*《&ruby(きょくしんせいてい){極神聖帝};オーディン/Odin, Father of the Aesir》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星10/光属性/天使族/攻4000/守3500
 「極星天」チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 このカードはターン終了時まで魔法・罠カードの効果を受けない。
 (2):フィールドの表側表示のこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに、
 自分の墓地から「極星天」チューナー1体を除外して発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。
 (3):このカードの(2)の効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。
 自分はデッキから1枚ドローする。

 [[STORM OF RAGNAROK]]で登場した[[光属性]]・[[天使族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[極神]]の1体であり、自身に[[効果]][[耐性]]を付与する[[起動効果]]、[[自己再生]]できる[[誘発効果]]、[[自己再生]]時に[[ドロー]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[レベル]]が10と高く、[[チューナー]]と非[[チューナー]]の数に制約があり、[[シンクロ召喚]]が難しい部類に入る。~
 [[極星天]][[チューナー]]は現状[[レベル]]2の[[《極星天ヴァルキュリア》]]と[[レベル]]4の[[《極星天ヴァナディース》]]の2体が存在する。~
 前者は自身の[[効果]]でこの[[カード]]の[[シンクロ素材]]を揃えられるが、[[発動条件]]が厳しい上に[[コスト]]もかかるので[[無効]]化された際のリスクが大きい。~
 後者は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]により[[極神]]の[[自己再生]]の[[コスト]]を稼ぐことができ、[[レベル]]変動も可能なので基本的にこちらを[[シンクロ素材]]にする事が多いだろう。~

 1つ目の[[効果]]は、自身への[[魔法・罠カード]]に対する[[耐性]]付与。~
 ただ[[起動効果]]であり、[[自分]][[ターン]]の[[メインフェイズ]]から[[ターン]]終了時までしか持続しないので、防げる[[魔法・罠カード]]はかなり限られる。~
 [[特殊召喚]]時に[[発動]]する[[《奈落の落とし穴》]]等には無力であり、[[フリーチェーン]]の[[除去]][[カード]]はこの[[効果]]に[[チェーン]]して[[発動]]されてしまう。~
 [[耐性]]を活かせるのは、[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]等の[[攻撃]]反応系[[罠カード]]か、[[《光の護封剣》]]等の[[ロック]]程度である。~
 自身を[[魔法・罠カード]]で[[強化]]した後に[[発動]]すれば、[[強化]][[効果]]が[[適用]]された状態で[[耐性]]を付与できるが、[[攻撃力]]4000をこれ以上[[強化]]する必要性はあまりないだろう。~

 2つ目の[[効果]]と3つ目の[[効果]]は連動しており、[[自己再生]]と[[ドロー]]ができる。~
 [[自己再生]]についての基本的な使い方や[[裁定]]については[[極神]]のページを参照。~
 [[極神]]の[[自己再生]]後の固有[[効果]]の中では、[[ドロー]]はほぼ確実に[[アドバンテージ]]が取れる[[効果]]なので有用な方ではある。~
 とは言え、[[バウンス]]や[[除外]]には対応していないため、[[自己再生]]を使える機会自体が少ない。~

 [[種族]]・[[属性]]の[[サポートカード]]は多く、一度[[シンクロ召喚]]に成功すれば[[《アテナ》]]等で[[蘇生]]可能の上、苦手な[[除外]]を受けても[[《奇跡の光臨》]]で[[帰還]]できる。~
 [[光属性]]のため[[《オネスト》]]を使用すれば、4000もの[[戦闘ダメージ]]を与えられ、自身の[[効果]]により[[《魔法の筒》]]などにも強いのは[[メリット]]。~

 他の[[極神]]にも言える事だが、[[ステータス]]こそ高いものの、総合的に見ると[[重さ>重い]]に見合った性能とは言い難い。~
 それでもこの[[カード]]は対応する[[チューナー]]が複数存在し、[[ステータス]]の高さや[[サポートカード]]の量と質によりまだ差別化しやすい方と言えるだろう。~

 自身の[[効果]]を使ってから[[《救いの架け橋》]]の(1)を[[発動]]すれば、自身は[[デッキ]]に戻ることがないため、そのまま[[直接攻撃]]が可能。~
 自身が[[発動条件]]を満たす[[モンスター]]の1体であり、サポートを使えば他の[[極神]]と共に並べて[[発動]]することも十分可能。~

-自身の[[効果]]を[[適用]]する前に受けていた[[魔法・罠カード]]の[[効果]]は、基本的に打ち消されずそのまま[[適用]]される。~
例外についてはFAQを参照。~

-「オーディン(オーディーン、オージン/Odin)」は北欧神話に登場する神の一柱であり、最高神である。~
[[ヴァルキリー>《ヴァルキリー》]]達を使役して[[ヴァルハラ宮殿>《神の居城−ヴァルハラ》]]に戦死者の魂([[エインヘリアル>エインヘリアル・トークン]])を集めさせ、来るべき[[ラグナロク>《神竜 ラグナロク》]]に備えている。~
最終的には、[[ラグナロク>《神竜 ラグナロク》]]では[[フェンリル>《フェンリル》]]に呑みこまれたとされている。~
--[[トール>《極神皇トール》]]や[[ロキ>《極神皇ロキ》]]と異なり、長い白髭を蓄え、つばの広い帽子を被った、[[槍>《氷結界の龍 グングニール》]]を持つ隻眼の神という、原典を描いた絵画等に忠実な姿で描かれている。~
//[[イラスト]]で手に持っているのは杖に見えるが、実際は槍である。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「遊星vsハラルド」戦においてハラルドが使用。~
[[《極星天ヴァルキュリア》]]と[[エインヘリアル・トークン]]2体を[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]される。~
[[三極神>極神]]に対する遊星の[[永続罠]]《モンスター・チェーン》の[[効果]]を[[無効]]にして[[《クラスター・ペンデュラム》]]を[[戦闘破壊]]した。~
その後、[[《セイヴァー・スター・ドラゴン》]]の[[効果]]と[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]の[[戦闘]]によって[[破壊]]された際、[[エンドフェイズ]]に[[自己再生]]して[[ドロー]][[効果]]を[[発動]]した。~
最終的には他の[[極神]]共々ハラルドの[[永続罠]]《ギャラルホルン》の[[効果]]で[[除外]]された。~
[[攻撃]]名は「ヘヴンズ・ジャッジメント」、[[効果]]名は「インフルエンス・オブ・ルーン」。~
//攻撃名はゲームより。

--[[シンクロ召喚]]時の口上は「北辰の空にありて、全知全能を司る皇よ!今こそ、星界の神々を束ね、その威光を示せ!![[シンクロ召喚]]!天地神明を統べよ、最高神、《極神聖帝オーディン》!」。~
//字幕より。~

--アニメ版における[[極神]]共通の変更はあちらのページを参照。~
固有[[効果]]も、[[耐性]]を[[幻神獣族]]全体に付与できたため大きく[[弱体化]]している。~

---「この[[カード]]が[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在する場合、[[幻神獣族]][[モンスター]]への[[魔法・罠カード]]の[[効果]]を[[無効]]にする事ができる」という[[相手]][[ターン]]にも[[適用]]できそうな[[テキスト]]であった。~
ただ、[[《オーディンの眼》]]の[[効果]]をコピーした[[通常罠]]《トリック・ミラー》に[[チェーン]][[発動]]していないため、[[テキスト]]の書き方が悪いだけで恐らく[[OCG]]と同じ[[起動効果]]だったのだろう。~

---なお、アニメ版の[[極神]]は[[シンクロ素材]]・[[種族]]・[[属性]]が全て同一であったため[[サポートカード]]による差別化もなかった。~
このため、単純な[[ステータス]]と[[効果]]で比較すると(特に[[《極神皇ロキ》]]に対して)優位性があるこの[[カード]]が最も強力という見方もできた。~

--この手の[[ドロー]][[効果]]は[[手札]]が枯渇しやすいアニメでは特に有用な働きを見せるのだが、ハロルドは結局5枚もの[[手札]]を余らせて敗北しており、効果的に活かしたとは言い難い結果になった。~
実のところ、この[[デュエル]]では途中からハロルドにもう一手手段があれば勝利が決まってしまうため、そうさせない為にも固有[[効果]]を「欲しい[[カード]]が来なかった」という結果に繋がる不確定要素の強い[[ドロー]]に設定したものと思われる。~
--この手の[[ドロー]][[効果]]は[[手札]]が枯渇しやすいアニメでは特に有用な働きを見せるのだが、ハラルドは結局5枚もの[[手札]]を余らせて敗北しており、効果的に活かしたとは言い難い結果になった。~
実のところ、この[[デュエル]]では途中からハラルドにもう一手手段があれば勝利が決まってしまうため、そうさせない為にも固有[[効果]]を「欲しい[[カード]]が来なかった」という結果に繋がる不確定要素の強い[[ドロー]]に設定したものと思われる。~

--[[シンクロ召喚]]時には[[《極星天ヴァルキュリア》]]が剣で描いた光の輪が[[《極星天ヴァルキュリア》]]と[[エインヘリアル・トークン]]2体を包み込んで高速回転するという、通常の[[シンクロ召喚]]とは異なる演出がなされた。~
また、[[自己再生]]の際には光と共に天から降りる演出がなされた。~

--「ハラルドの家に代々受け継がれている[[カード]]」という設定である。~
しかし、元々デュエルモンスターズには代々受け継ぐほどの歴史はないため、設定上の矛盾が生じる。~
//デュエルモンスターズが作られてから5Ds時代までの年月は明らかになっていないのでは?
//アニメだと「DAIRY2021」と書かれたモニターが映っており、牛尾の設定も考慮すると代々という程ではない。
古代エジプトの石版が[[カード]]に形を変えたように、[[神>極神]]としての力だけを形を変えて受け継いできたのかもしれない。~
前作GXや次作ZEXALには世界の始まりに1枚の[[カード]]が生まれたという設定がある事から、そういった超常的な[[カード]]の1枚ともとれる。~
//(こういった設定のおかげでシリーズ間における設定に統一感がなくなってしまっているが)
//後から新事実が発覚する事は他のシリーズでもよくあることでは?そもそもゼアルとは世界観が繋がっていないし

---《極神聖帝オーディン》がハラルドを継承者と認める前と後では、[[イラスト]]が異なっている。~
後者は[[OCG]]での[[イラスト]]と同じであるが、前者では正面を向いており、眼を閉じている。~

--[[デュエル]]で[[召喚]]された際のソリッドビジョンでは[[トール>《極神皇トール》]]や[[ロキ>《極神皇ロキ》]]の何倍もあろうかという巨躯であったが、アーククレイドルにビフレストを架ける際に[[召喚]]されたときは他の2体と同サイズに縮んでいた。~

--[[攻撃]]名が、漫画GXの「十代vsマッケンジー」戦でマックが使用した[[罠カード]]《ヘブンズ・ジャッジメント》と同じである。~

-コナミのゲーム作品において―~
この[[カード]]との関連性はないが、遊戯王5D's Duel Transerに「オーディン」というゲームオリジナルキャラクターが登場する。~
仮面や鎧を纏った謎の人物であり、封印が解かれることでその素顔が現れる。~
//その正体は現代に復活した5000年前に栄えた国の王であり、赤き竜と地縛神との戦いも目の当たりにしている人物である。~

**関連カード [#card]
-[[極神]]
-[[極星天]]

―[[イラスト]]関連
-[[《極星宝ドラウプニル》]]

―《極神聖帝オーディン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《神々の黄昏》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【極星】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[STORM OF RAGNAROK]] STOR-JP040 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Holographic]]};
-[[LINK VRAINS PACK 2]] LVP2-JP042 &size(10){[[Rare]]};

**FAQ [#faq]
―[[極神]]共通の[[自己再生]][[効果]]については[[極神のFAQ>極神#faq]]を参照。~

Q:この[[カードの効果]]に[[チェーン]]して[[《月の書》]]で[[裏側守備表示]]にし、その[[ターン]]のうちに[[リバース]]した場合[[効果を受けない]][[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:いいえ、[[適用]]されません。(10/11/13)

//Q:[[《異次元からの帰還》]]で[[特殊召喚]]し[[魔法・罠カード]]の[[効果を受けない]][[効果]]を[[発動]]しました。~
//  [[エンドフェイズ]]に[[《異次元からの帰還》]]の[[効果]]により[[除外]]されますか?~
//A:この[[カード]]の[[魔法・罠カード]]の[[効果を受けない]]効果が終了する処理と[[《異次元からの帰還》]]で[[除外]]する処理どちらを先に処理するか[[プレイヤー]]の任意のタイミングで選択できますので、[[除外]]する事も[[除外]]しない事も可能です。(10/11/20)
//ターン終了時までのエラッタのためCO

Q:この[[カード]]が[[《収縮》]]や[[《ブラック・ガーデン》]]等の[[効果]]で[[攻撃力]]が半分になり、その後[[魔法・罠カード]]の[[効果を受けない]][[効果]]を[[発動]]した場合、[[攻撃力]]は元に戻りますか?~
A:いいえ、戻りません。(10/11/29)

Q:[[《DNA改造手術》]]で[[機械族]]になっているこの[[カード]]が[[《リミッター解除》]]の[[効果]]で[[攻撃力]]が倍になり、その後[[魔法・罠カード]]の[[効果を受けない]][[効果]]を[[発動]]した場合、[[攻撃力]]は元に戻りますか?~
  また、[[エンドフェイズ]]に[[破壊]]される[[効果]]は[[無効]]になりますか?~
A:いいえ、その場合でも[[攻撃力]]は元に戻らず、[[エンドフェイズ]]に[[破壊]]されます。(10/12/30)

Q:この[[カード]]が[[《ワンダー・クローバー》]]や[[《ダブルアタック》]]の[[効果]]を受け[[2回攻撃]]できる状態の時に、[[魔法・罠カード]]の[[効果を受けない]][[効果]]を[[発動]]した場合、[[2回攻撃]]できますか?~
A:はい、その場合でも[[2回攻撃]]を行うことができます。(10/12/30)

Q:[[相手]]の[[墓地]]に存在するこの[[カード]]を[[《賢者の聖杯》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]し、その後[[魔法・罠カード]]の[[効果を受けない]][[効果]]を[[発動]]した場合、この[[カード]]を[[リリース]]、[[シンクロ素材]]にしたり[[攻撃]]することはできますか?~
  また、[[エンドフェイズ]]に[[コントロール]]はどうなりますか?~
A:その場合でも[[リリース]]や[[シンクロ素材]]にしたり[[攻撃]]することはできず、[[エンドフェイズ]]に[[相手]]に[[コントロール]]が移ります。(10/12/30)

Q:[[《早すぎた埋葬》]]や[[《リビングデッドの呼び声》]]の[[効果]]で[[墓地]]からこの[[カード]]を[[特殊召喚]]しました。~
  この[[カードの効果]]を[[発動]]した事で[[《早すぎた埋葬》]]や[[《リビングデッドの呼び声》]]が[[破壊]]された場合、この[[カード]]も[[破壊]]されますか?~
A:[[《早すぎた埋葬》]]や[[《リビングデッドの呼び声》]]が[[破壊]]された場合、これらの[[カードの効果]]を受けないので、[[フィールド]]に残ります。(11/05/01)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《極神聖帝オーディン》,シンクロモンスター,効果モンスター,モンスター,星10/光属性/天使族/攻4000/守3500,極神,);