*《&ruby(チュナヒキタイカイ){綱引犬会};/Don't Slip, the Dogs of War》 [#top]
 フィールド魔法
 (1):お互いのプレイヤーは自身のドローフェイズに通常のドローをした時、
 それがチューナーだった場合、そのカードを相手に見せて発動できる。
 この効果を発動したプレイヤーはデッキから2枚ドローする。
 (2):このカードの(1)の効果で相手がドローした時に発動する。
 自分は2000LPを失い、このカードを墓地へ送る。

 [[PROMOTION PACK 2023>プロモカード#JF23]]で登場した[[フィールド魔法]]。~
 [[通常のドロー]]で引いた[[チューナー]]を[[公開]]する事で2枚[[ドロー]]する[[効果]]、[[相手]]がこの[[効果]]で[[ドロー]]した時に[[ライフロス]]して[[墓地へ送られる>墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~

 (1)は[[通常のドロー]]で[[チューナー]]を引いた[[プレイヤー]]が2枚[[ドロー]]できる[[効果]]。~
 [[デッキ]]の大部分が[[チューナー]]で構成されている[[【チューナー】]]であれば[[発動]]機会は多い。~
 普通に[[発動]]しても[[ドロー]]は次の[[自分]][[ターン]]と遅く、[[相手]]の利用を防ぐ観点からも[[相手]][[ターン]]に[[《メタバース》]]で[[発動]]するのが良いだろう。~
 [[相手]]に塩を送ることにもなりかねないので注意が必要だが、[[《マインド・オン・エア》]]・[[《真実の眼》]]などで[[相手]]の[[手札]]を[[公開]]させれば利用を防ぐことができる。~
 なお[[《正々堂々》]]のように[[お互い]]に[[公開]]させると[[自分]]も使えなくなってしまう。~

 (2)は[[相手]]が(1)で[[ドロー]]した場合に[[自分]]が[[ライフロス]]し[[自壊]]する[[効果]]。~
 [[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[妖怪少女]]などの[[汎用性]]のある[[手札誘発]][[チューナー]]を考えると、[[チューナー]]を全く採用しない[[デッキ]]は今日では少ないと言えるだろう。~
 [[相手]]に[[ドロー]]され、さらにこの[[カード]]も[[自壊]]してしまうと目も当てられないため、できれば[[自分]][[ターン]]のうちに[[除去]]してしまいたい。~
 また、(1)で[[ドロー]]しなければ[[発動]]しないため、[[《灰流うらら》]]などで[[ドロー]]自体を[[無効]]にすれば(2)が[[発動]]されることもない。~

-[[カード名]]の表記は「綱引大会」に「大」と似た漢字の「犬」を、読みは「綱引(つなひき)」と「[[チューナー]]」を「引く(=[[ドロー]])」する行為に掛けている。~
[[イラスト]]で前面に出ている[[《横綱犬》]]も同じく「綱」と「[[チューナー]]」を掛けた[[カード名]]の[[モンスター]]である。~
[[イラスト]]の後方では[[《スモウ魂 YOKO−ZUNA》]]が落ち込んでいるが、[[以前の敗北>《犬賞金》]]を引きずっているのか、はたまた今回も敗北を喫してしまったのだろうか。~

--[[英語名]]はウィリアム・シェイクスピアの『ジュリアス・シーザー』に登場するセリフ「Let slip the dogs of war」(直訳「軍用犬を放つ」/意訳「戦いの火蓋を切る」)を捩っている。~
日本語名に含まれる綱引き・犬・大会の要素も、直訳で「Don't Slip(滑るな)」、「the Dogs(犬)」、「War(戦い)」とも読めることから含意している。~
--[[英語名]]はウィリアム・シェイクスピアの政治劇・悲劇『ジュリアス・シーザー』に登場するセリフ「[[Cry 'havoc!'>《決戦の火蓋》]], and let slip the dogs of war」(直訳「『破壊だ!』と叫べ、軍用犬を放て」/意訳「かかれ、戦いの火蓋を切れ」)を捩っている。~
日本語名に含まれる綱引き・犬・大会の要素も、後半が「tug of war(綱引き)」と掛けてあり、直訳で「Don't Slip(滑るな)」、「the Dogs(犬)」、「War(戦い)」とも読めることから含意している。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]

―[[イラスト]]関連
-[[《横綱犬》]]
-[[《スモウ魂 YOKO−ZUNA》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PROMOTION PACK 2023>プロモカード#JF23]] 23PR-JP004 &size(10){[[N-Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《綱引犬会》,魔法,フィールド魔法);