*《&ruby(きょうせいてんい){強制転移};/Creature Swap》 [#top]
 通常魔法
 (1):お互いのプレイヤーは、それぞれ自身のフィールドのモンスター1体を選ぶ。
 そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。
 このターン、そのモンスターは表示形式を変更できない。

 [[Mythological Age −蘇りし魂−]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[お互い]]に[[モンスター]]1体ずつを[[コントロール交換]]する[[効果]]を持つ。~

 [[効果処理時]]に[[コントロール交換]]をする[[モンスター]]を選ぶ、[[対象をとらない効果]]で、[[お互い]]に[[自分]]の[[フィールド]]から転移する[[モンスター]]を指定する。~
 つまり、[[相手]][[フィールド]]に複数の[[モンスター]]がいる場合、弱小[[モンスター]]を[[送りつけ]]られる可能性があるのが難点である。~
// しかし、[[相手]]の[[フィールド]]に[[モンスター]]が1体しか存在しなければ、[[効果]]を[[無効]]にされたり対応して[[身代わり]][[モンスター]]を用意されたりしない限り、確実に奪い取れる。~
//1体しかいなければ確実に奪えるのは当たり前なのでCO

 [[《エネミーコントローラー》]]・[[《精神操作》]]等と違い、永続的に[[コントロール奪取]]できる希少な[[カード]]。~
 [[《堕落》]]のように[[自壊]]する恐れもなく、[[モンスター]]が確保できる[[デッキ]]では高い安定性を見せる。~
 その[[ターン]]では利用し難いが、[[《精神操作》]]同様[[裏側守備表示]][[モンスター]]も比較的安全に処理できる。~
 ただし[[相手]]が[[リクルーター]]などを選ぶ可能性もあるので、なるべく[[表側表示]]の[[モンスター]]しかいない状況で使うようにしたい。~

 [[対象を取らず>対象をとらない効果]]、[[破壊]]を伴わないため、通常では処理しにくい[[耐性]]持ちの[[モンスター]]の処理手段としても有効。~
 [[《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》]]や[[《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》]]+[[《安全地帯》]]といった強固な[[耐性]]を持った[[モンスター]]をそのまま[[自分]]の戦力に加えられれば、形勢が一気に逆転する。~
 他に[[モンスター]]が並ぶこともあり得るが、[[メタカード]]として[[サイドデッキ]]に採用しておく価値はあるだろう。~
 特に[[モンスター効果]]中心の[[デッキ]]の場合、[[送りつける>送りつけ]][[モンスター]]を確保しやすく、「[[モンスター]]による[[メタ]]」の[[メタ]]となる。~

 [[送りつけ]]を行うものとしては[[汎用性]]が高いため、これを目的として採用するにも申し分ない。~
 [[戦闘破壊]]を介して[[墓地]]で[[発動]]する[[サーチャー]]や[[リクルーター]]等は[[持ち主]]の[[墓地]]で[[効果]]が[[発動]]するため、非常に有効。~
 [[【植物族】]]や[[【ガスタ】]]など、相性の良い[[デッキ]]は多い。~
 [[【トマハン】]]において、何らかの手段で[[《キラー・トマト》]]を2体揃えた上で、[[相手]]の[[モンスター]]が1体のみのときに[[発動]]に成功すれば、[[《キラー・トマト》]]2体を[[相打ち]]にした上で[[《魂を削る死霊》]]・[[《首領・ザルーグ》]]の2体を[[特殊召喚]]できるため、[[ハンデス]]も併せてなんと1:4交換が成立する。~
//手札1枚で 場のモンスター+1 相手のモンスター-1 ハンデス2だから1:4交換
 [[スピリットモンスター>スピリット]]と併用した場合、[[相手]]の[[フィールド]]からでも[[持ち主]]の[[手札]]に戻るため[[相手]]の[[モンスター]]のみを一方的に奪い取ることができる。~

 [[《マシュマロン》]]・[[《スクラップ・ゴブリン》]]等、[[戦闘破壊]]されない弱小[[モンスター]]を[[攻撃表示]]で[[送りつけ]]る手もある。~
 [[リンク召喚]]が登場した現代の[[デュエル]]においては、複数[[ターン]]かけて[[サンドバッグ]]にすることは困難だが、それでも[[ライフ]]を大きく削ることができる。~
 [[相手]]の[[フィールド]]にどれ程[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]が居ようとも、[[戦闘ダメージ]]の面から見れば、続けて[[直接攻撃]]できる事に等しい。~

-「[[表示形式]]を変更できない[[効果]]」は「[[カードの効果]]ではない『[[1ターンに1度]]』の[[表示形式]]変更ができない」という意味である。~

-[[バーン]]系[[デッキ]]でも採用される。~
[[《アメーバ》]]を[[相手]]に渡し、さらに[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]で[[攻撃]]することで2000+αという破格の[[ダメージ]]を与えられる。~
[[《G・コザッキー》]]等でも類似の[[コンボ]]が可能である。

-このように簡単に[[フィールド]]を制御できる能力を持っているが、[[モンスター]]がいなければ扱えない、[[相手]]に依存する要素が多いなど難点も少なくなかったため、[[03/01/01>禁止・制限カード/2003年1月1日]]から長い間[[準制限カード]]に落ち着いていた。~
そして[[08/03/01>禁止・制限カード/2008年3月1日]]で[[制限解除]]された。~

-この[[カード]]の回避方法
--「[[モンスター]]を[[フィールド]]から[[離れ>離れる]]させる。」~
=[[お互い]]に1体以上[[モンスター]]がいなければ[[効果]]は[[不発]]に終わる。~

--「[[《リミット・リバース》]]・[[《スケープ・ゴート》]]等で[[フィールド]]の[[モンスター]]の数を増やす。」~
=交換する[[モンスター]]は、[[お互い]]の[[コントローラー]]が選ぶため狙いを外させる。~

--「[[魔法の効果を受けないカード>効果を受けない#all]]を選択する。」(どのようになるのかは[[FAQ>#faq]]参照)~
=[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]や[[《サイレント・ソードマン LV5》]]・[[《絶対魔法禁止区域》]]等。~

//-Vジャンプ誌上で行われた「第4回最強カリスマ決闘者決定戦」においてシロノスが使用。「vs千丈目」戦では[[《大天使クリスティア》]]を、「vsアイカワ」戦では[[《マシンナーズ・フォートレス》]]を奪った。

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXでの「ヘルカイザー亮vsマスター鮫島」戦において、亮が使用。~
[[《強欲な壺》]]で[[ドロー]]した事から、鮫島は[[《サイバー・エスパー》]]の[[効果]]で[[確認]]した。~
そのため、この[[カード]]で鮫島の[[フィールド]]の[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]を[[コントロール奪取]]すると予想し、そこに[[《トロイボム》]]を[[発動]]して決着をつけるつもりだった。~
しかし亮はこの[[カード]]を[[通常罠]]《ロスト・プライド》([[《墓荒らし》]]参照)の[[手札コスト]]に使い、鮫島の[[墓地]]にあった[[速攻魔法]]《スクラップ・フュージョン》を利用するという予想外の戦術を繰り出した。~

--アニメARC-V第21話において、遊矢が読んでいた雑誌「Dステップ」の「[[トマトハンデスデッキ>【トマハン】]]」の記事では、[[自分]]の[[リクルーター]]をこの[[カード]]で[[相手]]に[[送りつけ]]る戦法が紹介されていた。~

--アニメVRAINS第53話において財前晃がエマと葵に渡した強制ログアウトプログラムのアイコンは、輪の矢印とその色からしてこの[[カード]]を意識したものと思われる。~

-コナミのゲーム作品において―~
PS2「遊戯王真デュエルモンスターズII 継承されし記憶」にて[[オリジナルカード]]として登場した[[カード]]の一つ。~
この時は《強制&ruby(テレポート){転移};》という[[カード名]]だった。~
ゲームでの[[効果]]は「リーダー以外の全ての場のカードを点対称の位置に移動させる」という、かなりややこしい[[効果]]となっている。~

--ゲーム作品では[[お互い]]に[[モンスター]]が複数いる時に[[発動]]すると、[[お互い]]に[[モンスター]]を選択し終えるまで[[相手]]の選択した[[モンスター]]はわからない。~
[[OCG]]での処理(FAQ参照)とは違うので覚えておこう。

--[[DUEL TERMINAL]]のアクションデュエルにおいては特殊コマンドとして登場。~
こちらは[[発動]]した[[モンスター]]と[[相手]][[モンスター]]1体の[[攻撃力]]を入れ替える。~

**関連カード [#card]
-[[コントロール交換する効果を持つカード>コントロール交換#swap]]

―パロディ[[カード]]
-[[《強制切断》]]

-[[《亜空間ジャンプ装置》]]

//―《強制転移》が見られる[[カード]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【モンスター転移】]]
-[[【スピリット】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Mythological Age −蘇りし魂−]] MA-33
-[[DUELIST LEGACY Volume.5]] DL5-072 &size(10){[[Rare]]};
-[[STRUCTURE DECK−マリク編−]] SDM-026
-[[公認大会賞品(2004年12月)>プロモカード#PC]] PC5-JP003 &size(10){([[N-Parallel]])};
-[[公認大会賞品(2004年12月)>プロモカード#PC]] PC5-JP003 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP190 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−ドラゴンの力−]] SD1-JP018
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]] SD2-JP020
-[[ストラクチャーデッキ−海竜神の怒り−]] SD4-JP021
-[[デュエリストパック−ヘルカイザー編−]] DP04-JP018
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットワールド−]] SD15-JP023
-[[STARTER DECK(2009)]] YSD4-JP027
-[[ストラクチャーデッキ−ドラグニティ・ドライブ−]] SD19-JP025
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP156 &size(10){[[Super]]};
-[[GOLD SERIES 2012]] GS04-JP012 &size(10){([[Gold]])};
-[[GOLD SERIES 2012]] GS04-JP012 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP072 &size(10){[[Gold]]};
-[[ストラクチャーデッキ−炎王の急襲−]] SD24-JP029
-[[デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ]] DS14-JPM23 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ストラクチャーデッキR−ロスト・サンクチュアリ−]] SR12-JP028
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPD20 &size(10){([[Super]])};
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPD20 &size(10){[[Normal]],[[Super]]};

**FAQ [#faq]
Q:この[[カード]]で[[《魂を削る死霊》]]を渡した場合、その[[《魂を削る死霊》]]は[[破壊]]されますか?~
A:いいえ、この[[カード]]は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではないため、[[《魂を削る死霊》]]は[[破壊]]されません。

Q:[[自分]][[フィールド]]に[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]のみが存在する場合、この[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]できます。~

Q:[[効果処理時]]に[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]を選択した場合、どうなりますか?~
A:[[効果]]は[[不発]]に終わります。~
  ([[相手]][[モンスター]]の[[コントロール]]は得られませんが、[[自分]]の[[モンスター]]の[[コントロール]]も移りません)

Q:[[自分]][[フィールド]]に[[《ホルスの黒炎竜 LV4》]]のみが存在する場合、この[[カード]]を[[発動]]するとどうなりますか?~
A:[[コントロール転移]]させる事のできない[[モンスター]]のみ存在する場合は、[[空撃ち]]のような状況でありそもそも[[発動]]する事ができません。

Q:この[[カード]]で[[裏側表示]][[モンスター]]を選択することができますか?~
A:はい、選択することができます。

Q:この[[カード]]で[[相手]]に送った[[モンスター]]を[[《強奪》]]で[[コントロール奪取]]しました。~
  [[《強奪》]]が[[破壊された]]場合[[モンスター]]はどうなりますか?~
A:[[相手]]の[[フィールド]]に移ります。

Q:[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が2体存在し、その内の1体が[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]や[[《ボタニカル・ライオ》]]、または[[《禁じられた聖槍》]]を[[適用]]した[[モンスター]]の状況です。~
  [[自分]]がこの[[カード]]を[[発動]]したとき、[[相手]]はその選択を[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]や[[《ボタニカル・ライオ》]]、[[《禁じられた聖槍》]]を[[適用]]した[[モンスター]]にして、この[[カード]]を[[不発]]にすることができますか?~
A:この[[カードの効果]]で[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]や[[《禁じられた聖槍》]]を[[適用]]した[[モンスター]]を選択することができ、その場合この[[カードの効果]]処理は行いません。(12/07/28)~
  一方、この[[カードの効果]]で[[《ボタニカル・ライオ》]]を選択する事はできません。~
  よって、[[相手]]は[[コントロール]]を入れ替える[[モンスター]]として、[[《ボタニカル・ライオ》]]以外を選択しなければなりません。(08/05/11)

Q:この[[カードの効果]]で[[モンスター]]の[[コントロール]]が移る時、[[自分]]のところに来る[[モンスター]]を[[メインモンスターゾーン]]のどの位置に置くかを決めることはできますか?~
A:はい、できます。~
  交換する[[モンスター]]が元々存在していた場所でないところに置いてもかまいません。(09/01/12)

Q:それぞれの[[フィールド]]に複数体[[モンスター]]が存在する時に[[発動]]した場合、[[モンスター]]を選択する順番はどちらが先ですか?~
A:[[ターンプレイヤー]]から選択します。(12/03/08)

Q:この[[効果]]で[[お互い]]に[[エクストラモンスターゾーン]]の[[モンスター]]を選んだ場合、どのような処理になりますか?~
A:その場合、どちらの[[エクストラモンスターゾーン]]の[[モンスター]]もそれぞれの[[相手]]の[[メインモンスターゾーン]]に[[コントロール]]が移りますので、結果的に[[エクストラモンスターゾーン]]に[[モンスター]]が存在しなくなります。(17/03/25)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《強制転移》,魔法,通常魔法,);