*《&ruby(アンティーク・ギア・リアクター・ドラゴン){古代の機械熱核竜};/Ancient Gear Reactor Dragon》 [#top]
 効果モンスター
 星9/地属性/機械族/攻3000/守3000
 (1):「アンティーク・ギア」モンスターをリリースしてアドバンス召喚した
 このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
 (2):「ガジェット」モンスターをリリースしてアドバンス召喚した
 このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
 (3):このカードが攻撃する場合、
 相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。
 (4):このカードが攻撃したダメージステップ終了時に発動できる。
 フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。

 [[ストラクチャーデッキR−機械竜叛乱−]]で登場した[[地属性]]・[[機械族]]の[[最上級モンスター]]。~
 特定の[[モンスター]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]した場合に[[貫通]][[効果]]と[[2回攻撃]][[効果]]を得られる[[分類されない効果]]、[[攻撃]]時に[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]及び[[モンスター効果の発動]]を封印する[[永続効果]]、自身が[[攻撃]]した[[ダメージステップ終了時]]に[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 (1)及び(2)の[[効果]]は、それぞれ[[アンティーク・ギア]]と[[ガジェット]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]した場合に対応する能力を得る[[効果]]。~
 [[アンティーク・ギア]]なら[[貫通]]、[[ガジェット]]なら[[2回攻撃]]の[[効果]]を得られる。~
 [[《古代の歯車機械》]]なら、[[《歯車街》]]で[[リリース]]を軽減した上で両方の[[効果]]を得る事ができる。~

 (3)は[[アンティーク・ギア]]の多くが持つ[[攻撃]]時の[[発動]]制限。~
 従来のものと比較して、[[モンスター効果]]も封じるようになっているのが特徴で、[[セット]]された[[モンスター]]や[[手札誘発]][[効果]]を恐れずに[[攻撃]]できる。~
 ただし、例によって[[攻撃]]するまでは一切[[耐性]]がないので、そこに至るまでに妨害を受けないよう気をつけたい。~
 また、永続[[効果]]カードの持つ[[誘発効果]]の[[発動]]は防げないので、[[攻撃]]できても何の意味もないことも。~

 (4)は[[攻撃]]後に[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]する[[効果]]。~
 (3)の[[発動]]制限と噛み合っており、安全に[[カード]]を[[除去]]できる。~
 [[自分]]の[[カード]]も[[破壊]]できるので、[[《歯車街》]]を[[破壊]]して後続を[[特殊召喚]]するのもいいだろう。~
 [[同名カード]]を[[特殊召喚]]して追撃を行い、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]で[[《幻子力空母エンタープラズニル》]]等に繋げれば無駄も少ない。~

 [[特殊召喚]]の制限もなく、[[ステータス]]・[[効果]]のいずれも高性能であり、[[【古代の機械】]]における[[最上級]][[アタッカー]]や[[《歯車街》]]で[[リクルート]]先としては筆頭候補といえる。~
 ただしこちらは[[レベル]]9であるため、[[《トレード・イン》]]や[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]を狙う[[デッキ]]ならば、[[《古代の機械巨竜》]]を優先する事も考えられる。~
 逆に[[《歯車街》]]での[[リリース]]軽減や[[特殊召喚]]を利用する目的で[[【レベル9】]]へ採用するのも手だろう。~

-[[《歯車街》]]と[[《古代の機械射出機》]]の[[コンボ]]ならば、(1)(2)の[[効果]]を両方得た状態で[[アドバンス召喚]]できる。(詳細は[[こちら>【古代の機械】#strategy]]を参照)~
その場合は[[攻撃力]]3000で[[効果]]を封殺しながら[[貫通]]付きの[[2回攻撃]]、[[攻撃]]後に[[魔法・罠カード]]を合計2枚[[除去]]可能と、[[フィニッシャー]]として申し分ない性能となる。~
[[魔法・罠除去]][[効果]]を[[自分]]の[[《歯車街》]]や[[《古代の機械要塞》]]に使用すればさらに[[アタッカー]]を増やせるため、[[1ターンキル]]も狙える。~
--同様の条件で出せる[[《古代の機械混沌巨人》]]や[[《古代の機械巨人−アルティメット・パウンド》]]と比べると、[[相手]][[モンスター]]が存在しなくても[[2回攻撃]]ができる利点がある。~
[[《古代の機械超巨人》]]も[[相手]][[モンスター]]が存在しなくとも[[連続攻撃]]が可能であるが、封殺[[効果]]が劣る他[[魔法・罠カード]]の[[破壊]]もできない等の違いもある。~
[[コンボ]]に必要な[[カード]]はいずれも[[【古代の機械】]]ならば無理なく採用できるため、状況によって使い分けると良いだろう。~

-[[リアクター]]の名を持つため、[[《ダーク・フラット・トップ》]]で[[蘇生]]することができる。~
[[レベル]]や[[縛り]]の問題で噛み合っていないが、[[【ジャイアント・ボマー・エアレイド】]]のような[[《ダーク・フラット・トップ》]]を[[シンクロ召喚]]しやすい[[デッキ]]であればこうした[[コンボ]]も可能だろう。~
--ゲームに[[オリジナルカード]]として収録された[[《ダーク・フラット・トップ》]]([[ダークシンクロモンスター]]版)は、[[《古代の機械巨人》]]を[[蘇生]]することができた。~

-[[通常召喚]]可能で[[召喚制限]]及び[[デメリット]][[効果]]を持たない[[機械族]]の中で、最大の[[元々の攻撃力]]を持つ[[モンスター]]の1体。~
この[[カード]]以外にも5体存在するが、それらの中でこの[[カード]]が最も高い[[元々の守備力]]を持っている。~
//召喚制限及びデメリットなし攻撃力3000:《古代の機械熱核竜》(守備力3000)、《Kozmo−ダークエリプサー》(守備力2600)、《古代の機械巨竜》(守備力2000)、《Kozmo−ダークシミター》(守備力1800)、《クラッキング・ドラゴン》(守備力0)、 《星遺物−『星槍』》 (守備力0)

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vの「明日香vsユーリ」戦にてユーリが使用。~
[[《古代の機械飛竜》]]と[[《古代の歯車機械》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~
[[2回攻撃]]と[[貫通]]能力を得た上で自身の[[効果]]で[[《サイバー・エンジェル−那沙帝弥−》]]の[[効果]]を封じ、[[《サイバー・エンジェル−那沙帝弥−》]]2体を[[戦闘破壊]]した。~
返しの[[ターン]]に[[《サイバー・エンジェル−那沙帝弥−》]]の[[効果]]で[[コントロール]]が明日香に移り、ユーリへの[[直接攻撃]]2回で決着をつけようとした。~
だが、[[通常罠]]《&ruby(アンフィニッシュド・アンティーク・ギア){未完の古代の機械};》で[[戦闘破壊]][[耐性]]を得た[[《古代の機械巨人》]]が[[特殊召喚]]された事で、[[貫通]][[ダメージ]]を与えるに留まる。~
次のユーリの[[ターン]]に、[[《超融合》]]によって[[《古代の機械究極巨人》]]の[[融合素材]]となった。~

--この[[カード]]の[[コントロール]]を得た明日香の[[直接攻撃]][[宣言]]が終わるか否かのタイミングで、ユーリは《未完の古代の機械》を[[発動]]している。~
[[デュエル]]の処理としては、この[[カード]]の[[攻撃宣言]]が通る前の[[バトルフェイズ]]の[[スタートステップ]]での[[発動]]だと視聴者に示すためだろう。~

--ユーリの[[融合召喚]]時の口上では「深遠に輝ける竜」と称されている。~

--[[攻撃]]モーションは口からの光線と尾で突き刺す2パターンが存在した。~

--ユーリは「これってもしかして切り札出せちゃう?」としてこの[[カード]]を「切り札」であると示唆して[[アドバンス召喚]]している。~
しかしデッキの内容を把握していた明日香はこのカードが出されたことに驚いており、素良も「優等生用の特別[[デッキ]]の切り札が[[アドバンス召喚]]なわけがない」と考えた。~
しかし[[デッキ]]の内容を把握していた明日香はこの[[カード]]が出されたことに驚いており、素良も「優等生用の特別[[デッキ]]の切り札が[[アドバンス召喚]]なわけがない」と考えた。~
結局[[フィニッシャー]]となったのは[[融合モンスター]]である[[《古代の機械究極巨人》]]だった。~

---なお、上記の発言は[[《古代の機械飛竜》]]のサーチ対象の選択中のため、[[《古代の機械猟犬》]]を[[サーチ]]すれば[[《古代の機械究極巨人》]]を出すこともできたので、「切り札」が何であれ嘘でなかったことになる。~
また、[[《古代の機械究極巨人》]]は[[モンスター効果]]を封じることはできないため、劇中の盤面ではこちらを出すほうが有効であった。

---ただし、公式サイトの「超熱血!デュエル塾」では素良はこの[[カード]]も切り札として扱っている。~

-コナミのゲーム作品において―~
デュエルリンクスではクロノスが使用した場合の専用ボイスとカットインが存在し、[[召喚]]時にはARC-V同様「深遠に輝ける竜」と称されている。~
--なお、この[[カード]]の実装時点では(2)の[[効果]][[適用]]に必要な[[ガジェット]]は[[アンティーク・ギア]]との[[シナジー]]が皆無な[[《ガジェット・ソルジャー》]]と[[《ガジェット・トレーラー》]]、[[《ガジェット・ドライバー》]]しか実装されておらず、ほぼ機能していなかった。~
現在では上記に加え三色[[ガジェット]]も実装されたことにより、過去の話となっている。~
--[[《歯車街》]]や[[《古代の機械飛竜》]]などのサポートとともに実装され、[[【古代の機械】]]を[[環境]]トップに押し上げる要因となった。~
ゲームでは強力な[[《分断の壁》]]などの[[攻撃]]反応罠や[[《クリボール》]]を封殺できる点が評価された。

**関連カード [#card]
-[[アンティーク・ギア]]
-[[リアクター]]
-[[ガジェット]]

-[[《古代の機械工兵》]]

-[[《古代の機械巨竜》]]

//―《古代の機械熱核竜》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【古代の機械】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ストラクチャーデッキR−機械竜叛乱−]] SR03-JP001 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
Q:(1)の[[効果]]の分類はなんですか?~
A:[[分類のない効果>分類されない効果]]です。(16/09/24)~
  なお、[[裏側守備表示]]で[[アドバンス召喚]]された場合も[[効果]]は[[適用]]されます。~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=12676

Q:(2)の[[効果]]の分類はなんですか?~
A:[[分類のない効果>分類されない効果]]です。(16/09/24)~
  なお、[[裏側守備表示]]で[[アドバンス召喚]]された場合も[[効果]]は[[適用]]されます。~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=12676

Q:[[《スキルドレイン》]]が[[フィールド]]に存在している時に[[《古代の歯車機械》]]を[[リリース]]してこの[[カード]]を[[アドバンス召喚]]した後に、[[《スキルドレイン》]]が[[フィールド]]を離れた場合、(1)と(2)の[[効果]]は[[適用]]されるようになりますか?~
A:はい、その場合でも[[《スキルドレイン》]]の[[効果]]が[[適用]]されなくなれば、(1)と(2)の[[効果]]は[[適用]]された状態になります。(16/09/29)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《古代の機械熱核竜》,モンスター,効果モンスター,星9/地属性/機械族/攻3000/守3000,アンティーク・ギア,リアクター);