*《&ruby(バーサーカー・ソウル){狂戦士の魂};/Berserker Soul》 [#top]
 速攻魔法
 「狂戦士の魂」は1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):自分フィールドのモンスターが直接攻撃で
 相手に1500以下のダメージを与えた時、
 手札を全て捨てて発動できる。
 自分のデッキの一番上のカードをめくり、
 それがモンスターだった場合、そのモンスターを墓地へ送り、相手に500ダメージを与える。
 その後、モンスター以外がめくられるまでこの効果を(最大で7回)繰り返す。
 めくったカードがモンスター以外だった場合、そのカードをデッキの一番上に戻す。

 [[コレクターズパック−伝説の決闘者編−]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[直接攻撃]]で1500以下の[[戦闘ダメージを与えた]]場合に、追加で[[効果ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~

 [[直接攻撃]]可能な[[効果]]を持つ[[モンスター]]には[[攻撃力]]1500以下のものが多く、それらを用いれば比較的容易に[[発動条件]]を満たせる。~
 しかし、[[手札コスト]]が厳しく、安定性では[[装備カード]]等に劣ってしまうのは否めない。~
 一応、[[墓地を肥やす]]役割も持つが、やはり[[《カードガンナー》]]等に比べて扱い難さが目立つ。~

 [[効果]]により[[相手]]の[[ライフ]]を最大で4000も削る事ができるが、何も考えずに使っても大きな[[ダメージ]]を与える事は難しい。~
 [[モンスターカード]]を連続で8枚も[[めくる>カードをめくる]]ためには、[[【フルモンスター】]]のように[[モンスター]]を多めに採用しなければならない。~
 [[モンスターカード]]を連続で8枚も[[めくる>カードをめくる]]ためには、[[【フルモンスター】]]([[【ほぼモン】>【フルモンスター】#hobomon]])のように[[モンスター]]を多めに採用しなければならない。~
 しかし、そうなると[[魔法・罠カード]]の枚数が減り、[[手札]]を[[セット]]して[[コスト]]を軽減する事が困難となる。~
 専用の[[デッキ]]を構築したとしても、この[[効果]]によって2枚目以降の[[同名カード]]を[[めくって>カードをめくる]]しまう可能性があり、採用枚数の調整も難しい。~
 この[[カード]]は[[手札]]が0枚の時は[[発動]]できないので、次の[[ターン]]で引いても、[[ドロー]]や[[バウンス]]等で[[手札]]を増やす手段が無ければ[[腐って>腐る]]しまう。~
 また、[[ライフ]]を削りきれなかった場合、返しの[[ターン]]でこちらの[[フィールド]]を一掃されてしまうと挽回が困難となる。~

 無理に専用の構築にはせず、[[【フルモンスター】]]に1枚だけ採用し、確実に最大[[ダメージ]]を狙うという使い方が現実的である。~
 その場合は、[[《魔導雑貨商人》]]で[[サーチ]]を狙っても良いか。~
 [[【フルモンスター】]]以外で採用するなら、終盤で[[デッキ]]内の[[モンスター]]比率が上がる[[デッキ]]と組み合わせるべきだろう。~
 基本的には1枚だけ採用し、確実に最大[[ダメージ]]による引導火力として用いると言うのが現実的か。~
 [[《魔導雑貨商人》]]で[[サーチ]]を狙っても良いが、その場合は[[デッキ]]が8枚を切ると最大[[ダメージ]]を出せなくなる点には注意。~
 ただし[[【ほぼモン】>【フルモンスター】#hobomon]]では、より気軽に使いやすく直接的な[[カード・アドバンテージ]]を取れる[[《雪花の光》]]もライバルとなる。~
 [[バーン]][[デッキ]]など、[[ライフポイント]]を詰めやすくこの[[カード]]と相性の良い構築で採用したい。~

 [[【ほぼモン】>【フルモンスター】#hobomon]]以外で採用するなら、終盤で[[デッキ]]内の[[モンスター]]比率が上がる[[デッキ]]と組み合わせるべきだろう。~
 [[墓地]]の[[モンスター]]を[[デッキに戻す]][[効果]]を多数有する[[【ガスタ】]]や、[[効果]]で[[除外]]された[[モンスター]]を[[デッキに戻す]][[【ネクロフェイス】]]等が候補か。~
 [[《ダーク・ドリアード》]]や[[《アダマシア・ラピュタイト》]]で[[デッキトップ]]4〜5枚を確定させておくのも有効だろう。~
 [[《しらうおの軍貫》]]も[[《赤しゃりの軍貫》]]と併用すれば[[デッキトップ]]を最大6枚固定可能。~
 また、[[【森羅】]]では[[墓地へ送られた]]時の[[効果]]を[[発動]]できるため、相性が良い。~
 [[《森羅の鎮神 オレイア》]]なら[[デッキトップ]]の[[カード]]を操れるのでこの[[カード]]を[[手札]]に引き込みやすくしつつ、大きな[[ダメージ]]を狙える。~
 [[ダイレクトアタッカー]]が多い[[【エレキ】]]でも[[発動条件]]が満たしやすいため、[[引導火力>フィニッシャー]]として採用候補になる。~
 何れにせよ、[[バーン]][[カード]]として実用的なレベルで運用したいなら、最低でも2000[[ダメージ]]は安定して叩き出せるようにしたい。~

-[[発動条件]]には[[ダメージ]]とだけ書かれているがこれは[[戦闘ダメージ]]のことである。~
[[直接攻撃]]した時なので通常問題になることはないが、[[《墓守の従者》]]の[[直接攻撃]]により1500以下の[[効果ダメージ]]を与えた場合にも[[発動条件]]を満たすことはできない。~

-[[効果]]について~
--[[デッキトップ]]を[[めくって>カードをめくる]][[ダメージ]]を与える処理は、合計8回まで行える。~
最初の「[[めくって>カードをめくる]][[ダメージ]]を与える処理」に加えて、追加で7回の「[[めくって>カードをめくる]][[ダメージ]]を与える処理」が可能という意味である。~
//http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=11153
追加[[ダメージ]]が何回発生しても、[[チェーン]]上は一度の処理で与えた[[ダメージ]]という扱いであり、[[《悪夢の拷問部屋》]]の[[効果]]は一度しか発生しない。(下記FAQ参照)

--この[[効果]]で[[相手]][[ライフ]]が0になった場合、その時点で[[デュエル]]は終了する。~
アニメのように[[ライフ]]0の[[相手]]に[[ダメージ]]を与え続ける事はできない。~

--[[TCG]]の[[裁定]]では、[[相手]][[ライフ]]が0になっても[[一連の処理>一連の効果]]が終わるまで[[デュエル]]は終了せず、''[[相手]][[ライフ]]が0になった後も、[[モンスター]]以外をめくるか8回目の[[ダメージ]]を与えるまで[[ダメージ]]を与え続ける''事ができていた。~
この[[カード]]を紹介した米[[KONAMI]]公式ブログでも「闇遊戯の羽蛾への仕打ちを再現できる」と大きくアピールされていた。~
この[[裁定]]は2015年3月20日に変更され、現在は[[OCG]]と統一されている。~
//公式裁定は出てないはずなので書き換え。もし、ブログ以外の根拠があるならurlをお願いします。
//http://yugioh.wikia.com/wiki/Card_Trivia:Berserker_Soulにも

---同様に食い違いが発生して[[エラッタ]]で統一された事例や、現在も食い違いが起きたままとなっている[[カード]]は[[こちら>YU-GI-OH! TRADING CARD GAME#different]]を参照。~

-[[効果]]の性質上[[【フルモンスター】]]向けの[[カード]]だが、この[[カード]]を投入すると必然的に[[【フルモンスター】]]ではなく[[【ほぼモン】>【フルモンスター】#hobomon]]になってしまう。
//-[[効果]]の性質上[[【フルモンスター】]]向けの[[カード]]だが、この[[カード]]を投入すると必然的に[[【フルモンスター】]]ではなく[[【ほぼモン】>【フルモンスター】#hobomon]]になってしまう。

-[[《地獄の暴走召喚》]]等で[[攻撃力]]1350以上の[[直接攻撃]][[モンスター]]3体を並べられれば、8回連続で[[モンスター]]を[[めくった>カードをめくる]]場合に[[1ターンキル]]を達成できる。~

-ルール上最速で[[戦闘ダメージ]]を与えられるのは[[後攻]]1[[ターン]]目または[[先攻]]2[[ターン]]目であり、40枚の[[デッキ]]ならその時点の[[デッキ]]の最大枚数は34枚になる。~
そこで8枚[[モンスターカード]]をめくれる[[確率]]は[[デッキ]]に眠る[[魔法・罠カード]]が1枚なら76.5%、2枚なら57.9%、3枚なら43.4%と、3枚ですでに半分を切る。~
2枚という数字は、「この[[カード]]を3枚積み、他の[[魔法・罠カード]]を一切投入しない」場合にあたり、それでも40%以上の[[確率]]で失敗することがわかる。~
ちなみに7枚めくる場合も同じく3枚で48.9%とやはり半分を切る。~
さらに、上記の数字は[[デッキ]]の総枚数が減るごとに下がっていく。~
また、[[バーン]]の基準である[[手札]]1枚につき1000[[ダメージ]]を達成できるのは最低でも4度めくる場合だが、それに関して半分を切るのは6枚の44.1%と、こちらもだいぶ厳しくなる。~
少なくとも、2000[[ダメージ]]を安定して与えられないなら[[《火炎地獄》]]2枚などの[[バーン]][[カード]]を放り込んだほうがマシだろう。~
それでも最大で4000もの[[火力]]を見込める[[カード]]であり、[[モンスター]]の比率を上げた[[【フルバーン】]]の亜種として組んでみる価値はあるだろう。~
//-VJ誌上の一部のルビが「バーカーサー」となっていた。

-原作・アニメにおいて―~
アニメDMオリジナルエピソード「ドーマ編」の「闇遊戯vsインセクター羽蛾」戦において遊戯が使用。~
[[通常罠]]《むしばみ》によって[[攻撃力]]1500に下がった状態で[[直接攻撃]]した[[《魔導戦士 ブレイカー》]]に対して、[[手札]]を全て[[捨てて>捨てる]][[発動]]した。~
[[悪意に満ちた羽蛾の挑発>《ゴキボール》]]を受けて怒りに燃えていた遊戯は、2回目の追撃で羽蛾の[[ライフ>ライフポイント]]を0にした後も[[攻撃]]の手を緩めなかった。~
[[効果]]により8枚連続で[[モンスターカード]]を引くも、杏子が止めに入った事により[[連続攻撃]]は7回で終わった。~
羽蛾の[[ライフ]]が0になっても怒りに任せて[[攻撃]]を続ける姿は狂戦士そのものであった。~

--非常に印象的なシーンであり、当時から一部視聴者の間で話題になっており、2007年以降動画サイト等で視聴されるようになり、知名度は更に上がった。~
この影響を受けたためか、遊戯王GXのゲームであるTAG FORCE 3でも、前シリーズの遊戯王DMで登場したこの[[カード]]が[[オリジナルカード]]として収録された程である。~
[[OCG]]化の際にはVジャンプの攻略本にて「一部で大人気の[[カード]]」と紹介されている。~
また、この[[カード]]の登場した回は、エピソード人気投票「20thデュエルセレクション」で5位にランクインした。~
これは同シリーズにおけるアニメオリジナル回としては唯一である。~
//http://vjump.shueisha.co.jp/yugioh_20th_duel/keka.html

--アニメでは、[[モンスター]]以外の[[カード]]が出るまで[[ドロー]]して[[墓地へ捨て>墓地へ捨てる]]、その数だけ[[攻撃力]]1500以下の[[モンスター]]が[[連続攻撃]]をするというものだった。~
[[OCG]]化に際して[[連続攻撃]]が固定値の[[バーン]]に変更され、回数制限がつけられた。~
[[バーン]]への変更は[[戦闘ダメージを与えた]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[カード]]との[[コンボ]]を封じるため、回数制限は遊戯が7回連続で[[攻撃]]し、8回目の処理で[[攻撃]]を止めた描写に由来するものだろう。~

--[[発動]]時のシーンでは、遊戯が[[《魔導戦士 ブレイカー》]]の[[魔力カウンター]]を取り除いて[[攻撃力]]を下げた事で[[発動条件]]を満たすという描写がなされていた。~
だが、それ以前に羽蛾が[[通常罠]]《むしばみ》の[[効果]]で、[[《魔導戦士 ブレイカー》]]の[[攻撃力]]を100ポイント下げていた事も大きな要因である。~
[[フィールド]]の状況がそのまま変わらない事が前提ではあるが、《むしばみ》を[[バトルフェイズ]]後に[[発動]]していればこの[[カード]]が使われる事はなく、《毒蝶−ポイズンバタフライ》の[[効果ダメージ]]で羽蛾が勝利できていた。~
《むしばみ》は[[フィールド]]の[[モンスター]]の数に応じて[[ダメージ]]が変動する[[効果]]故に、[[生け贄]]等をされる前に[[発動]]しておくプレイングも理解できるが、結果的にそれが原因で敗北してしまった。~

--[[連続攻撃]]の際の[[ドロー]][[カード]]は、[[《クィーンズ・ナイト》]]・[[《幻獣王ガゼル》]]・[[《ビッグ・シールド・ガードナー》]]・[[《磁石の戦士γ》]]・[[《磁石の戦士α》]]が確認できる。~
後半は[[カード]]を(視聴者側には)しっかり[[公開]]しないまま「[[モンスターカード]]!」と[[宣言]]しており、[[《磁石の戦士α》]]の後の2枚は不明。~
杏子が止めたことで[[手札]]に残った8枚目は、[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]だった。~
因みにこの時と「闇遊戯vs表遊戯」戦の時の[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]は作画ミスなのか何故か[[レベル]]が5であった。~

--[[OCG]]の[[イラスト]]では、[[イラスト]]の人物が褐色になっており、背景の赤みがアニメの物よりも強くなっている。

//-アニメZEXALの「凌牙vsIV」戦において、IVがアニメ版のこの[[カード]]と似た[[効果]]を持つ[[装備魔法]]《デステニー・ストリングス》を使用している。~
//こちらは[[攻撃宣言]]時に[[デッキトップ]]の[[カード]]をめくって[[確認]]し、[[モンスター]]であれば[[レベル]]分の回数の[[連続攻撃]]を行うものだった。~
//[[効果]]を使用した場合[[戦闘破壊]]は発生せず、[[魔法・罠カード]]をめくった場合[[エンドステップ]]に移行する[[デメリット]]があったが、[[手札コスト]]がないため[[相互互換]]と言える。~
//1枚しか確認しないし、全然違う

-コナミのゲーム作品において―~
[[TAG FORCE 3>ゲーム付属カード#TF3]]以降のTAG FORCEシリーズでは、[[OCG]]に先駆け以下の[[テキスト]]で[[オリジナルカード]]として登場している。~
 速攻魔法
 自分のバトルフェイズ時に自分フィールド上に存在する
 このターン直接攻撃を行った攻撃力1500以下のモンスター1体を選択し、
 手札を全て捨てて発動する。
 自分のデッキからカードを1枚ドローして、
 お互いに確認しモンスターカードだった場合、
 そのカードを墓地へ送り相手ライフに選択したモンスターの攻撃力分のダメージを与える。
 モンスター以外のカードをドローするまでこの効果を繰り返す。
アニメ[[効果]]と比べると[[連続攻撃]]ではなく、[[バーン]]扱いに変更されている。~
この[[効果]]でも運が良ければ[[後攻]][[1ターンキル]]が可能であるなど十分強力なためか、ゲーム内で[[禁止カード]]に指定されている。~
また、原作のように[[相手]][[ライフ]]が0になっても[[モンスター]]以外を引くまで処理が続くが、アニメの演出通り先に[[ドロー]]するので、[[デッキ]]が0になるとそのまま[[引き分け]]となってしまう。~
よって、[[魔法・罠カード]]が1枚だけの構築では、この[[カード]]を使っても勝利する事ができない。~

--TFSPでは[[OCG]][[効果]]で収録されており、闇遊戯が使用する際には専用台詞が存在する。~

**関連カード [#card]
-[[《超戦士の魂》]]

//―[[イラスト]]関連

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【フルモンスター】]](正確には[[【ほぼモン】>【フルモンスター】#hobomon]])

**収録パック等 [#pack]
-[[コレクターズパック−伝説の決闘者編−]] CPL1-JP007 &size(10){[[Rare]]};

**FAQ [#faq]
Q:《狂戦士の魂》の[[効果ダメージ]]により[[相手]]の[[ライフ]]が0になりましたが、まだ《狂戦士の魂》の[[効果]]処理が終了していません。~
  この場合まだ[[デュエル]]は終了せず、[[モンスター]]以外をめくる、もしくは8回目の処理を行うまで、「[[デッキの一番上]]の[[カード]]をめくり〜」の処理を繰り返しますか?~
A:《狂戦士の魂》の[[効果]]処理中に[[相手]][[ライフポイント]]が0になった場合は、その時点で[[デュエル]]が終了となります。(14/08/08)

Q:《狂戦士の魂》の[[効果]]処理中に[[デッキ]]が0枚になった場合、どうしますか?~
A:《狂戦士の魂》の[[効果]]処理中に[[デッキ]]が0枚になった場合、めくる処理が行えませんので、そこで[[効果]]は終了します。(14/05/19)

Q:最大7回繰り返す処理は同時と扱いますか?~
A:[[デッキ]]の[[カードをめくる]]処理と、[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[ダメージ]]を与える処理は同時ではありません。(14/08/08)~

Q:[[《悪夢の拷問部屋》]]の[[効果]]は、[[モンスター]]をめくった回数分[[発動]]しますか?~
A:この[[カード]]で複数回[[ダメージ]]を与えていても、1度だけ[[発動]]し[[相手]]に与える[[ダメージ]]は300となります。(14/08/08)

Q:[[《ファイヤークラッカー》]]には、[[モンスター]]をめくった回数分[[カウンター]]が置かれますか?~
A:複数回[[ダメージ]]を与えた場合でも、[[《ファイヤークラッカー》]]に[[置く]][[カウンター]]は1つです。(17/02/18)
//この日付での裁定です

Q:[[《地獄の扉越し銃》]]は[[発動]]できますか?~
A:[[ダメージ]]を与えるかどうかが不確定な為[[発動]]できません。~
  ただし、[[《天変地異》]]によって《狂戦士の魂》の[[コントローラー]]の[[デッキトップ]]が[[モンスターカード]]であることが判明している場合は、少なくとも500[[ダメージ]]を与えることが確定している為可能です。(15/01/18)

Q:[[《シモッチによる副作用》]]が[[自分]][[フィールド]]に存在しています。 ~
  [[攻撃力]]が1500になっている[[《衛生兵マッスラー》]]で[[直接攻撃]]を行った場合1500の[[効果ダメージ]]が発生しますがこのとき《狂戦士の魂》は[[発動]]できますか? ~
A:[[《シモッチによる副作用》]]の[[効果が適用>効果の適用]]されている場合、ご質問の[[《衛生兵マッスラー》]]は、1500の[["効果"によるダメージ>効果ダメージ]]を[[相手]]に与えます。 ~
  この場合、[[戦闘によるダメージ>戦闘ダメージ]]ではありませんので、《狂戦士の魂》を[[発動]]することはできません。 (19/08/16)


//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《狂戦士の魂》,魔法,速攻魔法,);