*《&ruby(アンティーク・ギアリボーン){古代の機械蘇生};/Ancient Gear Reborn》 [#top]
 永続罠
 (1):「古代の機械蘇生」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
 (2):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
 自分の墓地の「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は200アップする。

 [[レイジング・テンペスト]]で登場した[[永続罠]]。~
 [[自分]][[フィールド]]に[[1枚しか存在できない]][[効果]]、[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]がいない場合、[[アンティーク・ギア]]1体を[[蘇生]]し、[[強化]]する[[効果]]を持つ。~
 [[自分]][[フィールド]]に[[1枚しか存在できない]][[効果]]、[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]がいない場合に[[アンティーク・ギア]]1体を[[蘇生]]してその[[攻撃力]]を[[強化]]する[[効果]]を持つ。~

 [[効果]]で[[アンティーク・ギア]]を[[攻撃力]]をアップした状態で[[完全蘇生]]することができる。~
 [[《古代の機械飛竜》]]を[[蘇生]]させ[[サーチ]][[効果]]に繋いだり、[[《古代の機械魔神》]]を[[蘇生]]させて[[壁]]にし、[[戦闘破壊]]から[[効果]]に繋ぐことも可能。~
 [[《古代の機械飛竜》]]や[[《古代の機械暗黒巨人》]]を[[蘇生]]させ[[サーチ]]に繋いだり、[[《古代の機械魔神》]]を[[蘇生]]させて[[壁]]にし、[[戦闘破壊]]から[[効果]]に繋ぐことも可能。~
 [[攻撃力]]の[[強化]]は微弱だが、[[《古代の機械熱核竜》]]などが[[《青眼の白龍》]]などの3000ラインを越えられる。~

 しかし、[[自分]]の[[モンスター]]が存在すると[[発動]]できないため、[[相手]]に[[破壊]]された後など、やや劣勢時に使うことになる。~
 しかし、「[[自分]]の[[モンスター]]が存在しない」という[[発動条件]]が厄介で、[[相手]]に[[破壊]]された後など、やや劣勢時に使うことになる。~
 一応、維持できれば毎[[ターン]]使えるため2回以上の[[蘇生]]も狙えるが、その前に[[除去]]されてしまう可能性が高い。~
 [[フリーチェーン]]の[[クイックエフェクト]]であるため、[[《古代の機械射出機》]]の(1)の[[効果]]に[[チェーン]]して[[蘇生]]を行えば双方の[[発動条件]]を満たしたままで2体展開できる。~
 また、[[フィールド]]に1枚しか[[表側表示]]で存在できないため、[[同名カード]]がダブると[[腐る]]のも難点。~
 [[セット]]して[[ブラフ]]に使うか、[[《古代の機械射出機》]]の(2)で[[破壊]]して[[古代の歯車トークン]]に変えてしまうのも手であり、[[《古代の機械猟犬》]]を[[蘇生]]させておけば[[融合召喚]]を狙える。~
 [[アンティーク・ギア]]に属するため、[[《魔法の歯車》]]の[[コスト]]にする手も考えられる。~

 また、[[フィールド]]に1枚しか[[表側表示]]で存在できないため、2枚目以降のこの[[カード]]を引くと使い道に困る。~
 [[セット]]して[[ブラフ]]に使うか、[[《古代の機械射出機》]]の(2)の[[効果]]で[[破壊]]して[[古代の歯車トークン]]に変えてしまうのも手であり、[[《古代の機械猟犬》]]を[[蘇生]]させておけば[[融合召喚]]を狙える。~
 [[アンティーク・ギア]]と名がつくため、[[《魔法の歯車》]]の[[コスト]]にする手も考えられる。~
 一度しか[[蘇生]]できない状況ならば、[[発動条件]]のない[[《リビングデッドの呼び声》]]などの方が使いやすい場合も多いため、差別化の意識は必要となる。~
 この[[カード]]は[[アンティーク・ギア]]に属するので[[《古代の機械飛竜》]]・[[《古代の機械暗黒巨人》]]・[[《古代の進軍》]]で[[サーチ]]可能なのが利点。~
 それらは[[サーチ]]した[[ターン]]中に[[セット]]できないものの、[[《古代の機械司令》]]の(3)を用いればカバーできる。~
 また、[[《古代の機械射出機》]]の(1)で[[破壊]]対象にした後に[[チェーン]][[発動]]し、2体同時に[[特殊召喚]]できるというのも他には無い使い方である。~

 一度しか[[蘇生]]できない状況ならば、条件のない[[《リビングデッドの呼び声》]]の方が使いやすい場合も多い。~
 この[[カード]]は[[アンティーク・ギア]]の名を持つので[[《古代の機械飛竜》]]・[[《古代の機械暗黒巨人》]]での[[サーチ]]が可能。~
 それらは[[サーチ]]した[[ターン]]中に[[セット]]できないものの、[[《古代の機械司令》]]を用いればカバーできる。~

-[[蘇生]]を行う[[永続罠]]にしては珍しく、この[[カード]]で[[蘇生]]させた[[モンスター]]やこの[[カード]]自身のいずれかが[[除去]]されても、もう一方に何の[[デメリット]]も発生しない。~
また、この[[カード]]の[[効果]]でアップした[[攻撃力]]が元に戻る事もない。~

-[[カテゴリ]]成立後約11年と円熟した時期の[[カード]]だが、[[アンティーク・ギア]]の[[サポートカード]]としては初めて登場した[[罠カード]]である。~
アニメGX登場のものや直前の[[ストラクチャーデッキR−機械竜叛乱−]]で追加されたものなど、この時点で10枚以上の[[魔法・罠カード]]が[[OCG]]に存在したが、それらは全て[[魔法カード]]だった。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vで、オベリスク・フォースが使用する[[カード]]の1枚。~
初登場は「ランサーズ候補7人vsオベリスク・フォース3人組」戦であり、3人全員が使用し、いずれも《&ruby(アンティーク・ギア・トリプルバイト・ハウンドドッグ){古代の機械参頭猟犬};》を[[蘇生]]している。~
また、「明日香vsユーリ」戦でユーリが使った優等生[[デッキ]]の中にも確認できる。~

--アニメではこの[[ターン]]に[[墓地へ送られた]][[モンスター]]しか[[蘇生]]できない代わりに[[自分]]以外の[[墓地]]からも[[蘇生]]でき、1枚制限はなかった。~
また、上昇するのは[[''元々''の攻撃力>元々の攻撃力]]だった。~

---因みに初登場時の上記の[[デュエル]]では、[[蘇生]]された《古代の機械参頭猟犬》はいずれも[[除外]]されてから[[墓地]]に戻されている。~
[[OCG]]ではこの場合「[[墓地へ送られた]]」という[[発動条件]]を満たさないことになる。(詳しくは[[墓地に戻す]]を参照)~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[アンティーク・ギア]]
-[[1枚しか存在できない]]

//―[[イラスト]]関連
//カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【古代の機械】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[レイジング・テンペスト]] RATE-JP070 &size(10){[[Rare]]};

**FAQ [#faq]
Q:この[[カードの発動]]と同時に(2)の[[効果の発動]]を行う事はできますか?~
A:はい、できます。(16/10/08)~
//http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=12805

//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《古代の機械蘇生》,罠,永続罠,アンティーク・ギア);