*《&ruby(げんわく){幻惑};の&ruby(まなこ){眼};/Eye of Illusion》 [#top]
 速攻魔法
 (1):自分フィールドに幻想魔族か魔法使い族のモンスターが存在する場合、
 以下の効果から1つを選択して発動できる。
 ●このターン中、自分の幻想魔族・魔法使い族モンスターは戦闘では破壊されない。
 ●相手ターンに、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
 ●相手モンスターの攻撃宣言時に、
 攻撃モンスター以外の相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 攻撃対象をそのモンスターに移し替えてダメージ計算を行う。

 [[ANIMATION CHRONICLE 2023]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[幻想魔族]]か[[魔法使い族]]が存在する場合に「[[幻想魔族]]・[[魔法使い族]]への[[戦闘破壊]][[耐性]]付与」・「[[相手]][[ターン]]に[[相手]][[表側表示]][[モンスター]]の[[コントロール奪取]]」・「[[相手]]の[[攻撃宣言]]時に他の[[相手]][[モンスター]]へ[[攻撃対象]]を変更」から1つ選んで[[発動]]する[[効果]]を持つ。~

 1つ目の[[効果]]は[[幻想魔族]]・[[魔法使い族]]への1[[ターン]]限りの[[戦闘破壊]][[耐性]]の付与。~
 [[幻想魔族]][[効果モンスター]]の多くは自前で[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つため、[[魔法使い族]]に付与することが目的になる。~
 とはいえ[[戦闘]]から守るにしても、2つ目、3つ目の方が[[アドバンテージ]]に繋がることが多いだろう。~

 2つ目の[[効果]]は[[相手]][[モンスター]]の[[コントロール奪取]]。~
 [[コントロール奪取]]を行えるが、[[相手]][[ターン]]かつ[[エンドフェイズ]]までであるため、[[相手]][[ターン]]に素材や[[コスト]]で消費できる[[カード]]と組み合わせたい。~

 3つ目の[[効果]]は[[攻撃対象]]を移し替える[[効果]]。~
 [[《攻撃誘導アーマー》]]に近い[[効果]]であり、[[相手]][[モンスター]]同士の[[戦闘]]による[[除去]]を狙える。~
 [[戦闘ダメージ]]が入るが2体の[[相手]][[モンスター]]が必要であり、[[発動]]タイミングが合わない場合も多い。~
 類似するそれらと比べ、[[メインフェイズ]]で[[除去]]されそうになった場合は他の[[効果]]を使うことで無駄にはならないのが利点となる。~

-[[幻想魔族]]に関する[[効果]]を持つ初の[[魔法・罠カード]]である。~
しかし現時点では[[【合成獣融合】>【正規融合】#Chimera]]との[[シナジー]]は薄い。
しかし現時点では[[【有翼幻獣キマイラ】]]との[[シナジー]]は薄い。~

-原作・アニメにおいて―~
「決闘者の王国編」の導入部でビデオを通じて行われた「闇遊戯vsペガサス」(1戦目)でペガサスが使用。~
[[《幻想師・ノー・フェイス》]]に使用した上で[[《ブラック・マジシャン》]]と[[戦闘]]を行ったが、[[戦闘破壊]]も[[戦闘ダメージ]]も発生せずに[[戦闘]]を終了させた。~
次の[[ターン]]には[[《エルフの剣士》]]が[[《幻想師・ノー・フェイス》]]に[[攻撃]]を仕掛けたが、気付かせずに操った[[《ブラック・マジシャン》]]で背後から迎撃させた。~

--原作の[[テキスト]]は以下の通り。~
 この眼に魅入られた者は1ターンのみ幻想師の虜となる
原作では「[[魔法カード]]」ではなく「&ruby(イリュージョン){幻想};[[カード]]」という[[カードの種類]]だった。~
原作に登場した幻想[[カード]]としては他に[[《ものマネ幻想師》]]が存在する。~

--アニメDMでは[[通常魔法]]に変更されている。~
描写はないがペガサスの説明によると[[攻撃力]]を[[強化]]する[[効果]]が含まれている模様。~
また、[[イラスト]]のカラーリングも[[OCG]]版と大きく異なっており、アニメ版では[[ウジャト眼>《ウジャト眼を持つ男》]]が茶色・背景が紫色であった。~
//「幻惑の眼の魔法はノーフェイスの攻撃力を高めるだけではありまセーン」

--原作の登場から25年(アニメから23年)経過しての[[OCG]]化であり、[[《闇竜族の爪》]]を抜いて過去最長となっている。~
//遊闘62(週刊少年ジャンプ1998年4・5合併号(1998年1月15日発売))・DM2話(2000年4月25日放送)

--[[OCG]]では[[《幻想師・ノー・フェイス》]]が[[幻想魔族]]から[[魔法使い族]]に変更されているため、両方の[[種族]]に対応している。~
[[《幻想師・ノー・フェイス》]]が[[戦闘破壊]]されなかった点が1つ目の[[効果]]のモチーフであろう。~
その後の[[《エルフの剣士》]]の[[攻撃]]に対しては操った[[《ブラック・マジシャン》]]を盾として使用している点が、2つ目と3つ目の[[効果]]のモチーフであると思われる。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《ガガガシールド》]]
-[[《心変わり》]]
-[[《マジック・ランプ》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ANIMATION CHRONICLE 2023]] AC03-JP001 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《幻惑の眼》,魔法,速攻魔法,);