*《&ruby(こうさくばこ){工作箱};/Tool Box》 [#top]
 永続魔法
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。
 デッキからカード名が異なる装備魔法カード2枚を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
 そのカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードはデッキの一番下に戻す。

 [[ANIMATION CHRONICLE 2022]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[モンスター]]が存在する場合に[[カード名]]の異なる[[装備魔法]]2枚から[[ランダム]]に1枚[[サーチ]]し、もう1枚を[[デッキボトム]]に[[戻す]][[効果]]を持つ。~

 [[発動条件]]として[[自分]][[モンスター]]が存在することを求められるが、非常に軽く、また「最初の[[モンスター]]を出す前に[[装備魔法]]が必要」という状況は[[装備魔法]]の性質上稀なため、気になりにくい[[発動条件]]である。~
 [[《パワー・ツール・ドラゴン》]]のように[[ランダム]]で[[装備魔法]]を[[サーチ]]できるが、あちらと違い[[同名カード]]を選べないため特定の1枚を確実に[[サーチ]]することはできない。~
 一方で2枚と指定が少ないため、[[デッキ]]内の[[装備魔法]]の枚数を意識する度合いはより少なく済む。~
 [[除去]]さえされなければ毎[[ターン]][[発動]]して[[アドバンテージ]]を稼ぐことができ、[[装備魔法]]の採用枚数が多い[[デッキ]]で使用することになるだろう。~

 [[同名カード]]は選べないものの、特定[[カテゴリ]]に属するもの2種類を選びその後の[[コンボ]]に繋ぐといったことは可能。~
 例えば[[《『焔聖剣−アルマス』》]]とそれ以外の[[焔聖剣]]を選ぶ事で、結果がどうなろうと目的の[[焔聖剣]]にアクセスできる。~
 [[【聖騎士】]]であれば[[破壊]]されても再[[装備]]できる[[聖剣]]2種類を選んでおけば、どちらになっても[[コンボ]]を組める。~
 [[【呪眼】]]では[[キーカード]]となる[[《セレンの呪眼》]]と[[《ゴルゴネイオの呪眼》]]を選べば、どちらになっても[[コンボ]]に支障は出にくい。~
 [[竹光]]を使用する[[デッキ]]においては、[[《妖刀竹光》]]と[[《真刀竹光》]]を選ぶことで、確実に[[《妖刀竹光》]]を引っ張り出す事ができる。~

 同じく[[装備魔法]]を[[サーチ]]できる[[魔法カード]]には[[《アームズ・ホール》]]も存在する。~
 あちらは[[フィールド]]に[[モンスター]]がいなくても使える点、狙った[[装備魔法]]を確実に[[サーチ]]できる点、[[デッキ]]の[[装備魔法]]の種類が少なくても機能する点、[[サーチ]]だけでなく[[サルベージ]]も可能な点、[[通常魔法]]なので[[《サイクロン》]]等の[[除去]][[カード]]に妨害されない点でこの[[カード]]に勝る。~
 こちらは展開制限が掛からない点、維持できれば毎[[ターン]][[効果]]を使える点で勝るので、[[自分]]の[[デッキ]]に合ったものを選びたい。~
 加えて、[[罠カード]]という欠点はあるが展開制限が掛からずに確実な[[サーチ]]ができる[[《アームズ・コール》]]のことも考慮しておきたい。~
 加えて、[[罠カード]]という欠点はあるが展開制限が掛からずに確実な[[サーチ]]か[[自分]]の[[モンスター]]に[[装備]]ができる[[《アームズ・コール》]]のことも考慮しておきたい。~

 また、同じく[[装備魔法]]を[[サーチ]]できる[[永続魔法]]には[[《武装鍛錬》]]も存在する。~
 あちらは狙った[[装備魔法]]1枚を確実に[[サーチ]]できるが、[[通常のドロー]]の代わりに行うために即効性で大きく劣る。~
 (1)の[[効果]]では[[アドバンテージ]]も得られない反面、[[ドロー]][[効果]]も備えているため、[[装備魔法]]以外の[[手札]]も集められる点はあちらに分がある。~

-[[《水月のアデュラリア》]]とは多少[[シナジー]]があり、この[[カード]]が存在すればあちらを[[特殊召喚]]でき、そのまま[[装備魔法]]を[[サーチ]]できる。~
邪魔になったらあちらの(3)の[[コスト]]として処分する事も可能。~

-[[《天地返し》]]と合わせることで[[装備魔法]]を両方とも[[サーチ]]できる。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

-原作・アニメにおいて―~
漫画5D'sでの「遊星vs龍亞」戦において龍亞が使用。~
[[効果]]で《パイル・アーム》と《D・マスタ・アーム》を[[サーチ]]し、[[《機械竜 パワー・ツール》]]に装備させることであちらの[[効果]]に繋げる[[コンボ]]で大幅な[[ハンド・アドバンテージ]]を作り出した。~

--漫画では[[&ruby(ディフォーマー){D};>D]][[モンスター]]が[[フィールド]]にいる時に[[発動]]でき、[[サーチ]]する[[装備魔法]][[カード]]は[[デッキ]]から[[ランダム]]に決定していたが、代わりに[[発動]]回数制限は「[[カード名]]指定のないタイプの[[1ターンに1度]]」であった。~
--なお、漫画版の龍亞は[[&ruby(ディフォーマー){D};>D]][[モンスター]]自体は使用していないが、代わりに[[永続罠]]《ディフォーマライズ》で[[自分]]の[[モンスター]]を[[&ruby(ディフォーマー){D};>D]]扱いにする事で[[発動条件]]を満たしていた。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]

―類似[[効果]]
-[[装備魔法をサーチする効果を持つカード>《名工 虎鉄》#list]]
-[[デッキのカードを選び、その中から相手に選ばせるカード>《パワー・ツール・ドラゴン》#list]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ANIMATION CHRONICLE 2022]] AC02-JP021 &size(10){[[Super]],[[Collectors]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《工作箱》,魔法,永続魔法,);