*《&ruby(くろ){黒};き&ruby(もり){森};のウィッチ/Witch of the Black Forest》 [#top]
 効果モンスター
 星4/闇属性/魔法使い族/攻1100/守1200
 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。
 デッキから守備力1500以下のモンスター1体を手札に加える。
 このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの効果を発動できない。

 [[Vol.6]]で登場した[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[守備力]]1500以下の[[モンスター]]を[[サーチ]]する[[誘発効果]]を持つ。~
 また、[[《音楽家の帝王》]]・[[《クリッチー》]]・[[《髑髏の司祭ヤスシ》]]の[[融合素材]]でもある。~

 対を成す[[《クリッター》]]と同じく緩い[[発動条件]]と広い[[サーチ]]先を併せ持つ[[汎用性]]の高い[[サーチャー]]であり、[[強制効果]]なので[[タイミングを逃す]]心配もない。~
 あちらと同様に[[破壊された]]場合のみならず[[リリース]]した場合や[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]に使用した場合などにも[[発動]]するのが最大の強みであり、その場にあわせた[[モンスター]]を持ってくることで逆に[[アドバンテージ]]を掴むことも可能。~
 [[《クリッチー》]]の[[融合素材]]のため、[[《融合準備》]]で[[サーチ]]、[[《融合派兵》]]で[[リクルート]]できる点も[[《クリッター》]]と共通である。~
 [[リンク]]1の[[《聖魔の乙女アルテミス》]]の[[リンク素材]]になるため、[[フィールド]]に出してすぐに[[効果]]を[[発動]]できる。~

 [[《クリッター》]]との違いは[[守備力]]の低い高[[レベル]][[アタッカー]]も圏内である点。~
 古くは[[《ヂェミナイ・エルフ》]]、[[《デーモンの召喚》]]、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]などを[[サーチ]]していた。~
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]は自身が[[効果]]の[[コスト]]にもなるため相性が良い。~
 一方で[[守備力]]1500超の[[モンスター]]は[[サーチ]]できないため、[[妖怪少女]]などが軒並み[[サーチ]]先から外れている。~

 [[《クリッター》]]と同様、[[サーチ]]した[[ターン]]にはその[[モンスター]]の[[効果]]は[[発動]]できない。~
 [[《バトルフェーダー》]]・[[《スカル・マイスター》]]・[[《鉄騎龍ティアマトン》]]・[[《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》]]など[[相手]][[ターン]]に役割がある[[モンスター]]を[[サーチ]]すればこの[[デメリット]]は軽減できる。~
 [[発動]]を含まない[[効果]]は制限されないため、[[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]などの[[条件による特殊召喚]]が可能な[[モンスター]]を[[サーチ]]するのもよい。~
 [[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]の[[除去]][[効果]]はすぐには使えないものの、[[相手]][[ターン]]の動きを牽制する役割が期待できる。~
 [[《アンクリボー》]]などで[[相手]][[ターン]]に[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[デメリット]]を踏み倒すのもいいだろう。~

 変わったところでは、[[《究極封印神エクゾディオス》]]の貴重な[[サーチ]]手段であり、[[特殊召喚]]と[[永続効果]]による[[強化]]を問題なく使用できる。~

 [[魔法使い族]]なので[[《ワンダー・ワンド》]]や[[《ルドラの魔導書》]]と併用することで[[手札交換]]しつつ[[サーチ]][[効果]]を[[発動]]できる。~
 同様の動きができる[[《魔道化リジョン》]]とは違い[[サルベージ]]はできないが、こちらの方が[[サーチ]]範囲は広い。~

-対になる[[《クリッター》]]よりも[[攻撃力]]が100高いものの、それが優位に働く機会は少ない。~
それどころか、[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]の[[コスト]]に使えず、[[《転生炎獣アルミラージ》]]の[[リンク素材]]にできないなど、[[デメリット]]に近い有様である。~
後者は[[《聖魔の乙女アルテミス》]]の登場により解消されたが、半端な[[攻撃力]]は時にマイナスとなるという良い例と言える。~

-後に[[白き森]]が[[カテゴリ]]化したが、この[[カード]]との関連は不明。~
//-後に[[白き森]]が[[カテゴリ]]化したが、この[[カード]]との関連は不明。~

-[[環境]]における働きと[[エラッタ]]について~
--最初の[[テキスト]]は[[《クリッター》]]と同じく「[[墓地におかれた>墓地へ送られた]]時」としか書かれておらず、[[デッキ]]・[[手札]]から[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]ても[[効果]]を[[発動]]する事ができた。~
そのため、[[《天使の施し》]]等で高速に[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を揃える事ができ、[[【エクゾディア】]]で猛威を奮っていた。~
その後、週刊少年ジャンプ誌、ザ・ヴァリアブルブック2等の書籍媒体にて先んじて「[[フィールド]]から」という文字が追加され、『[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]]』発売時に実際の[[テキスト]]上においても[[《クリッター》]]と共に[[エラッタ]]される事となった。~

--[[エラッタ]]後もその扱いやすさから活躍したため、[[01/01/15>禁止・制限カード/2001年1月15日]]にて[[準制限カード]]に指定され、[[02/05/01>禁止・制限カード/2002年5月1日]]で[[制限カード]]になり、最終的に[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]で[[禁止カード]]に指定された。~
これにより、[[《音楽家の帝王》]]・[[《クリッチー》]]を正規の方法で[[融合召喚]]する事ができなくなってしまった。~

--当時はこの[[カード]]で[[サーチ]]できるようにするために、[[守備力]]1500以下の[[モンスター]]が優先される事もあった。~
[[守備力]]が高い[[《サファイアドラゴン》]]よりも、1500を下回る[[《ブラッド・ヴォルス》]]等の方が採用率が高かった事もあった。~
また、[[《魔導戦士 ブレイカー》]]等の強力な[[効果モンスター]]を[[サーチ]]できるのも、この[[カード]]の強みだった。~
かつての[[【スタンダード】]]では[[必須カード]]であり、[[環境]]に大きな影響を与えていた。~

--全く同じペースで[[制限強化]]された[[《クリッター》]]はすぐに[[制限復帰]]し、その後8年にわたって[[制限カード]]として使用できたが、その間もこの[[カード]]は[[禁止カード]]から動くことはなかった。~
主力級の[[アタッカー]]を[[サーチ]]できうるかどうかの差はそれだけ大きかったと言える。~

--[[禁止カード]]指定から13年後の2017/3/24に再録と同時に2度目の[[エラッタ]]がなされ、1週間後の[[17/04/01>リミットレギュレーション/2017年4月1日]]にて[[制限復帰]]した。~
更に[[17/07/01>リミットレギュレーション/2017年7月1日]]の[[準制限カード]]を経て、[[17/10/01>リミットレギュレーション/2017年10月1日]]に[[制限解除]]された。~
[[同名カード]]の回数制限[[縛り]]と、[[サーチ]]先の[[発動]]を制限という弱体化がなされたものの、[[サーチ]]の即効性と範囲はそのままとなっている。~
---対ともいえる[[《クリッター》]]は、この[[カード]]のおよそ1年前に同様の[[エラッタ]]を経てこの[[カード]]と同じくルールブックの付録として収録され、そして[[禁止カード]]指定を解除されている。~

--[[禁止カード]]制定後2回目の[[制限改訂]]で[[禁止カード]]に指定され、長らく1度も[[制限緩和]]されていなかったので、[[禁止カード]]残留期間は[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]と並んで2位タイであった。~
後に、[[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]にて[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]が[[エラッタ]]により[[制限復帰]]を果たしたので、単独で2位となっていたが、上記の通り2年後に記録が途絶えることとなる。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメDMにおいて、多くのデュエリストによって使用されている。~
「表遊戯vsレベッカ」戦では、レベッカが使用。~
[[デッキ]]に3枚[[積まれて>積む]]おり、[[《シャドウ・グール》]]の[[コンボ]]の一環として活用された。~
この時、[[シャッフル]]は[[効果]]として扱っていた。~
「遊戯vsステップジョニー」戦では、ステップジョニーが使用。~
[[通常召喚]]されて[[《音楽家の帝王》]]の[[融合素材]]となったが、何故か[[効果]]が[[発動]]していない。~
[[《水の踊り子》]]を[[守備表示]]にし忘れるなどプレイングに隙が多かったので、単純に[[発動]]し忘れただけと思われる。~
「KCグランプリ編」の「レベッカvsレオン」戦でも、レベッカが使用。~
[[《カボチャの馬車》]]を[[戦闘破壊]]した後に[[《シンデレラ》]]に[[戦闘破壊]]されたが、[[効果]]により《ルビードラゴン》を[[サーチ]]した。~
アニメ版の「遊戯vsアテム」戦では、遊戯が使用。~
この[[カード]]を[[生け贄]]に[[《デーモンの召喚》]]を[[召喚]]し、[[《マシュマロン》]]を[[サーチ]]した。~
更に、双六の回想シーンにおいて、レベッカの祖父であるアーサーとの[[デュエル]]でアーサーも使用している。~
また、「乃亜編」の回想シーンにおいて、海馬がモクバを突き飛ばした時に落ちていた[[カード]]の内の1枚でもある。~

//--「遊戯vsステップジョニー」戦ではこの[[カード]]が[[召喚]]された際に遊戯が「[[ファンデッキ]]じゃなかったのか?」と発言したことがあり、向こうの世界でもその強さが広く認められている様だ。~
//尚、この[[デュエル]]で遊戯はジョニーの[[デッキ]]を[[ファンデッキ]]だと考えていたが、この[[カード]]が[[召喚]]された途端に「[[ファンデッキ]]じゃなかったのか?」と言っている事から、向こうの世界でもその強さが認められていた様だ。~
//この台詞の前に「音楽系ファンデッキ」との発言があるので音楽系カードかどうかの話であってファンデッキの強さ云々の話ではない

--アニメ5D'sにおいて、ボルガーが初版のこの[[カード]]や、ジュラルミンケース一杯の[[カード]]を担保に融資をしてもらおうと取引をしていた。~
この時、使われた[[カード]]の[[レアリティ]]は[[レア>Rare]]だったが、[[OCG]]における初登場の[[Vol.6]]でのこの[[モンスター]]の[[レアリティ]]は''ノーマル''である。~

--アニメARC-Vの第126話において、赤馬零王がリアルソリッドビジョンに関する話をしている際の回想シーンで、その姿が登場している。~

-コナミのゲーム作品において―~
GBのDMシリーズでは、[[効果]]を持たない[[モンスター]]として登場し、オリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在する。~
「森の奥深くに住んでいる魔女 額の目で真実を見抜く」と書かれている。

--DM4では、《黒き森の梟仙人》という黒き森出身の[[カード]]が登場しているが、両者の関連性は不明。~

--[[真DM2>ゲーム付属カード#SDM2]]では、[[表側守備表示]]の間、全ての[[光属性]][[モンスター]]の攻守を100ポイントダウンさせるという[[効果]]を持っていた。~
対をなす[[効果]]を持つものに[[《ホーリー・パワー》]]が存在する。~
また、同ゲーム中ではイシズがデッキリーダーとして使用している。~

--「デュエルリンクス」では、[[【エクゾディア】]]を使用する双六のデッキに投入されており、専用ボイスも設けられている。~

**関連カード [#card]
-[[《ゴブリンゾンビ》]]
-[[《墓守の召喚師》]]
-[[《ボタニティ・ガール》]]

-[[《深き森の長老》]]
-[[《バイオレット・ウィッチ》]]

―この[[カード]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]
-[[《音楽家の帝王》]]
--[[《ハイ・プリーステス》]]

-[[《クリッチー》]]
--[[《クリッター》]]

-[[《髑髏の司祭ヤスシ》]](使用不可カード)
--[[《血の代償》]]

―[[色違い]][[モンスター]]
-[[《心眼の女神》]]

―《黒き森のウィッチ》の姿が見られる[[カード]]
-[[《濡れ衣》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【魔法使い族】]]
--[[【エクゾディア】]]
--[[【ブラック・マジシャン】]]
-[[【スタンダード】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Vol.6]]
-[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]] ME-56 &size(10){[[Rare]]};
-[[STRUCTURE DECK−城之内編−]] JY-19
-[[STRUCTURE DECK−ペガサス・J・クロフォード編−]] PE-16
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-047 &size(10){[[Rare]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP066 &size(10){[[Rare]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP050
-[[パーフェクトルールブック2017 付属カード>書籍付属カード#RB04]] RB04-JP001  &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[STARTER DECK(2018)]] ST18-JP014
-[[STARTER DECK(2019)]] ST19-JP016
-[[ストラクチャーデッキ−精霊術の使い手−]] SD39-JP016
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPA10
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPC08
-[[ストラクチャーデッキ−王者の鼓動−]] SD46-JP024
-[[ストラクチャーデッキ−精霊術の使い手− 決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION>ストラクチャーデッキ−精霊術の使い手−#QCE]] TDS1-JP016 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《黒き森のウィッチ》,効果モンスター,モンスター,星4/闇属性/魔法使い族/攻1100/守1200,);