*《&ruby(きんじゅ){禁呪};アラマティア/Curse of Aramatir》 [#top]
 永続魔法
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分メインフェイズに発動できる。
 自分または相手フィールドに「勇者トークン」(天使族・地・星4・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
 その後、自分の手札を1枚選んで墓地へ送る。
 この効果を発動するターン、自分は「勇者トークン」及びそのトークン名が記されたモンスターしか特殊召喚できない。
 (2):自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 自分または相手フィールドに「勇者トークン」1体を特殊召喚する。

 [[DARKWING BLAST]]で登場した[[永続魔法]]。~
 いずれかの[[フィールド]]に[[勇者トークン]]を生成した後に[[手札]]1枚を[[墓地へ送る]][[効果]]、[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]が[[破壊された]]場合にいずれかの[[フィールド]]に[[勇者トークン]]を生成する[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[勇者トークン]]の生成と、[[手札]]1枚を[[墓地へ送る]][[効果]]。~
 [[勇者トークン]]を生み出す数少ない方法であり、[[【勇者トークン】]]での重要性は高い。~
 ただし、[[《アラメシアの儀》]]と異なり[[発動]][[ターン]]は(その前も含めて)[[勇者トークン]]とその関連[[モンスター]]しか[[特殊召喚]]できないため、[[【勇者トークン】]]でも純構築に限られる。~
 [[墓地へ送る]][[カード]]についてはなるべく[[墓地]][[効果]]を持つものを選ぶとよく、[[勇者トークン]]の関連[[カード]]では[[装備魔法]]が該当する。~
 生成した[[勇者トークン]]に[[墓地へ送られた]][[装備魔法]]を即座に[[装備]]できるため無駄がない。~
 [[墓地へ送る]]処理の方が後であるため、[[チェーン]]して[[手札]]を使い切ることで踏み倒すのも有効。~
 [[【勇者トークン】]]であれば[[チェーン]]2で[[《外法の騎士》]]を[[特殊召喚]]するのが理想的か。~

 (2)は[[自分]][[モンスター]]が[[破壊された]]場合に[[勇者トークン]]を生成する[[効果]]。~
 (1)に比べるとやや受動的である点で劣るが、代わりに[[発動]][[ターン]]の展開制限がないため混ぜ物の[[【勇者トークン】]]でも[[発動]]は可能となる。~
 [[自分]]の[[効果]]や[[自爆特攻]]も[[トリガー]]にはなるので、構築を意識すればそこまで難しい[[発動条件]]ではない。~
 変わった所では、[[破壊された]]場合の条件を満たしてこの[[カード]]の(2)へと繋げながら[[勇者トークン]]を生成しつつ、[[勇者トークン]]と名の付く[[罠カード]]を[[デッキ]]から[[セット]]も行える[[《トラップトラック》]]と組み合わせてみるのも面白い。~
 特に2体も[[蘇生]]が狙える[[《リザレクション・ブレス》]]は、[[リンク召喚]]からの大量展開に繋げることもできるため抜群の相性を誇る。~
 [[勇者トークン]]の打点の関係上から状況に左右されがちで、やや安定性に欠けるが[[《サンダー・ディスチャージ》]]は[[除去]]を行えるため選択肢としては十分だろう。~
 無論他の汎用性の高い[[通常罠]]へとアクセスも狙えるため、構築にも無理が生じにくいと言える。~

 なお、どちらの[[効果]]も[[相手]][[フィールド]]にも生成はできるが、素材を供給してしまうだけに留まりがちであり、基本的に[[メリット]]は薄い。~
 強いて言うなら[[攻撃表示]]で生成する事で[[攻撃]]の的を能動的に用意できるが、[[勇者トークン]]は[[攻撃力]]2000とそこそこの数値を備えるため、噛み合いは悪い。~

-[[《アラメシアの儀》]]とは異なり、[[フィールド]]に既に[[勇者トークン]]が存在していても生成が可能である。~
この[[カード]]の登場により、複数の[[勇者>勇者トークン]]を並べることが実戦で可能となった(一応、これ以前でも理論的には[[コントロール奪取]]を絡めれば可能ではあったが)。~

-[[勇者トークン]]関連の[[カード]]は登場直後から様々な[[デッキ]]に[[出張]]パーツとして使用されていたので、この[[カード]]が登場する2022年7月時点では[[《アラメシアの儀》]]とその[[サーチ]][[カード]]の[[《聖殿の水遣い》]]がいずれも[[制限カード]]となっており、[[【勇者トークン】]]の構築そのものが難しくなっていた。~
この[[カード]]はそれを踏まえた上で作られたものと思われ、[[出張]]としての利用を制限するためにか、(1)には厳しい展開制限が加えられている。~

-[[《アラメシアの儀》]]との関連性を考えると、[[カード名]]は「リタマラ(Ritamara)」を逆順にした「Aramatir」から来ていると考えられる。~
「リタマラ」とは「リタイアマラソン」の略で、ランダム性のあるクエストにおいて目的のアイテム・モンスターに遭遇するまでリタイアを繰り返す行為を意味する。~
--また、「アラウンド(中心として)」か「現れる」+「聖マティア(新約聖書に登場する、イスカリオテのユダの裏切りによる欠員を補充するために選ばれたイエスの使徒)」も由来になっている可能性がある。~

//-[[イラスト]]では怪我をした[[《外法の騎士》]]が謎の剣の力で浮かび上がっている光景が描かれており、[[勇者トークン]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]しか持たない[[カード]]の[[イラスト]]としては不可解な所がある。~
//これを[[《外法の騎士》]]の正体が元勇者である事を示唆していると解釈する事もできるが、そもそも[[勇者トークン]]には[[イラスト]]が存在しないので、単なる代役の可能性もある。

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[勇者トークン]]

―[[イラスト]]関連
-[[《外法の騎士》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[DARKWING BLAST]] DABL-JP067

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《禁呪アラマティア》,魔法,永続魔法,);