転移》]]で[[送りつけ]]た[[モンスター]]や[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を[[手札]]に回収することもできたりと、使い道は非常に広い。~
 回避後は再び[[召喚]]手段を確保する必要があるため、[[除去]]回避が目的であれば他の[[カード]]の方が扱いやすい。~
 しかし、上記の通りこの[[カード]]は[[除去]]がメインであり、状況に応じて防御[[カード]]として使える点は他の[[除去]][[カード]]には無い[[メリット]]と言える。~

 このように非常に使いやすい[[カード]]ではあるが、[[手札]]から出しやすい[[モンスター]]に対しては効果が薄いのが欠点。~
 [[下級モンスター]]は勿論、[[最上級モンスター]]でも[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]・[[《裁きの龍》]]・[[《マスター・ヒュペリオン》]]等、[[手札]]からの[[特殊召喚]]が容易な[[モンスター]]にも一時しのぎにしかならない。~
 あくまでこの[[カード]]は[[召喚]]が困難な[[モンスター]]に対する[[メタカード]]なので、[[発動]]タイミングはよく考えたい。~
 また、[[シンクロモンスター]]でも[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]等の[[誘発効果]]は[[発動]]を許してしまうため、[[除去]]はできても完全な対策にはならない。~

 総じて高い[[汎用性]]を持つため、よほど特殊な[[デッキ]]との対戦でもない限り[[腐る]]ことはまず無い。~
 ただし、[[セット]]してから[[発動]]する[[罠カード]]の遅さは否めず、[[単体除去]]が故に大量展開に対しては焼け石に水となることも起こり得るので、[[環境]]との相性は良く考えたい。~

-[[モンスタートークン]]を[[対象]]にした場合、[[手札]]に戻らず消滅する。~

-[[《月の書》]]同様、[[自分]]の[[モンスター]]の[[起動効果]]や[[誘発効果]]に[[チェーン]]してその[[モンスター]]を回収する事で、[[《スキルドレイン》]]の影響下でも[[効果]]を発揮させる事ができる。~
[[効果処理時]]に[[効果]]を[[使用]]した[[モンスター]]が[[フィールド]]に[[表側表示]]で存在しないため、[[《スキルドレイン》]]の[[無効]]化範囲から外れるためである。~
[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[《裁きの龍》]]のような[[除去]][[効果]]を持つ[[モンスター]]であれば、[[《スキルドレイン》]][[適用]]中でもこれを[[破壊]]する事が可能となる。~
ただし、[[《ゾンビ・マスター》]]や[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]等、[[効果処理時]]に[[フィールド]]に存在していなければならない場合は当然この[[コンボ]]は使えない。~

-登場当初は[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]が存在せず、[[デュエル]]の中心は[[手札]]から[[通常召喚]]される[[下級モンスター]]であった。~
さらに、[[カード]]1枚の[[アドバンテージ]]が非常に重要な時代だったため、「[[カード・アドバンテージ]]を捨ててテンポ・[[アドバンテージ]]を取る[[カード]]」と見なされ、評価は低かった。~
-登場当初は[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズ>エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]が存在せず、[[デュエル]]の中心は[[手札]]から[[通常召喚]]される[[下級モンスター]]であった。~
さらに、[[カード]]1枚の[[アドバンテージ]]が非常に重要な時代だったため、「[[カード・アドバンテージ]]を捨てて[[テンポ・アドバンテージ>アドバンテージ]]を取る[[カード]]」と見なされ、評価は低かった。~
その後[[エクストラデッキ]]からの展開が中心となったことや、[[コスト]]を要求する[[特殊召喚モンスター]]も増えたことで完全[[除去]]となる機会が増えたため、評価は上昇傾向であった。~
特に第7〜8期は[[《発条機雷ゼンマイン》]]や[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]のような[[破壊]][[耐性]]を持つ[[カード]]が増加していたため、とりあえず採用する[[パワーカード]]という風潮も見られた。~
だが、第9期以降は全体的な展開速度と展開量が増したことで[[罠カード]]の[[単体除去]]ではもはや[[環境]]の速度に追いつけず[[主流デッキ]]での採用率は低下気味である。~
主に使う相手であった[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]される[[モンスター]]自身にもインフレにより[[効果の対象]]にならない[[耐性]]が多く見受けられるようになったのも逆風である。~
--一時期は評価の急上昇に伴い、低[[レアリティ]]の割に入手難度が高かったが、[[GOLD SERIES]]や[[ストラクチャーデッキ]]に再録された。~
しかし、それでも一時期は[[ノーマル>Normal]]でさえ一般的な[[レア>Rare]]並みの価格で下げ止まっていたところを見るに、相当な需要があった証拠だろう。~

-上記の様に高い[[汎用性]]・採用率を誇る[[カード]]だが、日本ではこれまでのところ一度も規制経験は無い。~
[[破壊]][[耐性]]や[[起動効果]]を持つ[[モンスター]]でもこの[[カード]]1枚で簡単に処理できる為、その様な[[モンスター]]に対する抑止力、また対抗手段を持たない[[デッキ]]の救済策としての一面もあるからだろうか。~
一方で、海外では他の汎用[[除去]][[カード]]と同じように[[制限カード]]に指定されていたが、[[18/05/21>海外の禁止・制限カード/2018年5月21日]]において[[制限解除]]となった。~

-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]]には、[[デッキ]]コンセプトとは関係のないこの[[カード]]がなぜか3枚収録されているが、一応[[シナジー]]はある。~
[[デッキ]]に[[モンスター除去]]が少なく、[[相手]]の[[除去]]に[[チェーン]]して[[自分]]の[[モンスター]]に[[発動]]すれば次の[[ターン]][[《ミイラの呼び声》]]で[[特殊召喚]]できる。~


-[[イラスト]]では[[《ギガ・ガガギゴ》]]が強制的に打ち出されている。~
[[《コザッキー》]]が[[《レベル変換実験室》]]での[[《ガガギゴ》]]強化実験に失敗し、危険であると判断したためらしい。~

--[[OCG]]におけるカードパワーを考慮すると、[[《コザッキー》]]の発明品としては、[[コアキメイル]]や[[研究成果>《コザッキーの研究成果》]]を遥かに超える傑作と言える。~

-実際に[[OCG]]をプレイした遊戯王関係者の、この[[カード]]絡みの話題も多い。
--漫画版「遊☆戯☆王GX」作者の影山なおゆき氏は、ジャンプフェスタ2009にて、緊張のあまりこの[[カードの効果]]を[[破壊]][[効果]]と勘違いしていたため、[[相手]]の[[《スターダスト・ドラゴン》]]にこの[[カード]]を使わなかった、というエピソードを「遊☆戯☆王GX」の5巻に載せている。~
--アニメ5D'sで鬼柳役の声優を務めた小野友樹氏は、遊戯王関係者で行われた大会の際、カッコ良く[[シンクロ召喚]]をするためにわざわざ自作の口上を語ったのに、その度にこの[[カード]]を[[発動]]され、思わず「おかえり」と言ってしまったエピソードをブログに綴っていた。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの「十代vsエックス」戦においてエックスが使用。~
十代の[[《N・グロー・モス》]]の[[直接攻撃]]を阻止した。~
--「十代vs橘一角」戦において十代が使用した[[カウンター罠]]《緊急回避》の[[イラスト]]にこの[[カード]]を確認できる。~
//http://yugioh.wikia.com/wiki/Emergency_Evasion

--アニメ5D'sの「ブルーノvsプラシド」戦においてブルーノの[[手札]]に確認できる。~
[[セット]]されたが[[発動]]されないまま、乱入してきたゴーストの[[《A・ボム》]]の[[効果]]で[[破壊]]された。~

---「ジャックvsガロメ」戦においては、ジャックが[[効果]]と[[カード名]]が似た[[永続罠]]《強制帰還装置》を使用している。~
何度も使える代わりに[[手札コスト]]を要し、戻せるのは[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]のみであった。~


--漫画ZEXALの「遊馬&凌牙&カイトvs八雲」戦では、この[[カード]]と[[カード名]]が似ている[[魔法カード]]《強制循環装置》を凌牙が使用している。~
こちらは[[フィールド]]の[[モンスター]]を一時的に[[除外]]する[[効果]]であった。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]ではEXステージのイェーガーが使用する。~
恐らく、[[《ジェスター・ロード》]]のためだろう。~
尚、[[DUEL TERMINAL]]の[[スピードデュエル]]では[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]がないため、[[除去]]能力の高さは[[OCG]]以上である。~

--「デュエルリンクス」では、本実装される前に期間限定パックの「SELECTION BOX Mini Vol.4」にて先行実装されていた。~
実装当時のカードプールでは、[[発動]][[コスト]]や[[発動条件]]のない[[フリーチェーン]]の[[単体除去]][[カード]]は非常に希少であり、運営も[[汎用>汎用性]][[カード]]となることを考慮してか登場時点で「LIMIT3」に指定されている。~
当ゲームでは[[《魔界発現世行きデスガイド》]]や[[《重錬装融合》]]などのように実装と同時にLIMIT指定されるケースはいくつかあるが、パック収録カードで指定されるのはこの[[カード]]が初。~
また、アニメでブルーノが所持していたためか、アンチノミーの使用時に台詞が用意されている。~

-その他の商品展開―~
[[ラッシュデュエル]]では[[RUSH:レジェンドカード]]として登場している。~
[[フリーチェーン]]の概念が無いため、先に登場した[[《ゴッドバードアタック》]]と類似した[[トリガー]]が設けられている。~
詳細は[[RUSH:《強制脱出装置》]]参照。~

**関連カード [#card]
-[[《ウィングド・ライノ》]]

-[[《キックバック》]]

-[[《墓守の番兵》]]
-[[《ハネハネ》]]
-[[《番兵ゴーレム》]]
-[[《ペンギン・ソルジャー》]]
-[[《ペンギン・ナイトメア》]]

-[[《マジェスペクター・ユニコーン》]]

-[[《魔神火炎砲》]]

-[[《振り出し》]]

-[[《強制退出装置》]]

-[[《鳳翼の爆風》]]

-[[《豆まき》]]

-[[《星宵竜転》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《ギガ・ガガギゴ》]]

**収録パック等 [#pack]
-[[暗黒の侵略者]] 307-048
-[[STRUCTURE DECK−マリク編−]] SDM-055
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]] SD2-JP028
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP104 &size(10){[[Rare]]};
-[[ストラクチャーデッキ−守護神の砦−]] SD7-JP032
-[[STARTER DECK(2006)]] YSD-JP038
-[[公認大会商品(2006年12月)>プロモカード#PC]] PC09-JP003
-[[DUEL TERMINAL −混沌の覇者!!−]] DT05-JP046
-[[ストラクチャーデッキ−マシンナーズ・コマンド−]] SD18-JP037
-[[GOLD SERIES 2011]] GS03-JP019 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP059 &size(10){[[Gold]]};
-[[ストラクチャーデッキ−HERO's STRIKE−]] SD27-JP039
-[[THE RARITY COLLECTION]] TRC1-JP046 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]],[[Collectors]]};
-[[ブースターSP−ハイスピード・ライダーズ−]] SPHR-JP045 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[STARTER DECK(2017)]] ST17-JP038
-[[STARTER DECK(2018)]] ST18-JP038
-[[STARTER DECK(2019)]] ST19-JP039
-[[ストラクチャーデッキR−ロスト・サンクチュアリ−]] SR12-JP037
-[[デッキビルドパック タクティカル・マスターズ]] DBTM-JP044 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[RARITY COLLECTION −QUARTER CENTURY EDITION−]] RC04-JP070 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]],[[Collectors]],[[Secret]],[[Ex-Secret>Secret#ES]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:
----
&tag(《強制脱出装置》,罠,通常罠,);